WBCオフィシャルブログ

自転車やアウトドア好き でもヘタレな徘徊老人の備忘録
のようなもの (^^;

日野ひなまつり紀行

2019-02-26 | ツーリング

この前の日曜 24日は日野ひなまつり紀行に行ってきました  ここ5年ほど毎年この時期訪れていて恒例行事のように
日野へは多くのルートがありますが私が通るのはいつも車があまり走ってない道 必然的にあちこち曲がってややこしい (^^;


この日ご一緒したのは琵琶法師さん ツインターボ?さん じゃりんこさんと私の4人で
どういう訳かコースリーダー役を任されてしまい先頭で行くもんだから走行中の写真はほとんどなし
近江鉄道日野駅の観光案内所へ資料などをもらいに立ち寄って

そろそろお昼なので先に腹ごしらえしていくことに  こちらもいつものインド・ネパール料理「アーシャ」でカレーランチ
琵琶法師さんお気に入りのナンはおかわり自由  サラダにスープまで付いて690円は激安 で激ウマ (^ ^)


お腹がいっぱいになった後は町中のおひなさまを見て回ります  桟敷窓のあるお宅のひな飾り
5月に行われる日野祭で家の前を巡行する曳山を中から見物するために設けられた桟敷窓 この時期は外から見られるように


多くの人から見てもらってなんかうれしそう


私も桟敷窓から顔出し (^ ^)  なるほど中から外はこう見えるか


いつの時代のものなのか 立派な御殿にお住まいのお雛様  右近の橘、左近の桜(だっけ?)もあります


馬見岡綿向神社の梅はまだまだ蕾  寒くないと花が咲くのが遅いとかで今年は暖かいですからね


日野祭の曳山が展示され 祭囃子が演奏されてました


帰りも昔からの街道筋や川沿いの細い道を  この日は風もなく暖かい(というか暑いくらいの)1日でしたわ

走ったルートはこちら  なんだかんだで100km近い距離に  今年は雪もないし この時期にしてはよく走ってる (^^)v

順調な回復ぶり

2019-02-21 | ポタリング

とか言いながらそれに乗っかって楽しんでいる私 (^^;


20日は琵琶法師さんと近江八幡へひな人形めぐりに行ってきました


この日は強風注意報が出ていたみたいで行きはモロ向かい風  体感的にこんな感じで飛ばされそう


風が吹き付ける湖岸を行かず できるだけ集落をつなぐ中道を


奥村邸  町家を再生されこの時期だけの展示開催  手入れされた広い庭を見ながらコーヒーをいただく


ちょっとアップで  いつごろのどんなもんなのかさっぱりわからんけど…


表具 立木屋さん  ここも毎年寄せてもらうとこ  お家の人がひとつひとつていねいに説明してくださいます


少し走って長命寺港まで  いや長命寺へは上りません (^ ^)


帰りは追い風の中いい感じのハイペースで  前を交代しながら琵琶湖大橋まで一気に帰ってきました
この日は約60km強  琵琶法師さんとご一緒すると着実に走る距離が伸びていきますね (^^)v

善峯寺からポンポン山へ

2019-02-18 | 登山やトレッキングなど
18日はいっちゃんさん ジィーさんと月イチ恒例(?)「山へ行こう」企画でポンポン山に登ってきました
滋賀県組のジィーさんと私はJRで 宇治から車で来られたいっちゃんさんと桂川駅で合流して洛西方面へ

ポンポン山へは高槻や島本町からの登山道も人気のようですがこの日は京都大原野の善峯寺から


善峯寺駐車場入口手前のカーブのところに釈迦岳からポンポン山への登山道があります
この辺で高度は約300m だいぶ標高稼いでるんですがここまでの道のキツかったこと (車やったけど (^^;)
10%近い斜度の激坂が約2.5km続き20%を超えるようなところも
坂好き自転車乗りのT.T.コースだそうで 上の写真の右上に向かってまだまだ坂は続いています

が そんなことと今回は何の関係もなく (^ ^)  丸太の小橋を渡って


よく整備された感じのいい登山道


善峯寺を一望する展望所


天然記念物の遊龍の松が見えます  幹が這うように横に伸びている樹齢約600年の五葉松だとか


木漏れ日の美しい木立の中を上って行き


分岐点に設置してあるベンチで休憩してたら柳谷観音方面から上がってきた人が2匹の犬を連れていて


最初は唸られたり吠えられてましたが そのうち慣れてきて前になったり後ろになってしばらく一緒に (^ ^)


釈迦岳(631m)  表示プレートと三角点があるだけで見晴らしもなくそっけないもんです


ポンポン山に向かって尾根伝いを 一旦下がって


しかし倒木がハンパないです


それでも通れなくなっているところなどは倒木を切ってしっかり整備されています  切り口なんかまだ新しそうですもんね


最後に階段を上ったら


ポンポン山(678.9m)頂上に到着  後方は愛宕山


平日(月曜)だけど人気のあるお山なのか そこそこ人出がありますね


ちょうどいい時間になったのでここでお昼に  この日のメニューはジィーさんが用意してくれたワンタンメンちゃんぽん
例によって野菜から焼豚 玉子に調味料としてラー油 胡椒 お酢まで準備してもう至れり尽せり
インスタント麺の味はもうどこへやら メチャクチャ美味かったですわ  これで実費150円程度らしいです!

食後のドリップコーヒーまで付いてもうな~んもいらん  しばらく動きたくもないです

ちょっと霞んで遠くまでよく見えませんがそれでも京都市街から高槻方面まで一望


このビル群はどの辺なんでしょうかね  ボーっとしててイマイチよくわからん (方角的に樟葉の辺ではなかろうか…)


帰りは少し北へ向かい杉谷集落の方から  途中から車道を歩くんですがこれがとんでもない激坂で (^^;


三鈷寺案内看板の「眺望絶佳」の文字に惹かれ いっちゃんさんも関心があったようでちょっと寄り道していきます


急坂を転げ落ちるように下って山門へ


だいぶ里まで下りてきたこともあり景色がはっきりしてきてどこがどの辺かよくわかる  比叡山も見えている


善峯寺へ直通の道がありますが境内の有料エリアを通るようで もったいないから下の車道から回って行きます (^^;
ちょうど車道と合流したところに「ポンポン山近道」とありましたがあの急坂を上がるのはちょっとカンベン
いくら近道でもこちら側からは行きたくない  やっぱり楽しくないとね


善峯寺までようやく帰ってきました  ポンポン山 私は初めてでしたがいいところですね
ちょっとかすんで眺めはイマイチでしたが登山道は気持ち良く歩けたし 季節を変えてまた来てみたいです

いっちゃんさん  いつも楽しい山歩きへお連れ頂きありがとうございます  今度はどこ行きましょうかね
ジィーさん  お昼のメニュー 今回も大ヒットでしたわ  もうこっちが主目的になったりして (^^)v

長命寺ミニヒルクラ タイムは

2019-02-15 | ポタリング

バレンタインデーは何事もなく風のように過ぎ行き (^^; 翌15日 近江八幡方面をぶらっと走ってきました


今年の正月 ほぼ2年ぶりに長命寺に上り 坂はキツかったけどいいところだなと再認識させられました
標高差約120m 距離は1.2km程 平均斜度10%(サイコン等ないので地図などから)と短いながらもけっこうシンドい


昔からの石段の参道が長命寺港からまっすぐ本堂まで続いているので一度こちらから上ってみたくなりました
今まででも自動車用の坂道をひぃこら言いながら上がってたのでしんどいのはどっちも変わらんやろという安易な考え (^^;
石段登り口のところに「本堂まで808段」の文字  石段の段差が大きくてなんかしんどそう

自転車をどうしようかと思ったけど帰りも歩くのイヤだったので担いで行くことに
昔の自転車旅で担いで峠越えするのとかフツーにあったからか自転車担ぐの そんなに苦じゃないんですよね
まぁしかし延々と続く石段・・・


それでもなんとか駐車場があるところまで上がってきました  あぁしんどかった~ (^^;
ここまで11分 思ってたより早く来れたような  これなら自転車乗って上がってくるより速いかも (私がですよ)
いつものようにここに自転車置いていきます


と言っても山門のところまでまだ石段はあります


で さらにそこから本堂まで石段上って行かなくてはならないので実際は駐車場まで600数十段といったところでしょうか


太郎坊権現社からの琵琶湖の眺め (2枚目の写真の指差ししてたところ)


長命寺からヴォーリズ記念病院 ラコリーナのウラを通って近江八幡市街へ
近々ひなまつり見に来る予定なので観光案内所の白雲館でパンフをもらい 旧八幡郵便局だけ覗いて帰ります


こんな感じで市内の各家やお店で節句人形が展示され 見られるようになってます


今日はこれくらいにしといて (^ ^)   帰り道 野洲川のトレーニング器具のあるベンチでひとりコーヒー


近江八幡で買っておいた和菓子とポットに入れてきたお湯でドリップコーヒーを  あぁウマい!


この日は風はなかったけど気温が低かったのかけっこう冷えましたわ  走っててもなかなか身体が暖まらなかった

この日のコースはこちら  約55km程で最後までいいペースで走れました
お昼頃に出て夕方に帰ってくる 私にはこれくらいがちょうどいいですね

もうこれはトレーニングなのでは?

2019-02-12 | トレーニングのような

12日は琵琶法師さんのお誘いで湖南方面に  定番トレーニングコースのひとつだそうで どんなこと走ってられるのか興味もある
琵琶湖岸の烏丸半島近くで待ち合わせ 近江大橋渡って南郷へ向かう辺は慣らしもあってポタペース


途中前を代わったりしてそこそこのペースで石山寺まで


南郷洗堰を渡って大戸川右岸を上流へ  こちら側は車もほとんど通らず静かでいいですね
平野町交差点のコンビニで休憩しようとなって そのまま行くのかと思ったが方向転換して瀬田文化ゾーンへ上り返し
なかなか楽しませてもらえます (^^;


ようやくコンビニに到着してスィーツとコーヒーを  小休止のあと新名神をくぐり ぐるっと回って桐生から草津方面へ
行くのかと思いきや今度は東へ 栗東トレセンの横を通っていよいよ北へ向いて今度こそ帰るのか?


普通なら名神栗東インターの辺から国道1号 JR東海道線を横切って琵琶湖へ向かって帰って行くのですが
琵琶法師さん すんなり帰してくれません  ちょっとしたヒルクラ行こかとご提案
栗東自然観察の森に隣接した安養寺山公園への1km足らずの坂道  距離は知れてますが平均斜度10%はありそうな
おかげさまで良い眺めは見られましたがね (^ ^)


こうして後ろから見ててもリハビリ中とは思えない元気溢れる走りです

烏丸半島近くまで戻り琵琶法師さんとお別れ  けっこう足にキてますわ アシスト役のはずが私のリハビリのような (^^;

琵琶湖大橋近くまで帰ってきました  比良山系はずーっと雲にかくれたまま 時雨れてるようですね
湖西に戻って北に向かい 比良山系の麓まで来るとやはり雨が降ってて道路も濡れてます
ま 一緒に走ってる間は曇ってはいても降られなかったので良しとしましょう


この日走ったのはこの辺  琵琶法師さんとご一緒したのは約55km 行き帰りを加えると80km程
昼から出たにしてはよく走った  それなりにアップダウンもあったし 結構なトレーニングコースでしたわ (^ ^)
またよろしくお願いします

輪行旅のための!?

2019-02-09 | サイクルグッズ

2月9日はどてるしさんの土曜朝ポタに今年初めて参加してきました
どうも朝早いのが苦手で(と言ってもスタートは朝8時なんですが (^^;)日が昇る前に起きるのがなかなか…
もう少し季節が進むと日の出も早くなり寒さも苦にならなくなるのでマシかとは思うんですが

輪行ツーリングのプラン立てようとすると始発電車(5時半頃)に乗らなくちゃならないこともありますからね
それでも行かないといけないとかじゃなかったら 出かけるまで何度行かない理由考えてるか
遊びに行くのに出不精というのも困ったもんです  だからあまり気が乗らなくてもとりあえず参加してみる
一旦出てしまえばあとはけっこう楽しんでますしね (^ ^)






最近サドルバッグのかわりに使ってるツールケース  ホントはペンケースですがどこかで紹介してて面白そうだったから
シリコンゴム製で本来のPP製のツールケースみたいに中でガチャガチャ暴れないし意外といいです


一体どれぐらい入るか試してみたらけっこうたくさん入りましたよ  これで大体のことには対応できます
私はパンクの場合は修理するのでチューブは持って行きません  
ロードやクロス MTB ミニサイクルとその時の気分で自転車変えるのもあるからかも
そのたんびに違うチューブ持つの面倒ですからね  単にめんどくさがりなだけだったりして (^^;

希望が丘リハビリライド

2019-02-06 | ポタリング

立春の翌日の2月5日 まさに春のような陽気の中 琵琶法師さんのリハビリライドにご一緒してきました


この日はもうひとり 琵琶法師さんの自転車仲間 田○さんが合流され3人で
この面子 リハビリでなければ私ひとり置いて行かれるのは必至です  リハビリライドですよ~ (^^;


希望が丘文化公園内にあるサイクリング道は適度な高低差がありなかなか楽しめます
ただ遊歩道でもあるので歩行者に注意しないといけませんが  まあこの時期の平日なので人はそんなにいません


サイクリング道は一方通行になっていて上り主体  といってもそんなにキツくはない
木立の中を行くワインディングロードは眺めのいいところもあり走ってて退屈しません


東ゲート近くの芝生の丘で休憩  しかし琵琶法師さん 自転車再開は春頃かと言っていたのがもうですもんね
順調な回復は結構ですが好事魔多し くれぐれも用心してください


この日はほとんど風もなく一日中暖かい日差しで3月中頃の気候だったそうです
実際私の格好といえば長袖Tシャツとペラッペラのウインドジャケット(それも脇がメッシュ)の2枚だけ
走り出してこれで天候崩れたらヤバいと思いましたが帰るまで良い天気だったので助かりましたわ
でないとそれこそ なんとかの冷や水 と言われるところでした (^^;

それでも帰って見たらこの日走ったのは60km弱  リハビリライドのお付き合いといいながら一番喜んでるのは私だったりして…




待ち合わせに向かう時のこと 琵琶湖大橋渡ってたらちょうど学習船うみのこがこちらにやってくるのが見えて
うみのこ見下ろすなんて初めてなので(待ち合わせ時間あったのに)つい行き過ぎるまで見てしまい 焦りましたわ (^^;







最後の写真に橋の展望台から見ている私の姿が映ってます (^ ^)

なんか間が悪い

2019-02-03 | 軽く散歩

2月2日の土曜日 先日解体作業を見に行った「くさつ夢風車」 自転車友の琵琶法師さん情報によると
この日辺りに羽根が取り付けられていた発電機部分(ナセル)を外すみたい
この前の羽根を外す時は天気があまり良くなかったせいで見逃してしまいましたが今回はちゃんと見なければ
天気はこの上なく上々 気温もポカポカと春のような陽気です


琵琶湖大橋では今月からETCが導入され 通行料金がETC利用で2割引になってます  普通車150円→120円 軽自動車100円→80円
まぁもっとも自転車はもとから無料なので何の関係もありませんがね (^ ^)


風車のある烏丸半島までやってきました  今回はまだポール上部にナセルが残ってますね
しかしクレーンで吊り下げる作業してる感じもなく動きがありません


天気はいいんですがどうも風が強く撤去作業が中断してるみたい
実際琵琶湖は波が高く 波が打ち寄せるというより湖面が不気味にうねっている感じ
これは待っていてもすぐには再開されそうもないので他のところで時間でもつぶしてきますか


すこし南へ行った志那浜の水鳥観察所  琵琶湖南湖で数少ないコハクチョウの飛来地です
今年は1月に一度のみ それも1羽だけ  暖冬のせいなのかそれとも環境なのか
ただその他のカモやユリカモメ オオバンなどたくさんの水鳥が羽を休めていました


葉山川沿いの自転車道を走って行ってるつもりが違う方の支流に入りしばし迷走
この辺は慣れているつもりが初めて通る道はやはりよくわからん (^^;  中仙道を見つけ ようやく迷子から脱出


で 久しぶりのあかね軒  この時期の限定品が食べたくて


野洲川まで行き 河川敷の自転車道を琵琶湖に向かって


湖岸の公園にあるテーブル付きベンチでちょっと遅い目のランチ
持っていったポットのお湯でカップラーメンとコーヒーを
お湯が冷めていないか心配でしたが4時間程だとまだまだ熱くほとんど問題なし

ここでふと風車の撤去状況を琵琶法師さん知らないかと思い電話
やはり見に行ってたみたいで午前中は強風で中断 午後からの作業でナセルが外されたそうです
あぁぁぁまたまたやってもぉた(泣)  待ってたら見られたのに~

ま いつまでも嘆いててもしようがない
琵琶法師さんとツインターボ?さん こちらの方に向かってきてるみたいなのでここの菜の花畑で待ち合わせることに
待ってる間に写真など撮ってたらデジカメのバッテリー切れ! スペアを入れ替えようと思ったら持ってきていない!!
先日のバッテリー切れの時は持ってはいたが充電忘れで残量ゼロのまま  今回はちゃんと充電しておいたのに (><)
あかん時は何もかもが何故かうまくいかんような  ま いつまでも・・・

琵琶法師さん 去年の10月に山からの下りで大転倒され 鎖骨や肋骨の骨折ほか全身打撲で3ヵ月近く入院されてました
その後の長いリハビリを経てようやく自転車に乗ることができるようになり この日はその2回目だとか
ツインターボ?さんはその付き添いだそうで私もその一員に加えてもらいます

久しぶりにご一緒しますが見てる分にはとてもブランクがあったようには感じません

ちょっと坂があったりすると立ちこぎなどを入れたりして
元に戻られるまでそんなに時間はかからんのでは?
まぁしかし 琵琶法師さん72歳 ツインターボ?さん76歳とまわりに元気な年寄りが多すぎますわ (^ ^)
年寄り言うたら失礼ですね  こうやって走ってられる間は目標にさせてもらいますのでいつまでもお元気で


ぐるーっとそのへんを回って風車のところまで帰ってきたらクレーンでポールが吊り下げられる形に
これはひょっとしてこの日にポールも外されるのでは?!  聞いてみるとどうもそのような感じ


しばらくすると(待ってるとえらい時間があったような)音もなくポールが釣り上げられました
目を離してたらホントわからないくらい静かに


ようやく3度目の正直でその作業の一部を見ることができました (^ ^)
あとはもう下の部分を切っていくだけなので見に来るほどのものはなさそう


琵琶法師さんとお別れして家路を急ぎます  こんな時間まで走ってるつもりなかったのでライトとか持ってきてないし
それでもリハビリライドとはいえ琵琶法師さんの元気な姿見られたし良かったですわ
またリハビリライドにお誘いくださいね  私も一緒に走らしてもらって強くなりますので (^^;

この日走ったのはこの辺  ほんの風車解体見物のつもりがいつの間にか85km超えてますw



この日の獲物  あかね軒さんの八朔もち 豆もち 苺もち 安定のうまさです (^ ^)
あと節分ということもあり 薯蕷饅頭 お福も (こちらはまだ食べてない)