WBCオフィシャルブログ

自転車やアウトドア好き でもヘタレな徘徊老人の備忘録
のようなもの (^^;

やっぱり夏は滝やね (^ ^)

2016-08-21 | ポタリング

一時期涼しくなったことがあり ようやく暑い夏も終わりかと思っていましたが またまた猛暑がぶり返してきました
昼間に外へ出ると直射日光が痛いという感じでとてもじゃないが自転車で走ろうなんて気にならない
早朝ライドがいいんだろうけど朝早く起きるのはなかなかツラい (^^;

今日はじーさんnからポタリングのお誘いがあったんですが朝は私の 夕方からはじーさんnの用があるということで
その間どこか近場でも走りに行こうということで どうせなら滝に涼みに行こうということで話がまとまりました


湖西は比良山系がすぐ後ろにあるので山へのアクセスが割とラク  まぁその代わりけっこう坂はキツい
この日の目的地 楊梅の滝までは約15kmほどの距離  下からここまでも大概ですが この上はさらにエラい


じーさんn 今日は輪行ツーリングの予行演習も兼ねて20インチのフォールディングバイク
小径車はこぎ出しは軽いんですがすぐに減速するので坂道はしんどそう (^ ^)


登り口から1.2km程で150mの上り 平均10%を超えてます 最後の方は20%近い とうとう押しが入ってました


滝の入口のところの川に入って早速のクールダウン  水が冷たくて気持ちいい


ここから最初の雌滝まではすぐ 落差約15mと小ぶりですがマイナスイオンで空気が違います
じーさんn もうここで満足と動く気配なし  お楽しみはまだ上にあるというのに


もう無理やりケツを叩くように山道を行きます  後ろ姿からイヤイヤオーラが出てますね (^ ^)


琵琶湖が見える木陰で休憩  気持ちいい風が吹き渡り ちょっとひと心地


先ほど走ってきた近江舞子から北小松のあたり  対岸は遠くに三上山が見えるので野洲から近江八幡方面か


近江舞子の白砂と内湖  目を凝らすと大勢の人が泳いでいるのがわかります


もうひとつの雄滝が山の斜面に見えてきました


岩場を流れ落ちる様から白布の滝 布引の滝とも


雄滝に到着  落差約40m 滝のすぐ下に出て 後ろに下がれないのでワンカットに収まりきりません


見上げるばかりの高さで迫力ありますねぇ


滝からのミストで汗がすっと引いていきます  あぁここにずっといたいくらい


雄滝のすぐ下に薬研の滝(約21m)があり3つの滝の総合落差76mは滋賀県1位だとか
(なんで合計なのかよくわからんけど)


来る時は琵琶湖沿いだったので帰りは山沿いで  どうも同じ道を帰るのは好きじゃない (^ ^)


アップダウンの続く道は小径車のじーさんnにはやはりキツそう  暑いのもあるけどね


来週 輪行ポタの予定ですがこの暑さの中走るのはどうも自信がありません
いっそのこと9月に入り涼しくなるのを待ってからにしましょうか
ヘタしたら夏の18きっぷシーズン終わってしまうかも知れませんが無理してバテてもねぇ

この日走ったのはこちら  わずか30km足らずでしたが体力使い果たしましたわ

朝トレ南湖一周

2016-08-18 | トレーニングのような

先週に引き続き 今週も琵琶法師さんのお誘いで朝トレに行ってきました
今日はいつのもお山プラス南湖一周付きですわ (^ ^)


レインボーロード(国道477号)の伊香立から県道47号に入って行くのが恒例なんですが
この日は仰木口から仰木集落へ直接上がって行くショートカットコース
とはいえこちらの上りもけっこうキツい (^^;

飯室不動堂のところで小休止  里山の中を西教寺の方へ下って行きます


日吉大社の中を通って


三井寺のそばを過ぎ


ここでようやく琵琶湖岸に出てきました  ここからは琵琶湖沿いを走って行きます


近江大橋を渡ってさざなみ街道を北上していたら帰帆島のところに学習船の「うみのこ」が停泊しています
こんなところで「うみのこ」見たの初めてなのでちょっとビックリです
小学生が大勢いたので帰帆島に上陸して何か見学でもするんでしょうね


烏丸半島のいつものところで撮影休憩
比叡山を望むここからの眺めが好きです


港の岸壁のところにある船を繋留するこれ 何と呼ぶか知ってますか?
ボラードあるいはビットとも  公園などの入口にある車止めも同じように呼ぶそうです
アンカーというのが頭に浮かびましたがあれはイカリでしたわ (^ ^)


最近よくこのお店のことがあちこちで紹介されていたのでちょっと立ち寄り
CAFE INTRO(カフェ イントロ)

朝6時からオープンしているそうでこれはけっこうウレシい
冷たい飲み物でクールダウンできましたわ


守山スタートの琵琶法師さんとはこの少し先でお別れし琵琶湖大橋に向かって快走(朝トレなので・・・)
比良山系は雲を被りちょっと湿度が高い感じですね  ジトーっとした汗が出てきます

まぁそれでも朝早く出かけた分 本格的に暑くなる前に帰ってこられたのでまだマシです
この日走ったのはこちら  50数キロですがカンバって走れたのでいいトレーニングになりました
またよろしくお願いします

今日は山の日なので

2016-08-11 | トレーニングのような

8月11日は新しい国民の祝日「山の日」  まぁ私にとっちゃ1年中祝日みたいなもんですが・・・
という訳でもないんでしょうが琵琶法師さんから湖西のお山の方を走りませんか とのお誘い

いつものルーティンワークの早朝ライドにご一緒させてもらい国道477号から県道47号へ

ここ数日朝晩は少し涼しくなり 午前7時過ぎだとまだ走りやすいですね
もっとも体力と脚力がないのでぜいぜい言うのはいつものこと


ようやく下り だけどまたすぐに上りが待っている  なかなか楽しいコースです (^^;


仰木の棚田で少し休んで仰木集落方面へ
琵琶法師さんは私のペースに合わせ 重いギヤでゆっくり立ちこぎ  私はもちろん軽いギヤでくるくると

上って下って また上り  私は撮影のふりして休んでました (^ ^)


どっか田んぼの中の道を適当に走ってふもとまで  このまま堅田方面へ帰るのかな と思ったら
おごと温泉駅の方へ方向転換 もうひと踏ん張りしようかと  なかなかラクさせてはくれませんわ (^ ^)

ようやくスタート地点まで帰り コンビニカフェでひと息  この夏のツーリングプランなど話して9時頃解散
ありがとうございました  ホント 脚がなまりきってます なかなか走りに行かないのでまたお誘いください

この日走ったのはここいら辺  わずか20数kmでしたが私にはいいトレーニングになりました

七年目のその気

2016-08-08 | 輪行ツーリング
長い間ご無沙汰してしまいました  その間ぷーさんが近江八幡方面をポタリングした記事をアップしてくれましたが
私としては1ヵ月半ぶりです  しかも以前の記事にしても中断したまま・・・ (そちらの方の記事はまた追々)ヲイヲイ


私の自転車ライドはツーリングが主体  それもどこへ行くか ではなくどこを走って行くか が大切
やはり昔からの街道筋が多いですね  道は狭く走り易くはないけれど 車も少ないのでのんびり行けます
そんなことから東海道 中山道 北国街道 伊勢街道や脇往還などあちこち走っていますが全走破となるとなかなか

何年か前に中山道を走って江戸(東京)までの完全走破を計画し京都から走り出しましたが関ヶ原で中断
そこから東へはまだ行けてません (信州行った時に少し走った程度 (^^;)
ということで今回じーさんnを誘ってあれから7年ぶりに中仙道ツーリングを再開しようと7月28日 ちょこっと走ってきました
大津 草津 守山宿あたりは何度も走っているのでその辺はショートカット 琵琶湖大橋を渡り野洲川沿いを


野洲川橋を渡ったところから中山道に入っていきます  少し行くと国道8号に合流 この辺は旧道がないので
多くの車が行き交う現代の中山道を一気に突っ走り 武佐宿まで  おかげでだいぶ距離は稼げましたがね


五個荘を過ぎれば次の愛知川宿


豊郷小学校はヴォーリズ建築よりアニメ「けいおん」の聖地としての方で有名 (^ ^)  今回は先を急ぎます


高宮宿の入口に掛かる無賃橋


近江鉄道 鳥居本駅  昭和6年建築の登録有形文化財に指定されている洋風の瀟洒な駅舎


入口から見た待合室


鳥居本宿 赤玉神教丸本舗  街道筋でお腹のお薬を今でもご商売されています


さて いよいよ本日最初の というか唯一(?!)の峠道へ (^ ^)


摺針峠  東から来た旅人はここで琵琶湖に出会い 東へ向かう人はその眺めを名残惜しんだのでしょうね
前方に見える白い塔のようなのはフジテックエレベーター研究塔(高さ170m) 滋賀県で一番高い建造物 (^ ^)


峠を下ると番場の宿  「瞼の母」の番場の忠太郎で有名ですが私ゃあまりその話を知りません (^^;


醒井宿  醒井といえば養鱒場か梅花藻(バイカモ)というくらい この時期 地蔵川の清流には


可憐な梅花藻の花が


いかにも街道筋といった立派な松並木


柏原宿に入って行きます  約1.5kmに本陣 脇本陣 旅籠22軒 家屋344軒の大宿場町だったとか


ちょうどお昼になったので柏原宿歴史館に併設の喫茶室でランチを食べていくことにします


おススメの「やいとうどん定食」 まさかもぐさがはいってるとか? ※やいと=お灸
この宿は艾(もぐさ)が特産品で最盛時には10軒以上の艾屋があったそうな


どんなものか興味津々で待ってたらやってきました ゆで卵の上にとろろ昆布と紅しょうが
ビジュアル的にはなかなかよく出来ています (^ ^)  お味もそれなりに美味しかったですよ


滋賀と岐阜の県境にある「寝物語の里」
昔この溝を隔てた近江と美濃の旅籠に泊まっていた客が寝ながら話し合えたことから呼ばれるようになったとか
(実際 同じ集落内に滋賀県民と岐阜県民がおられるそう)  で お約束のベタな記念写真


今須トンネル  驚くことにこの辺が東海道本線の最高地点(標高179m)
トンネル上の電柱のあるあたりが旧街道


今須峠まではそこからすぐですが今須宿からだらだら上ってきてるので昔はそれなりの峠だったんでしょう


東海道本線の踏切で今須トンネルに向かって行く電車  あぁもうここはJR東海エリアなんですね


不破関  名前はよく知っていましたが出来たのはたいへん古く673年 壬申の乱の頃のもの
鈴鹿関(伊勢) 愛発関(越前)と並んで日本三関のひとつと呼ばれ この関を境に 関東・関西の名称が出来たそう


関ヶ原でこの日のツーリングは終了  次回はここからのスタート


帰りは輪行で  時刻はまだ2時過ぎですが


近江八幡のひと駅先の篠原駅で下車  ここから走って


いつもの「そぼっくる」さんでかき氷を  ここ最近のマイブームになってしまってます (^ ^)

この走ったのはこちら  今度はちょっと真剣に中仙道走って行ってみようと考えてます
ひとりではなかなか走れない根性なしなので興味ある人はぜひ声をかけてください (^^;
目指せ!旧中山道完全走破  ゴールはお江戸日本橋です