WBCオフィシャルブログ

自転車やアウトドア好き でもヘタレな徘徊老人の備忘録
のようなもの (^^;

日野ひなまつりライド

2020-02-27 | トレーニングのような

毎年この時期になると日野の町中の家々に飾られるおひなさまを見に行くのが楽しみ
自走で片道だと50km近くあり 決して近い距離ではないのでどこを走っていくかもけっこう重要
ま たいがいは野洲川河川敷から菩提寺 岩根方面経由の車のあまり通らない細い道 (^ ^)


この日(2/24)のメンバーは琵琶法師さんと去年ビワイチご一緒したアニマルドクターさん
お二人は日頃から走ってられるから黙ってると先に行ってしまうので お願いして私のペースで (^^;


まあそれでもけっこうなペースでしたが  予定より早く日野町に突入


まずはいつものように近江鉄道日野駅の案内所でパンフレットなどを
毎年この時期の休日だったらおひなさまに扮したカワイイおねいさんがいるはずなんですが
聞いてみても今年はないみたい  これも新型ウイルスの影響なんでしょうかね?


かわりに待合所の中にはおひなさまと一緒に鉄道むすめの日野せりかちゃんが (^ ^)
豊郷あかねちゃんは知ってますがこの娘は初めて  どうも去年のデビューみたいです


日野の町中に入ってきました  通りの桟敷窓からそのお家に伝わるおひなさまを拝見


かと思えば洋風の出窓やテラスに飾られてるお家も


タバコやさんのショーウインドウもこの時期はおひなさまの飾り窓に (^ ^)


和菓子屋さんでは毎年お茶やお菓子をふるまわれてるので見物がてらいただきます


桶に入ったおひなさま  これも陳列方法の一種なんですかね


今年は歴史民俗資料館になっている近江日野商人館へも
おひなさまだけじゃなく近江日野商人の歴史(特に合薬)など興味深く見せてもらいました


近江日野商人山中兵右衛門の本宅だった建物は国指定の登録有形文化財  美しい庭です


ランチはいつもはカレー屋さんなんですがお初の「向町カフェ」


以前から気になっていて  落ち着いた店内には当然のようにひな壇飾りが


ランチメニューのプレートごはん
ワンプレートなのでちょっと少ないかと思ったけどけっこうお腹いっぱいになった (^ ^)


この日はもうひとつ行くところがあって国道307号を水口へ
どこか楽しく走れそうな道はないかいなと探したけど無難なコースになってしまった


琵琶法師さんのリクエストで東海道水口宿三筋のからくり時計を見てみたいと
午前9時・正午・午後3時・6時の1日4回動くそうで 私もまだ見たことはない


もう1ヵ所三筋の東の方にもあり こちらも同じ時刻に動くとか


午後3時までまだ30分以上あるので水口城址をぶらっと外から


トイレを探して町中を疾走する琵琶法師さん (^ ^)
(線路内には立ち入ってませんよ フェンスの外から撮ってます)


甘味処も見逃しません (^^;


無事からくり時計も見たし 帰りは旧東海道から  時間も押してきてるのでペースの早いこと


琵琶法師さんがいいペースで引っ張ってくれてます  車も意外と少ないし


野洲川河川敷でようやくペースが落ち着きました  ここまで来たらあともう少し
川田大橋でアニマルドクターさん 新庄大橋で琵琶法師さんとお別れ
お二人とも一日ありがとうございました  近江八幡や五個荘のひな人形めぐりも行きましょね

この日のコースはこちら  久々の100km越え 私にしてはよく走った





この日の獲物  菓匠一味屋さんの 左から黒豆大福 草もち いちご大福
リュックに入れて帰ってきたもんで 中で暴れていちご大福が擦り切れて悲惨な状態に (^^;
(味はどれも美味しかったですよ またリピですね)

お山といえば比叡山

2020-02-22 | 登山やトレッキングなど

最近は自転車乗ってるよりお山に登ってる方が多かったりして (^^;
恒例お山企画 2月(19日)は比叡山に行ってきました

もちろん比叡山には何回も登ってますが東塔 西塔 横川の三塔を縦走したことはまだない
ということで千日回峰行の修行道を巡ってみようかと (まあ適当ですがね (^ ^) )

まずは日吉大社の東本宮の前を通って奥宮に向かいますが もうこの少し先から激坂です
ほんの1km足らずの間に200m程上がる感じ  神社の参道とは思えんキツさ (><)

日吉大社 奥宮 三宮 牛尾宮  この辺ですでに標高350mほど

ここからは坂本の町並から琵琶湖 そして対岸まで一望に
中央に見えている高架はJR湖西線と湖西道路  車窓からこの辺がよく見えてましたわ

北の方へ目を移すと琵琶湖大橋と沖島 遠く雪を頂く伊吹山が

ここまでは初詣で来たことありますが この先は初めて (まあどこでも大体そうなんですけどね (^^;)

千日回峰行の行者が歩く修行道であろう道を上って行きます
先日降った雪が心配でしたがそれほどでもなくひと安心

三石岳(675m)到着  別段見晴らしが良いわけじゃないけどキツい上りはここまで
ここからは尾根をたどる峯道  琵琶湖の反対側はすぐ京都だと思ってたけど まだまだ山深い

横川エリア 元三大師堂
おみくじ発祥の地とかで最近よく取り上げられていますが先を急ぐので外からチラ見

横川中堂から元三大師堂への道を我々は逆に下って行くカタチに

横川中堂

ここから東海自然歩道を通って延暦寺方面へ向かいます

今ではドライブウエイができてますが かつてはここを通って行き来してたんでしょうね

奥比叡ドライブウエイをくぐる歩行者用トンネル (車道は歩行者通行禁止)

せりあい地蔵  右奥は横高山への道

道に迷ってるらしき外国人の女の子 いっちゃんさん 地図を渡して道を教えたげてます
まったく日本語が話せないようでどこからどうやってここまできたのやら?
(カタコトの会話では込み入った話もできなかったのでそのへんはわからず (^^;)

この日のコース中 最高の絶景ポイント 玉体杉

回峰行の行者はここに座って御所に向かい国家の安泰を祈るそうで そこからこの名が

京都の街並みが一望です  京都御所が中央左側に見えてますね

宝ヶ池近辺  その向こうに植物園と船岡山が

京都のもうひとつの信仰のお山 愛宕山  火伏せの神様 愛宕神社に千日参りで去年登りましたね

この日の昼食は○ップヌードルの黄金鶏油 鶏塩
新製品らしいのでちょっとお試し  しかし最近のカップ麺 けっこう旨いですね

西塔 釈迦堂  延暦寺の中では最古の建物だとか

西塔から東塔へ  キツい坂(階段)があったりして

東塔 根本中堂  改修中とあって建物がすっぽりと覆われてしまってます
もっとも登山者は中を通らせてもらってるだけなので拝観はできませんがね (^ ^)

下りはケーブル駅からのほうが眺めはいいんですがこの日はまっすぐ坂本へ降りていく道を
こちらからは通る人もあまりいないのかえぐれたりしてけっこう荒れてます

それでもところどころから琵琶湖の風景が見えたり

だいぶ降りてきてちょうどケーブルカーが駅を出発するところに出くわしました

スタート地点の日吉大社まで降りてきて無事にゴール  いやあけっこう歩いたような
この日のコースはこちら  山道なのでちょっとあいまいですが歩いた距離は13kmほど
今回もいっちゃんさん おジィーさんにはいろいろお世話になり ありがとうございました
山に登って 降りてくるだけより 峯道を歩いていくのもまた楽しい (ラクだし (^^;)

3月は綿向山へ行こうという話になってます  鈴鹿山系は初めてなので楽しみです

乗れてなくても大して変わらん (^^;

2020-02-13 | トレーニングのような
1月9日におジィーさんと太郎坊宮方面走ってから1ヵ月以上ロードに乗っていません
風邪だったのか喉が痛くて 用心してたのもあってほとんど外出もせず
歯医者の行き帰りにクロスバイクに乗る程度 それもママチャリ速度で

めったに風邪ひくことなかったしそのうち収まると思って医者にも行かず
知らん間に1ヵ月近く調子悪かったですわ (まだ完治した訳じゃないけど…)

今日(13日)は琵琶法師さんのお誘いで湖西ライド ご一緒して走ってきました
久しぶりと思ったらこれが今年初だとか  何回かお誘いはもらってたんですけどね

いつものコースをあとから付いて行くだけでしたが まあいつもと大して変わらん
多少ゆっくり走ってはもらってたんだろうけどそこそこ走れたような
普段からチンタラ走ってるから乗ってる分にはそれ以上遅くなりようがない
山行きの方がよっぽど疲れますわ (^^; (使う筋肉も違うしね)

これからのライドの計画など話しして琵琶法師さんとお別れしてからはいつものペースで
湖岸沿いをあちこち寄り道しながらテリトリー巡回

春の18きっぷシーズンになったら久しぶりにどこか旅したい
知らないところ走るのってなんかワクワクして楽しいし
やっぱり私はツーリングが好きなんですわ (^^)v

リベンジ立木山! のつもりが

2020-02-02 | 登山やトレッキングなど
あっ! という間に1月が終わって2月になってしまいました (^^;
風邪(というか喉の違和感)が長引いて家でおとなしくしてたというのもありますが

で ようやく具合が良くなった?ので1月29日 月例のお山企画で立木さん(立木観音)行ってきました
瀬田川洗堰までおジィーさんの車に同乗してここからのスタート  顔ぶれはいっちゃんさん 私といつもの3人組 (^ ^)


2.5km程瀬田川沿いを行った立木観音のすぐ近くに駐車場があるんですが
そこからだとまっすぐ約800段の石段を上らないといけない (そっちの方がしんどそう…)

ここは昔からの参道があり 向こうの大きな木のところから山の方へ入っていきます
橋にも立木さんの名前があり 本来はこちらが正規の参道 (^ ^)

是より廿丁 の文字  1丁=約109mとして ×20=2,180mといったところか
途中1丁毎に石碑がありそれを見ながら歩くのも楽しい


ところどころ見晴らしのいいところがあり瀬田川や対岸の集落が
関津から田上方面か? すぐ下に国道422号も見えています


直下にある駐車場からの石段に合流すると立木観音はもうすぐ


1月末の平日だったので境内は人出そんなにないかと思いましたがけっこう多かった
節分会の準備でしょうか  福豆や餅まき 大護摩もあるみたいです


一通りお詣りして前回来たとき行けなかった立木山(305m)へ


山頂には三角点がポツンとあるだけで見晴らしはなく愛想もクソもありませんわ (^^;


少し行ったところに絶景ポイントがありここで昼食にします
すぐ下の瀬田川流域から遠く琵琶湖と比叡山から比良山系が


近江大橋や琵琶湖大橋が見えてます


東海道本線沿い 草津 栗東 守山辺りのビル群  後方は琵琶湖 沖島


こちらは大津市中心部から湖西方面


決してキツい山道ではないんですがお二人は雑談しながらどんどん行ってしまう
もうついて行くので必死! 3年前のリベンジで来たつもりが前と変わらん (ToT)

そらそうですわな  ほとんど寝たきりの引きこもりがいきなりアウトドアするんですから
とはいえ体力低下にも程がある  ちょっとアブナいかも 真剣に考えよ

袴腰山(391m)  こちらも見晴らしはなし


山を降りてきて下から見上げる袴腰山  ここからは四方が見渡せそうな感じなんですけどね (^^;

いっちゃんさん おジィーさん お誘いありがとうございました
せっかくの山行きでしたがバテバテで口数もほとんどなく ご心配おかけしました
ちょっと基礎体力から鍛え直しますわ  風邪の具合もまだアヤしいような (><)