女子バレー徒然草

バレーボール(主に女子)について感じたことを書き綴った雑感記です。
※画像等の転用・転載は固くお断り申し上げます。

関東大学リーグ・第2週

2007-09-25 23:56:28 | 大学バレー
22日(土)・24日(月)行われた試合。

結果は関東学連のHPをご覧ください→http://www.volleyball-u.com/kanto/


早稲田は嘉悦・筑波に力負け。

バレーを観ていて「やられたー」という印象が強いプレーといえば、

ブロックのドシャット、ノータッチエース、ノーブロックで決まったコンビ、絶妙なフェイントなどだが、

ずいぶんとやられてしまった。


スコアを見るとワンサイドゲームではないのだが、

試合が進むにつれ、相手もアジャストしてくる。

それについて行けてないような…


森田さん・高橋さんも得意なコースなど、相手チームに研究されてしまっている。

この壁を破って欲しい。



昨日は正直・更新する元気がなかった、、、、、。


コンディションを整え・気持ちを切り替え、また頑張ってください。




嘉悦は失セット0。多少もたつく点はあっても両センターのブロック力と岳選手の個人技はやはりすごい。


筑波はライトに中村さん(島田商)が入ってからチームがうまく回っているように感じる。


東京女子体育大はレシーブ・つなぎの良い粘りがあるチーム。セッターの斉藤さんがうまい。


青学は松蔭に敗れ手痛い一敗。らしくない細かいミスが気になります。


最新の画像もっと見る