女子バレー徒然草

バレーボール(主に女子)について感じたことを書き綴った雑感記です。
※画像等の転用・転載は固くお断り申し上げます。

武富士バンブー

2006-02-28 23:55:45 | V・プレミア
土・日とV1上尾大会に行ってきました。

そこで思い出したのですが、武富士の前身イトーヨーカドーが日本リーグ(当時)に昇格した年、ここでヨーカドーの試合を観たことを。

あの頃のヨーカドーのバレーは、私の目には泥臭いバレーに映りました。
が、現在のバンブーは都会的なスマートなチームに感じられます。
これは監督の石原さんのキャラクターとチーム戦術がそう感じさせるのかもしれません。

Vリーグのファイナル・ラウンドは録画したものを後で見たのですが、武富士もパイオニアもそして久光も
「これがダメならこれで行こう」
「これを見せておいて次はこれ」
「相手がそう来るならうちはこう」
と状況に応じたバレーを見せてくれました。

ただし残念なのは残り1チーム、、、。
あいかわらず「自分たちのバレー」に終始していたように感じました。

ローリング6カ年計画はどうなったのか

2006-02-24 16:31:47 | バレーボール全般
いよいよVリーグもファイナル・ラウンドを迎えるわけですが、「さすが」というプレーが多く観られることを期待しています。

ところで今年は世界選手権が開催されますが、4年前の世界選手権で13位と沈んだ全日本女子。
その後ご存知の通り監督・強化委員長が一新したわけですが、その時
ローリング6カ年計画
なるものが策定されたわけですが、あれはいったいどうなってしまったのでしょう。
確か、アテネ五輪出場(4位以内)→2007WCでメダル獲得→北京五輪で金メダル
という絵を描いていたはずですが、、、。

アテネでは惨敗(結果は5位だが内容的には惨敗だったと思う)した。
強化委員長・副委員長は退任した。
だからといってそのことを反故にしたのか。
まずすべきは、アテネでの結果を受けての真摯な反省ではないのか。
そこから修正すべき点は改めればよいのでは、と思うのだが。

西田守強化委員長が急逝されたこともあり、どうも方向性が見えてこない。

世界選手権もワールドカップもテレビ局は盛り上げるだろうが、タレントの起用云々よりもそのことに不安を感じます。




月刊バレーボール 2006/03

2006-02-20 16:51:36 | バレーボール全般
P.43の佐田選手の記事

チームを変わって良かったということか。
彼女だけでなく、違うチームなら…という選手結構いるんじゃないのか。
移籍なんてとんでもない、という雰囲気がバレー界にはあるが、実業団に進める選手なんてごく一部なのだから、出来るだけ多くの選手に活躍の機会が得られるよう考えて欲しいものです(だから前回チーム数が少ないと書いた)。

22・3歳でコートを離れていく選手の情報を目にすると、やりきれない気持ちにさせられます。


P.103進路情報

青山学院大学と筑波大学は今後も強そう。
早稲田にも楽しみな選手が入った。
頑張れ、早稲田!!!


国内リーグ大詰め

V1と地域リーグの話です。
三洋は手痛い敗戦で自力での入替戦出場がなくなった。
ホームでKUROBEがトヨタ車体とPFUに意地を見せられるか。
個人的には入替戦でPFUを観てみたいが。
http://www.volleyballers.org/net/v1women8/

ところで入替戦は高松ですか。
プレーオフで四国が入替戦出場を決めると、これは有利ですね。
地域リーグのプレーオフにも注目しています。

Vリーグの疑問と不満

2006-02-15 00:00:00 | V・プレミア
1.上位チームと下位チームに力の差がある

2.チーム数が少ない

3.特定のチームに有力選手が集中(だから「1」のようになってしまう)

リーグ全体を見てみると、
 特定の数チームだけよければよい
 選手の育成は全日本でお願いします
という雰囲気を感じる。
多くのチームが、どこかの誰かが育てた選手を集めて・どこかの誰かが考えた戦術に当てはめているだけ。
だったらタレントの質と量に勝るチームが勝つのが当たり前。
同じ金額払ってリーグに参加しているのだから、選手獲得の機会は平等でなきゃケンカにならない。
某チームは本職のセンターは2人だけ、一方某チームは8人もいるんだから…(さらに今春入るようです)

これじゃ新規参入しずらいでしょ。まるで日本のプロ野球界みたいじゃないですか。 


こちらhttp://www.nfljapan.co.jp/about/system/でNFLの運営システム・概念がわかります。これが私の理想。

とはいってもまだプロリーグでさえない。
学校体育は教育の一環(心身の鍛錬)、実業団スポーツは福利厚生。バレーで金を得るなんてとんでもない話、というわけか。