ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「TDR125:千波」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

「千早」始動不能

2020-11-16 23:07:55 | 整備・小改造覚書(「千早」編)
 任意保険の更新をした数日後のこと。いつものように「千早」を駆り出そうとしましたが、発動機が始動しません。そして、「千早」の積算距離計には何かの異常符号を意味すると思われる、「11」が表示されています。

 原因を検索するために行き付けのRBへ「千早」を持ち込もうにも発動機が始動しないので、引き上げを依頼しなければなりませんが、今回不動となった場所が自宅であることが問題となります。自宅を含め、自宅から20km以内の距離ではRBの「ツーリングロードサービス」の適用にならないため、有料での引き上げとなるからです。先日更新した任意保険でなら自宅であっても距離無制限・無料のロードサービスを受けることができるのですが、保険の始期まで1箇月近くもあります。保険の始期まで待つことも考えましたが、その間「千早」に乗れないのは勿体無いないと思い、踏ん切りが付きませんでした。

 とここで、現在加入中の外資系任意保険に付帯している無料ロードサービスを利用することを思い付きました。次の休日にロードサービスを依頼し、到着した大型の救難自動車に「千早」を積載、行き付けのRBへと搬送してもらいました。料金は無料でした。

 それにしても、こうした不測の事態はどうして図ったような時機に起こるのでしょうね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 任意保険更新 | トップ | その名は「TRACER9/... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

整備・小改造覚書(「千早」編)」カテゴリの最新記事