goo blog サービス終了のお知らせ 

キカクブ日誌(アーカイブ版)

このブログは旧版です。
現在の新ブログはこちら!https://www.travel-life.blog/diary/

台湾2泊3日 wi-fi事情

2012年01月06日 | ☆旅行─台湾
さてさて、旅立つ前にiPad2を手にいれた私は、台湾で安価にネット環境を手に入れたいと思っていました。普段ソフトバンクユーザーなので、3Gをローミングするとパケ放題が、1日なんと2000円の高額ぶり!3日使ったら6000円です。
ムリムリ!
ってことで、調べて行ったら、台湾には「Taipei Free」という無料の公衆wi-fiというものがあるらしい!公共施設や駅や空港で使えるらしいです。


でも結局、2泊3日のかけ足旅行では、駅やコンビニやスタバなどでゆっくり座ってネットするという場面がなく、結局ネット使ったのはホテルの無線LANだけでした。
(iPad持ち歩く必要なかった・・重いだけだった)

一応、「Taipei Free」にもつないでみたりしたんですけどね。けっこうつながるの遅くて、つながったらすぐ移動!みたいな状況で、ほとんど使いませんでした。

このほか、友人が手続きしてくれて「hi-net(中華電信)」もつながるようになったのですが、私の行動半径には電波が少なかったようです。
セブンイレブンや地下鉄駅ではつながります。他には、1回だけお茶した店でつながりました。

それでもずーっと街中でも電波状況見ながら歩いてたんですが、一番電波を見かけたのが、「Wifly」というサービスでした。レストランなんかでも入ってるところが(たまたまかもしれませんが)多かった。プリペイド買うなら、ここのがいいんじゃないかなと思いました。

台北ナビのこの記事参考になりますよ!


でも忙しい旅で本当に使えるのは、やっぱり3Gですね。
結局、ネットできるのって日本と同じで電車の中とかタクシーでの移動中とか、うごいてたらwifiは使えないですもんね。外でじっとしてること自体少ないし、ごはんも誰かと食べてることが多いから、ネットばかりしてるわけにもいかないですし。

3Gなら台湾大哥大が出してる3Gのパケ放題のサービスが使いやすいそうです。
スマホユーザーだったら、迷わずこれですね。
この方のブログに詳しいです。
台湾で携帯≪1≫

で、ipadはノートパソコンのつもりで、ホテルにおいておいて、ホテルの無料LANでゆっくりブログ書いたりとか、調べものしたりとか。こういう使い方が私にはあってるかなと思いました。そしてやっぱり台湾でSIMフリーのスマホ買おうかな。今使ってる電話もいい加減くたびれてきてますし。

台湾で買える最安値のスマホっていくら位でしょうか?

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (arip)
2012-01-07 12:51:35
中国では華為のが800元でした。日本形名Emobile S41HW。
返信する
行動上網計日型服務 (えいご)
2012-01-08 12:06:25
あった時に少し話しましたけど、

台灣大哥大 行動上網計日型服務はオプションが
増えているようで、今は

1日- 100NTD
3日- 250NTD
5日- 350NTD
7日- 450NTD
10日- 600NTD
30日- 1500NTD

までありました。まあ、旅行だけだけだと
あまり長いのは使わないかもしれませんね。
返信する
aripさん (YOKO)
2012-01-08 13:03:34
その800元のはスマホですか?たいわんでかったらいくらくらいかなー
返信する
台湾モバイル (YOKO)
2012-01-08 13:06:24
EIGOさん、情報ありがとうございます。しかしTWMのホームページで、その料金表見つけられないのよ。でも次回は、チェレンジして見る。あ、iPadでも使えるよね?
返信する
Unknown (arip)
2012-01-09 06:58:14
HUAWEI IDEOS X3 U8650 はAndroid 2.3の入門用スマホで1万円くらいで買えると思います。
返信する
aipさん (YOKO)
2012-01-09 10:27:05
そんなに安いスマホがあるのですね~!
次の課題として研究します!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。