テレアポ、飛び込み訪問を工夫すると、初心者でもトップセールスマンになれる!

営業に悩んでいる方に、立ち上がりのキッカケになる営業ノウハウを、紹介しているブログです。

■マンション訪問で、簡単に玄関を開けさせる方法

2006年10月14日 17時45分33秒 | 飛び込み訪問

分譲マンション販売の新人営業マンから、
モデルルームに来てもらうために、マンションや団地を回っているが、うまく話しを
持っていけずに苦労しているので、参考になるトーク教えてほしい。
』と言う相談を寄せられましたが、

会社側としての考えは、新人に営業全般を理解してもらうのと、現場の大変さを分から
せる意味、そして、実際にお客さんをモデルルームに来させて、売上げに貢献してもらう
と言う意味で、新人の皆さんにも飛び込み訪問を実践させているのだと思います。

もちろん、あなたの給料も売上げの中から出る訳ですから、一戸でも多く完売しないと
会社も成り立ちませんので、新人と言えども「即戦力」として働いてくれないと会社も
困るのです。

-------------------------------------

そこで、ここからがマンション販売の「営業ノウハウ」です。

基本的にモデルルームに来る人は、どう言う人達か考えた事ありますか?
思いつくのは、マンションに「住みたいと考えている人」、ですよね。

それでは、「住みたいと考える人」とはどういう人達になるのか、分かりますか?

このように、マンションに住みたいと思っている人はどういう人なのか、きちんと理解
していないと、見当違いの人を攻めるだけで、最初からつまずく形になるからです。

答えは、
若夫婦で子持ち
若夫婦(新婚さん)
年輩夫婦(子供独立)

この組み合わせが、マンションに住みたいと思っている「ベスト3」になります。
そして、持ち家(一戸建て含む)であれば、築10年前後からが候補に入るでしょう。

では、あなたが実際に回っている先には、どのような世帯が住んでいるのか、分かりますか?
マンションは「賃貸」を回っている。団地もそうだ・・・、なるほど、それも正解です。

それでは、なぜ分譲では無く「賃貸」に住んでいるのか、分かりますか?
これも、賃貸に住んでいる人の気持ちを理解していないと、相手をその気にさせる事が
出来ませんから、理解する事が大事なのです。

でも、ご安心ください。
そんなに難しい事ではありません。

賃貸に住んでいる人は、やむを得ず住んでいる人(転勤)、支払い(他のローンも含む)に
無理をしたくない人、その場所に固執する必要性(環境)がある人など色々ですから、
それらを知っておく必要があるのです。
つまり、断られるケースは千差万別と言う事になりますから、仮に、その賃貸マンションに
住んでいる人の多くが「転勤族」であれば、当然、確率は低くなります。
ですから、成功しなくても、「あなたの責任では無い」と言う事をお知らせしておきます。
ご安心を。

それでは、相手をその気にさせるトークで、簡単にモデルルームにこさせる方法を、
これから説明したいと思います。

なお、今使っている、
新人研修でアンケートを行っておりまして、ご協力していただけないでしょうか?」と言う
トークは、何気なく使っているのだと思いますが、回答が少ないのも仕方ありません。

訪問される側は、相手が新人だろうがベテランであろうが、営業マンが来られる事自体が
面倒」だと思ってますから、モニターカメラやドアスコープで見た時に、いかにも
営業マンと分かると「居留守」を使う人が多いからです。

ですから、「新人だから協力お願いします。」と言うトークではあまり期待できませんので、
切り口を変えた方が良いでしょう。

まずは、賃貸マンションに住んでいる方向けのトークです。

インターホンで話している、とした仮定です。------------------

■相手が奥様の場合、
こんにちは、○○会社の○○と申します。
 今日は、こちらの○○○マンションに住んでいる方のために、今より広くて、
 食器洗い乾燥機もある「憧れのダイニングキッチン」が付いた《新築マンション》
 の情報を、皆様に「お渡し」しておりましたので、少しだけ宜しいですか?

■相手がご主人の場合、
こんにちは、○○会社の○○と申します。
 今日は、こちらの○○○マンションに住んでいる方のために、今より広くて、
 書斎に使える部屋もある《新築マンション》の情報を、皆様にお渡ししており
 ましたので、少しだけ宜しいですか?

このトークのポイントは、
訪問した先のマンション名を語って、自分らに関係する話しだと意識させます。
そして、新築マンションのセールスポイントを説明して、相手に新しいマンションの
イメージを連想させるように盛り込むのです。
相手にイメージさせるのが、効果ある方法なのです。
後は、「皆様で相談して下さい。」と説明する事で、安心感を与えます。

この時、断られて玄関を開けて貰えなかったような時は、この様に切り出しましょう。

例 : 「今忙しいから、資料を郵便受けに入れといて。・・・

はい、分かりました。
 それでは、資料を郵便受けに入れておきますので、皆様ご一緒に、新築マンションの
 モデルルームにお越し頂けますよう、お待ちしてしております。
 それと、今の新築マンションの「出来映え」を見ておく事も、勉強のひとつになります
 ので、今後の参考のためにも、お気軽にご来店して下さい。
 おいしいコーヒーをご用意しておりますので、お待ちしております。
 それでは、資料を入れておきますので、宜しくお願いします。

このように、次につなげるような話しをするだけで、期待してなかったお客さんも来る
ようになりますから、直接話しをしていなくても大丈夫なんです。

次に、いよいよ玄関を開けて貰った時に、切り出すトークです。

ドアを開けてもらい、玄関口で話しをしている、とした仮定です。----------

こんにちは、
 こちらのマンションを担当させて頂く事になりました、○○会社の○○と申します。
 今日は皆様にご挨拶しながら、新しいマンションのご案内をしておりましたが、
 こちらの資料にあるように、この新しいマンションには○○がついておりまして、
 ○○も完備されてますから快適に過ごせるようになっているんです。
 (マンションのセールスポイントを説明してあげましょう。)
 実際にモデルルームをご覧頂いたほうが、イメージもつかみやすいですから、今後の
 参考のためにも、ぜひ、一度ご覧になりませんか?
 おいしいコーヒーもご用意しておりますので、ゆっくり見ることが出来ますよ。
 それと、今、簡単なアンケートをお願いしているんですが、こちらに応えていただくと、
 ○○に使える粗品を差し上げてましたので、お願いしてもよろしいですか。

 ※粗品が用意出来無ければ、
それと、今、簡単なアンケートをお願いしているんですが、今後の新築マンションに
 「お客様の声」として参考にさせて頂きたいので、アンケートお願いしてもよろしいで
 すか?
』と説明します。

このような感じでモデルルームに来て「体験することが出来るメリット」を、相手に
イメージさせる事が大事なんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※アンケートに応えてもらったついでに、現在住んでいるマンションの「不満」に思って
いる事を聞き出すのも、ひとつの方法です。

例えば、
今、住んでいて不満に思っている事は無いですか? 
 例えば、近くに買い物できるスーパーが無いとか、夜になると音がうるさいとか、
 気になってるような点があれば、今後のマンション造りに参考にしたいと思いますので、
 何かございませんか?

このように聞き出した「情報」を、次の訪問に役立てるのです。 

こちらに住んでいる方からもお話し出たんですが、夜になると音がうるさくなって
 気になると言ってましたが、奥様の方ではいかがですか?

話しのネタとして、住人にしか分からない「共通の話題」を出す事によって、相手との
距離感を縮めるようにするのです。
これで、警戒心も薄れてぐっと親近感が湧いて来ます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、賃貸マンション以外でも、このトークが使えると思いますので、工夫して見て
下さい。

また、マンションや団地以外に、アパートに住んでいる方も「購入予定者」が多いと思
いますので、そちらも攻めて見てはいかがでしょうか?

対象となるアパートは、2DK以上の間取りのあるアパートでしょう。
若夫婦とか子持ち世帯などが狙い目です。

子供が小さい内は部屋が狭くても大丈夫ですが、だんだん成長してくると、さすがに
手狭になりますから、広い部屋に移ると考えた時に、アパートよりも広いマンションを
考える人も多くなりますし、賃貸に住むよりも、いっそ分譲マンションにしようかと
言うケースも多くなりますから、この図式を想定した、2DK以上のアパートに住んで
いる「若夫婦(子持ち)」を狙うのです。

そして、若夫婦の場合は共稼ぎも多いですから、日中留守宅が多い時「チラシ作戦」で
攻めます。
実際に会えなくても、チラシ片手に来店する方もいますから、留守の場合は、どんどん
ポスティングして行きましょう。

いかがですか、
参考になりましたか?
そこに住んでいる相手がどういう人なのか、それを観察して、攻める方法を考えるのです。

例えば、
あなたが売ろうとしている物件が、駅から近いとか、買い物に便利な場所にあるとか、
環境がいいとか、公園が近くにあるとか、病院に近いとか、交通の便がいいとか、学校
まで近いと行ったような、物件の持っている「メリット」を大々的に教えてあげる事が
大事なんです。

例えば、
こちらのマンション(アパート)では近くに○○が無いようなので、不便な面もあった
 と思いますが、この新築マンションでは、近くにこのような○○もありますし、
 お子様も安心して遊べる○○公園もありますから、快適に過ごせるようになっている
 んです。
 それにウオーキングが出来る場所も近くにありますから、健康を維持するにはとって
 おきの物件なんですよ。 
 一度、現地を見てみませんか?

こようなトークをするには、実際に自分の目と足で確認する事が必要ですし、セールス
トークに使えるポイントを自分で見つけたほうが、相手に説明する時の意気込みも違っ
てきますから、まずは自分の目と足で確認する事をお勧めします。

最初の時は、どう説明したら良いのか、どうすればもっと上手に話しが出来るのだろう
かと、悩んだり苦労したりすると思いますが、うまく行くまでどんどんアレンジして、
試して行けば良いのです。

それが、経験となり、失敗した事が成功するための「」になる訳ですから、どんどん
攻めて行きましょう。
そうすれば、必ず結果は付いてきます。

最後まで、あきらめずにやり通した者だけが「成功」をつかむ事が出来るのですから、
どうぞ楽しみながら挑戦して下さい。
どうせ仕事するなら、楽しんだ方が得ですからね。

いかがですか?
参考になりましたでしょうか。

この他、テレアポや営業方法に悩んでいる方は、【 ノウハウ 】が
掲載しているブログやHPがたくさんありますので、
特に初心者の方や、最初の1件でつまずいてしまう方は、
初心者 ・ 最初の1件 」でウェブ検索すると、色んなブログやHPが
見られますので、あなたも参考にして見てはいかがでしょうか?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿