春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

六角堂・水澤寺 ➌-❷ 群馬県伊香保町。

2024-05-10 07:38:03 | 坂東札所

ジギタリス・狐の手袋👆

水澤寺、広い駐車場と参道には、
昔から、地場の特産が並んでいて、
次の札所の栃木出流山・満願寺までは、有に80キロ、
籠か歩くだけの江戸の巡礼・観光、
休み処や、宿での食物が欲しい・・・
何を買うか物見する、楽しみもあったでしょう・・

今だって、観光巡り、



私も楽しみで、鉄くずを磨いた作ったオートバイと、
車でポイと頬張る👆トマトせんべい・・・🍘美味い ‼



参拝する前に、水沢うどん街道で、うどん食べるのですが、
うどん屋さんも、水澤寺が再建した当時から、
400年の歴史が有ったわけで・・・







👇六角堂は、1600年代後半に建立された、
地蔵尊信仰の代表的建築物で・・
地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人間界、天人界の、

六道を守る、地蔵尊を祀り、
六道輪廻の相を表しております。
回転する地蔵尊を左に3回廻して、真心の供養をします。





👇以外と重いんですよね・・





👇1600年後半の建立から、
三十三カ年の大改修を終えた本堂。
次回に、外陣の迦陵頻伽の画は次回に・・・






塗装業を営む方から、購入した塗料
粘りがあって質感が違ってた
減るのも早いけど、仕上がりの良さに
口の悪い仲間も、感心しきり
調子に乗りたくなってきた
きょうも塗装職人に変身です


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水澤寺 ❶ の山門。坂東道 群... | トップ | 迦陵頻伽の水澤寺 ❸-➌ 群馬... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
坂東札所十六番・水澤観世音 (サッ チー)
2024-05-12 09:29:30
とよ様、おはようございます。
 水澤・・うどんを思うけど、このような立派な感音様がおわします。
この境内の中に入ったら、誰でも神妙になって、思わず祈りますね。
新緑の中での祈りは心も身体もいつもと違う気持ちになれそう。いくら時間があっても足りない・・
自然も御堂の造りも、アートも、素晴らしい世界です。
知らない世界を今日もありがとうございました。
Unknown (とよ)
2024-05-12 21:42:31
祥子さん こんばんは
今まで見た社寺とは、雰囲気の違う水澤寺でした。
山岳宗教に打って付けの環境でした。
資料が無いのが、残念ですが・・・。

コメントを投稿

坂東札所」カテゴリの最新記事