☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録と梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

国会議事堂とTerry Fox

2019-10-23 | オタワ
次男が、今年のTerry Fox Runをきっかけに、今すごく Terry Foxに興味があり、自分で本を読んだりしていたので、銅像しかないけど。。オタワに観に行く?と聞いてみたら「行く!」というので、紅葉も目当てで、お出かけしてきました。



はいこちら。国会議事堂前にあるTerry Foxの銅像です。 本で見るよりも大きさもあるので、見れて感激というよりは、衝撃の方が強かったかなという 親から見た印象。 どうしてこの足なのに走ろうと思ったのか、次男的は素朴な疑問に感じたようでした。僕ならできない。。って。
それを実行したから、すごい人なんだよね。頑張り屋さんなんて言葉じゃ足りませんが、本当にすごいなあと私も思います。


さすが、オタワ。あれ〜?あれ〜?ストーップ。


夜の国会議事堂です。 2年前に建国150周年記念を迎え、その年のカナダデーにオタワに来ましたが、セキュリティがすごくて、友達家族にも小さな子供達がいたので、セキュリティーチェックを受けるための列に2時間も並ぶのは無理だね。。。と、この時は議事堂内の敷地に入るのは断念したので、次男は初めて。長男も赤ちゃんの時に来て以来かな。


こちらは朝。 長男はすこーしだけ、学校の社会科でも政治に触れ始めているようです。

朝は、もやがかかっていて、幻想的でした




晴れた後


前回来た時同様、議事堂内のツアーに参加したのですが セキュリティが向上していて、建物もアップグレードされていました。 飛行機の搭乗手続き並みに、荷物、身体検査を済ませてから、ツアーに参加です。

しかも正面が工事中だったのと、ツアー内容が分散されたようで、一部を見せてもらえるだけでした。前回行った時、図書室がとっても素敵で、息子達に見せたかったんだけど、見れなくて残念でした。

そして、ツアーも前日に予約を試みたのですが、なんと、滞在期間中、英語のツアーで人数分枠がある回が1つもなく、でもせっかくなので 子供達にも中を見せたいしと、フランス語で参加してきました。

私は 参加者からの質問に対する「Oui」しか、わかりませんでしたよ(苦笑)

ここは、フレンチイマージョン5年目のお兄ちゃんを頼るしかなく。。。フレンチ1ヶ月目の次男は私と同様「全然わかんなーい」と、ギブアップ。 ダディも95%わからなかったみたい。。

お兄ちゃんも、さすがに全部はわからなかったみたいだけど、時々わかった事は教えてくれたのと、写真を撮っていいのかよくわからなくて、質問してくれて、本当に助かりました。人を中に入れなければ良いとのことで、撮影許可がでました。



この辺り、新しい。


前回来た時は、天井ももっと低くて、少し薄暗い印象があったけど、とっても明るい環境でした。


この角度からの印象は少し覚えています。




階段です




古い部分と、新しい部分と、融合していました。

図書館見れなかったのは残念だな〜。







人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする