☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て17年。2人の子供達の成長記録と梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

ヘチマスポンジ

2021-05-31 | ガーデン
小学校3年生の時に、学校の花壇だった思うけど、ヘチマのタネをまいて育て ヘチマスポンジを作った記憶があります。
当時は、気持ち良いというより、ちょっと硬くて使いづらかったような。

1ヶ月程前に買い物先でヘチマスポンジを見つけ、久しぶりに購入してみました
お店で売っている状態はとてもコンパクト


濡らすと元のサイズにもどりました。 

思っていたより大き買ったので、2/3をお風呂用に、残りをさらに1/3に切って、キッチン用のスポンジに使ってみたところ

これが、私の予想以上に使い心地がよい。

このヘチマスポンジが上質なのか? 子供の頃の印象とは異なり、適度な刺激が今の自分の体に合っただけなのか。

2、3回使うと柔らかくなって、さらに使いやすくなりました

キッチンの食器洗い用も普通のプラスチックのスポンジと同じように使えました

しばらくは、内側部分はやや硬いので、こびりつきを落としたり、使っているうちに外側はとても柔らかくなりました

最初にお皿用で使っていた分は、掃除用にも回して使ってみてるけど
シンク掃除、コンロ掃除にも使える!

これはいい!! 
と、すっかりはまっています

微量ではありますが、プラスチックゴミやマイクロプラスチックも少し減らせるし、くたびれたら生ゴミで捨てられるし、庭に捨てても多分平気よね。

お店に毎回買いに行ってもいいのですが、もうすぐ夏だし、せっかくならヘチマを育てて、上手く育ったら自家製ヘチマスポンジが作れるのではないかと思い、種を買ってきて植えてみました。

が、2週間経っても発芽する様子なく。。。しばらく様子はみようと思いますが
苗を1つ分けてもらうことができたので、そちらがうまく育ってくれるといいなあと思っています

そしたら、お友達の1人が誕生日にプレゼントを届けにきてくれて、そこにそのヘチマスポンジも入っていて、おお〜!!! こりゃびっくり〜。マイブーム!

ヘチマスポンジ、お風呂、キッチン、掃除用と色々使えて便利です
家庭菜園ができる方で興味を持ってくださった方は、これからいい時期なので今年のガーデンスペースの1角にいかがですか〜。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮くかな?沈むかな?

2021-05-30 | 学校関係
先週、次男のサイエンス授業は「浮力」について

オンラインの全体授業の中でも、いくつか実験をしていました

そして、個人でも6つのアイテムを用意し、沈むか浮くかを予想して、その結果を記入して提出


マンゴーは重たいから沈む!と思って水に入れたら
「なにー!!!浮いたー!」 (いい反応でした)

そしたらきっとりんごも浮く

貝殻。。。沈む。 中に空気入ってるけど??
沈んだ!

消しゴムは。。。。。沈む
沈んだ!

開いた松ぼっくりは〜「絶対に浮く!」
浮いた!

閉じた松ぼっくりは。。。。水分吸ってるし。。空気少ないし。。沈む?
こちらも浮きました!

なかなか楽しい実験

さらに、工作で水に浮くボートを作成。空き缶を繋げたボートを作り、缶に1つ1つ水を入れていくとどうなるか実験をしたようです
とても楽しかったみたい。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいカナダの歴史

2021-05-29 | 学校関係
最近、再び悲しいニュースとして取り上げられた「Residential schools」の話。

世界中から移民を寛大に受け入れ、多様性を大事にしている今のカナダでは黒歴史の1つだと思います
これについての政府から正式なの謝罪があったのも2008年とわりと最近

今では小学校でも必ず毎年時間を作っているようで、長男はこの時間はとても悲しくて辛くなると言っていました。
我が家のダディ君が学生だった頃は、まだ闇に包まれており、ほとんどの人達がこういう学校があるという存在すら知らなかったとか。

先住民の人達との問題は、少しずつ改善されつつあるようですが、今も完全には解決していないはずです。
私が住んでいる地域は、水道水を安全に飲むことができますが、そういった設備が整っていなかったり、医療制度もカナダ国民や一般の移民の人達と同等ではないところもあるようです。

地域のコンサートイベントでは年間プログラムのどこかに、ネイティブの人達による音楽が組み込まれたりと、認識を広げる動きは感じます

さて、この「Residential schools」とはですね。。少し昔。私はまだ生まれていない頃。
カトリック教会が主となり、先住民の子供達(まだ親御さんに甘えたい盛りの年齢も含む)が、親元から強制的にこのResidential schoolsに連れてこられ、ここで生活をしながら西洋の文化、教育を強引に受けさせてたのです。 

そして、先住民の人達が持つ言語、文化、習慣を使えないようにしていたのです。
しかもそれだけではなく、その扱いも、言葉は悪いですが「獣を人間にする」くらいの扱いで、身体的、精神的な虐待、生活そのものに不適切な対応が多々あったようで、今現在生き延びて生活している先住民の方達とその子孫に、大きな心のトラウマを残しています


そして、つい数日前のニュースは、息を呑むような悲しい状況が発見されたものでした
ちょっと、書くのも辛いのでリンクを貼り付けます

日本語簡易版も見つけました
先住民の寄宿学校跡地から子ども215人の遺骨 カナダ

少し話がずれますが、才能とは何かという説を唱えた方の中に(名前が思い出せない。)、「読み書き計算がよくできる」「思考力や机上の問題解決力が高い」も1つの才能ではあるけれど、いわゆる人間の学力や才能の有無、レベルを、入試問題のようなもので測るというのは、本当の学力を知ることにならない。と言ってる説があります。

この視点からも、例えば、自然の中で生活している子供達は、そうでない子供達とくらべて五感が優れていたり、自然の中で生き抜いていける知識、技術、能力を備えている事は容易に想像ができ、それも立派な才能。よって机上学習をしてる子達が使う学力検査でその子供の能力の有無やレベルを測るのはあまり意味がないと唱えてる人達もいます


なので、「学習=試験問題」が自分が住んでいる環境での基準となっている地域では、学力の習得を測るのに使える1つの方法かもしれませんが、全く環境や習慣、言語の異なる国や地域から来た子が、その現地でのテストを受けても、良い点はとれないのは当然。でも、じゃあそれはその子が馬鹿なのか。と言えば、そうではない。そういうことに関しての知識や経験がなかっただけ。その代わりに、別の知識や経験が豊富。母語ではよく理解してる子だって珍しくない。 
               
つまり、多様性を尊重するという事は、それぞれの得意不得意、習慣、文化や言語が違う事を知ろうとし、自分の意見や考えを伝えるにしても相手の持つ考えや意見も尊重した上で「私はこういう考えだよ」と伝える事が大事。また、自分とは異なる意見、習慣、文化にもそれを否定するのではなく、じゃあ歩み寄るにはどうしたらいいか。反省する出来事を再び繰り返さないためには、どうする事が良いのか。何が必要なのか。その前向きな解決に武器や虐待とは無関係に、対話がきる事が、理想ですよね。 そういう事がカナダの学校で勉強してる子達は身につくのかな。。と感じるところがあります。

完全な解決は難しくとも、国として「これは間違った事でした」と、謝罪できるのもカナダのすごい所だなと思うし、今は、カナダの学校では、必ずこのResidential schoolsについても学び、もともとこのカナダの土地で歴史を刻んでいた先住民の方達についても社会の時間に低学年から学んでいるようですよ。
ディスカッションやディベートは、他人や過去の粗探しをつつきあっても、前向きな解決にはならないですよね〜。それが難しい大人達 世界中にたくさんいますよね〜。
こう言った対話には「アクティブリスニング」も鍵です。

今の子供達は、過去の悲しい出来事を繰り返さないように、明るい未来に前向きな多様性への歩み寄りができる大人達になってくれたらいいですね。

環境とそこで得られる経験は異なるけれど
どこで生まれ育っても、自分と同じ一人の人間。

Residential schoolsについて学びたい方はYou Tubeでも色々出ています。
これは、ダイジェストでその歴史を説明していました


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月下旬とは思えない

2021-05-28 | 子育て
5月下旬。この日は、記憶にある限り、大抵朝起きると青空と、初夏の日差し、湿度も適度でなんとも清々しい〜気持ちの良い五月晴れの1日だー!と思っていたのですが、今年は様子がだいぶ違いました。

東京だったら「真冬の朝」ですよ!
しかも、今月1番の雨が降ったんじゃないかな。空はグレー。

あれ、寒さと、グレーの空は私が苦手なのに。。。

でも、ずっと埃っぽくて、花粉も飛びまくっていた空気がしっとりし、雨が降っていない時に、久しぶりに思い切り換気ができました!

考えてみれば、これも望んでいた事なので、お天気の神様が今日をそんな日にしてくれたのでしょうか。。

でも、寒さはいらなかったな〜。
5月下旬に、まさか暖房を入れるとは。
そして、長い事開けっ放していると、さっ寒い。。。。やっぱり閉めよう。

夕飯後に家族で散歩に出かけましたが、しまわなくてよかった。
冬ジャケット、ニット帽、手袋をして、5月下旬とは思えない服装にて散歩に出かけました

1週間前は水遊びが気持ちよく、30度くらいの夏日になったのですよ
そして、その1週間前はやっぱり寒くて冬ジャケットを着た記憶
激しい気温差です。

嬉しかったのは、特に長男が心を込めて朝から色々用意してくれました
学校が始まる前にワッフルを焼いてくれて
このプレートは3Dpen で昨夜作ってくれたそうです。
大変な作業だったよね。可愛くて気に入っています

夜は次男のリクエストもあり、お寿司

私用に「イカ」を久しぶりに堪能

そして、サプライズでとの事で、デザート前菜?にカスタードプリン。
ソースはメイプルシロップ

そんでもって、ケーキまで!
あんこ入りのクリーム。その中身は〜

しっとり抹茶スポンジケーキ。

どれもとても美味しくいただきました

こちらは、次男からの食後のメッセージ
「皿」を積み木で作ったようで、「皿はダディが洗う」との事です(笑)

お天気はあいにくでしたが、素敵な1日をありがとう。
初夏の陽気が早く戻ってきてほしいです

こんなにも気温差が激しいと、農家や果樹園の方達、大変なご苦労をされているのではないかと感じます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りすさんに&久しぶりの雨

2021-05-26 | 日常の出来事
裏庭にシマリスが来ていて、次男が餌を置いておくと、何度も何度もほっぺをパンパンにして、住処に運んでいるのか 再び戻ってきました


今日は他のリス達を見かけず、1匹じめ〜。


そ。。そんなにあげなくても、もう十分だと思うけど??と言ったんだけど
戻ってくるリスが見たくて、次男はテーブルが空になると何度も餌を置いていました。


でも、側に近づこうとすると、パッと逃げちゃう。

その餌君の為に用意したの。。僕なのよ〜

今日はようやく、降りそうで降らなかった雨が、少しまとまって降ってくれました。

夕方散歩に出かけると、近所の池が。。。。

そっちも、あっちも花粉です

晴れたらまた飛ぶかもしれないけれど、とりあえず、積もった分は大分流れてくれたのかな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱは美味しく

2021-05-25 | ガーデン
今日も清々しい、気持ちの良いお天気。

雨、少し降ってほしいな。
毎朝天気予報を見ると、雨雲が一瞬通過するような予報なんです
でも、いざその時間になっても降る気配なし
今日も何度か曇り空になり、突風が吹いたので「嵐か!?」と雨を期待したけれど、結局降らず。

明日は、今までの中では降る確率が高いので、少し期待したい

メイプルの葉も、ぐんぐん成長中。風にのって、クルクルと回りながらメイプルの種が空から降ってきました。 

雨も降ってほしい

庭の大根。 昨年植えてた大根についた種が、1ヶ月前くらいにポコポコ出てきて、暑くなって、しっかり朝夕の水やりを始めたのは2週間くらい前から。

なので、実はまだ育っていないと思ったんだけど、花が咲きそうになってしまい、仕方がないので、引っこ抜きました


ほうれん草じゃないよ〜

見えるかな
大根

赤ちゃんの指くらいの大根達

洗って、煮魚と一緒に煮付け。
葉っぱは、ちりめんじゃこと一緒に炒めて、ご飯と一緒に美味しくいただきました。

野いちごの花。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男に付き合って

2021-05-24 | KW(キチナー&ウォータールー)
いいお天気の連休でした。が、少し雨が降ってくれるといいのになあ。
ガーデンの水まきにいつも使っている 屋根からの雨水をためるタンクも水が底をつきました。カナダの強い日差しに向かって育つには植物に水は必須。水道から直接ホースで水をまくしかない状況です

できたら冬物や、玄関マットなど洗って外に干したいものがいくつかあるのですが、花粉も落ち着いてくれないと、「外に干す=花粉をつける」なのでできません。。雨降って〜。

連休中、ゆっくり朝寝をしたかったけれど、朝から長男に起こされ
近くの川に釣りに行きました
特に朝はほっとんど人がいなくて、動物の声くらいしかしない。
キツネ、シカ、ミンク遭遇を期待したけれど、残念。会えませんでした。

今の時期、水辺の近くにはどこにでもいるカナダギース達。
赤ちゃん達もいつの間にか少し大きくなっています。

長男は今回「ロックバス (rock bass)」を3匹釣りました。

それと、とても喜んでいたのがこちら
ずっと釣ってみたかった「コクチバス smallmouth bass 」
でも、この魚は、残念ながら6月中旬までは持って帰ってはいけないそうで、記念撮影だけして、川に戻していました。

どうやら、絶滅させないように、魚の生息状況に応じて、1年中釣ったら持って帰っても良い魚と、数に限りがある魚達は、産卵シーズンなどに合わせて、子孫を残せるように 釣りシーズンが設定されているのだそうです

ちょうどこのコクチバスは、今頃が産卵時期の可能性があり、6月中旬までは持って帰ってはならないみたい。

長男の話によると、他にも数匹見たそうですが、そのうちの1匹が、他の魚が近づこうとすると追い払っているような動きを何度か見たから、あの近くに卵をうんでいたんじゃないかな。。って。

自然でのアクティビティを楽しむ反面、生き物の生態系への配慮もかんがえられているんだなと、感心しました。日本もそうなのかな?

その他に、オンタリオの釣りに関するHPに、生態系を守るため、それを壊す外来種の情報なども出ているらしく、中には見つけたら水に戻さずに殺してください。と書かれている魚達もあるとか。 

これはね。。。。残念なお写真。
持って帰ろうよね。

ビクトリアデーの週末は、花火の許可が出ている週末。
ここで、夜、やった人達がいるのは、驚きませんが、ゴミ、持ち帰ろうよね。

マスク、花火のごみ、空っぽのお酒の瓶や缶。しかも焚き火もしてたようで
今朝は消えていたけれど、昨日の朝来た時は、まだマシュマロが焼けるような状態の大きな木があったんですよ!

岩場とはいえ、雨もずっと降っていなくて乾燥していて、ゴミも散らかしてる状態で、しかも花火やって。。 長男と朝と、数時間後に2回バケツでお水をかけて、やっと消えました。

自分達が楽しむだけじゃなくて、後始末もちゃんとしてほしいよね

庭で焚き火をしてはいけない市の条例。
公園での飲酒も違法。
ですが、これはどうなんだ???

庭でも公園でもないけれど。。。。
せっかくののどかな自然の風景の中、残念な場面でした



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩かくれんぼ

2021-05-22 | 子育て
遠出ができない3連休。今日は少し雨が降る予定で、積もった花粉を洗い流してくれる事を期待しましたが、ミスト?花粉?とわからないくらいの量しか降りませんでした。。残念。

長男の思いつき提案で、「お散歩かくれんぼ。」をやってみたのですが、これが結構楽しいので、遠出ができない3連休、ご家族でやってみると楽しいかも

今回の設定は、長男と私、次男とダディでチームにわかれ、LINEを使ってゴールまでに5回目印になる写真を送り、最後の5枚目の近くに隠れて待っているのを見つけてもらうとうルールです

道端の落書き、ちょっとした茂み、公園の遊具の一部、標識など、ちょっとした目印になるものを使って、チームに分かれて探しながら散歩をしました。

送られてきた写真の場所に到着したら、そこで写真を撮って相手に送る。
追いつかれないように、様子を見ながら少しずつ次の目的地の写真を送る
そんな繰り返しです

もっと長くやりたかったんだけど、アイスクリームトラックが来てしまうのではないかと次男が心配していて、それでも8000歩くらい歩いたかな

出来るだけ毎日、家族で散歩をしていますが、次男はいつもめんどくさそうに、疲れた、痛い、などと歩くペースもかなり遅いんだけど、写真の場所を探す楽しみが良いモチベーションになるようで、私と長男の予想を超える速さで次男が歩いてくれました

明日もやる予定です。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原宿で〜

2021-05-22 | 子育て
次男が急に「原宿に行きたい!原宿に行きたい!!原宿に行きたい〜!!」と、言いだしました。

なぜ原宿??しかも突然。


そしたら、原宿でクレープとレインボーカラーの大きなわたあめを食べたいらしいです。


へえ〜クレープね〜。そうだね〜。じいじの地元の駅にもクレープ屋さんあるけどね〜。


私はまだ読んだことがないのですが「よつばと!」というコミックがあって、その英語版が「YOTSUBA&!」というタイトルで、子供達の通う学校の図書館に何冊か置いてあり、長男が面白そうだなと思って数年前に借りてきたのがきっかけで、ダディと3人はまっています。
市内の図書館にも置いてあるので借りたり、何冊かは購入したり。


そこに、原宿に遊びにいく場面があって、そこでクレープや大きなわたあめが出てきたようで
次男も「原宿に行って、同じものが食べたい〜!!!」と思ったみたい。


You Tubeで映像を探したら、綿あめの他にもレインボーソフトクリーム、レインボーサンドイッチ?なども原宿にあるようですね
私と長男は「ええええ〜!!!あまり食べたくない。。。。」とレインボーシリーズに関しては感じましたが
次男は「美味しそう〜!!! 全部食べたい〜!!!」と思うようです。。。わからん。


我が家はカナダのわりと田舎町に住んでいるので、我が子達はエスカレーターを見ただけで興奮するカントリーボーイズなんです。
なので、日本の駅とか、ショッピングモールのながーいエスカレーター大好き。
以前は東京駅の、総武線ホームから上がっていくエスカレーター喜んでくれました(笑)


そんな彼らは人混みもそんなに知らないからね。。
長男を初めて鉄道博物館へ連れて行った際に、大宮駅で「ねえ、なんでこんなにいっぱい人がいるの?」と聞かれたのが懐かしい。


前回帰省した際には、渋谷の交差点を人混みと一緒に渡ったんだよね(笑)
NHKスタジオパークで友達と待ち合わせて、そこがメインだったので 原宿は帰りに駅を使ったくらいだったかな。


次回は原宿で食べ歩きが、メインになりそうです。
いつ実現できるかなあ。。。。早くコロナ落ち着いてほしい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水遊び

2021-05-21 | デイケア
早くコロナが落ち着いて欲しいと願う事の1つに、子供達をもっと友達と関わって遊ばせてあげたいというのがあります

近所に次男と仲良しの友達がいるんだけど、我が家はテントを出していて、そしたら、その子達も中に入っちゃったんだよね。。次男が「中はダメだよ〜!」と言ったんだけど、まー次男もそうですが 「わくわく楽しいスイッチ」が入ってしまうと、周りの声が届かなくなってしまっててね。。困った。

コロナがなければさ、近所だしお泊りしてもしいいし、中に入って好きなように遊んでもらっていいんだけどさ。今はこれからどういう夏を過ごせるかの大事な時期でもあるし、子供達もわかってはいると思うのですが、今はごめんね。と断らなくてはならないこと。

暑くなってきたので、プールも出したけど、コロナを気にしなければ、それこそ楽しくバシャバシャ一緒に遊んでもらって構わないんだけど、これも もう少しお預けね。。

デイケアも、感染症対策としては、シェアをする砂場やプールはお友達と一緒に使わせてあげられないんです。

関係なければ、うちの子達も一緒にバシャバシャ中に入って遊ばせてあげられるんだけどね。

ただ、私はお預かり人数が今は一人なので 小さなウォーターテーブルなら良いかなと、今日は今年初めての水遊び

こんな物を使って、水を飛ばしたり、カップ移しをしたり、ミストを作ったり、おままごとしたりして遊びました

これは、あまり興味を示していなかったけれど、松ぼっくりを濡らすとどうなるか実験。


左下の松ぼっくりを水に濡らし続けると。。。

少しずつ閉じていきます

閉じちゃった。

3歳以上くらいの子達に、どうなるか予想をしてもらってやってみると
面白い実験かなと思います



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉も〜

2021-05-20 | 日常の出来事
花粉のタイミングと雨量などが関係あるのか、カナダに来て15年になりますが、黄砂か!?と思うほど花粉がそこら中に積もったのは初めてのような気がします。

まーでも、街路樹や広場、庭のありとあらゆる花達が咲いているので、まー状況は納得

砂埃、レンガの粉塵、そして花粉。。 ほんと勘弁して〜。

毎朝掃除機をかける時に窓やドアを沢山あけて少しの間換気をしますが、工事もね、7時頃から重機動かして音出し始めるのね。。 日本の業者さん達は、音出すのは8時過ぎからが多いよね。 なので、今朝は短めの換気。

今日は雨が少し降る予報だったけど、降るというほど降らず。。残念。

そしてドライブウェイに水を撒いてみて、びっくりしたのが、チョークの粉??というような黄色い粉がドロ〜っと流れていく。。
なっ何だこれは!?と思って、あたりを見ると、車にも、庭で乾かしていた寝袋やピクニックブランケット、おもちゃ達も全て黄色っぽい粉を被っている。
これは、街路樹のどんぐりの木。きっとこれがお花なんだね。
触ってみたら花粉が〜。

くしゃみや鼻水はないのですが、私と長男は目が痒くなります。
私は埃も敏感なので、目がかゆいよお〜。

少し雨が降って、花粉を洗い流して欲しいです


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほこりが〜!!!!

2021-05-19 | 日常の出来事
今日も夏の陽気で、朝からとても清々しい

でも、ちょっとストレスを感じます。というのは、私は部屋にこもった空気が好きではなく、極寒の真冬でも開けることのできる窓とドアは必ず1日1回は空気の入れ替えで換気をしていて、今週は気候も良くなり、できることなら1日中窓を開けっ放しにしておきたいくらい外は気持ちがよい。。はずなんです。

が。。。近所で地面を掘り起こす工事をしていて、とにかく埃っぽい!!!!

お昼まで、いつも通り窓をあけていたんだけど、各階に空気清浄機を設置していても、なんか埃っぽい!

朝も綺麗に拭いたキッチンカウンターもザラザラ。。良く見ると、窓枠、家具、床。。つまり、家中埃だらけ。。。。最悪です。

仕方がないので午後から窓は閉めきることに。

雨が降らないから、余計に埃っぽい。

ついでに近所で、レンガを削る作業もしていて、その粉塵も風にのって飛んでくる。

マジで最悪です。

カナダって、真冬は寒いし、夏になってやっと気候がよくなると、
あちこちで工事が始まるんです。

特に大通りの工事など始まってしまうと、数週間どころか、数ヶ月、数年かけて工事するので、運転していても、通れる道が変わっていたり、その近くに住んでいる住人達は勘弁してくれ〜!!!って思ってると思います。

気持ちよく窓を開けられる、のどかな場所だったのになあ。。。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見シーズン

2021-05-18 | 日常の出来事
いいお天気


1週間前は、確かウィンタージャケットを着ていました。
東京の真冬くらい寒かったので

そして、今日はついにカナダの夏らしい陽気。
今週は初夏到来のようです。嬉しいな〜

紫外線も強いです。

春だか夏だかわからなくるこの時期
グランマ&グランダ宅のクラブアップルが満開です

これも、色が少し濃いけれどクラブアップルのはず

りんごの花

これは。。。確かQuince treeというので、洋ナシらしいのですが、生ではすっぱくて食べられないと言ってたかな。お花、散歩道でも

これもグランマ宅の庭に咲いていて、なんか珍しいというか、日本ぽさを感じたお花で、お友達に聞いてみたらどうやら木瓜(ぼけ)の花っぽいです

これは名前がわからないんだけど、低木でとても綺麗に咲いていました

この八重桜も毎年見事です。樹齢何年くらいなのかな。



綿毛。これはこれで、日光に当たってるとキラキラしていて、結構綺麗



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日 森の中ミンクに出会った

2021-05-18 | KW(キチナー&ウォータールー)
ここ数日、ほぼ毎日散歩に出かけている近所の森

少しずつ新緑の季節になってきました


何年も、何度も来ている場所ですが、長男と散歩をしていた際にミンクに遭遇

私、野生のミンク初遭遇です。


長男が見つけて、最初小川沿いの木の根っこの辺りに隠れたのをみたので
二人で近くでじーーーーーとしていると、パッと飛び出して、あっという間に小川を渡り、かくれんぼでもするかのように、物陰に隠れて私達をじーっと見ては動くの繰り返し



次男に言ったら「僕も見たかった〜!!!」と言うこともあって、数日間連続で散歩に行ってみたけど、残念ながら見かけることはありませんでした

森の中では
こんな事したり

こんな事したり。


次男も恐る恐る挑戦。 今怪我して病院に行っても、治療してもらえないからね〜! と言ったけど、行ってしまった。。幸い二人とも怪我なく遊べてよかった。


昨年もやってたけど、この崖登りも好きです。この後滑って降りてきたり、走って降りてきたり。

河原で石渡りをしたり。
魚を探したり。何かの魚がいて、どうやらチャーという種類の魚のようですが、網を持って行って捕まえて確認しようとする長男。捕まえられなかったけど。

そして森を歩いていたら、60か70代くらいの男性が、長男と同じように網を持って、魚を捕まえようとしている。
「何の魚がいるんですか」と、やや遠目に声をかけみると「わからないんだけど、気になるから捕まえてみようと思って」とのこと。

ちょっ長男と全く同じ(笑)
60年後の長男の姿を見たようでした。

トゥリリアムも咲き始めていました

勿忘草のピンク。珍しい。

シダ系も新緑が綺麗。生命力を感じるよね〜

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラウトバーガー

2021-05-16 | 食事&レシピ
こちらは長男。夜ハンバーガーを焼いてもいいかと聞かれ、昨日はステーキを食べたし、魚にしませんか。。。という大人達の提案に

「そしたら魚屋さん連れて行って!」とのことで、近所の魚屋さんで、トラウトを買ってきました。

あっという間に切り身にして
私はいつもトレーを使うのですが、「You Tubeで、こーやって作ってたよ!」と、袋に小麦粉と塩を入れてシャカシャカして、上手に揚げてくれました

ちょうどグランマから、このシーズン1ヶ月ちょっとしか食べられない
ローカルの美味しいアスパラガスもいただいていたので、それと椎茸でバター醤油炒めも作り、フィッシュサンドにはさんでいただきました

とても美味しくいただきました。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする