エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

今日も里山を巡る

2019-09-21 | 自然観察

台風17号の動きが気になる。

秋雨前線と台風の影響で、数日天気が悪いようで、24日に計画している小学校の授業が心配だ。

午前中、産卵の時期を迎えるキトンボと、水路に現れるだろうコバネアオイトトンボの様子を見に行った。

いずれも姿を現さなかった。

いつもの水路にはアオイトトンボ、オオアオイトトンボは見かけたが、コバネアオイトトンボには会えなかった。

久々にトンボ池にも行ってみたが、相変わらずここは死の池だった。 

何年も,現状を報告し、池の積極的な保全をお願いしているが、行政は何もしてくれない。

どこの水辺も、アジアイトトンボが多かった。遅いこの時期なのに、♀の赤い未成熟態も見た。

きれいな♂ 半未成熟♀ 

♀成熟 白い斑は? アジアイトトンボ 交尾

アキアカネ ゴイシシジミ盛り

ノシメ  ナツアカネ

ウラギンスジ ウラギンシジミ ♂だった 

オオルリボシ産卵 カナヘビ幼体

アオイトトンボ 

   アオイト♂とオオアオイト♀ではないか?

 ニセサンショウ 

   ヤマトシジミ交尾

セリの実もアカズジカメムシ  ナツアカネ交尾

エゴノキ  コブシ

ノシメトンボ♂ アキアカネ

クロヒカゲ ヒメジャノメ  

ユウガギク  ゴマナ

 マダラナニワ♀

 色づくサクラ  稲刈り始まる

トンボ池周辺の,ヒマラヤシーダ雌雄同株への疑問はまだ解けない。

(参) 拙ブログ『ヒマラヤシーダは雌雄異株では?』 (2014-11-21)
https://blog.goo.ne.jp/tosimatu_1946/e/d8c5435adeb049b4864cdc7a04373140

  

 

今日から会津まつり、夜の提灯行列 悠くん,すずちゃん参加、 明日は会津まつり藩侯行列だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿