政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

福島原発、気温低下で汚染水凍結、ホース膨張破壊で、汚染水漏洩!/記者会見で「フリー記者の排除」?。

2012年01月08日 02時55分41秒 | 社会
写真上 小さな穴があき、中の水が漏れだしているホース(東京電力提供)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/120107/dst12010721130013-p1.htm
写真下 上のホースは膨れ、表面に亀裂が生じた。下は正常な状態のホース(東京電力提供)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/120107/dst12010721130013-p2.htm



これで、一帯は、汚染水だらけになってしまったのでは?。

今回は、比較的柔らかい「高分子素材」なのであろうか?、それに穴があいたようだが、仮に金属パイプでも同じような事は発生する。

特につなぎ目である、ジョイント部分の破壊は簡単に発生する。

凍結しないような対策が必要だ。


記事参照

【放射能漏れ】 循環ホースに亀裂 汚染水凍結の恐れ 福島第1原発、冬の「落とし穴」

2012.1.7 21:11 (1/2ページ)[放射能漏れ]

小さな穴があき、中の水が漏れだしているホース(東京電力提供)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/120107/dst12010721130013-p1.htm


 「収束」が宣言され、安定したはずの福島第1原発で、汚染水を浄化して原子炉冷却に使う「循環注水冷却システム」のトラブルが相次いでいる。

厳冬期を迎えホース内の汚染水の凍結が懸念されたり、劣化したりといった新たな問題が生じている。

膨れたホース

 昨年12月22日、循環注水冷却システムの点検をしていた作業員が目を疑うような問題が起きた。

 直径約8センチのホースの一部が異常に膨れあがり、表面には亀裂が発生していた。水漏れこそなかったが、16日には野田佳彦首相が事故収束宣言をしたばかり。

同原発が「安定」とはほど遠い状況であることを示す光景だった。

 ホースは交換されたが、膨れた原因は不明のままだ。東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は「連続して使っているうちに劣化した可能性がある」とした。

ホースは塩化ビニール製で昨年6月ごろ設置された。夏の強い紫外線にさらされたホースが、寒さで硬くなり破損しやすくなっている可能性があるという。

 冷却システムでは全長約4キロの配管が使われている。一部は金属製だが、ほとんどでビニール製のホースが使われている。「他のホースでも同じ状況になる可能性はある」(東電社員)のが現状だ。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120107/dst12010721130013-n1.htm



【放射能漏れ】 循環ホースに亀裂 汚染水凍結の恐れ 福島第1原発、冬の「落とし穴」

2012.1.7 21:11 (2/2ページ)[放射能漏れ]

小さな穴があき、中の水が漏れだしているホース(東京電力提供)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/120107/dst12010721130013-p1.htm

葉先刺さり穴

 昨年11月以降には、ホースに1ミリ程度の小さな穴も、計22カ所で見つかった。敷地内に生えるチガヤというイネ科の多年草の鋭い葉先がホースに刺さり、穴を開けている可能性が指摘されている。

12月29日には、実際に葉が刺さっているホースも見つかった。

ホースの補強や素材の再検討を迫られるのは必至で、思わぬ事態に関係者は頭を悩ませている。


対策効果は不明

 汚染水が凍結する懸念も高まっている。原子炉への注水に使われているホースは常に水が流れているため凍結の心配は少ないが、非常時の給水ホースや汚染水浄化装置のホースは、水が流れていないときもあり、凍結が心配されている。

 東電ではホースに断熱材を巻き始めている。

しかし、中には放射線量が高くて近づけず、断熱材が巻けない場所もある。

こうした場所では、天気予報で最低気温がマイナス5度を下回る場合などに、水を流して対処するという。

 東電は「対策を講じることで凍結は防げる」としているが、現在の対策で、どの程度の気温にまで対応できるかは不明だ。

さらに、水を流す対策にも限界がある。

循環注水冷却システムは、汚染水浄化と原子炉への注水量のバランスが大切で、凍結防止対策で大量の水を流せばバランスが崩れてしまうことになるからだ。

 大阪大の宮崎慶次名誉教授(原子力工学)は「仮設の施設なので、予期せぬトラブルはいつどこで発生してもおかしくない。

点検をこまめにするしかない。東電は少しでも早く恒久的な設備を用意すべきだ」と指摘している。(原子力取材班)


このニュースの写真

上のホースは膨れ、表面に亀裂が生じた。下は正常な状態のホース(東京電力提供)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/120107/dst12010721130013-p2.htm


関連ニュース
• 【放射能漏れ】地震でタンク水位低下か 福島第1原発4号機プール、異常なし
• 【放射能漏れ】全国54原発の監視システム、トラブルで使えず 保安院1日以上公…
• 【放射能漏れ】福島第1原発 曲折越えて「安定」 廃炉へ未知の闘い 
• 【放射能漏れ】福島第1原発3号機、水素爆発前日に運転員が冷却装置停止
• 【放射能漏れ】福島第1原発、廃炉まで最長40年 工程表策定へ政府・東電が初会… 

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120107/dst12010721130013-n2.htm



関連記事

【第200回】 2011年11月17日

上杉 隆 [ジャーナリスト]

なぜ細野大臣はフリー記者だけを排除したのか。未だ続く官報複合体による原発事故の情報隠蔽

細野原発担当大臣秘書官から 自由報道協会に届いた知らせ

 フリーライターの畠山理仁氏(自由報道協会幹事長)が繰り返し繰り返し電話し、ようやく反応があったのは11月4日のことだった。

 3・11の震災後、長らく申し入れを行ってきた自由報道協会を筆頭とするフリー記者にとって、想定していたとはいえ、それはきわめて残念な回答だった。

 「畠山さんを含め複数のフリーランス記者(10名以内)から申込書を受け取りました。細野(豪志原発担当大臣)にも相談しましたが今回はお断りせざるを得ない。他の方とも情報共有してください」

 11月12日の細野大臣の原発視察同行取材はこうしてあっさりと拒絶された。畠山氏が電話を掛け続けたのは渋谷尚久秘書官である。

 まったくもってひどい話だ。こうしたアンフェアな所業をなんと説明すればいいのだろう。

 霞ヶ関の役人と大手メディアで構成される「官報複合体」の不正義は、なにも今に始まったことではない。

 この数十年間、何度となく繰り返されてきたことが、今回同じように繰り返されただけに過ぎない。

 いわば、こうした不平等システムの存在は日本においては日常の事象といえる。

 だが、世界ではまったく事情が異なる。今回の原発取材の申し込みに関しても、数ヵ国の特派員たちは、細野原発担当相のお粗末な申し入れに断固として拒否を示している。それは次のような事前の条件がつけられたことに対する拒絶反応ともいえる。

次のページ>> 取材陣に対する理不尽な申し入れとは

http://diamond.jp/articles/-/14917



【第200回】 2011年11月17日

上杉 隆 [ジャーナリスト]

なぜ細野大臣はフリー記者だけを排除したのか。未だ続く官報複合体による原発事故の情報隠蔽

北朝鮮やキューバの取材でも 経験のない「申し入れ」

〈発電所構内取材後、東京電力関係者が構内で撮影された写真や映像を確認させていただきますので、確認可能なTVカメラ又はスチールカメラをお持ちください。

核物質防護上の問題があると判断した場合は、その場で削除していただくことになりますので、予めご了承ください〉

 筆者は、北朝鮮やキューバなどで映像取材をしたことがある。確かに軍施設などで一部、撮影禁止のところもあったが、いったん撮影したものに関しては「検閲させろ」といわれたことはない。

 もちろん、そうした独裁国家以外では、そもそもジャーナリストとして撮影を制限されることのほうが珍しい。

ましてや日本は民主国家である。

いったい全体、どうしてしまったというのか。

TPP論議をみるように世界の自由貿易圏に加わろうとしている国家とは到底思えないではないか。

 さて、さすがにこの傲慢な申し出は不調に終わったようだ。差し替え版ではこの部分だけ訂正されている。

 だが、肝心な訂正は最後まで行われることはなかった。

細野大臣は、3月以来、ずっと原発取材の申し入れを行ってきた自由報道協会などのフリー記者のみを排除し、ちょうどその頃、社内の「規定」だとして、50キロメートル圏外などに逃げていた大手メディアの記者たちだけに原発取材を許可したのである。

 私はこの決定を聞いた瞬間、あまりのことについ細野氏の携帯電話を鳴らして、強く抗議をしたほどである。

 細野氏は、人数の制約から今回はフリーランスは同行させられないとした。

ちなみに女性記者は放射能の影響があるとして取材そのものが認められなかった。

 さて、その当日、自由報道協会は、細野原発担当大臣に対して次のような申し入れを行った。

次のページ>> 自由報道協会から、細野大臣に申し入れ

http://diamond.jp/articles/-/14917?page=2



【第200回】 2011年11月17日

上杉 隆 [ジャーナリスト]

なぜ細野大臣はフリー記者だけを排除したのか。 未だ続く官報複合体による原発事故の情報隠蔽

〈原発担当大臣 細野豪志 様

2011年11月2日

細野豪志原発担当相の現地同行取材に関する申し入れ 冠省

 細野豪志原発担当大臣におかれましては、昼夜を問わず全力で政務にあたられていることに心より敬意と感謝の意を表します。

 さて、11月1日、細野大臣は国会内で行なわれた閣議後記者会見で、11月12日に東京電力福島第一原子力発電所を現地視察し、記者団に敷地内での同行取材を認めると発表されました。

 しかし、発表によると、同行取材が認められているのは内閣記者会加盟19社、福島県政記者クラブ7社、外国プレス代表取材の計36人に限定されています。

 原発事故発生直後より、自由報道協会所属の雑誌記者、ネットメディア記者、フリーランス記者たちが東京電力や政府統合対策本部に対して継続的に原子力発電所内の取材活動を求めてきたことは大臣もご記憶のことかと存じます。

 つきましては、改めて下記の通り再要望いたします。

草々




 福島第一原子力発電所敷地内での取材を、内閣記者会、福島県政クラブ、外国プレス代表取材に限定することなく、すべての報道陣に公開することを求めます。

以上

自由報道協会 暫定代表 上杉隆〉

次のページ>> 国家の機密情報は最終的に誰のものか

http://diamond.jp/articles/-/14917?page=3



【第200回】 2011年11月17日

上杉 隆 [ジャーナリスト]

なぜ細野大臣はフリー記者だけを排除したのか。 未だ続く官報複合体による原発事故の情報隠蔽

国家の機密情報も 究極的には国民のものだ

 なぜ政府はフリーランス記者を同行させなかったのか。なぜ細野氏は自由報道協会を避けたのか。

 その答えの一端は、福島第一原発の現地取材をもっとも多く行っているジャーナリストの今西憲之氏の次の言葉に集約されている。

 「そんなことしたら、安全じゃないという本当のことが全部ばれてしまうやないか。ありえへん」

 3・11以降繰り返されてきた情報隠蔽はいまだ続いているのだ。

 その結果、正しい情報が出ず、正しい前提で判断することが難しくなっている。いったい日本政府と霞ヶ関、そしてマスコミは何を求めてこうした卑怯なまねを繰り返しているだろう。

 原子力に絡む国家の高度な機密情報は断じて一部の政治家や官僚たちのものではない。ましてやなんの権限も責任も持たないメディアのものでもない。

 それらは究極的には国民のものであり、国民の知る権利に応えるべき知的財産なのである。

 細野大臣は、そろそろ目を覚ますべきではないだろうか。

 本稿アップ後、畠山理仁氏より次のような訂正依頼があった。

「DOLの冒頭、要訂正かと。電話がかかってきたのではなく、こちらが夕方からかけ続けてようやくつながったのが20時です。渋谷秘書官の「共有しといてください」の言葉からもわかるように、こちらから電話しなければ無視するつもりだったと思います」

   事実関係は当然ながら畠山氏の言う通り。筆者の勘違いによって畠山氏の丁寧な仕事を軽視することになった。お詫びして訂正したい。

                                                                                           (2011年11月17日 10:30 上杉 隆)
 
この記事に関連した読者調査の投票結果を見る
(投票期間は終了しています。)


世論調査の投票結果

質問1 政府は主催する記者会見や取材の機会に、フリーランスの記者も参加させるべき?


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/21ad14615cd6bdb238c0184d24a5e3bc.jpg?random=8586583bbbbaf5b93117bb12c5edbd58


http://diamond.jp/articles/-/14917?page=4




政府は、また誤摩化そうとしているのであろうか!。

フリー記者排除は行ってはならない。

大手は既に毒まんじゅうを食らっているので、「正しい事が書けないのだ」。

テレビ報道、ニュース番組見ても「内容の統一」を行っている。

これは、あってはならない、おかしな「言論統制」だ。

このような状態では「正しい事が分からなくなるではないか」。


担当大臣は、官僚にコントロールされているのか?。

これでは、「透明性を確保する」と言いながら「不透明になってしまうではないか!」。

この状態はすぐに正すべきだ。

このような「言論排除」のような事を行っていると、この大臣の支持率や政党支持率に悪影響を及ぼすと言う事になる。

自爆行為はやめた方が良い。




放射線分布図

NEVER 全国放射線量情報
http://www.naver.jp/radiation

福島原発周辺放射線量マップ
http://www.naver.jp/radiation?type=fukushima


放射線モニタリング情報
文部科学省(米国エネルギー省との共同を含む)による航空機モニタリング結果
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_around_FukushimaNPP_MEXT_DOE_airborne_monitoring/


放射性物質拡散予測

保安院ホームページ
http://www.nisa.meti.go.jp/
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/speedi/speedi_index.html



Twitter 福島原発
http://twitter.com/#!/search/realtime/福島原発

Twitter 泊原発
http://twitter.com/#!/search/realtime/泊原発

Twitter 浜岡原発
http://twitter.com/#!/search/realtime/浜岡原発

Twitter 玄海原発
http://twitter.com/#!/search/realtime/玄海原発

Twitter もんじゅ
http://twitter.com/#!/search/realtime/もんじゅ

Twitter 被曝
http://twitter.com/#!/search/realtime/被曝


*TwitterのURLは、直接のリンクが不可になった為、コピーして見てください。



東京電力 福島第一原発 「ふくいちライブカメラ」
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html





関連する投稿

東芝とIHI ~移動可能な「放射性セシウム汚染水・除去処理システム」が完成したようだ!。
2011年12月23日 19時37分46秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/82701eabe12a5ec546b887e29f145103

絶対に許すな!、漁連も怒り爆発!~東電、恍けて汚染水、海に垂れ流し予定だった!。
2011年12月09日 03時13分28秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2aeac8fe2da161178a23e733d19f9d7f

福島原発の淡水化装置から「黄色い汚染水」、45トンも水漏れ!、一部は海洋へ。
2011年12月05日 04時56分48秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/674b4122054b8265be0de4442ae4b6cc

細野原発担当大臣と平野復興担当大臣は機能しているのか?~瓦礫、除染対策、全然進んでいないのでは?!。
2011年10月30日 16時08分26秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/727946b08b4accaa275110b5c164ee25

福島沖のプランクトンから、高濃度セシウムを検出!/都内でも場所によっては高レベル汚染/その他。
2011年10月17日 00時58分50秒 | 食/医療
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a8366088e93ed7867959eba001d130cf

横浜でストロンチウムを検出したようだ!~カルシウムに似た性質がある。
2011年10月12日 04時49分36秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/661f6a369008ae333f7dc8eea4a5c747

福島第一原発の作業員 また死亡!~東電側、「放射線が原因とは考えにくい」とな。
2011年10月07日 02時16分54秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/406c05b24e9df787defa3019ee95b69e

除染が終わっていないのに「緊急時避難準備区域」を解除?~おかしい状態だ!。
2011年10月01日 01時34分53秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a93a5d621280c84aeec73f2215e98072

細野原発担当へ~大量な土壌汚染の洗浄法~酸とプルシアンブルーで対応可能。
2011年09月11日 09時33分33秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/745155c1db8206685ba712e939259691

官邸は開かれているべき~こう言う状態が「首相というより日本の信用低下」に結びつく。
2011年05月03日 01時48分43秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/6133c7d6adeb9031fc10ad3694a398e2
*以前投稿し、指摘したような「隠蔽・言論封殺」を、細野原発担当は「再び繰り返そうとしている」

放射能汚染水、外洋へ拡散!/海外各国の見方/農家の状況(飯館)(1)
2011年04月03日 03時11分27秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b274be1a799406770462d98cdd1fe3ee

政府と東電、一部の洗脳学者は正直なれ!~原発元技術者ら告発「パニックにしない配慮、多すぎ!」(1)
2011年03月26日 11時58分07秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/9588fe84f56fd4a77eb13e03e9232d21

福島第一原発、本当は原子炉が爆発したのだろ!、、、正直に言うべきだ!。~民主党と枝野氏へ
2011年03月18日 04時36分00秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/887af966364ff3c2dafc1b4ab8a6f940





コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年金の悪質滞納問題、高額所... | トップ | 以前から思っていた事だが、... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (福島第1原発で作業員が体調不良を訴えた後、死亡したようだ!。 )
2012-01-10 03:43:28

高い放射線区域で働いていると、「癌以外では、心臓疾患を含め、循環器系の疾患で死亡する事が多い」。

記事参照

福島第1原発:60代男性が作業中、心肺停止状態に

 東京電力は9日、福島第1原発で作業をしていた協力企業社員の60代男性が作業中に倒れて意識を失い、心肺停止状態になったと発表した。

この日の被ばく線量は52マイクロシーベルトだった。原発での作業に携わった期間や、これまでの累積被ばく線量は確認中という。

 男性は同日朝から、原子炉冷却によって生じる汚染水処理で出た放射性物質の貯蔵タンク製造のため、コンクリートを流し込む作業をしていた。

午後2時20分ごろ体調不良を訴え、同原発内の医療室で医師の治療を受けたが、回復しないため同4時半ごろ福島県いわき市内の病院へ搬送された。

同原発ではこれまでに3人の作業員が病気などで亡くなっている。【野田武】

毎日新聞 2012年1月9日 20時37分(最終更新 1月9日 21時13分)

• 【写真で見る】作業員が撮影した福島第1原発
• <福島第1原発>処理施設敷地内 新たに汚染水
• <細野担当相>原発作業員に「感謝と敬意」
• <クローズアップ>福島原発、冷温停止状態 地域社会維持危うく
• <福島第1原発>作業員52人 ノロウイルスに集団感染か


http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120110k0000m040051000c.html



2012年1月9日20時55分
福島原発作業員が心肺停止に 東電「作業との関連不明」

関連トピックス
• 原子力発電所
• 東京電力

 東京電力は9日、福島第一原発内で放射性廃棄物保管施設の設置工事をしていた協力企業の60代男性作業員が心肺停止状態になり、病院に運ばれたと発表した。

東電は、診断結果が確認できていないので作業や被曝(ひばく)との関連は不明、としている。

 東電によると、男性作業員は9日午後2時20分ごろ、作業中に体調不良を訴え、現場で倒れたという。

敷地内の医療室に運ばれたが意識はなく、心肺停止状態で、その後、福島県いわき市内の病院に搬送された。

この日の被曝線量は0.05ミリシーベルトで、放射性物質の体への付着はなかったという。

• 関連リンク
• 福島原発の作業員52人がノロウイルス感染 工事は中断(11/12/17)
• 原発作業員の死因は敗血症性ショック 東電が公表(11/10/21)
• 福島第一の作業員死亡 事故後3人目「被曝と関連なし」(11/10/6)
• 急性白血病で福島原発作業員死亡 東電「因果関係なし」(11/8/30)


http://www.asahi.com/national/update/0109/TKY201201090255.html


*高い放射線区域で働いていると、「心臓停止など、循環器系の疾患で死亡する事が多い」ようだが、何故なのであろうか?。

生物が生きる為にはエネルギーが必要だ。

その生物の器官、組織、細胞一つとっても同じ事が言える。

エネルギーは何処から作られるのか?。

ミトコンドリアだ。

「心臓停止」などになる原因は「強い放射線」と、「それによって細胞がダメージを受け、エネルギー生産が出来なくなる」事で心筋細胞が弱り、「心臓停止」になるのではなかろうか?。

強い放射線被曝による急性心筋炎と言う事ではなかろうか?。


遺体解剖で心臓の筋肉を顕微鏡で見ればハッキリと分かると思う。

かなりのダメージを受けていると思う。




返信する
torl_001 (福島第一原発、また高濃度放射能汚染水が溜まっているようだ!)
2012-01-19 23:02:47


また黄色い汚染水か?。

写真が見たいものだ。

ホースがひび割れて汚染水が漏れているのであろうか?。

汚染している場所が「更に汚染して行く」。

水彩絵の具で塗り重ねる事により、「薄い色が濃い色に変化して行く」のに似ている。

セシウムなどもそれだけ多くコンクリート表面に固まってゆくと言う事だ。

原子炉メーカーの東芝などは、除染を手伝ってあげれば良いのでは。

移動除染車、開発したのだろ。



記事参照

高濃度汚染水、1100トン発見

 東京電力は19日、福島第1原発2号機付近の立て坑など2カ所で、放射性物質を含む高濃度の汚染水計1100トンがたまっているのを見つけたと発表した。

いずれも海への経路はコンクリートでふさがれており、海に流出する可能性は低いとしている。

 東電によると、2カ所から採取した水は、容器の表面で毎時21~45マイクロシーベルトが計測された。

立て坑の近くには、昨年4月に高濃度汚染水が流出し、現在もたまっている地下道があり、ここから流入した可能性があるという。

 ほかに、別の2カ所の立て坑などでも、低濃度の汚染水が見つかった。

 福島第1原発では昨年12月、地下道に放射性物質を含む大量の水たまりが見つかったため、東電が敷地内を調査。

今月12日にも比較的濃度が高い300トンの水たまりが発見された。(共同)

 [2012年1月19日21時37分]

関連ニュース
• 【社会】格納容器内のセシウム「想定より低い」 (2011年7月30日)
• 【社会】汚染水処理また停止 福島第1原発 (2011年7月12日)
• 【社会】汚染水500トン浄化、循環注水開始へ準備 (2011年6月26日)
• 【社会】汚染水が除去機器経由せず流れ出す (2011年6月23日)

マイクロシーベルト福島第1原発放射性物質東京電力



http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120119-892093.html



同義記事

2012年1月19日21時45分
作業用の穴に数百トン規模の汚染水 福島第一2号機近く

関連トピックス
• 原子力発電所
• 東京電力

 東京電力は19日、福島第一原発2、3号機の海側にある作業用の穴(ピット)に比較的高い濃度の放射能汚染水がたまっているのを見つけたと発表した。

高濃度の放射能汚染水がたまる坑道に近く、汚染水が流れ込んだ可能性があるとみている。

海への流出はないと見ている。

 たまった水の量は2号機側が約500トン、3号機側が約600トン。

2号機側の放射性物質の濃度はセシウムが1立方センチあたり1万6200ベクレル、3号機側が860ベクレルだった。

http://www.asahi.com/national/update/0119/TKY201201190543.html





返信する
torl_001 (福島原発原子炉の中を撮影~凄い量の放射線!、放射線と言う「針」が飛びまくっている!。)
2012-01-21 05:45:33


人間がこの原子炉内に入った場合、数秒で「深刻な全身被曝」、「ほとんどの細胞の遺伝子破壊」と言う事になります。

このような設備は、廃炉のする時も無駄な費用が、「更に多くかかり」もう新規で作るべきではない。

現場の作業員も、「命を削って、作業をする」事になる。

このような事、認めていても良いのであろうか?。



記事参照

溶けた核燃料・水面見えず…格納容器に内視鏡

 福島原発

内視鏡で撮影した2号機の格納容器の内部。配管のような構造が確認できる。光る点は、放射線によるノイズ=東京電力提供
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20120119-OYT9I00941.htm

福島第一原発二号機の図
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20120120-OYT9I00120.htm


 東京電力は19日、福島第一原子力発電所2号機の原子炉格納容器内に事故後初めて工業用内視鏡を入れ、撮影した。

 東電は容器の底に深さ約4・5メートルの水がたまっていると推定していたが、底から4メートルの位置にも水面は見えなかった。

 容器内は湿度が高く水滴が降っており、画像は不鮮明。強い放射線の影響で白い斑点が多数写っている。

配管などの損傷は目立たないが、容器内壁の塗装がはがれ、事故で高温になった影響とみられるという。

東電の松本純一・原子力立地本部長代理は「水の深さが予測と違った原因は、今後詳しく検討したい」と話している。

(2012年1月19日20時40分  読売新聞)
最新主要ニュース8本 : YOMIURI ONLINE トップ
1クリップ  この記事をクリップ 
 原子炉格納容器 内視鏡 


 福島原発 特集

• 原発保険料7倍に…1か所、年2億4000万円 (1月20日 22:44)
• 汚染コンクリ、国と県が採石場の現地調査 (1月20日 11:34)
• 原子炉情報送信、非常電源接続せず…東電が放置 (1月20日 00:08)
• 汚染コンクリ、福島の河川護岸工事でも高線量 (1月19日 20:54)
• 溶けた核燃料・水面見えず…格納容器に内視鏡 (1月19日 20:40)
• 薪ストーブ灰からセシウム…肥料利用自粛を通達 (1月19日 19:16)
• 福島市の民家にも汚染コンクリート、同じ業者 (1月19日 17:29)
• 汚染コンクリ、公共工事の高線量は農業用水路 (1月19日 15:40)
• 細野原発相、「廃炉は原則40年」の方針強調 (1月19日 15:40)
• 福島県、汚染砕石の使用調査…仮設住宅など (1月18日 21:13)
• 福島原発

関連記事・情報
Powered by popIn
• 【科学】大量の蒸気、降り注ぐ水…福島2号機格納容器内(1月20日 11:32)
• 【科学】原発2号機の格納容器内に内視鏡、内部観察へ(2011年12月26日 23:1)
• 【福島原発】福島第二・4号機格納容器で内部調査開始 (2011年8月29日 11:21)
• 【福島原発】海水注入継続、吉田所長へのヒアリングで判明 (2011年5月26日 16:1)
• 【福島原発】1号機「燃料が溶融の可能性」…東電認める (2011年4月20日 22:30)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120119-OYT1T00945.htm



大量の蒸気、降り注ぐ水…福島2号機格納容器内

(動画)
大量の蒸気、降り注ぐ水…格納容器内
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn120120_1.htm

固定金具に支えられた配管。茶色いのはさびとみられる=東京電力提供
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20120120-OYT9I00567.htm

格納容器の上部。配管のような構造が確認できる。目立った損傷は見つからないという=東京電力提供
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20120120-OYT9I00570.htm

左端の茶色い部分が内壁。中央を左右に横切っているのは、内視鏡と共に入れた温度計=東京電力提供
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20120120-OYT9I00577.htm

福島第一原発2号機の格納容器の内壁。塗装がうろこ状にはがれており、高温にさらされたことを示している=東京電力提供
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20120120-OYT9I00581.htm

福島第一原発二号機の図 その2
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20120120-OYT9I00709.htm


 東京電力は20日、福島第一原子力発電所2号機の原子炉格納容器内を工業用内視鏡で19日に約30分間撮影した動画を初めて公開した。

 溶融した燃料の熱で蒸発した水蒸気が格納容器上部で冷やされて水滴になり、雨のように降り注いでいた。強烈な放射線のために白い斑点が画面に映り、格納容器内の厳しい環境が改めて浮き彫りになった。

 内視鏡は、格納容器貫通部から約2メートル挿入され、視界は2~3メートル。

容器の底に落ちているとされる溶融燃料は確認できなかった。燃料は、圧力容器を支えるコンクリート構造物の中に落ちているとみられ、東電の松本純一・原子力立地本部長代理は「作業員が格納容器に入り込める状況ではない。小型ロボットの開発が必要」と話した。

 容器内にたまる水の深さは4・5メートルと推定されていたが、4メートルの場所でも水面を確認できなかった。

ただ、底から2・8メートルにある水位計では水がある可能性が示されたという。

東電は「結露した水が滴るほどあり、燃料が露出しているとは考えにくい」としている。

(2012年1月20日13時06分  読売新聞)

最新主要ニュース8本 : YOMIURI ONLINE トップ
2クリップ  この記事をクリップ 
 原子炉格納容器 ロボット コンクリート 圧力容器 格納容器 内視鏡 

関連記事・情報
Powered by popIn
• 【福島原発】溶けた核燃料・水面見えず…格納容器に内視鏡(1月19日 20:40)
• 【福島原発】原発2号機の格納容器内に内視鏡、内部観察へ(2011年12月26日 23:1)
• 【福島原発】1号機周辺で毎時4000ミリ・シーベルト (2011年6月4日 12:0)
• 【福島原発】1号機「燃料が溶融の可能性」…東電認める (2011年4月20日 22:30)
• 【特集】「窒素注入」苦渋の決断、放射能放出の危険(2011年4月7日 8:16)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120120-OYT1T00506.htm



福島第一3・4号機、がれき撤去進む

原子炉建屋上部にある使用済み核燃料プール付近のがれき撤去が進む4号機(1月5日、東京電力撮影)
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20120120-OYT9I01193.htm

 東京電力は20日、福島第一原子力発電所でがれき撤去が進む3、4号機の原子炉建屋を今月撮影した写真を公開した。

 両号機とも建屋が水素爆発のために大きく破損しており、建屋上部にある使用済み核燃料一時貯蔵プールから燃料を取り出すために、第1段階の作業として、がれき撤去を行っている。

 4号機のプールがある建屋上部の南側では、不安定な柱や梁(はり)が取り除かれ、燃料をつかみ出すクレーンを新たに取り付けるための準備が進む。

プールからの燃料取り出しは、原子炉に燃料がない4号機から着手する予定で、来年末を目指している。

(2012年1月20日21時50分  読売新聞)

最新主要ニュース8本 : YOMIURI ONLINE トップ
0クリップ  この記事をクリップ 
 水素 使用済み核燃料 



関連記事・情報
Powered by popIn
• 【福島原発】貯蔵プールから燃料取り出し、1年前倒しを要請(2011年11月9日 13:57)
• 【科学】福島第一原発3・4号機、がれき撤去へ準備(2011年9月10日 14:4)
• 【福島原発】福島第一原発3・4号機、がれき撤去へ準備 (2011年9月10日 14:4)
• 【特集】吹き飛んだ壁、折れ曲がる冷却配管…4号機建屋(2011年6月11日 21:17)
• 【特集】水中カメラが4号機プール撮影…破損みられず(2011年4月29日 20:59)


http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120120-OYT1T01198.htm





返信する
torl_001 (福島第1原発4号機から高濃度汚染水が漏洩。)
2012-01-21 15:23:54


原子力発電所は壊れると大変面倒な作業をしなくてはならない。

経団連や経済同友会の原発推進支援企業は「手伝ってあげる」べきだ。

まだまだ足りないと言う事が言える。

追加として、セシウム汚染除去、東芝とIHIは率先して「浄化作業をすべきだ」。

農民やその地区の多くの人々が困っているのだ。

現在は退避している人も多いが、「皆、早く帰宅したい」のである。

原発は安全だと説明してきた、役に立たない「嘘つき学者」、「嘘つき官僚ら」は、謝罪し、率先して現地の人々の為になるように、手伝いに行くべきだ。



記事参照

移送ラインから汚染水漏れ=福島第1原発4号機-東電

 東京電力は21日、福島第1原発4号機タービン建屋1階で高濃度汚染水とみられる水の漏えいが見つかったと発表した。

2号機タービン建屋地下の高濃度汚染水を集中廃棄物処理施設内の建屋へ移送するラインが4号機タービン建屋1階を通っており、そのラインの一部から漏れたとみられるという。

同社は同日午前、移送ポンプを停止し、水漏れが止まったことを確認した。

 東電によると、漏えいした汚染水は建屋内にとどまっており、海への流出は確認されていない。

東電の下請け企業の社員が午前7時すぎに巡回中に発見した。

20日午前11時半すぎの時点では、水漏れはなかったという。(2012/01/21-12:52)

関連ニュース
• 【2012年、住まいの新潮流】注目すべき新築住宅とは?
• 【特集】ソーラーパワー~節電時代の救世主~
• 【ルポ】重大事故から25年、チェルノブイリは今~住民いまだ帰還できず
• 【特集】イマドキ女子が農業変えます!~「山形ガールズ農場」の挑戦~
• 【特集】福島エクソダス~原発事故は何をもたらしたのか~


http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012012100134




返信する
torl_001 (福島第一原発2号機の原子炉温度が上昇!~溶けた燃料が水に浸かっていないのでは?!。)
2012-02-05 22:35:46


またこのような状態になっているのか!。

東電は「早く問題を終わらせなければならない」。

何時までこんな状態を続けているのか!。

問題が発生し、「後始末も上手く出来ない発電方式」は、今後とも日本国内においては「新規建設する事は許されない」と言う事だ。

管理がしっかりしていなければ「危険な芽が、あらゆる所から伸び始める」原子力発電方式。

更には「核のゴミ問題」はどうなったのか?。


汚染土壌も、山積みしていても汚染が広がる一方だ。

しみ出した、汚染水は最終的には海に溶け出すと言う事だ。

毎回、東電の会見では「影響は無い」などと述べているが、「その根拠は何処から来ているものなのか?」。

全く根拠が無いと言える。


追加として、最近、極端に気温の低い日々が続いているが、「汚染水漏れは対策しているのか?」。

テレビ報道も恍けているのか?、「その後が報道されていない」。


特に冬場の寒冷地での「水道管の破裂」などは「昔から普通にある出来事」と聞いた。

汚染水チューブやパイプの破裂は「情報不足による対策ミス」と言う事も言える。



記事参照

2号機原子炉、70度超に上昇=冷却水増加で対応-福島第1

 東京電力は5日、福島第1原発の2号機原子炉の圧力容器底部にある温度計のうち、状況判断の基準とする西側の1カ所の温度が同日午後4時に71.7度に上昇したと発表した。

1日午後11時時点の52.0度から大幅に上昇しているが、同じ高さにある別の2カ所の温度計は45度程度で安定している。

東電は基準温度計の不具合の可能性を検討する一方、冷却水の注入量を毎時1トン増の同9.6トンにして様子を見ている。

 事故後の状況を踏まえ、経済産業省原子力安全・保安院が認可した新たな保安規定では、基準温度計の温度が80度に達するか、冷却水量を1日1トン超増やす場合は「運転上の制限逸脱」となり、地元自治体に通報する。

東電は100度以下の「冷温停止」維持のほか、溶融燃料が再び核分裂連鎖反応を起こす「再臨界」防止のため、炉内ガスの分析も急ぐ方針。(2012/02/05-20:16)

関連ニュース

• 【特集】ソーラーパワー~節電時代の救世主~
• 【ルポ】重大事故から25年、チェルノブイリは今~住民いまだ帰還できず
• 【特集】イマドキ女子が農業変えます!~「山形ガールズ農場」の挑戦~
• 【特集】福島エクソダス~原発事故は何をもたらしたのか~

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020500170&j4



同義記事

福島第一2号機圧力容器、温度が上昇…原因不明
(2012年2月5日20時06分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120205-OYT1T00557.htm

2号機圧力容器の温度上昇 4日間で20度、冷却水増量
2012年02月05日
http://kumanichi.com/news/kyodo/main/201202/20120205014.shtml



返信する
torl_001 (日本国内の農産物、水産物など、「日本産」と言う表示は止めるべきだ。)
2012-02-10 00:55:58


現状を考えれば、農産物ならば「○○県」、水産物であるならば「○○沖」、「○○産」(県名)など、分かりやすい表記が必要だ。

基本的に、日本国内で販売している農産物、水産物など、「日本産」と言う「表記モノ」については、「放射能汚染の可能性がある農産物、水産物」と言う事もあり得る、と言う事が言えそうだ。

産地を「表記出来ない理由がある」と言う事になる。


農水省と消費者庁、「適切に指導してもらいたい」。

最近、基準の尺度が「甘くなっているのではなかろうか?」。

業者・業界の保護も必要な時もあるが、「過保護」は良くない。



記事参照

静岡加工のシイタケ基準超 横浜のスーパーで販売
(02/09 21:08)

 横浜市は9日、静岡県藤枝市の業者が加工して横浜市港北区のスーパーで販売された乾シイタケから、国の暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を上回る2077ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。

 横浜市と静岡県によると、9県で生産された乾シイタケを藤枝市の業者が集め、袋詰めした80グラム入りの商品。原産地名は「日本産」と表示されていた。

業者は国内産シイタケを使用した全商品の自主回収を進めている。

 静岡県は生産した9県の県名は「公表できない」としている。

<  前の記事 | 次の記事  >

【関連記事】
• 【農林水産】基準値超地域はコメの作付け制限 JA福島中央会 (01/26)
• 【農林水産】福島米、また基準値超える 川俣町の農家 (01/14)

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/349716.html



少し前に、「シラス」を購入したが、表示を見たら「日本産」となっていた。

先週、購入した「シラス」は「長崎産」となっており、これならば分かりやすい。



返信する
torl_001 (福島第一原発2号機の圧力容器、温度が上昇!~何が冷温停止なのか!、何時になったら冷える?!。)
2012-02-12 17:46:22


「冷温停止」の定義、誤っていると言う事だ。


当たり前だが、核燃料の発熱量よりも放熱量が小さいので温度上昇と言う事だ。

溶けた燃料の表面積が以前より小さくなっているが、溶け落ちた燃料すべてを水で埋めて温度上昇と言う事であるのならば、厄介な事になっていると言う事だ。


危険な作業だが、早急に燃料を取り出し、複数に切り分ける必要がある。

東電の本社の人間と国内の原子炉メーカーの開発担当者がそれを共同で行うべきだ。



記事参照

2号機の圧力容器、78.3度まで上昇

動画を他のプレイヤーで見る

• WMP高
http://news.tbs.co.jp/asx/news4950806_12.asx
• WMP低
http://news.tbs.co.jp/asx/news4950806_3.asx


 東京電力は、福島第一原発2号機の圧力容器の底の温度が再び上がり始め、78.3度まで上昇したと発表しました。

 これまで50度前後で推移してきた2号機の圧力容器の底の温度は、今月に入って20度近く上昇しました。

 注水量を増やしたことで温度は一時、60度台後半まで下がりましたが、再び上昇傾向に転じ、12日の午前10時には78.3度と、昨年末の冷温停止状態の宣言以来、最も高い温度を記録しました。

 東京電力は11日夜、急きょ、注水量をさらに増やして冷却を進めています。ただ、同じ高さにある他の2つの温度計は35度前後と低い値を示しているということです。

 また、格納容器内の気体を分析したところ、半減期の短い「キセノン135」などは検出されなかったことから、核分裂反応が連続して起きる「再臨界」の可能性はないとしています。(12日11:18)

この記事を印刷
この記事の関連ニュース

• 都内で脱原発集会、署名1千万人分募る(11日 21:20)
• 4号機、燃料プールの映像公開(10日)
• 原発作業員の身元確認徹底を(10日)
• 原発事故時の避難状況、住民調査へ(10日)
• 1兆円支援、機構が銀行団に正式要請(10日)
• 国に議決権3分の1、東電受け入れ意向(10日)
• 焦点は「議決権」、東電経営めぐる対立(10日)
• 核燃料サイクル中断を、環境相に提言(9日)
• 福島、放射性廃棄物の仮置き場を公開(9日)
• コメの作付け制限、「早急に指示を」(9日)
• 東電、エネ庁に値上げへの理解求める(9日)
• 北京で日本の水産物の安全性アピール(9日)
• 大飯原発「妥当」、最終取りまとめへ(8日)
• 大飯原発再稼働か、保安院が意見聴取会(8日)
• 2号機、温度低下傾向に(8日)
• 福島県、福島第二原発に立ち入り調査(8日)
• 大江健三郎さん、原発再稼働に警鐘(8日)
• 敦賀原発、地元が早期再稼働を要望(8日)
• スギ花粉の放射線量、林野庁「心配なし」(8日)
• 2号機の温度、注水量増で低下傾向に(7日)
• 50キロ圏内の家庭にヨウ素材配布を検討(7日)
• 全国の原発にフィルタ付ベント設置方針(7日)
• 砕石から高放射線量、新基準策定へ(7日)
• 2号機温度上昇「再臨界の可能性ない」(6日)
• 2号機圧力容器 底部の温度が上昇(5日)


http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4950806.html


*追加として、「ホウ酸入りの冷却水を注水する」などと述べていたが、原子炉内に「その水は溜まっているのか?」。

それとも、抜け落ちた底から、地下にしみ込んでいるのか?!。

今までに何回も注水しているが、その水はどこに行っているのか?。

また、黄色い危険な水が、どこかに溜まっているのではなかろうか?。


「追加した水の行方について」、正確な状況を東電は説明すべきだ。




返信する
torl_001 (福島第1原発2号機、急激に温度が上昇!~福島原発2号機温度、80度超す!。)
2012-02-12 17:57:06

経済産業省原子力安全・保安院は、キチンと機能しているのか?!。

ジワジワと核分裂している状態なのでは!。


記事参照

科学・環境

福島原発2号機温度、80度超す 「冷温停止」以降最高に 

2012年2月12日 17:24 カテゴリー:科学・環境

東京電力福島第1原子力発電所。(左から)1号機、2号機、3号機、4号機=2011年12月

 東電は12日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部の温度が同日午後2時すぎ、82度に上昇したと発表。

政府が昨年12月、冷温停止状態を宣言して以降、最も高い温度。

 東電は、冷温停止状態を維持するために、誤差を含めて80度以下で管理すると保安規定で定めており、運転上の制限を満たしていないとして経済産業省原子力安全・保安院に報告した。

 東電は、格納容器内から放射性キセノンが検出されていないことから、臨界していないと判断。

同日中に、臨界防止のためホウ酸1トンを入れるとともに、注水量をさらに毎時3トン増やす。

関連キーワード

東日本大震災
• 東電、原発線量マップまず米側へ 公表の1カ月以上前 (09:30)
• 「福島の原発再稼働ない」 細野原発相 (2/11)
• NHK福祉大相撲、車両8台贈呈 東北の被災3県に (2/11)

>>一覧
>> 「東日本大震災」特設ページ

注目のキーワード
• 混迷ユーロ 消費増税・社会保障 やらせメール・原発問題 放射線汚染 TPP 暴力団関連

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/286849




返信する
torl_001 (経済産業省・原子力安全・保安院へ~温度計は外す必要は無い。)
2012-02-12 21:20:03

福島第1原発2号機原子炉の温度計が壊れていると考えているのか?。

ニュースでそのように述べていたが、温度計が壊れているのならば、「表示不可」や、「温度が変化しない」などの状況になるのでは?。

徐々に温度が上がって行くと言うのは、温度計は「逆に正常な状態を示している」ような気がする。


又、「温度計が壊れていなかった場合、元に戻すのか?」。

仮に壊れていたとしても、あえて外す必要がないのではないのか。


「都合の悪い状態になった」ので、「都合の悪い情報は出さない」ように、工作しようとしているのか。

「温度計」は「そのままで良い」。

そのままで、どうなるのか?、観察すべきだ。


原子炉が正常な状態(目視しても正常)で、一部の温度計が変化したのならば、故障かもしれないが、現状では、燃料の状態すら確認が出来ないのだろ。



返信する
torl_001 (福島原発で、また高濃度汚染水が漏出!~また汚染水の配管に穴!。)
2012-08-15 02:41:56


汚染水漏れ、「何回繰り返せば」漏れなくなるのであろうか?。

高レベル放射能汚染水による環境汚染、「非常に深刻な事故」なのに、東電側は「それほど危険ではないような発表をしている」ところが悪質だ。

東電は「屋外には流出していない」と述べているが、コンクリートの床や側面の亀裂から、「汚染水が漏れている」可能性もある。

それが「確認出来ない」ので、「屋外には流出していない」などと「いい加減な事を述べている」のである。


この汚染水は、福島の海に「染み出てゆく」と言う事になるのであろう。

東電や、メーカーなどは当然だが、「経済三団体」、恍けていないで何らかの対応をとる必要がある。

原発推進を今でも唱えている「日本経団連」、「経済同友会」、「商工会議所」、見ているだけでなく体側をとる必要がある。

原発を設置しなければ「このような深刻な事は発生しなかったのである」。

福島原発の周辺は、正に「ゴーストタウン」となっている。


この事は国、関係官僚はもちろんだが、「経済三団体」の責任は、「非常に大きなモノがある」と言う事を「関係者らは「強く認識」し「適切な対応」を行う必要がある。


高濃度汚染水を処理施設へ運ぶ配管に「穴が開いた」と言う事だが、このような事はあってはならない。

これは何処の会社の配管なのか?。

以前にも汚染水漏れが何回も発生しているが、「繰り返しているのは許されない」と言う事だ。

今回の「高レベル汚染水漏れ」による「環境汚染に対しての補償が出来るのか?」と言う事が問われる。

放射能レベルの低下がそれだけ遅くなる、遅れると言う事だ。

それだけ、この地域の「経済の回復も遅れる」と言う事をも意味する。


配管メーカーの認識も見直す必要があり、場合によっては別のメーカーにする必要があると言う事が言える。



記事参照

福島第一4号機で高濃度汚染水4・2トン漏出


 福島原発
 東京電力は14日、福島第一原子力発電所4号機のタービン建屋1階で高濃度汚染水4・2トンが漏れているのが発見されたと発表した。


 汚染水は建屋内にとどまっており、屋外には流出していないという。

 東電によると、同日午前11時15分頃、同社社員が同建屋1階にある「パワーセンター室」の床に、汚染水4・2トンがたまっているのを発見した。

汚染水からは放射性セシウムが1立方センチ・メートルあたり7万7000ベクレル検出された。

 パワーセンター室には、使用済み燃料の一時貯蔵プールの冷却などに必要な電源が設置されている。

同室の前の廊下に、3号機建屋の地下にたまっている高濃度汚染水を処理施設へ運ぶ配管が通っており、この配管に穴が開いたため、同室まで汚染水が流れ込んだとみられる。

現在は配管による移送を中止しており、汚染水の漏えいも止まっている。

(2012年8月14日20時33分 読売新聞)


ハ福島原発 特集

• 福島第一4号機で高濃度汚染水4・2トン漏出 (8月14日 20:33)
• 葉タバコ黄色種、放射性物質検出されず…JT (8月14日 18:39)
• 福島の勿来海水浴場が営業終了…風評被害大きく (8月12日 21:00)
• 菩薩のような部下たち…吉田前所長ビデオ出演 (8月12日 09:21)
• 米の原発、冷却装置など改善必要…NRC報告 (8月11日 10:59)
• 原発事故で捜索できず…津波遺族が賠償申し立て (8月9日 21:56)
• 「賭けだな」「おい吉田、ベントすぐやれ」 (8月7日 13:42)
• 東電本店、吉田所長に「なんか知恵ないの?」 (8月7日 09:44)
• 東電社員、線量計持たずに福島第一原発で作業 (8月6日 22:39)
• 「本店、本店、爆発が…」東電、会議映像初公開 (8月6日 21:18)
• 福島原発


関連記事・情報
Powered by popIn
• 【経済ニュース】葉タバコ黄色種、放射性物質検出されず…JT (8月14日 18:39)
• 【社会】原発建屋点検中逃げ遅れか…津波死亡の東電社員 (2011年8月2日 14:12)
• 【政治】首相退陣のメド…「冷温停止」を再定義へ (2011年6月4日 1:47)
• 【科学】新冷却システム設置、8日に着手…1号機 (2011年5月5日 1:35)
• 【社会】放射線量の大幅抑制へ6~9か月程度…東電 (2011年4月17日 16:46)


http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120814-OYT1T00971.htm



関連する投稿

福島第1原発、また高濃度汚染水が漏洩!/原発再稼働?/家庭用電気代10%も大幅値上げ?!。
2012年02月26日 01時26分17秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/303b7268fb1625e2c345d1a1c1a067c3




返信する

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事