政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

福島原発、近隣地区土壌から高濃度セシウム検出、1630倍!/米政府、日本政府とは異なる数値入手(1)

2011年03月23日 23時35分49秒 | 社会
NHK より。


福島第一原発3号機、また黒い煙!~放射能汚染物質、拡散!、東京の水も放射能汚染!


民主党・菅首相の「オロオロとして、判断の出来ない問題」、菅政権の幹部の「非常に鈍い対応」の為、「ここまで酷くなった」と言う事が言える、、、。

国内のテレビのニュースでは、「ヨウ素」と「セシウム」の危険性を述べているが、「福島第一原発3号機の燃料棒」は「再処理燃料棒(MOX燃料)」であり、その中には、「それ以上に、極めて毒性の高い、プルトニウムを混入」している。

このプルトニウムの話は、国内のテレビのニュースでは、庶民のパニックを恐れてか、「全く話されていない」、、、。

また、各番組で「風評被害」と言う言葉を、多く聞くようになってきたが、「現状の汚染拡大」を考えた場合、「もはや事実」であり、決して「風評被害」・(ウソ話・ウソ情報)とは言えないと言う事が言える。



記事参照

福島第1原発:3号機から黒煙…真水注入を中断

2011年3月23日 20時1分

 23日午後4時20分ごろ、東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発3号機の原子炉建屋東側から黒煙が上がった。東電は1~4号機で電源復旧にあたっている全作業員11人を、災害対策本部がある免震重要棟に避難させた。3号機では同日夕にも1~4号機で初めて、原子炉に外部電源で真水を注入する予定だったが、作業は中断された。同日夕からの放水も中断した。周辺の放射線量に大きな変化はないという。

 3号機は、冷却機器への電力供給に向けた作業が1~4号機で最も進んでいる。22日には中央制御室の照明が復旧しており、二千数百トンの真水を貯蔵するタンクから各機器へ水を供給するポンプなどの再起動を目指していた。また4号機も、中央制御室の照明を復旧する予定だった。

 冷却水が失われ燃料棒が損傷したとみられる1~4号機では原子炉や使用済み核燃料プールに海水が断続的に注入されている。真水を使った冷却系が外部電源で稼働すれば新たな方法で原子炉を冷却できることになり、原子炉が100度未満に冷える「冷温停止」へ向かうと期待される。塩分で原子炉が腐食するのを防ぐ効果もある。【酒造唯、藤野基文】

• 福島第1原発:2号機で放射線量が最高値…タービン建屋内
• 福島第1原発:双葉町が埼玉・加須市移転を決定
• 福島第1原発:4号機に注水150トン
• 福島第1原発:3号機からの黒煙、収まりつつある…東電
• 福島第1原発:岐阜県の援助隊が入院患者の搬送拒否

http://mainichi.jp/select/today/news/20110324k0000m040071000c.html



福島第1原発の状況情報(3月23日20時現在)

2011/3/23 20:18

   東京電力の福島第1原発(福島県)の1号機から6号機の現状は以下の通り。2011年3月23日20時現在(枝野幸男官房長官の会見などをもとに、極力最新情勢を反映させますが、反映が遅れることもあります)。

【1―6号機】
●新情報::3月23日夕、3号機から黒い煙。作業中断。

【1号機】
●新情報::
●燃料棒::冷却装置作動せず、露出。
 ::3月23日、炉心400度、後に約320度(想定最高約300度)。
●原子炉格納容器・圧力容器::
●外側の建屋::3月12日に水素爆発、上部が吹き飛ぶ。
●炉心への冷却水::3月12日、海水注入開始。
●使用済核燃料プール::
●非常用電源::3月19日、外部電源にケーブル接続。
  ::外部電力供給。
●地震発生時::稼働中、自動停止。

【2号機】
●新情報::
●燃料棒::冷却装置作動せず、露出。
●原子炉格納容器・圧力容器::3月15日、圧力抑制室損傷。
●外側の建屋::3月14日の3号機の爆発で損傷。
  ::3月21日、白煙確認。
●炉心への冷却水::3月14日、海水注入開始。
●使用済核燃料プール::
●非常用電源::3月19日、外部電源にケーブル接続。
  ::3月22日、電源復旧作業を再開。
  ::外部電力供給。
●地震発生時::稼働中、自動停止。

【3号機】
●新情報::3月22日夕、黒い煙。作業中断。
●燃料棒::冷却装置作動せず、露出。
●原子炉格納容器・圧力容器::
●外側の建屋::3月14日、水素爆発で大きく損傷。
 ::3月16日、白煙を確認。
 ::3月21日、「やや灰色がかった煙」。
 ::3月22日夜、中央制御室の照明が点灯。
●炉心への冷却水::3月13日、海水注入開始。
●使用済核燃料プール::水位低下で使用済核燃料過熱。
 ::3月17日、自衛隊ヘリから冷却水投下。
 ::3月17日夜、自衛隊の特殊消防車が冷却水放水開始。
 ::3月18日昼、自衛隊の消防車が陸上から冷却水放水。
 ::3月19日~東京消防庁が連続放水。
●非常用電源::作動せず。
  ::外部電力供給。
●地震発生時::稼働中、自動停止。

【4号機】
●新情報::
●燃料棒::停止中のためなし。
●原子炉格納容器・圧力容器::
●外側の建屋::3月15日、爆発し出火、屋根の一部や側面に穴。
  ::16日再出火、鎮火状態。
●炉心への冷却水::不要。
●使用済核燃料プール::「水位低下で使用済核燃料過熱」情報。
  ::3月17日、「水ある様子を確認」。
  ::3月20日、冷却水を放水。
  ::3月21日、自衛隊が冷却水放水。
  ::3月22日~50メートル超アーム付き特殊ポンプ車で注水。
●非常用電源::作動せず。
  ::3月22日、電源復旧作業を再開。
  ::外部電力供給。
●地震発生時::定期点検のため停止中。

【5号機】
●新情報::
●燃料棒::
●原子炉格納容器・圧力容器::
●外側の建屋::
●炉心への冷却水::
●使用済核燃料プール::3月19日、プール冷却ポンプ稼動。
  ::3月20日、燃料プール水温が通常レベルに。
●非常用電源::外部電源供給。
●地震発生時::定期点検のため停止中。

【6号機】
●新情報::
●燃料棒::
●原子炉格納容器・圧力容器::
●外側の建屋::
●炉心への冷却水::
●使用済核燃料プール::3月20日、水温下がり安定。
●非常用電源::3月19日、非常用ディーゼル発電機起動。
 ::外部電源供給。
●地震発生時::定期点検のため停止中。

【使用済核燃料共用プール】
●新情報::
状況::約6400本保管。3月18日、ほぼ満水。
  ::3月21日、注水、16時30分時点で水温61度程度。

社会
• 野菜や牛乳の放射能汚染 いまのところは大丈夫だが…
• 出荷制限する農作物が拡大 福島県農産物には摂取制限も指示
• 金子みすゞ詩集に注文殺到 きっかけはACのコマーシャル
• 「健康被害、チェルノブイリよりはるかに小さい」 米医師が会見
• 水道水の放射能汚染規制値 「1年間1リットル飲み続ける」が条件

http://www.j-cast.com/2011/03/23091134.html



3号機から噴出した、「黒い煙」は「どのような物質が入っているのか?、、、」。

プルトニウムが拡散しているのではないのか?、、、。

その為に、「強力な放射線を発散!」、、、あまりの放射線の強さの為に、消防の放水も「一時中止」となった、、、。

福島第一原発3号機は、「現在、何が起こっている?」のであろうか?、、、。




又、本来、「安全で、おいしい水」とされた「東京の水」も「放射能汚染水」になってしまった!。


記事参照

東京都、24万本のペットボトル水配布へ

  東京都は23日夜、都内に水道水を供給する金町浄水場から乳児が飲む規制値の2倍を超える放射性ヨウ素が検出されたことを受け、水道水の摂取を控えるよう要請した都内23区と5市の乳児を持つ家庭にペットボトルの水を24万本を配布すると発表した。


 対象となる乳児は8万人で、1人当たり3本を配布する。

(2011年3月23日21時24分 読売新聞)

・ サイパンで溺死、保険金請求を棄却ノ岐阜地裁ハ(3月23日 21:38)
・ 東京都、24万本のペットボトル水配布へハ(3月23日 21:24)
・ 第5・第1Gの計画停電、24日昼ごろに判断ハ(3月23日 20:52) 計画停電
• 5400棟超が「危険」判定、余震で損壊の恐れ (3月23日 20:17) 巨大地震
• JR西も4月から運転本数削減…部品調達困難で (3月23日 19:48) 巨大地震
• いわき市で震度5強、津波の心配なし (3月23日 19:04)
• 浄水場ヨウ素検出「おわびしたい」東電副社長 (3月23日 19:01) 福島原発
• 被害額最大25兆円…巨大地震で内閣府試算 (3月23日 18:36) 巨大地震
• 09年衆院選、1票の格差「違憲状態」…最高裁 (3月23日 18:30)
• 東京消防庁と横浜市消防局、3号機への放水中止 (3月23日 18:07) 福島原発

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110323-OYT1T00966.htm


(2)に続く(コメント欄)、、、。







コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福島第一原発・3号機は「猛毒... | トップ | 今後の原子力発電所などの設... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (福島原発、近隣地区土壌から高濃度セシウム検出、1630倍!/米政府、日本政府とは異なる数値入手(2))
2011-03-23 23:59:02

、、、、(1)からの続き。


東京都は、基準以上のヨウ素の汚染が判明した為に、「妊娠している人や乳児の摂取を控えるように、注意・勧告」した。

こうなると「ペットボトルの水」の入手も難しくなりそうだ、、、。

個人的には、水は、ほとんど購入していなかったが「今回は考えなければならない」、、、。


生産者・メーカーにとっては「ラインを増やしてでも、生産すべきで、大きなビジネスチャンス」でもある。

西日本の工場はチャンスだ!。



福島第一原発・汚染拡大問題、、、「いつまでも、煙を出している」と言う事は、国際社会が「どう見るのか?」、、、と言う事にも関係してくる、、、、。

いつまでも問題を解決出来無い企業は、場合によっては、分割運用等考えないとならない、、、。


政府与党の場合、「いつまでも、問題をクローズ出来ない」のならば、国民にとって「甚大な害」になっているので、解散総選挙を早急に行うべきだ。

ほとんどの有権者は「菅内閣」を支持していないのである。


能力の無い首相、政党は、早く交替すべきだ!。



関連する記事

なぜ本当のこと言わないのか…米政府「菅隠蔽体質」に怒!!

2011.03.19

大震災への全面協力を申し出たオバマ大統領(左)だが、菅首相率いる官邸中枢は原発情報を共有しなかったという(写真はコラージュ、AP、ロイターなど)

 米政府が、菅直人政権の「隠蔽体質」に激怒している。

東京電力福島第1原発事故のデータを明かさず、放射性物質漏れの重要情報を共有しようとしない、というのが理由だ。

空母や在日米軍を出動させ、東日本大震災の救援活動に全面協力している同盟国を軽視するような姿勢にいらだつ一方、米軍無人偵察機が検出した数値から、放射能専門家部隊の派遣準備も始めた。

外交専門家の中には「日米関係が悪化しかねない」との声も噴出している。



 「なぜ、菅政権は本当のことを言わないのか。こちらは全面協力する姿勢なのに。正確な情報を出さないのは間違いだ」

 ホワイトハウス関係者は、こういらだちを隠さない。

米政府は原発事故直後の13日深夜、米原子力行政を統括するエネルギー省や原子力規制委員会(NRC)の専門家らを来日させて、緊急支援に乗り出した。



 ところが、米専門家らが、経産省や原子力安全・保安院、東電に出向いても、新聞に出ているような情報しか出さない。

情報共有を求めても、担当者に「待っていてくれ」と言われて、放置される始末。

米専門家らは本国に「菅政権は情報を隠蔽している」「まったく狂っている」と通報した。



 米政府は、菅政権に対し、「一体どうなっているのか」「こちらは空母まで派遣して協力している」「同盟国ではないのか?」と抗議したが、菅政権は事務方を通じて、「心配はいらない」「きちんと対応している」などと突き放したような態度だったという。



 これで米政府の不信感は決定的になった。軍事衛星の情報に加え、北朝鮮が核実験をしたときなどに運用する無人偵察機を飛ばして、詳細なデータを収集。


菅政権が発表している数字とは異なる数値を入手した。


これは藤崎一郎駐米大使を通じて、菅首相に伝えられているという。前出のホワイトハウス関係者はいう。



 「われわれは駐米大使館などを通じて、『こういうデータがある』『事実を話してくれ』『事態収拾に協力する』と何度も伝えたが、やはり菅政権はまともな対応をしなかった。どうも、官邸中枢の数人がおかしいようだ。わが国は単独で決断を下した」



 米政府は16日(日本時間17日未明)、在日大使館を通じ、第1原発の半径80キロ以内の米国民に避難勧告し、大使館職員の家族らの自主的な国外退避を認めた。

在日米軍の家族らも退避に動き出している。

日本政府は、第1原発から半径20キロ以内には避難を、20キロから30キロは屋内退避を指示している。NRCのヤツコ委員長は16日、米CNNテレビでこの違いについて聞かれ、「米国の基準ならそうする」と答えた。



 菅首相は18日、IAEA(国際原子力機関)の天野之弥事務局長と官邸で会談した際、「これまでもそうしてきたが、情報は最大限、透明性を持って伝える」と語ったが、米国をはじめ、世界各国はそうは見ていない。



 現に、ヒラリー米国務長官は「日本の情報は混乱していて信用できない」とテレビのインタビューで答え、ドイツのメルケル首相も「日本からの(原発)情報は矛盾している」と記者会見で語っている。

 国際政治学者の藤井厳喜氏は「米国は『ともだち作戦』と称して、大震災の救援活動に全面協力してくれている。

そんな同盟国を軽視していたとすれば、両国の関係悪化が心配される。

背景には、民主党の一部にある反米的性格と、東京電力と役所の官僚主義、秘密主義があるのでは。

危機管理の基本は『事実を明らかにして、最悪のケースに備える』ことだが、菅政権には期待できそうにない」と語る。

 大震災と原発危機に加え、日本は同盟危機まで背負い込むのか。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110319/plt1103191509001-n1.htm



*無人偵察機を飛ばして、詳細なデータを収集、、、「菅政権が発表している数字とは異なる数値を入手した!」とな!。


東電と、菅直人、仙谷由人、枝野らは日本国民に対し「嘘をついているのか?!」、、、。


個人的には米国のデータを信じるぞ!。


菅内閣は、枝野官房長官の数々のコメントなどを考慮しても、「不自然な部分が多過ぎる」。

また、正常な学者からは、「何故、データを公開しないのか?」と疑問に思われている状態だ!。


米国政府は「東電の経営者」と「菅政権幹部」を米国議会に連れ出し、「自白させた方が良い」と思う、、、。


「東電」は隠蔽していると思う、、、。



東北関東大震災での問題点。

記事参照

政府はなぜ避難所に食料やガソリンを届けられないのか

【政治・経済】
2011年3月18日 掲載

 大地震や津波災害の場合、国や県が物資を確保し、各市町村に送るのが一般的だ。今回の地震でも、農水省は岩手や宮城など東北5県に対し、計273万食分の食料と計178万本の水を断続的に運んでいると説明している。

しかし、現地には満足に届いていない。一体どこに“消えた”のか。

「物資は市町村に運ばれた後、各避難所に渡る仕組みでした。しかし、今回はあらかじめ決めていた運搬ルートが混乱し、計画通りに進まなくなったのです。

道は廃材でふさがり、避難場所だった公民館なども津波で流されたため、自主的な避難場所がアチコチにできて、手が回らなくなった。

さらに運搬車のガソリンも尽き、人手も不足。物資はあっても『届けられない』状況になったのです。釜石港や花巻空港などに物資は届いているのですが……」(福島県のNPO法人ボランティア)


 大地震で道路が寸断されることくらい、危機管理のイロハなのに、対応がまったく前進しないのだ。

陸路がダメなら空路があるじゃないか。

現地には災害派遣では過去最大となる約7万6000人もの自衛隊員がいるのだ。

ヘリや偵察機を飛ばして避難場所を特定し、集中投下すればいいじゃないか。


軍事ジャーナリストの世良光弘氏は「小松基地にあるC130輸送機を飛ばして、食料などの物資をパラシュートで投下すればいい」と提案する。

山間地で輸送機が難しいならヘリでもいい。日本は文明国、経済大国だ。やりようはいくらでもあるのに、このブザマは何なのか。軍事ジャーナリストの神浦元彰氏がこう言った。


「地震発生から1週間も経って救援物資が届かないのは異常です。本来は政府がもっと素早く『ガソリンはこのくらいを確保しろ』『医薬品は何々を用意しろ』と指示し、輸送ルートを決める。その上で、避難場所まで誰がどう運ぶのかといった細部に落とし込む。それが明確でないから、個々人が勝手に『これを送ろう、あれを送ろう』と動き、道路は大渋滞、ガソリンも足りない事態になるのです。要するに政府の統制が取れていないのです」

 石油連盟の天坊昭彦会長は17日の会見で、政府の指導で緊急用車両に無制限供給してきたガソリンを一般に振り分けることを明かした。菅首相の命令で警察や自衛隊にばかり燃料を回していたから、一方ではダブつき、被災地が深刻なガソリン不足なのだ。何をやってもダメな菅首相。天災に人災が加わっているのだから、被害が底なしになっていくのも当然だ。

~2011年3月18日以前の記事~
• 東京マーケットを閉めたらどうだ
• 原発情報を一手に握ろうとする枝野は本来の任務に戻れ
• 菅直人の能力では対応できないと識者が指摘
• ドサクサに紛れた消費税増税は許されない【高橋乗宣の日本経済一歩先の真相】
• 地震発生時2121円から6割超の暴落 東電株主の不安と怒り【ビジネス&企業News】
政治・社会の一覧へ

http://gendai.net/articles/view/syakai/129460



*「政府がガソリンを手配をしない理由」、、、福島第一原発付近は汚染地帯なので、その周りの住民の脱出を少しでも食い止めていると言う事か?、、、。

「住民の居ない福島県」を避ける為?、、、。


原発推進と農産物生産の共存は行うべきではない、、、。

原発に問題が発生すれば、その土地の農産物の信頼性は「ゼロ」になるのは当たり前だ。

原発を推進した当時の知事等推進派の人々は、将来の「予期せぬ原発事故」、考えなかったのであろうか?、、、。


日本政府の言葉を「鵜呑みにするのは危険である」。

過去を振り返り、良く考えた見るべきだ、、、。

カネミ油症、水俣病、AIDS、肝炎など、「当時、国は安全で問題は無い」と述べてきた事件ばかりだ、、、。


今回の福島第一原発の爆発事件も、「自らが考え、答えを出す必要がある」。

東京の水道水、「大人ならば問題は無いのであろうか?」、、、。

放射線レベルが低ければ(基準に達しなければ)問題は無いのか?、、、。

放射線レベル、基準に達していなくとも、積み上がっている(加算)のである。

それは、各個人によって、異なる値になると言う事だ。


放射性物質を検出した「野菜についても全く同じである」、、、。



個人的に考えても、「地上波テレビ放送での「その筋の一部の専門家」の述べている事」、「パニックを発生させないようにする為に、適切ではない言い方」をしている、、、。

日本は原子力推進と言う事で、「その筋の天下り官僚等」から「指導を受けている」のであろうか?、、、。


返信する
torl_001 (福島原発、近隣地区土壌から高濃度セシウム検出、1630倍!/米政府、日本政府とは異なる数値入手(3))
2011-03-24 00:01:26


、、、、(2)からの続き。



関連する投稿

福島第一原発・3号機は「猛毒プルサーマル」のようだ!、その他、品薄問題など。
2011年03月21日 17時59分19秒 | Weblog
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/32e3c36086517f31e5906a8952555397

農産物調査、福島産牛乳と茨城産ほうれん草から放射線!/スーパーマーケットにモノが無いゾ!。
2011年03月19日 22時26分25秒 | Weblog
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c66dd1556c9d7527d44e065d7dcbf04b

防衛省・自衛隊、原子炉建屋内を調査!
2011年03月19日 09時22分22秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/74e45a5975c29179ee53997cf8622ac8

福島第一原発、「燃料棒保管室の謎」と「地震酔い」?
2011年03月19日 07時37分31秒 | Weblog
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/11bad194b036b46a782ab2a11ffc8d21

福島第一原発、本当は原子炉が爆発したのだろ!、、、正直に言うべきだ!。~民主党と枝野氏へ
2011年03月18日 04時36分00秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/887af966364ff3c2dafc1b4ab8a6f940

宮内庁より~東北地方太平洋沖地震に関する天皇陛下のおことば(ビデオ付き)
2011年03月17日 02時31分57秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/3c5f22b1cea55196a414255a36168894

福島第一原発、超高濃度放射能が拡散!~首都や近辺でも高い放射線量!(1)
2011年03月16日 21時22分02秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2e06a2cbc103be022f35eeb5e65ff77f

福島第一原発・燃料棒露出問題!~東電は責任を持って「早急」に対応せよ!。
2011年03月16日 07時00分30秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/132195535f96e646e12fc510ef5bc937

福島第一原発・3号機で、また爆発(二回目)!、更には2号機もなのか!
2011年03月15日 04時44分14秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ad3ad87392778f09fe5b1581478216e8

福島第1原発問題「いつになったら治まるのか?」~「燃料釜、ヒビ割ているのではないのか?!」。
2011年03月14日 02時48分59秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2a0f9adb7cb719684bb153a361df6058

福島第一原発・1号機で大爆発!~燃料棒が溶けているようだ!。
2011年03月12日 21時03分43秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/baba0e820dbe72648e601611652c18f8

東北地方から関東一帯、巨大地震発生!~地震と津波により多数の死者が発生!。
2011年03月11日 23時31分49秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/64365d5752e3d750815eed6298d06221





返信する
torl_001 (福島第一原発・放射性物質汚染事件についての関連記事(1))
2011-03-24 02:30:45

記事参照

菅姑息な“救国内閣” 自民に難問ポスト“丸投げ”

2011.03.19

 菅直人首相(64)が姑息な“クセ球”を野党・自民党に投げてきた。政府与党は東日本大震災と福島第1原発事故への対応能力を強化するため、閣僚数の3人増員を目指しているが、この1つを「震災担当相」か「原子力問題担当相」として、自民党幹部に就任を要請したというのだ。未曾有の危機のなか、救国大連立内閣を目指したともいえるが、難問を抱えるポストの“丸投げ”に、批判や反発は避けられそうにない。



 政府・民主党は18日、閣僚数の上限を17人と定める内閣法を改正し、閣僚を3人増員する方針を固めた。岡田克也幹事長が同日、「各党・政府震災対策合同会議」で野党側に提案。野党から反対意見はなかったが、各党が持ち帰って検討することになった。



 これと前後して、菅首相側は、自民党に対して党幹部の閣僚起用を打診したもよう。産経新聞は19日朝刊で「大島理森同党副総裁の震災対策担当相への起用を打診」、読売は「谷垣禎一総裁に原発問題担当相としての入閣を要請」と報じた。



 ただ、「自民党は、菅首相の失策の責任がうやむやにされる可能性があるとして拒否する構え」(産経)、「谷垣氏側は『入閣は大連立と同じで、責任の所在が不明確になるだけだ』として拒否した」(読売)としている。



 未曾有の危機に与野党一体で取り組むため、自民党の議席数に応じた閣僚ポストを用意して救国内閣をつくるならまだ分かる。ところが、今後、最も難問を抱え、批判の矢面に立つであろう「震災担当」「原子力担当」だけを打診するというのは、あまりにもムシの良すぎる話だ。



 政治評論家の小林吉弥氏は「今回は厳しいかもしれない」といい、こう続ける。



 「菅首相は大震災対策を政権延命・反転攻勢の材料にしようとしたが、1週間で能力不足を露呈した。自信がなくなったのに加え、『震災、原発担当なら、自民党も連立に乗りやすいのでは?』と計算し、誘ってみたのだろう。自民党は予算関連法案に反対しており、現時点では乗れない。ただ、この流れは消えない。4月の統一地方選の結果や内閣支持率次第で、GW明けにも再浮上するはず。連立組み替えは避けられないだろう」



 大震災で沈静化していた政局が、静かに動き出したようだ。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110319/plt1103191459000-n1.htm


*菅首相は、自らが対応出来ない時には、他人に擦り付ける「悪い癖」があるようだ。

沖縄の米軍再編の時も岡田氏に擦り付け、「面倒な事は一切手を付けないようだ!」。

民主党の首相の人選、「完全に間違っていると言えよう、、、」。

民主党内でも反対派閥は存在するのであり、早急に菅首相を更迭し、交替すべきだ。

国民、又は、世界各国に害が及んでいる、、、。



よみがえる原発事故の記憶─チェルノブイリの被災者

2011年 3月 19日  11:56 JST

 【キエフ】ウクライナの首都キエフ中心部にあるオフィスで、ユーリ・アンドレーエフさんは深刻化する東京電力福島第一原子力発電所の事故のニュースに釘付けになっていた。

 今年60歳のアンドレーエフさんは、生え際が後退した額にしわを寄せながら、「私たちと同じことになるのではないかと心配」とため息をついた。

Reuters

チェルノブイリ原発周辺の居住禁止区域にある家

チェルノブイリ原子力発電所で大爆発が起きた1986年4月26日未明、アンドレーエフさんは同発電所でエンジニアとして働いていた。爆発による放射能雲は欧州北西部にも広がり、史上最悪の原発事故となった。

 実験中に起きたこの事故により多くの友人を失ったアンドレーエフさんは、「福島で復旧作業にあたっている人たちが幸運で、事故がこれ以上悪化しないことを望むのみだ」と話す。「彼らは私の同僚。もちろん最初に彼らのことを考えた」

 フランス原子力安全機関は、メルトダウンの懸念が広がる福島原発の事故は、深刻さの度合いでチェルノブイリに次ぐ原発事故であるとの見解を示した。そのチェルノブイリ事故後25年を迎えようとしているウクライナは、未だに大惨事の後遺症に苦しんでいる。

 チェルノブイリ原発事故では30トンもの核燃料が拡散し、福島で計測されている量の1万倍にも及ぶ放射線が放出されたと言うアンドレーエフさんは、福島原発事故はチェルノブイリほど深刻にはならないだろうと話す。

 より近代的な設備を兼ね備えた福島第一原発と違い、チェルノブイリはメルトダウン発生時に放射線の放出を防ぐ格納容器がない設計だった。

 それでも、ウクライナが引きずる身体的、金銭的、そして精神的な苦悩からは、今後日本が直面するかもしれない問題が見えてくる。

 チェルノブイリ原発周辺には今でも居住禁止区域が広がったままだ。ウクライナ政府は、損壊した原子炉を覆った石棺の建て直しのため、不足している6億ユーロの早急の調達を目指している。

 チェルノブイリ原発事故による死者数と長期的な健康被害に関しては議論が絶えない。救助隊員を中心とした約30人が事故直後に死亡。2005年には国連機関が放射線被ばくによる最終的な死亡者数を約4000人とする調査結果を発表した。

 しかし、他の非政府組織や科学者は、国連が汚染地域住民への健康影響を無視または過小評価したとしてさらに高い死亡者数を主張しており、中には100万人もの死者が出るとする報告もある。

 日本では17日、福島第一原発で制御や復旧にあたる一部作業員の被ばく量が、短時間シフト制作業にも関わらず上限に達したとして、作業員を50人から300人以上に増やした。

 チェルノブイリ事故による死者数がどれだけ多かろうと、最も大きな影響の1つは精神的ストレスである。国連の調査によると、汚染地域の住民は放射線の影響に関する情報が不足していることもあり、運命論にとらわれる。

 爆発後の処理を行った何千人もの「解体作業者」も大きな影響を受けた。

 そのうち約200人は16日、被災者に対する社会保障を減額する可能性のある法改正に抗議するため、キエフの政府本庁舎周辺に集まった。

 チェルノブイリ事故後の汚染除去作業に従事したオレグ・ホンチャロフさん(42)は、「日本のニュースを見ると、胸が痛み、気の毒に感じるだけでなく、記憶もよみがえってくる」と話す。

 ホンチャロフさんは当時、放射線に被ばくした村や森全体を土で埋める作業にあたった。

 チェルノブイリ原発周辺の立ち入り禁止区域には現在、政府の許可を得なければ踏み込めない。以前は原発労働者やその家族など5万人が暮らしていたプリピャチの街は今では不気味なゴーストタウンと化している。

 ここ数年、立ち入り禁止区域の観光を徐々に認め始めていたウクライナ政府は昨年12月、観光客によるチェルノブイリ原発付近訪問を正式に許可した。

 そのチェルノブイリでは、爆発後の緊急措置として建てられた石棺の老朽化に伴い、新たにフットボール場2つ分の広さと自由の女神の高さに相当するシェルターの建設が始まっている。

 しかし、世界中からの寄付にも関わらず、建設費はまだ6億ユーロ足りない。この資金を調達するため、ウクライナ政府は4月に援助会議を開く予定である。

記者: James Marson  

関連記事
• トピックス:東日本大震災 2011年  3月  23日

http://jp.wsj.com/World/Europe/node_203595



【放射能漏れ】 ヨウ素とセシウム「水道水から検出なし」神奈川県発表

2011.3.19 21:32

 福島市の水道水から通常は検出されない放射性のヨウ素やセシウムが検出されたのを受け、神奈川県は19日、茅ケ崎市の県衛生研究所が水道水を検査し、ヨウ素とセシウムのいずれも検出されなかったと発表した。「日常生活上、特別の対応をとる必要はない」としている。

 18日午前9時に研究所内の蛇口から2リットルを採取し、分析した。今後も1日1回、水道水の検査を継続する。

関連ニュース
• 【放射能漏れ】群馬の水道水から微量の放射性物質 県「飲用に支障なし」
• 東日本大震災 放射線量 県、問題なし 群馬
• 東日本大震災 「放射能」問い合わせ相次ぐ 静岡
• 北茨城で300倍の放射線量

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110319/kng11031921320000-n1.htm



【原発】ハイパーレスキュー隊第一陣が帰庁報告
(03/21 20:11)
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210321037.html

賠償額1兆円超える!? 原子力損害賠償法から考える福島原発賠償問題
法務コラム記事投稿日:2011-03-22 17:51:43 最終更新日:2011-03-22 23:57:19
http://www.corporate-legal.jp/news_about_corp_law?news_id=172



(2)に続く、、、。




返信する
torl_001 (福島第一原発・放射性物質汚染事件についての関連記事(2))
2011-03-24 02:35:03

、、、(1)からの続き。



原発30キロ圏内の患者ら避難完了 移動中に3人死亡

2011年3月22日

 福島県は22日、原発から半径20~30キロ圏内で屋内退避が指示されている病院の入院患者や福祉施設の入所者ら計1683人の避難が完了したと発表した。このうち移動中に3人が死亡した。一方、南相馬市と広野町の2病院では、容体が重く搬送が困難な患者38人が避難せずに残るという。

 県によると、20~30キロ圏内では住民が次々と圏外に出ており、圏内にある七つの病院と老人ホームなどの福祉施設20カ所のすべてが避難を希望した。対象となった1683人のうち、自衛隊や消防などの協力を得て運んだのは908人。残りの775人は家族らが自主避難させたが、うち3人が死亡したという。

http://www.asahi.com/health/news/TKY201103220509.html



【放射能漏れ】 患者ら1600人避難完了 福島原発20~30キロ圏から

2011.3.22 22:27

 厚生労働省は22日夜、福島第1原発で屋内退避を指示された、半径20~30キロ圏内で優先避難の対象となっていた入院患者や施設入所の高齢者ら計約1600人について、県外などの病院や施設への移送がすべて完了したことを明らかにした。15日の屋内退避指示から1週間ぶり。

 避難したのは6病院に入院中だった約660人と介護施設などに入っていた約980人。大半は山形や神奈川など福島以外の7県に移送、7人が福島県内の別の自治体に移った。ただ、同県広野町の高野病院では病状などを考慮し38人の患者が残った。

 厚労省は「災害弱者」を優先的に避難させるため、近隣の自治体に協力を要請。受け入れ先のめどが立った患者や高齢者らから順次、自衛隊や警察、消防の協力を得てヘリや救急車などで搬送を進めてきた。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110322/fks11032222560029-n1.htm



67人 決意胸に福島へ/横浜市消防局
2011年03月23日
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000331103230001

【茨城】
県産ホウレンソウ出荷停止 農業関係者に動揺広がる
2011年3月23日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20110323/CK2011032302000084.html

【茨城】
ハウス栽培の放射性ヨウ素 茨城町で2倍
2011年3月23日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20110323/CK2011032302000083.html

【茨城】
「復興の矢先に大打撃」 海水の放射性物質検出 漁業関係者も困惑
2011年3月23日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20110323/CK2011032302000082.html



東日本大震災:放射線の蓄積注視を 福島市、自然被ばく年間量超す 24時間屋外なら

 ◇福島市で1770マイクロシーベルト

 東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発からの放射性物質の漏えいにより、福島県内を中心に大気中の放射線量が高い状態が続いている。福島県や文部科学省の測定値を毎日新聞が積算したところ、同原発の北西約65キロの福島市では14~21日の間に、日本人が1年間に浴びる自然放射線量(平均1500マイクロシーベルト)を上回る1770・7マイクロシーベルトに達した。政府は「直ちに健康には影響しない」としているが、原発事故の収束が遅れれば、「新たな手立てが必要」との指摘もある。【須田桃子、下桐実雅子、神保圭作】

 積算は、文科省や福島県が公表している1時間当たりの放射線量を足し合わせ、14日午前9時~21日午後5時の累積放射線量を推計した。24時間、屋外にいることを推計の前提としている。

 その結果、福島市以外では、原発の南約50キロの福島県いわき市で299・7マイクロシーベルトに達したのをはじめ、宇都宮市34・1マイクロシーベルト、水戸市33・2マイクロシーベルト(同市のみ15~21日)と、複数の場所で、日本人が浴びる1週間分の自然放射線量の平均値(約29マイクロシーベルト)を上回った。

 このほかの地点では、前橋市17・4マイクロシーベルト▽さいたま市15・1マイクロシーベルト▽長野市11・8マイクロシーベルト▽東京都新宿区10・8マイクロシーベルト▽神奈川県茅ケ崎市10・2マイクロシーベルト。仙台市では観測点の電源が壊れデータがない。

 文科省によると、平常時の福島県での自然放射線量は1週間当たり最大約12マイクロシーベルトで、今回福島市で観測された値のほとんどは原発事故の影響とみられる。

 一般人の年間被ばく限度は「自然放射線以外に1000マイクロシーベルト」で、もし毎日24時間屋外にいれば、約1週間で年間許容量を上回っていることになる。

 ◇長期化好ましくない/雨雪、直接触れずに

 福島市での累積放射線量(1770・7マイクロシーベルト)について、前川和彦・東京大名誉教授(救急医学)は「日本人が1年間に受ける自然放射線量に相当する量だ。ただし連日連夜、屋外で過ごすことは非現実的」と指摘する。

 福島市の数値が突出している理由を、同県の担当者は「これまでのデータでは、風は(原発のある双葉町を中心に)時計回りに吹いているが、放出された放射性物質が福島市上空に来た際、雨や雪と一緒に地上に落ちてきたためではないか」と分析する。その上で「無用な外出は避けてほしいが、水や食料の確保のため外出するのは問題ない。雨や雪に直接触れないよう工夫してほしい」と話す。

 福島県によると、福島市で観測される1時間当たりの放射線量は22日にはピーク時(15日)の3分の1以下になるなど、減少傾向にある。前川名誉教授は「この環境汚染がどこまで続くのかは、(原発の)事態をいかに早く収束させるかにかかっている」と力説する。

 被ばく医療に詳しく、福島県の放射線健康リスク管理アドバイザーも務める山下俊一・長崎大教授は、福島市の累積放射線量について「直ちに健康に影響を与える値ではないが、もし今後もこの値が長く続いたり悪化するようであれば好ましくなく、政府が新たな手立てを検討すべきだ」と話す。

 一方、放射性物質を吸い込むことで起こる「内部被ばく」に詳しい矢ケ崎(やがさき)克馬・琉球大名誉教授(物性物理学)は「政府の『直ちに健康に影響しない』という発言は、その後の影響がまるでないように言っており問題だ。放射性の微粒子が体に入ると、体にとどまるため継続して被ばくを受ける。吸い込みを防ぐためにはマスクをする以外にない。野菜などの食品も水でよく洗ってから食べて」と話す。

==============

 ■ことば

 ◇自然放射線
 国連の報告によると、人は普通に暮らしている状態でも、大気中に含まれるラドンの吸入や、食物、宇宙線などによって年間約2400マイクロシーベルト(世界平均)の放射線を受ける。日本はラドンなど気体の放射性物質が少ないため、年約1500マイクロシーベルトと低い。ブラジルやイランでは地域によっては年間1万マイクロシーベルトに達している。

英訳
• 東日本大震災:千葉・旭市津波 最大波は2時間半後か
• 社説:センバツ開幕 被災地の思いを胸に
• 東日本大震災:上方落語協会が支援手ぬぐい 売上金を寄付
• 福島第1原発:3号機の中央制御室に通電 制御へ一歩前進
• 東日本大震災:死者・不明2万2975人 明治三陸上回る

毎日新聞 2011年3月23日 東京朝刊

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110323ddm002040062000c.html


(3)に続く、、、。



返信する
torl_001 (福島第一原発・放射性物質汚染事件についての関連記事(3))
2011-03-24 02:39:17

、、、(2)からの続き。



【放射能漏れ】 「問題なし」お墨付きも「野菜売れない」怒りと困惑の生産者

2011.3.23 11:09

 「うちの野菜は安全なのに、売れない」。福島県郡山市で農業を営む男性(48)は23日、福島県産野菜の摂取見合わせに、やり場のない怒りと困惑をにじませた。

 福島県では既に、ホウレンソウとカキナが21日、茨城、栃木、群馬の3県とともに出荷停止となった。

 男性はキャベツやニンジン、コマツナなどを生産している。露地栽培のキャベツをサンプルとして県に提出し、23日朝に「問題なし」との連絡を受けたという。「福島県は広い。もっときめ細かな対応をしてほしい」と憤った。

関連トピックス

• 農業・林業

関連ニュース
• 【放射能漏れ】原子力安全委…家庭菜園の葉野菜は控えて
• 【放射能漏れ】関西のスーパーでも北関東産の野菜が一部撤去
• 【放射能漏れ】茨城県産の葉物野菜「動かなくなった」 流通大手「ホウレンソウ代… 
• 【東日本大震災】「このままではつぶれる」 売れ残る野菜 閑散とする市場 
• 【放射能漏れ】ホウレンソウ以外の茨城産野菜も返品 農水省が風評被害を確認 
• 【放射能漏れ】野菜・原乳から放射性物質 出荷制限指示 生産者「死活問題だ」 

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110323/trd11032311120005-n1.htm



【放射能漏れ】 2号機の建屋内で500ミリシーベルト 復旧作業が一部で中断

2011.3.23 11:57

 経済産業省原子力安全・保安院は23日午前、東日本大震災で被災した東京電力福島第1原子力発電所の2号機の建屋内の放射線量が1時間あたり500ミリシーベルトに達していたことを明らかにした。身体に影響を与える水準で、東京電力による2号機での復旧作業が一部で中断している。

 500ミリシーベルトは数日前に、2号機の発電用タービンがある建屋内で記録された。作業員が格納容器とつながっている圧力抑制室に水を出し入れするポンプの状況を確認しようとしたところ、放射線量が高いために作業できなかった。その後、このポンプ付近での放射線量の測定は行われていない。

 枝野幸男官房長官は15日に3号機周辺で1時間あたり400ミリシーベルトが記録された際、「身体に影響を及ぼす可能性がある数値」と説明し、同原発の半径20~30キロメートル圏内に屋内待避が指示された。500ミリシーベルトはこれを超える数値で、同日に2号機の圧力抑制室付近で爆発があり、破損したとみられることが影響している可能性がある。

 一方、東電は1号機で原子炉内の温度が400度まで上がったことから、23日未明から、これまで海水を注入していた配管に加え、別の配管からも炉心への海水注入を始めた。3号機では同日、格納容器に水を出し入れするポンプを復旧させる作業を進めるとともに、午後には横浜市消防局による使用済み核燃料プールへの放水も予定されている。

関連ニュース

• 【放射能漏れ】東電、「500ミリシーベルト」の測定を否定
• 【放射能漏れ】放射性物質、欧州で初観測 アイスランドで微量と報道
• 【放射能漏れ】枝野氏、摂取制限野菜食べても「直ちに健康被害は出ない。将来も…… 
• 【放射能漏れ】20~30キロ圏で患者搬送要請拒否 静岡、群馬の消防援助隊「不…
• 【放射能漏れ】明かりがともった中央制御室 福島第1原発3号機 

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110323/trd11032311580006-n1.htm



3号機 煙で消防の放水を中止
3月23日 17時51分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/t10014857041000.html

茨城県の放射線量の状況-3月23日(2)
更新日時: 2011/03/23 18:13 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aqUwEZvisqRo

浜岡原発6号機 建設工程見直し(静岡県)
[ 3/23 18:51 静岡第一テレビ]
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news880752.html



東京都、水道水「乳児は控えて」 23区と5市 水道水の放射性物質、東京都「数日で数値下がるのでは」

2011/3/23 19:30

 福島第1原子力発電所の事故を受け、東京都の調査で23日、浄水場の水道水から乳児向け基準を上回る放射性物質が検出された。都は「雨で放射性物質が河川に流れ込んだ可能性がある」と指摘。実際に蛇口から出る水道水の数値は検査結果よりも下がる地域が多いとみられ、都は「数値は数日でいったん落ち着くのではないか」として冷静な対応を求めている。

 石原慎太郎都知事も同日午後、記者会見で「今後も継続して水の検査結果を公表していくので、水の使い方を冷静に行ってほしい」と呼びかけた。

 福島第1原発から放射性物質が放出されている状況が続くなか、都は21日に関東地方で久しぶりに雨が降ったことを受けて水道水の調査を決定。22日午前9時、江戸川から取水する金町浄水場(葛飾区)、荒川の朝霞浄水場(埼玉県朝霞市)、多摩川の小作浄水場(東京都羽村市)の3カ所で採水し、放射能測定をおこなった。

 この結果、金町の水から、乳児の飲用に関する暫定的な指標値を上回る濃度の放射性ヨウ素を検出。江戸川から取水する金町、三郷(埼玉県三郷市)の両浄水場から配水している地域について、乳児の水道水の摂取を控えるよう呼びかけた。

 都の水道の水源は、利根川支流の江戸川、荒川、多摩川の3つに大別され、河川からとった水を11カ所の浄水場などで処理し、一般家庭などに配水。1つの浄水場でトラブルが生じても給水が途絶えないよう、複数の浄水場の水を混合して配水するシステムを採用。このため、呼びかけの対象は町田市や多摩市など多摩地区にまで広がった。

 23日に金町浄水場で採取した水についても、基準を超える濃度の放射性ヨウ素が190ベクレル測定されたが、22日の数値210ベクレルを下回った。実際に家庭の蛇口から出る水では、他の浄水場の水と混合されることなどから、地域によっては浄水場の数値よりもさらに下がるとみられる。

 江戸川は利根川から分かれた河川。都水道局浄水課の担当者は「久しぶりに雨が降ったことで大気中などの放射性物質が河川に流れ込み、一時的に数値が上昇した可能性がある」と指摘。「雨水が海に流れ出るに伴って、数日の間に数値はいったん落ち着くのではないか」とみている。

 都は引き続き水道水の監視を続けていく方針だが、都民に対しては過剰に反応せずに冷静な対応を求めている。

関連キーワード
放射性物質、原子力発電所、数値、東京都、水道水、浄水場

• ベクレルとシーベルトとは (2011/3/20 4:00)
• 各地の放射線量 (2011/3/23 21:35)
• 水道水の放射性物質、都「数日で下がるのでは」 (2011/3/23 19:30)
• Q&A 飲料水から放射性物質、どう対応 (2011/3/23 19:56)
• 官房長官「対応策、都水道局と協議」 (2011/3/23 17:52)
• 保育園や産婦人科、水確保急ぐ (2011/3/23 19:33)
• 「体内に入れば5日で半分に」 専門家の見方 (2011/3/23 19:56)
• 放射性ヨウ素100ベクレル超の水、乳児に不使用を (2011/3/21 19:12)

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819695E0E1E2E6E48DE0E1E2E1E0E2E3E39793E0E2E2E2;bm=96958A9C93819695E0E1E2E1988DE0E1E2E1E0E2E3E39F9FEAE2E2E2



福島原発1~4号機で通電準備整う 3号機では黒煙
2011/3/23 19:56
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E0E1E2E2888DE0E1E2E1E0E2E3E39F9FEAE2E2E2



(4)に続く、、、。



返信する
torl_001 (福島第一原発・放射性物質汚染事件についての関連記事(4))
2011-03-24 02:48:28

、、、(3)からの続き。



福島県は一部住民にペットボトル配布 水道水「汚染」に東京都の対応は

2011/3/23 19:58

   東京都は2011年3月23日、金町浄水場(葛飾区)の水道水から乳児用の規制値を超えた放射性ヨウ素が検出されたと発表した。

   都内23区と武蔵野、三鷹、町田、多摩、稲城市が対象で、乳児が水道水を摂取することを控えるよう求めている。これまでにも福島県の複数の自治体でも同様の措置がとられている。

金町浄水場以外の浄水場では規制値以下

   都水道局は、乳児用粉ミルクを溶くために水道水を使わないようにとも呼びかけている。

乳児とは概ね1歳未満を指す。

同局によると、金町浄水場で検出されたのは1キログラムあたり210ベクレル。

食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的規制値(厚生労働省通知)は同100ベクレルで2倍以上となっている。

また、原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する規制値は同300ベクレルで、「基本的に幼児以上はこの基準を適用」(厚労省水道課)という。

   都が水道水を採取したのは3月22日9時。3か所の浄水場で行い、金町浄水場以外の浄水場では規制値以下(うち1か所は「不検出」)だった。

23日9時の金町浄水場の数値は暫定値で190と少し下がっている。都内の水道網は大きく3系統に分かれており、今回採取した3浄水場を調べれば基本的には全体の傾向を網羅できるという。

   福島県内では5自治体の水道水で1キログラムあたり100ベクレルを超える放射性ヨウ素が検出されたと厚労省が3月22日に発表した。

やはり、粉ミルクを溶かすなどして乳児に飲まさないように各自治体が住民に呼びかけている。伊達市(同120ベクレル、21日)、郡山市(150ベクレル、21日)などだ。両市など3市町村は、乳児をもつ世帯向けにペットボトルなどで飲料水提供を始めた。

「規制値3倍」で飲用自粛要請の自治体も

   一方、同県の飯舘村では、「幼児以上」の基準の3倍を超える同965ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。3月21日、厚労省が発表した。

福島県は住民に飲用自粛を求め、ペットボトル配布などをした。車で追加の水を同村内へ運んでもいる。同村は、一部が福島第1原発から20-30キロ圏の屋内待避地区にかかっている。

   東京ではどうするのか。枝野官房長官は3月23日、乳児がいる世帯への支援策を東京都と協議していると説明した。

23日夕には都水道局へは、都民からの問い合わせが「殺到」した。

「乳児ではない小さな子どもは大丈夫か」「大人の規制値はいくらなのか」などの質問が相次いだという。

   乳児用粉ミルクをめぐっては、ネット上で「ミネラルウォーターより水道水で作った方がよい」という趣旨の「子育てQ&A」を少なからず見かける。

東京都による「水道水避けて」の要請を受け、「ではどうしたらいいの?」との質問も寄せられている。

   「回答」として目立つのは、ミネラルの多い硬水系は望ましくないが、軟水系のミネラルウォーターなら大丈夫、というものだ。「ミルク調乳用」とかかれた水も売っているようだ。

• いわき市や三春町「安全なのに」 物資届かぬ風評被害
• 出荷停止のホウレンソウと牛乳 「安全なので私が食べる」と大槻教授
• 「水もガスもトイレも使えない」 東京湾岸「液状化」の惨状
• 「1000億ジンバブエ・ドル札」J-CASTが入手
• 「天災による休業」なら給料は払わなくていいの?

社会
• 野菜や牛乳の放射能汚染 いまのところは大丈夫だが…
• 出荷制限する農作物が拡大 福島県農産物には摂取制限も指示
• 福島第1原発の状況情報(3月23日20時現在)
• 金子みすゞ詩集に注文殺到 きっかけはACのコマーシャル
• 「健康被害、チェルノブイリよりはるかに小さい」 米医師が会見

http://www.j-cast.com/2011/03/23091128.html?p=all



放射性物質:生活上の疑問Q&A…水道水からヨウ素検出

 東京都葛飾区の金町浄水場で、水道水から1キログラム当たり210ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。

都は23区内などで乳児の飲用を控えるよう求めたが、入浴などには利用してもいいのか。幼児は大丈夫なのか。

生活上のさまざまな疑問点を、専門家らの話を基にまとめた。【山崎友記子、五味香織】


 Q なぜ1歳未満の乳児だけなの?


 A 原子力安全委員会は、放射性ヨウ素が300ベクレルを超える飲料水は飲用を控えるよう定めている。

一方、食品衛生法に基づく暫定規制値は、100ベクレルを超える牛乳などを乳児用の粉ミルクや飲用に使用しないとしている。

これを基に国はこれまで、100ベクレル超の水道水を摂取しないよう呼びかけていた。

ヨウ素は甲状腺に集まりやすいが、小さい子どもは成長が盛んで甲状腺の発達も進むため、放射性ヨウ素も多く取り込み、影響が大きいと考えられている。


 Q 妊婦は?


 A 妊婦が飲んだ水は胎盤を通じて胎児に影響を与えると考えられる。

胎児についての放射性物質の規制値はなく、現時点で妊婦に摂取しないよう呼び掛けてはいないが、ある産科医は「水道水はできれば避けてほしい」という。

ただし「ペットボトル入りの飲料水が入手できずに強いストレスを感じるなら、その方が母体に悪い」とも説明する。


 Q そもそも浄水場で放射性物質は取り除けないの?


 A 浄水場での水処理は汚れやにおいを取り除くが、放射性物質の除去は想定していない。

左巻健男・法政大教授(科学リテラシー)によると、今回、暫定規制値を超える放射性ヨウ素が検出された金町浄水場はオゾンガスで汚れを分解し、活性炭で有機物などを吸着する高度な技術で処理をしている。

それでも放射性物質の除去はごく一部にとどまるとみられる。


 Q 家庭用浄水器や煮沸では減らせる?


 A 一般的な家庭用浄水器も浄水場と同様の仕組みなので、あまり期待できないと考えた方がいい。煮沸でも難しいとされている。


 Q 乳児はお風呂や歯磨きにも使わないほうがいい?


 A 厚生労働省は「問題ない」との見解を出している。丹羽太貫(おおつら)・京都大名誉教授(放射線生物学)も、飲んだとしても放射性物質がすべて体に取り込まれるわけではなく、入浴や歯磨きでの影響はほとんどないと指摘する。

丹羽氏は「乳児は粉ミルクを水道水で溶いて飲むから基準を引き下げたのだろうが、そもそも日本の基準は厳密すぎる。あまりナーバスにならない方がいい」と冷静な対応を求めている。


 Q 水道水の摂取を控える地域は今後広がるの?


 A 厚労省は21日、全国の自治体の水道事業者などに対し、水道水から100ベクレルを超える放射性ヨウ素が検出された場合は、公表するよう通知を出している。

今後自治体が発表する数値に注意しよう。


 ◇ベクレルとシーベルト◇


 ベクレルは放射能の強さを表す単位で、1秒間に原子核の崩壊が1回起こる放射能の強さが1ベクレル。シーベルトは放射線の人体への影響を示す単位。光に例えると、ベクレルは電球本体の明るさで、シーベルトは光を受けた場所の明るさに相当する。

放射線や放射性物質の種類、放射線を受けた臓器によって人体への影響は異なる。1ベクレルの放射性ヨウ素を経口摂取した場合の人体への影響は、0.022マイクロシーベルトとなる。

一般人の1年間の被ばく限度は、自然放射線を除き、1000マイクロシーベルト。

• 福島第1原発:海水から放射性物質 東電「健康影響なし」
• 福島第1原発:雨やちりなどから放射性物質 6都県
• 福島第1原発:水道水に微量放射性物質 6都県
• 東日本大震災:牛乳などから暫定基準値超える放射線量
• 東日本大震災:放射線量、関東で7~110倍

毎日新聞 2011年3月23日 20時19分(最終更新 3月23日 21時18分)

事件・事故・裁判 最新記事

• 福島第1原発:大気中の放射線量は横ばい…都道府県別 (21時04分)
• 東電:賠償、国負担も…単独でまかなえず 地元損害巨額に (20時54分)
• 舞鶴少女殺害:5月18日に判決…京都地裁 (20時46分)
• 東日本大震災:仮設住宅建設が本格化…交通網も改善 (20時30分)
• 放射性物質:野菜や原乳で摂取制限「長く続けば廃業」(20時25分)
• 福島第1原発:3号機から黒煙…真水注入を中断 (20時01分)
• 放射性物質:水道水からヨウ素…都「乳児の飲用控えて」(20時00分)
• 放射性物質:母親ら水確保に奔走…都水道水からヨウ素(19時58分)
• 絶版電子化訴訟:グーグル和解案認めず NY連邦地裁 (19時53分)

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110324k0000m040080000c.html



(5)に続く、、、。




返信する
torl_001 (福島第一原発・放射性物質汚染事件についての関連記事(5))
2011-03-24 02:54:22

、、、(4)からの続き。



放射性物質:野菜や原乳で摂取制限「長く続けば廃業」

2011年3月23日 20時25分 更新:3月23日 21時16分

 福島第1原発事故の影響により23日、福島県産や北関東産の野菜、原乳で摂取制限・出荷停止が拡大し、生産農家や酪農家は大きな打撃を受け、支援を求める声も上がった。消費者には産地の選別や買い控えの動きが表れている。一方、東京都葛飾区の金町浄水場では、乳児の飲用基準を超える放射性ヨウ素を検出。国内最悪となった原発事故の影響が、東日本各地に徐々に広がり始めた。

 ◇福島

 摂取制限・出荷停止を指示されたブロッコリーを生産する福島市岡部の男性(70)は「5月中旬の収穫時期には出荷が再開されるかも」と期待して、23日も農作業を続けた。20アールに7000本を植える。しかし、不安は打ち消せない。「長年かけて出荷先の信頼を築いたのに、こんな状態が続けば生活できない」と肩を落とす。

 福島市鎌田の男性(63)は、ハウスのキュウリを前に「何のために育てているのか」と嘆いた。キュウリは出荷停止対象ではないが、市場価格が4分の1に下がり、出荷しても赤字になるという。

 福島市中央卸売市場は売り上げが半減。23日朝に出荷した野菜は同日夕までに回収した。同市場野菜事業本部の斎藤芳俊部長は「消費者が制限対象以外も買い控えるようになり県産全体に影響が及ぶかも」と心配する。

 福島市の「イトーヨーカドー福島店」は23日、すべての福島県産野菜を店頭から撤去した。24日には、ガソリン不足で途絶えていた新たな県産野菜が届くはずだった。
 福島県伊達市の「JA伊達みらい」直売所は、地元農家が生産した新鮮野菜が人気だった。しかし、最初の出荷制限が出た21日から野菜を農家に返品している。客の市内の会社員男性(52)は「国は健康に影響はないと言いながら摂取制限し、態度がはっきりしない」と批判した。

 福島県二本松市などの「県安達地方市町村会」や「JAみちのく安達」は23日、出荷制限や風評で被る損害の補償を国に求めた。【金寿英、関雄輔、阿部周一、平川昌範】

 ◇茨城

 新たに原乳とパセリの出荷停止指示を受けた茨城県。橋本昌知事は23日の会見で、22日午前に採取データを国に報告していたことを明らかにした。「国の指示を待ったが、福島が優先され本県への指示が来なかった」と1日遅れの発表にいらだちを示した。県は22日、業界団体に原乳とパセリの出荷自粛を指示したが、発表は見送っていたという。

 県南地区の6市町の酪農家が加盟する利根酪農業協同組合はパイプラインの被災などを克服し22日に操業再開した直後に出荷自粛要請を受けた。組合加盟の酪農家35戸のうち、地盤の液状化現象で牛舎が傾く被害などに遭った3戸が震災を機に廃業。手塚恵博組合長(59)は「長く続けば廃業する人はもっと増える」と危惧する。【大久保陽一、山崎明子】

 ◇東京

 青果物取り扱いで国内最大の東京都中央卸売市場大田市場。卸売会社「東京青果」によるとホウレンソウはこの時期、茨城、栃木、群馬3県産が6割を占めるが、23日はいずれも入荷がストップ。ホウレンソウの取引は通常1日20~30トンだが、23日は埼玉県産など4トンにとどまった。担当者は「消費者の買い控えが続いている」と語る。野菜を近くの農協の直売所で購入してきた東京都国分寺市の主婦、杉谷サノエさん(70)は「出荷制限されていない福島や茨城の野菜は安全と分かっていても、買う気にはなれない」と話した。

 日本消費者連盟(東京都)の山浦康明事務局長は「被害防止にはリスクの高い産物を国が買い上げるなどの政策が必要だ」と話した。【北村和巳、浅野翔太郎、石川淳一】

• 摂取制限
• 福島第1原発:政府、福島県産葉物の摂取制限を指示
• 東日本大震災:福島第1原発事故 原乳、ホウレンソウから放射性物質--福島・茨城産
• 東日本大震災:ホウレンソウ出荷停止 関西の店舗でも4県産野菜撤去
• 東日本大震災:4県出荷停止 返品相次ぐ

最新記事
• 放射性物質:野菜や原乳で摂取制限「長く続けば廃業」
• 東日本大震災:宮古で8.5m超…観測開始以降最高を観測
・ 派遣消防援助隊:屋内退避区域で患者搬送断る
・ 東電:賠償、国負担もノ単独でまかなえず 地元損害巨額に
・ 東日本大震災:津波、北上川15キロ遡上ノ航空写真を解析
・ 放射性物質:水道水からヨウ素ノ都「乳児の飲用控えて」
・ 放射性物質:生活上の疑問Q&Aノ水道水からヨウ素検出
・ 統一地方選:党首「第一声」見送りノ24日、知事選告示
・ 東日本大震災:津波に耐えた卒業証書ノ子どもたちの元へ
・ 子ども手当:つなぎ法案に自民が反対方針

http://mainichi.jp/select/today/news/20110324k0000m040083000c.html



ページ更新時間:2011年03月23日(水) 20時25分

■ 東京消防庁、放水作業の映像公開

 使用済み燃料プールを冷却するための放水作業が23日も続けられました。午前10時から3時間、4号機に向けてコンクリートポンプ車がおよそ150トンを放水しました。

連日続く放水作業。東京消防庁は23日、先週行った放水作業の映像を公開しました。



 「この車乗ればいいんですか?」
 「私乗ります誘導します」(隊員)

 暗闇の中でライトを照らし、原発の図面を中心に集まるマスク姿の消防隊。



 「現在400マイクロ(シーベルト/h)」


 「400マイクロ(シーベルト/h)。問題なし」(隊員)



 放射線量を測定する特殊災害対策車の中では、線量の数値を報告する無線が飛び交います。



 「その通路真ん中より左側、マンホールの穴あります。真ん中より左側!」(隊員)



 3号機近くでは、防護服に身をつつんだ40人の隊員たちが必死にホースを伸ばし、暗闇の先には22メートルの高さに伸ばした屈折放水塔車が設置されました。



 「できるだけ左側通って!」
 「今70ミリシーベルト」(隊員)



 一面の暗闇に線量計のアラームが鳴り響く中、行われた放水作業。東京消防庁による放水は、これまでにあわせて3790トン以上に上ります。

3号機の使用済み燃料プールでは23日、放水とは別に元からある設備を使って、海水の注入も行われるなど懸命の作業が続いています。(23日17:18)

http://www.mbs.jp/news/jnn_4681790_zen.shtml



3、4号機に真水供給作業…煙で作業員退避
(2011年3月23日20時43分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110323-OYT1T00951.htm



福島第1原発:大気中の放射線量は横ばい…都道府県別

 文部科学省は23日、福島第1原発から北西40キロの飯舘村内など10地点の土壌調査で、土1キログラム当たりから放射性ヨウ素6970~117万ベクレル、放射性セシウム1260~16万3000ベクレルが検出されたと発表した。

文科省は「土から出ている放射線量は小さく体外被ばくの危険はないが、周辺の土地で作った農作物に影響がどう出るのか予測できない数値で、内閣府の原子力安全委員会の評価を待つしかない」と説明した。

 18~22日に採取した原発から25~45キロの土壌を調査し、飯舘村(放射性ヨウ素117万ベクレル、放射性セシウム16万3000ベクレル、20日採取)が最も高かった。

そのほかの数値は同村(同30万ベクレル、2万8100ベクレル、19日採取)▽北西約45キロの川俣町(同8万5400ベクレル、同8690ベクレル、19日採取)▽北約25キロの南相馬市(同3万5800ベクレル、同4040ベクレル、19日採取)--など。

放射線量が半分になる「半減期」は、放射性ヨウ素で約8日、放射性セシウムで約30年とされ、文科省は「このレベルの放射性セシウムが検出されると、将来的に土地の使用方法を考える必要も出てくる」と分析した。

 都道府県で22日に採取した水道水では、岩手、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、静岡の12都県で1キログラム当たりの放射性ヨウ素が0.14~19ベクレル、茨城、栃木、群馬、東京の4都県で放射性セシウムが0.31~5.3ベクレル検出された。

 この調査で、東京都の数値が飲料水の基準(放射性ヨウ素300ベクレル、放射性セシウム200ベクレル)を下回っているのは、22日に降った雨が浄水場に相当量流れ込む前に採取した水だったからとみられる。

 都道府県に設置するモニタリングポスト(自動観測局、MP)は、23日午前9時時点で山形0.086▽茨城0.322▽栃木0.145▽群馬0.102▽埼玉0.123▽千葉0.097▽東京0.146▽神奈川0.099(いずれも単位はマイクロシーベルト)の8都県で大気中の1時間当たりの放射線量が通常値を超えた。

前日比で数値はほぼ横ばい。宮城県はMP施設に倒壊の恐れがあり、福島県は計測者の健康に配慮して測定していない。

 一方、福島第1原発から20~60キロ離れた福島県内の32カ所の屋外で、23日午前7時50分~午後2時44分にモニタリングカーで調査したところ、1時間当たりの大気中の放射線量は0.8~103マイクロシーベルトだった。

北西約32キロの飯舘村は22日午前の95マイクロシーベルトから103マイクロシーベルトに上がった。【篠原成行】

• 福島第1原発:3号機から黒煙…真水注入を中断
• 福島第1原発:2号機で放射線量が最高値…タービン建屋内
• 福島第1原発:双葉町が埼玉・加須市移転を決定
• 福島第1原発:4号機に注水150トン
• 福島第1原発:3号機からの黒煙、収まりつつある…東電

毎日新聞 2011年3月23日 21時04分(最終更新 3月23日 21時05分)

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110324k0000m040104000c.html



遺体搬送・埋葬、民間業者の利用を…厚労省
(2011年3月23日21時11分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110323-OYT1T00961.htm



(6)に続く、、、。






返信する
torl_001 (福島第一原発・放射性物質汚染事件についての関連記事(6))
2011-03-24 02:56:51


、、、(5)からの続き。



乳児の飲用自粛を呼び掛け=井戸水配布の自治体も-千葉県

 東京都金町浄水場(葛飾区)の水道水から乳児向けの飲用基準の2倍を超える放射性ヨウ素131が検出された問題で、都と隣接する千葉県は23日、県の詳細な検査結果が出るまで乳児の水道水の飲用を控えるよう呼び掛けると発表した。

 県はこの日、県内の4取水場と6浄水場で21日に採取した水の検査結果を公表。放射性ヨウ素は3カ所で検出されず、7カ所でも最高で44ベクレルといずれも基準を下回った。しかし、水源の多くが金町浄水場と同じ利根川水系であることから、乳児の飲用は念のため控えることが望ましいと判断した。

 県内ではこの他、野田市が市内4カ所に給水車を配備し、乳児の粉ミルク用に井戸水の配布を始めた。また、松戸市は水道水に関する問い合わせが300件以上寄せられたことから、防災無線で乳児の水道水飲用を控えるよう呼び掛けるとともに、地下水の提供を検討している。(2011/03/23-21:19)

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032301043



【社会】圏外でも百ミリシーベルト超 放射性物質広がり試算

2011年3月23日 21時28分

 枝野幸男官房長官は23日の記者会見で、福島第1原発を中心にした放射性物質の広がりや被ばく線量について、「福島原発の事故発生後、毎日一日中、屋外で過ごすと仮定した場合、30キロ圏外の一部でも100ミリシーベルト以上の被ばく線量となりうるケースもある」とするシミュレーション結果を明らかにした。

 放射性物質の拡散についての試算は初めて。枝野氏は「直ちに避難や屋内退避をしなければならない状況とは分析していない」とした。その上で「念のため、所在場所が原発の風下に当たる場合には、できるだけ窓を閉め、密閉した屋内にとどまることを勧めたい」と注意喚起した。

 システムは、文部科学省が運用を委託する原子力安全技術センター(東京)に設置した「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」。

 現場の地形の特性を考慮して天候や風向きなどを分析し、放射性物質が拡散していく範囲や量を最長48時間先まで予測できる。濃度に応じて赤から水色まで5段階に色分けした放射線が、原発から徐々に広がる様子が地図上に表示される。

 福島第1原発周辺で測定された放射線量や放射性物質量のデータを分析に使用。予測データは、政府の対策本部や国の原子力安全委員会に1時間に1回程度送信される。事態が悪化した場合、素早く避難対象地域を決めるなど防護対策に生かす。

 システムは1979年の米スリーマイルアイランド原発事故を受け、日本原子力研究所(現・日本原子力研究開発機構)が開発した。普段は各地の原発などを監視している。(共同)

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011032301001105.html



【放射能漏れ】水道水のヨウ素上昇「安全性に問題ない」神奈川県

2011.3.23 21:38

 神奈川県は23日、県営水道の寒川浄水場(寒川町)から、これまでの県衛生研究所(茅ケ崎市)の測定値を上回る放射性物質のヨウ素を検出したと発表した。国の基準値や乳児の暫定基準値を下回り、「安全性に問題はない」としている。

 22日に1キロあたり67・8ベクレル(国の基準値300ベクレル、乳児の暫定基準値100ベクレル)、23日に同51・8ベクレルを検出した。大気中の放射性物質が降雨により地表に落ちたとみられる。

 同浄水場から配水される水道水は、衛生研が18日から検査。22日のヨウ素の測定値が1キロあたり0・93ベクレルと、19~21日の約2倍となった。浄水場から約1日半かかるため、県企業庁は衛生研でも今後、上昇する可能性があるとみている。

 県企業庁や横浜、川崎、横須賀に水道水を卸す県内広域水道企業団は23日、綾瀬浄水場(綾瀬市)で1キロあたり55・7ベクレルのヨウ素が検出されたと発表した。

関連ニュース

• 【放射能漏れ】千葉でも水道水再検査 東京の乳児基準値超えで
• 東日本大震災 水道水の放射線で県、飲用に支障なし 群馬
• 【放射能漏れ】福島県飯舘村で水道水の飲用控えるよう要請 「他に水がなければ飲…
• 原発事故 水道水からまた 放射性物質検出 群馬
• 原発事故 県北の水道水から放射性ヨウ素検出 茨城
• 【放射能漏れ】神奈川県内の水道水から放射性物質検出

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110323/kng11032321390003-n1.htm



派遣消防援助隊:屋内退避区域で患者搬送断る
毎日新聞 2011年3月23日 21時54分
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110324k0000m040122000c.html



千葉、東京で3倍強の放射線量 3日前と比べ上昇、茨城低下

 東北、関東各地で22日から23日にかけて観測された放射線量は、千葉県と東京都で引き続き上昇し、比較的安定していた3日前と比べるといずれも3倍強になった。

震災前の最大平常値の約7倍に達している茨城県は前日からやや低下した。

 都道府県に観測を委託している文部科学省の集計によると、22日午後5時から23日午後5時に観測された各地の最大放射線量は、水道水から乳児の基準を超える放射性ヨウ素を検出した東京が21~22日の毎時0・142マイクロシーベルトから0・155マイクロシーベルトに上昇。

千葉も0・106マイクロシーベルトから0・125マイクロシーベルトに増えた。

 茨城は0・394マイクロシーベルトから0・389マイクロシーベルトに減った。

 胸部エックス線の集団検診を1回受けた際の放射線量は50マイクロシーベルト。

 福島、宮城両県がそれぞれ実施している調査では、福島市で22日午後7時に6・85マイクロシーベルトを観測、仙台市では23日午前9時20分ごろに0・13マイクロシーベルトを記録した。いずれも徐々に減少している。

 東京電力によると、復旧作業が続く福島第1原発では、正門付近で22日午後7時半、約470マイクロシーベルトを観測した。文科省の別の集計では、福島第1原発の北西約30キロの浪江町付近で23日午前9時半に103マイクロシーベルトを観測した。

 福島地方気象台の予報では、24日の福島第1原発付近の風向きは、西寄り、昼前から夕方は南寄りの風となっている。

2011/03/23 21:55   【共同通信】


http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032301000875.html






返信する
torl_001 (東電へ~福島第一原発問題、コントロール出来ないのならば、「原子力開発は終了」せよ。)
2011-03-24 04:51:20

「何度、同じ事を繰り返しているのか!」、、、。

経営者もスピード感が無く、「何をしているの?!」と問いつめたい!。

音を出さないオナラのように「また恍けて、ソフトに爆発させるのか?!」、、、。

また放射能拡散なのか!、、、。

ヨウ素の半減期は8日、セシウムは30年もかかり、プルトニウムの灰ならば2万6000年も減衰するのにかかるのだ。

そんなに簡単に「ソフトに爆発」させていて良いのか?、、、。

現状の放射能汚染、「絶対に認める事は出来ない」、、、。

更に癌患者が増える事であろう、、、。


本来、地震復興支援に注力するところ、原発が「予期せぬ問題を発生し続けている為に、「全てにおいて悪い方向に動いている」、、、。


この為に、多くの関係者、消防員、近隣住民や関東・東北地方の人々は被曝、更には世界各国の人々に悪影響を及ぼしているのである!。

東電の経営陣は、どのような責任を取るのか?、、、。

「国民の被曝」に対してどのような対処を示してくれるのか?、、、。

コソコソと隠していると「大変な事になってしまうぞ!」。


各国は「日本政府とは異なる、新たな情報」を取得しているのである。


東電は「原子力発電を終了します」と、宣言するべきだ。


代わりはスマートグリッドでも良いし、ガス発電でも良い、、、。

Co・ジェネレーションシステムも組み合わせると更に効果が上がる、、、。



記事参照

福島第一原発1号機、核燃料溶融の可能性も

 福島原発
 国の原子力政策の安全規制を担う、原子力安全委員会の班目春樹委員長は23日夜、東日本巨大地震で被災した東京電力福島第一原子力発電所の事故後初めて記者会見を開いた。


 原子炉の被害について尋ねられた同委員長は「(水素爆発した)1号機の核燃料はかなり溶融している可能性がある。2、3号機に比べて、最も危険な状態が続いている」と指摘。

原子炉内の温度、圧力の異常上昇が続き、危険な状況にさしかかっているとして、「(炉心が入っている)圧力容器の蒸気を放出する弁開放を行い、炉の破壊を防ぐ検討をしている」ことを明らかにした。

 同原発1~3号機の原子炉の燃料棒は露出し、海水の注水作業が続けられている。

23日、1号機の炉内の温度は一時、400度と設計温度(302度)を上回ったが、注水によって温度が下がっている。

しかし、圧力の上昇が続き不安定な状態になっているため、班目委員長は「24日にも、圧力容器内の蒸気を放出するかの判断をする」と述べた。

(2011年3月24日01時21分ハハ読売新聞)

 水素 原子力安全委員会 圧力容器 核燃料 福島第一原子力発電所 


 福島原発 特集


• 金町浄水場で放射性物質…乳児には飲ませないで (3月24日 03:05)
• 放射性物質、初の拡散試算…原子力安全委 (3月24日 02:01)
• 福島第一原発1号機、核燃料溶融の可能性も (3月24日 01:21)
• 常陸太田市・東海村・いわき市の水道でもヨウ素 (3月24日 00:41)
• 飲んでも心配なし…入浴・洗髪OK (3月24日 00:37)
• 日本産食品の輸入停止、アジア各地で相次ぐ (3月24日 00:21)
• 2号機付近で作業中に高い放射線量、修理中断 (3月24日 00:07)
• 香港政府、福島など5県の野菜を禁輸 (3月23日 23:18)
• 米エネルギー省、放射線量の分布を分析・公表 (3月23日 22:40)
• 3、4号機に真水供給作業…煙で作業員退避 (3月23日 20:43)
• 福島原発

関連記事・情報
Powered by Fresheye

• 【巨大地震】 相馬市出身の鈴木ら巨人選手会が募金活動(3月23日 21:22)
• 【計画停電】 オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増(3月23日 14:42)
• 【福島原発】 3号機中央制御室に通電、炉心に真水注水へ(3月23日 13:51)
• 【巨大地震】 東北新幹線、全面復旧に1か月以上の見通し(3月23日 12:06)
• 【巨大地震】 宮里藍らも支援活動「まけるな日本」スタート(3月23日 10:45)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110324-OYT1T00086.htm





返信する
torl_001 (東電へ~電力が不足するからと言って、簡単に停電するな!。)
2011-03-24 05:07:15


東電は、何故、「何の努力もしない」のか?、、、。

「何故、発電ユニット、蓄電池」を増設しないのか?、、、。

場所を儲け設置すべきだ。


対象区の国民は「電気が使用出来ない犠牲となるのか?」、、、。

それによって「個人経営者、飲食店等、収益がゼロになる人も居るのだ」、、、。

こう言う人の「損害賠償」どうするのであろうか?、、、。


会社自体が「巨大すぎてシロアリの女王蜂」のようになっているのではなかろうか?、、、。

会社の分割化しないとならないな、、、。


テレビに出てきた時の経営者(社長の態度、コメント)の状態、「小声で何を言っているのか分からない!」、、、。

これでは駄目だ!。


東電は根本的に構造改革が必要だ。

返信する

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事