東京おもちゃ美術館ブログ

都心の旧校舎にNPOがミュージアムを設立
海外のデザイン性の高いおもちゃや国産の木製玩具で遊べば自然に会話が生まれます

四谷三丁目駅からの道順(四谷・銀座・東京駅方面からお越しの場合)

2008年11月28日 | 東京おもちゃ美術館
東京おもちゃ美術館の最寄り駅は、
東京メトロ丸の内線四谷三丁目駅です。
駅からの道順をご案内します。
(所要時間はおよそ5~6分。お子様連れで7~8分くらいの道のりです。)

四谷・銀座・東京駅方面からお越しの場合、
ホームから改札を抜けると「1番出口」に出ます。
地下道もありますが、まず地上に上がるのが早道です。
1番出口には、エレベーターは設置されていません。
(逆方向2番出口のみエレベーター有り。ただし2番出口へ行くための地下道に階段有り)
ベビーカー・車椅子のかたは、駅員さんにお声掛けすると、
お手伝いくださるそうです。


1番出口から出て、後ろを振り返ると
四谷三丁目の交差点の向かい側に四谷消防署・消防博物館の大きな建物が見えます。
ビルの低いほうの屋上のヘリコプターが目印です。
この交差点で新宿通りを渡り、左(新宿方面)へ向います。



交差点を渡って、左(新宿方面)に向いたところです。
消防博物館の隣に交番があります。
不安な方は、ここでお巡りさんにお尋ね下さい。
親切に教えてくださいます。



そのまままっすぐ新宿方面へ向かうと、
右手にコンビニエンスストア「ファミリーマート」と
ハンバーガー屋「バーガーキング」があります。


ホテルWING東京四谷を見ながら、まだまっすぐ進みます。
ホテルWINGの1階レストランには、お子様向けメニューもありますよ。


さらに進むと中華料理店とラーメン店があります。


中華店とヤマト運輸の間の路地を右折します!

右に曲がると、あと200メートルくらいで到着です。

路地に入ると町並みの雰囲気はがらりと変わり静かになります。
途中、右手にNTTの白っぽい建物があります。
さあ、あと少しです!
道が狭いので車に気をつけてくださいね。


右手に低い赤レンガ塀が見えてきました。
レンガ塀の内側は、かつて幼稚園の園庭として使われていた場所です。
今は一般開放されていますので、自由に遊ぶことができますよ。


いよいよ到着です!!!
「四谷ひろば」と書かれた門からお入り下さい。


かつての新宿区立四谷第四小学校の建物を再利用しています。
東京おもちゃ美術館は、この四谷ひろばの2階です。
どうぞお楽しみください。

分かりづらい時は、ご遠慮なくお電話でお尋ね下さい。
東京おもちゃ美術館 03-5367-9601




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
代表DM コンサルタント (岡   徹・アキラ)
2018-10-12 10:44:17
私はダイレクトマーケテイングジャパンのDM専門のコンサルタント岡  徹/akira と申します。JFRA,FRJFRA,~FRJ2018大会などでは毎年参加、私自身で講師、外人講師の通訳などで参加しております。FRJを通じて、貴団体様の顕著な活動についても素晴らしいご業績を伺い常々関心をしております。勝手ながら本日午後、14:00以後、近くに立ち寄る都合があり、貴東京おもちゃ美術館を見学させていただきたいと思います。
若しその際に責任者の方が事務局にお勤め中であればご挨拶させていただきます。
080₋4123₋7755、岡  徹・Akira,2018.10.12

コメントを投稿