遠くへ・・・

自転車で走った記録

二日続けて頑張れないお年頃

2021年05月09日 | 自転車
昨日頑張ったので、今日はのんびりと自転車。
 
昨日の反省((^^;)を含めて、利根川CRを北上して、久しぶりに空っ風街道まで登る。
景色が少しぼやけているのは黄砂の影響かと思って、大正橋から伊熊の一回りを追加して帰宅すると、何やら怪しげな空模様。
 
結局降ることは無かったが、北風だの西風だのが吹きまくっていたので、ちょっとだけ走っての帰宅が正解だった。 \(^o^)/
 
 
本日の走行 67.7km 今月累計 911.3km  年間累積 6551.5km


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここまで県内

2021年05月08日 | 自転車
3日に登れなかった渋峠だが、今日は天気が安定して暖かい予報なので、是非ともリベンジしたい。 
ただ、群馬のコロナ感染者数は前橋・高崎・伊勢崎で多くて、まん防の適用の可能性も出て来ている。
と言う訳で、県内限定&立ち寄り無しの条件でリベンジに出動。
 
R353の電光掲示板は前回と違って、通行止めではない。


大津手前の温度計は18度と前回より6度も高い。


草津まで登ると温度差は9度まで開く。

これなら上は大分暖かそう。
 
天狗山ゲートを通過して登っていくと、結構自転車海苔が多い。
ひたすら頑張って、白根まで登り上げると、弓池はまだ凍っている。


山田峠の分水嶺を通過。


渋峠の手前の雪の壁はまだ残っている。

上から見るとこうなっている。


久しぶりの渋峠へ到着。


本当は「のぞき」辺りまで行きたかったが、今回はここで折り返し。


ちなみに渋峠の温度計は12度 半袖ジャージで十分な気温でした。

(但し、念のため降りは草津までウィンドブレーカーを着用)

帰りは六合へ降りて、「暮坂峠」には行かずに帰宅。 (^^;
 
羊羹と自販機の缶コーラだけで無事帰宅。(自販機は立ち寄りから除外しよう (^^;)
 
 
おまけ
草津に車をデポして渋峠に登る自転車海苔が多い。
折角2172mまで登るのだから、ぜひ、八ッ場の道の駅にデポして大津からの1500m超の登りを堪能してほしい。
草津の温泉に入って帰りたい人は、一旦大津まで降ってから登ろう。
まあ、あくまでも個人的な見解ですが、 (^^;


本日の走行 185.4km(ロード) 6.0km(クロス) 今月累計 843.6km  年間累積 6483.8km


 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに仕事

2021年05月06日 | 自転車
5連休空けて久しぶりに出勤。
今日からクールビズで、ネクタイ無しだ。
今日・明日と2日仕事をすれば休みなのだが、全然気合が入らない。
 
やっと定時が過ぎて帰宅。
自転車でいつもの大正橋から伊熊を一回り。
 
走って戻ってくると、元気とやる気が出てきた。 (^^;
 
 
本日の走行 38.4km 今月累計 652.2km  年間累積 6292.4km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5連休最終日

2021年05月05日 | 自転車
今日は雨が降る予報。
午前中と夕方からなので、朝一に少しだけ自転車

いつもの大正橋から伊熊を二回り。
 
後はちょっとやりたかったことに手を付ける。
なかなか手ごわくて、一日では終わらなかったが、まあそのうちにどうにかなるだろう。 (^^;
 
 
ちなみに雨は、10時頃から午前中降っただけで午後は降らない。
まあ、予報通りって事かな。
 
 
本日の走行 54.0km 今月累計 613.8km  年間累積 6254.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5連休4日目

2021年05月04日 | 自転車
今日から群馬県内の警戒度が4に上がった。
県民には「不要不急の外出は自粛 」が知事からお願いされている。
 
今日は、日光方面へ行こうと思っていたのだが断念。
 
自転車自体が不要不急かも知れないが、体と心の健康維持のため走らせてもらう。
ただ、あちこちで店舗等に立ち寄っていると「不要不急の外出」となるので、何処にも立ち寄らずにひたすら走るだけ。
 
まずは桃ノ木川から広瀬川経由で上武大橋を折り返して、利根川を遡上(坂東大橋下流の埼玉の飛び地は見なかったことに (^^;)して、渋川の大正橋を折り返し。
一旦、家に戻って休憩。
続いて、井野川から高崎伊勢崎広域自転車道で伊勢崎、最後は桃ノ木川経由で帰宅のひたすらCR走りっぱなしコース。
 
ずっと良い天気で、半袖・レーパンで走ったので、日焼けした。 (^^;
こんな良い天気なら、今日渋峠に行けば登れたのだろうに残念(さすがに2日続けて草津へ登りたくないけど (^^;)
 
夕方は、クロスでちょっとお散歩。
これはこれでまた良し \(^o^)/
 
 
本日の走行 168.8km(ロード) 10.7km(クロス) 今月累計 559.8km  年間累積 6200.0km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5連休3日目

2021年05月02日 | 自転車
一昨日、昨日の寒気流れ込みによる大気の不安定がだいぶ落ち着く予報。
なので早起きして、渋峠を目指す。
 
R353を西進していくと、電光掲示板に嫌な表示

まあ、朝7時なので草津に着くころには解除されるだろうと走り続ける。 (^^;
 
結構向かいて風が強くて、八ツ場あがつま湖では白波が立っている。
白根山が見えてくると、山は良く見えているが、稜線の上に怪しげな雲がかかっていて、どんどん雲がわいてくる。(;_;)


大津手前の温度計は12度


ちょっと気温の低さが気になるし、風の強さも嫌だがとりあえず草津まで登る。
道の駅の気温は7度


道の駅で志賀草津道路の状況を確認すると、まだ凍結のため通行止めとのこと。
除雪はしているらしいが、山頂部の気温は氷点下らしい。
また、多分風も強くて走れてもかなり厳しい状況で、できれば止めた方が良いとの話。
自分で考えても、多分振り子沢の先の登りまでは風裏で走れると思うが、その先は吹きっ晒しでちょっとヤバいだろうと思っていた。
 
取り敢えず通行止めになっていると言う天狗山ゲートへ。
やっぱり通行止め。(;_;)

開通を待つ車やバイクが列をなしているが、とっとと撤収。 (^^;
六合方面へ降っていく途中でチェックすると、白根は雪雲に覆われている。

(行かなくて正解 (^^;)
 
そのまま帰るまちょっと勿体ないので、暮坂を越える。

草津の下りからずっと追い風で楽ちんモードで走る。
行きに見た電光掲示板は、「凍結の恐れ」で通行止めは解除になっている。

渋峠はそのうち再チャレンジしよう。 (^^;
 
 
帰宅後にクロスでちょっとお散歩。
のんびりモードで楽しかった。 \(^o^)/
 
 
本日の走行 143.1km(ロード) 10.5km(クロス) 今月累計 380.3km  年間累積 6020.5km


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五連休二日目

2021年05月02日 | 自転車
朝から雲一つない良い天気。
昨夜の雷雨がうそのようだが、天気予報を確認すると、晴れているのはこの辺りだけらしい。
気合を入れて走ろうと思っていたが、雷雨の可能性が高いとのことで標高を上げるのは中止。
代わりに午後に用事を入れて、連休中の用事を早めに片付けることに。
 
それでも午前中は水上まで往復。 (^^;
 
いつもの転車台を越えて、利根川の渓谷を堪能。

小さな人気のない渓谷だが、結構気に入っている。
国道から外れて、踏切の手前と言う気づかれにくい場所なので、多分ずっ~~と有名になることは無いのだろう。
 
帰りは追い風のつもりだったが、向い風が強い。
水上も曇ってきたが、渋川以南も結構雲が多くなっている。それも積乱雲の出来損ないのような雲ばかり。
時折お天気雨もぱらついたので、遠出しなくて正解だった気がする。 (^^;
 
 
本日の走行 105.8km 今月累計 226.7km  年間累積 5866.9km


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5連休初日

2021年05月01日 | 自転車
朝早くからBRM501群馬300 高崎 神流、嬬恋、四万のスタートスタッフ。
午後にはちょっと所用があるし、夕方からはゴールスタッフ。
なので、午前中だけの自転車。
 
スタートスタッフした城南大橋から碓氷峠を目指す。
いつものめがね橋で一枚


碓氷峠を越えて、和美峠を降る。
300の参加者とすれ違い。
皆さんかなりのハイペース。
皆さんにエールを送る。(本宿どうなつに寄り道している間の人はごめんなさい (^^;)
最後は、南牧の道の駅まで走ってから城南大橋に戻る。 
たまには違う所を走るのも楽しい。 (^^;
 
 
本日の走行 120.9km 今月累計 120.9km  年間累積 5761.1km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする