タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

キャンピングトレーラー改修 (74) 天幕部の暫定修理

2020-07-19 21:03:00 | キャンピングトレーラー自作
昨日上部飾り板を取り付けている最中に天幕部に断裂が入ってしまいました。

この天幕はタープ用のテント生地を使ったものなので耐候性が低く、同じ生地を使って作ったルーフテントのレインカバーに至っては一年半くらいで高速走行中に風圧で断裂してしまいました。

施工したのは二回目の大改修作業を実施した2018年5月ですが、普通のテント生地を使ったせいか一年後から断裂等の破損が目立ち始め修理の頻度が増えていましたが、出来れば屋根のFRP化の実現まで保たせたいと修理を繰り返してきました。








修理に使うのは…





シームグリップとテント生地のトモ布です。


修理可能だと良いのですが…現場に移動して天幕部をチェックしますが、初めに昨日取り付けたコーナーカバーと上部飾り板を取り外します。











今日は本当に良い天気で、外での作業日和です。















改めて見てみるとテント生地がかなり大きく裂けています。





破損箇所は真ん中とフロントのコーナーの二箇所です。









生地全体が劣化しているので大きめの当て布を貼り付けて補修します。

乾燥するまで時間がかかるので、この間に買い物に行って来ました。









夜帰宅後に改めて確認して見ると何とか暫く使用出来そうです。

外側からもシームグリップを塗布しています。





伸びていた天幕を張り気味にしてコーナーカバーと上部飾り板を取り付けて行きます。









夜になりましたが駐車場の照明のお陰で何とか作業を完了することが出来ました。







そろそろ新型コロナ以後の初キャンプまたは車中泊に向けて散らかっているトレーラーの内部の掃除や半年点検を実施しようかと思います。






関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

今日の一品 夏の定番ゴーヤチャンプルー

2020-07-19 20:42:00 | グルメ、おうちごはん
今日も夏本番に向けての夏バテ対策の料理シリーズ(?)です。


暑くなると食べたくなるのが沖縄郷土料理のゴーヤチャンプルーです。

苦瓜の独特の苦味が夏場の弱った胃腸を活性化させます。





自作の料理を自ら褒めるのもなんなのですが大変美味しく出来上がりました。





今日も浅漬けを作ってみましたが、今回は漸く大葉が入手出来たので浅漬けに入れてみました。





後はおつまみのチーズと塩辛です。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s








噂の100均キャンプ用品 続きの続き

2020-07-19 19:35:00 | 旅行、キャンプ、スポーツ他
今日夕方買い物序での散歩で赤羽まで徒歩で行って来ました。

距離的には往復で7km弱ですが、家内の買い物に付き合って歩いているので運動してウォーキングする時よりも疲れてしまいました。









赤羽すずらん通り商店街に大きなダイソーがあるので、先日来買えなかったアルコールストーブ用の五徳があるかチェックしてみました。







目玉のキャンプ用品は一階の入口側に展示してあり…あの五徳が大量に商品棚に置かれているのを発見!!





とうとう購入出来た喜びと共に気になる商品があったので、合計で四点購入して来ました。

① アルコールストーブ用五徳

② 折り畳みターナースプーン(折り畳みおたま)

③ ガイロープ

④ 蛍光ガイロープストッパー


特に①②は通常のキャンプ用品であれば一桁違う価格で売られているので、キャンプ用品において100均は革命的な存在ではありますが、一方で従来のキャンプ用品会社の経営は大丈夫か?と思わず考え込んでしまいます。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

今日の一品 100%和風の朝食

2020-07-19 12:54:00 | グルメ、おうちごはん
今朝は納豆卵かけご飯が食べたくなり、100%和風の朝食の支度をしました。









納豆、生卵、浅漬け、イカの塩辛、ワカメの味噌汁と玄米ご飯(白米・玄米混合比は各50%)を頂きました。

昨晩仕込んでおいた浅漬けも丁度良い漬かり具合で新鮮で美味しかったです。

さて今日のメインの納豆卵かけご飯ですが、食べるとつくづく日本人に生まれて良かったと感じる懐かしい美味しさです。

考えれば海外で暮らしているとなかなか味わえないのが生卵で、海外駐在時代には日本からの取り寄せサービスを使って小さな段ボール一箱に卵、野菜が2、3種類入ったものを購入していましたが、当時のレートで1万円くらいでした。

四人家族だったので生卵を食べられるのは僅か二回、大変貴重な食材だったことを思い出します。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s