タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

今日の一品 身体に染み入るあさりの酒蒸し

2020-07-20 19:10:00 | グルメ、おうちごはん
お酒のつまみに久し振りにあさりの酒蒸しを作ってみました。





何時もながら簡単に出来る割には身体に染み入る味わいは最高です。

言い訳に近いですが、あさりの酒蒸しを食べると、その滋養が染み込んできて、かえって身体に良さそうな気さえして来るので不思議です。




関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s








今日の散歩道 小さな公園

2020-07-20 18:54:00 | 旅行、キャンプ、スポーツ他
天気が良くなったのは嬉しいのですが、昨日から急に気温が上がったせいで、身体がその変化に着いて行けません。

今日も夕方に買い物序でに歩いて遠くのスーパーに買い出しに行ったのですが、帰り道でバテてしまい小さな公園で休憩してしまいました。





往復でたった4kmの距離ですが、何となく身体が怠くなりベンチで一休みです。

今月末に友人達とゴルフに出かけるのですが、こんな調子ではゴルフのプレーも思いやられます。





暫く夏日や真夏日が続きそうなので、頑張って身体を慣らして行こうと思います。





楽しみであると共に、事前の練習含め少し気合を入れて臨みたいと思います。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

キャンピングトレーラー改修 (75) その他FRP部品製作 その11

2020-07-20 15:10:00 | キャンピングトレーラー自作
給水口の飾り板ですが、FRP加工作業は継続しています。

一昨日まで気温が低かったため硬化に時間がかかり待ち時間が多いので作業自体は余り捗っていませんでした。







完全に硬化したので外側と内側の端の余分なガラスクロスと平面部分も突起などを金属用ヤスリを除去して行きます。

アセトンで清掃して次の工程に入ります。











使うのは微量なので30gのポリエステル樹脂にタルクを混ぜてポリパテを準備します。







このポリパテを飾り板の一面に満遍なく盛って均しておき、硬化を待ちます。

昨日は久々に気温は上がっていますが、それでもこの工程は長時間の待ち時間となります。






…と思っていたら、夕方触ってみたら既に硬化していました。







但し、昨日は時間がないので翌日以降に本格的に研磨することにしました。


そして本日です。

さて、今回ポリパテを使った理由は、ある程度滑らかな表面仕上げの試作にしたいと思ったからで、今回の飾り板に必須の要素ではありません。

あくまで将来の加工作業の参考にしようと思ったためです。

手と電動サンダーを使って研磨して行きますが、鏡面仕上げにする訳でもないので程々のレベルで止めておきます。









研磨で出た粉を拭き取って、アセトンで清掃します。









トップコートを塗布して硬化を待ちますが、完全硬化したら水研ぎを試してみようかと思っています。(あくまで水研ぎの真似事です)

以上で本日の作業は終了です。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

今日の一品 二度目の千层饼(チエンツォンビン)

2020-07-20 12:40:00 | グルメ、おうちごはん
筆者が美味しかったと褒めたせいか、手間がかかる料理ですが家内が再度千层饼(千層餅、チエンツォンビン)を作ってくれました。

先日も説明したように文字通り千層からなるミルフィーユ状のパイとパンの間のような食べ物で、一旦蒸してからフライパンで焼くことからベーグルのような少し粘りと弾力にある食感のパンです。







強力粉にぬるま湯で戻したドライイーストを混ぜて捏ね上げて生地を作り、十分に一次発酵させた後に面打ち棒で平らに延ばします。





延ばした生地の上に油と強力粉を混ぜて作った剥離剤を一面に塗り、切り込みを入れて生地を織り込んで行きます。









この四角になった生地を若干延ばして表面に白胡麻を振りかけて…







この状態で暫く二次発酵させます。

この後に、約15分蒸し器で蒸してから、薄く油を敷いた大きめのフライパンで焼き上げると出来上がりです。

もっちりとした食感と胡麻の風味が程よいアクセントとなり、どんな料理にもマッチします。


手間暇かけて手作りしてくれた妻に感謝です!






関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s