京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

次男結婚式・竹茂楼衣装着替え

2011-03-09 01:00:00 | 家族

次男達の新婚旅行、イタリア・パリと周って今日、関空へ帰ってきます。
10日間、結構長いなと思ったけど、あっという間でした。

忙しくて疲れているだろうに、実家のお母さんと私に、
毎日、旅先からメールをくれたお嫁さん。
向こうでの様子が分かって、安心だったし、嬉しかった~。

さて、今日から、また次男の結婚話がちょっと続きます。


2月26日(土)

いよいよ次男達の結婚式の日、2月26日がやってきました。
心配していたお天気は。。二重丸の晴天。
青い空がいっぱいに広がっています。

新郎新婦の羽織袴や白無垢への着替えは、朝8時から竹茂楼さんで。
みんなで、8時には竹茂楼さんに集合です。


京都美濃吉本店 竹茂楼

この料亭竹茂楼さんは、次男達が一目惚れした披露宴会場です。

初めにすっごく気にいってしまって、後、他の色々な会場を見せて貰っても
やっぱりここが忘れられなかったとのこと。
よかったね、憧れの場所で披露宴ができて。 私もすっごく嬉しいです。

ここからの3枚は当日の写真ではありませんが、
ちょっと竹茂楼さんをご紹介しますね。

竹に囲まれた数寄屋造りの京都の料亭、美濃吉竹茂楼さんです。


上がり口で靴を預け、長い廊下を進んでいくと、中庭が見えてきます。


数寄屋造りの建物の奥は、富山県五箇山から移築したという
合掌造りの建物。

この合掌造りの雰囲気に、次男達はガツンとやられてしまったみたいですよ。

 

新郎・新婦お着替えの間に

さて、主人は羽織袴に、私は留袖に、長男のお嫁さんは色留袖に
それぞれ着替え、

新郎、新婦のお着替え待ちの間に、私はちょっと竹茂楼さんのお部屋散策。

 

披露宴の受付のそばには、100年の歴史があるという雛人形が飾られていました。

こちらは、京都でも3つしかない「御殿びな」だそうです。 ほんと、豪華~。

こちらが、親戚の待合室。合掌造りのお部屋です。
このお部屋で、10月始め、初顔合わせもしました。


今日は、ちゃんとアルバムも置いて頂いていて。。ありがとうございます。

受付横の階段を上がっていくと、友人の待合室に繋がります。
合掌造りの階段も、いい雰囲気~。

 

そして。。

 受付横には、例のウェルカムボードも飾って頂いてました。
 

 

披露宴会場の前には、結納の時の鶴亀と共に、こちらのボードも。

 

 
ありがとうございます。。

ちゃんと飾って貰えて、すっごく嬉しいです。

 

新郎・新婦登場
 

さて、新郎・新婦の衣装が整ったようです。

竹茂楼さんの中庭にて、写真撮影が始まるようですよ。

「うわ~、可愛い~。

「へぇ~、かっこいいやん。

なんて、皆に言われつつ、めちゃめちゃ嬉しそうな笑顔で写真を。

本当に綺麗な花嫁さんでした。
それに、次男もかっこいいです。。って親ばかかな。


花嫁タクシー

花嫁専用のタクシーがお迎えにやってきました。
車の天井が開いていて、花嫁さんの乗り降りができやすくなっているんですよ。

今日は、これから下鴨神社まで、この花嫁タクシーで二人は出かけます。
私達は、その後をタクシーで追いかけていく訳です。

 皆がいっぱい写真を撮って、なかなか車に乗り込めない二人。。

花嫁タクシーに乗りこんで、最高の笑顔で、では、行ってきます~。

 

下鴨神社では10時半から親族紹介があり、
11時から挙式が始まります。

次は、いよいよ、下鴨神社での挙式です。

 

     次男結婚式 下鴨神社へ続きます。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 結婚30周年 30年前の式... | トップ | 次男結婚式・下鴨神社 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
次男さんの結婚式 (ukyou)
2011-03-09 22:35:15
竹茂楼さん うちのお寺から近いんで法事にと思い一度訪れましたが 価格が・・・。
結婚式も和風で下鴨神社だったんですね。
京都らしくっていいなぁ~。
花嫁さん 顔は見えなくても全体の雰囲気だけでも品があって綺麗な方ですね。
きっと次男さんとお似合いのカップルなんでしょう。
返信する
こんばんは~ (kazu)
2011-03-10 19:24:26
新婚旅行無事終えられて
よかったですね。

2月26日きれいな青空
ほんと二重丸。
披露宴会場の竹茂楼さんは
すごくいい雰囲気、
お嫁さんもぼかしてありますが
美しい方というのが分かります。
素敵なカップルですね。
幸せが伝わって来ます。
返信する
ukyouさんへ (たんぽぽ)
2011-03-11 09:32:50
竹茂楼さん、次男達が、その雰囲気にはまってしまいました。
下鴨神社で挙式して、竹茂楼さんで披露宴と、本当に京都らしいお式が挙げられて
本人達もとっても嬉しかったようです。

ありがとうございます。
褒めていただいて、二人も喜ぶだろうな~。
返信する
kazuさんへ (たんぽぽ)
2011-03-11 09:38:28
ありがとうございます。
大丈夫と分かっていても、旅行から帰ってくるまでは心配で。。
ほっとしました。

2月26日のきれいな青空が何よりのプレゼントでした。
花嫁行列だけは、明るい日差しの中歩かせてあげたかったので
とても感謝しています。
花嫁さん、ありがとうございます。
きっと、大喜びです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家族」カテゴリの最新記事