Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

真実は・・・

2008年02月28日 | Weblog
中国製餃子事件・・・中国捜査当局が会見し中国国内でメタミドホスが混入された可能性が低いと担当者が語った。??これに対し日本の警察庁幹部は看過できないと批判した。

国と国の問題があるとしても我々消費者にとっては、何がどうなってんの?解りにくい。謎が深まるばかりだ。このままだと、今後は中国製品のボイコットが始まる予感がする。(身の安全のため)


イージス艦あたごと漁船清徳丸の衝突事故。・・・地元漁協は捜索打ち切りを発表したが、防衛省内のちぐはぐが出てきている。防衛省はなんといっても国防の組織だから縦の指揮命令系統がしっかりしていないのでは困ったものだ。

二転三転する幹部の発言。何が真実なのか? 防衛省の病巣は、前事務次官が逮捕起訴されたが、かなり深い。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一事不再理

2008年02月27日 | Weblog
 恥ずかしながら、この歳になって知った言葉。

『人はひとつの事件で二度処罰されることはない』という意味。

三浦和義元社長逮捕で出てきた。

日本の裁判所で無罪が確定しているのに、また罰せられることはないということで
近代刑事思想の基本原理のひとつ。


それにしても、今回の三浦容疑者逮捕はいろいろ法律上勉強になることが一杯だ。

①アメリカカリフォルニア州には重大事件(保険金殺人事件などには)時効がない。最高刑は死刑。
②米警察にはCCUと言う組織があり、いつまでも執拗に? 事件を追っている担当者がいる。特に重大事件では迷宮入りを避けるような事件には粘り強く捜査を続けている。
③日本とアメリカでは司法制度も異なる。

三浦容疑者はサイパンがアメリカの自治領であることを知らずに行っていた。

個人的にはサイパンの歴史(スペイン領からはじまって太平洋戦争時代は日本が占領していた。日本語を話す人も多い。

・・・・・・などなど、結構勉強になっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和56年(1981年)

2008年02月26日 | Weblog
あれからもう27年になる。

先日、サイパンで逮捕された三浦和義容疑者がマスコミを賑わした年だ。

週刊文春が「疑惑の銃弾」という見出しでそれは大変な(週刊誌が売り切れるぐらいの勢いで)センセーショナルな記事を書き続けた。

つい最近判ったことだがこの「疑惑の銃弾」の主人公三浦容疑者と同い年になると言うことだ。

私は6月生まれ、彼は7月生まれ。ほとんど同じぐらい生きてきた・・ということになる。

数年前、友人の出版記念パーティだったと思うが、その会場にゲストとして来ていた。

会場にアナウンスが流れ、会場の中心部にいた三浦さん(このときは)を覗きに行ったが、昨日のニュースが伝える三浦氏とはそんなに変わったところはなかった。

ただ心配をしていたのは、分別ある人だと思っていたのに、コンビニで万引きをしたと言うニュースがあったりするので、心配していたら案の定。

物腰柔らかな人であったが。?????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエの花

2008年02月25日 | Weblog
元気が良い。

紅い花が空に向け勢いよく伸びている。

薄いグリーンの肉太の葉?の間から紅い花が元気よく出たのはこの1月初め。


どんどん勢いをつけ伸びてきたが、ピークは過ぎているような感じだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅

2008年02月24日 | Weblog
うちの庭に今年も白梅が咲いた。

この木はもう60年以上は経っている。

去年秋に虫に喰われ弱っていたのでこの春はもう駄目かと思っていたが。。。

枯死しそうな大きな枝から新しい枝が出て、見事に白い梅をつけて再生していた。

肥料を与えなくても『梅の木』の強い生命力で、わずかではあるが復活した。

死にそうになっていた古木は見事に一部分ではあるが元気になった。

春の息吹が徐々にではあるが見え隠れしている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍食品は・・・

2008年02月21日 | Weblog
冷凍食品は便利で手ごろなものが多い。

うどんから始まって話題になっているギョーザ、かつ、枝豆、大判焼き、鯛焼き・・・何でもかんでも冷凍され、解凍して温めると食べても美味しい。だから食卓を賑わしてきた。夫婦共働きの家庭などでは重宝する。しかも弁当のおかずなどにはもってこい。値段も安い。

毎日買い物に行かなくてもいいということで冷蔵庫の冷凍室もここ10年で格段に広くなってきた。冷凍食品は手軽な食品として普及してきた。

日本の冷凍技術は世界に誇れるものがある。

だけど、冷凍する前や冷凍した後に製品を入れる袋に「毒」が盛られるのでは(混入されるのは)たまったものではない。

故意に入れたのかそれとも普段から製造過程で入るようになっていたのか?

その昔、我々が子供の頃、冷凍食品はもとより、冷蔵庫に冷凍室などはなかった。

だから、庭の畑から野菜をとってきたり、魚は魚屋で、肉は肉屋で買ってきたものを料理して食べていた。子供のときおつかいで専門店によく買い物に行かされた。

生活が便利さを追求した結果、冷凍食品が増えてきた。

安い価格で消費者に提供しようと言うことでメーカーは人件費の安いところで製造し輸入する。

食の安全が叫ばれるが、生活そのものを根本的に変えていかなければ駄目なのではないだろうか・・・

食をあまり安易なものにしていてはいけない。生きていくのに大切なものなのだから。

食の安全を真剣に考えなければいけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから・・・・20年

2008年02月21日 | Weblog
海上自衛隊の『なだしお事故』から20年。

やはり自衛隊の『あたご』が小さい船を砕いてしまった。

もぅあれから20年。

何も反省が活かされていません。事件をきっかけにした改革がなかったと感じます。


そして、2001年2月ハワイ・オアフ島沖で宇和島水産高校の実習船『えひめ丸』の事故。

当時の総理は 森喜朗氏。。ゴルフをしていて連絡を受けたのがかなり遅かった。

そして、内閣支持率がヒトケタにおちてしまった。


今回も福田総理に伝わったのは・・・・・・・・・・

2月にまた大きい船と小さい船の衝突事故が起こった。

小さい舟に乗っていたのは親子。   悔しいと親族が悲しんでいると思う。

何でもかんでも大きいもの、立場の上のものが勝つ時代は  もぅここまでにしてほしい。

小さい意見だけど・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イージス艦vs漁船

2008年02月19日 | Weblog
今朝テレビニュースが自衛隊のイージス艦と漁船が衝突したと伝えていた。

ちょっと信じられない事故だ。

大きさ(トン数)は、イージス艦は漁船の1000倍。10トンの大型トラックと自転車を比較したようなもの。

このようなものが衝突したら壊れるどころかニベもないハズだ。

原因をしっかり究明し反省し次に備えていただきたい。

それにしても自衛隊の事故が多すぎる。



                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜も・・・・寒い

2008年02月19日 | Weblog
早い時間から《少しだけ》ほんの少しだけ飲んでいましたが(これが悪かった)

まだまだ冬なのに・・・・・


うちに帰って。風呂に入ると『酔いが醒めて・・・』


寒気がしました。

蒙古は昔寒かった  らしい。

それに比べれば。

暖かい。私の住んでいるところは。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩菜きてや = さいさいきてや=

2008年02月17日 | Weblog
今治・R196沿いにある道の駅風のドライブイン。

・・・・詳細な場所は検索サイトで確認してください。・・・

その一部をご紹介。

《さいさいきて屋》
JAおちいまばり管内の農畜産物が集まる売り場面積562坪と国内最大級の広さを誇る直売所。
 
 オープンしてもう1年が過ぎると思うが、初めて訪ねて見た。ふらっとひとりで出かけて見た。日曜日だったし天気は良かったので駐車場には多くの車が入っていた。

 県内にはいろいろな道の駅があり、結構賑わっている。ここは道の駅風だが、道の駅ではない。

 瀬戸内の新鮮な魚介類も手に入る。なかなか活きの良い魚も安い値段で並べられていた。
 瀬戸内来島海峡の鯛。サザエ、烏賊、蛸、メバル・・・・新鮮な魚が安価で手に入る。

 いま、流通が問題になって、食の安全が叫ばれているが、ここだとかなり安心して購入できるような気がした。農産物に関しても何処の誰が生産したものかきっちり表示してあり安心感がある。

 加工食品はあまりじっくりと見ていないので、省略する。

 直売所の面積が広いのでゆっくりと回って見たいと感じた。
 
 隣には『Sai Sai Cafe』もあって、ドライブに疲れたときは一休みが出来る。


 『彩菜』というネームがまた洒落ている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッパチ?

2008年02月16日 | Weblog
どの業界でも2月と8月は・・・・「ヒマ」らしい。

先日乗ったタクシーの運転手さんが言ってました。

よく飲みに行く店のMAMAが嘆いていました。

確かに、商店街を歩いても、飲食街を見ていても。。。『ひま』です。

だからといって、『ヒマ、ひま、暇』と言っていたのでは商売になりません。

そこで、仕掛けるのです。

冬物一掃バーゲン、謝恩セール、開店○周年セールetc.

だけど、消費者は(客は)賢くなっています。

必要でないものを安いからと言って買いません。

付加価値をつけてもなかなか動きません。

本当に賢くなっています。

では、どのような戦術が良いのでしょうか?

商売は、やはり、信用を売るわけですから、こんな暇なときはゆっくり信頼関係を構築し次に備えると良いのではないでしょうか??!!

仕事を捨て、人間同士の『絆』を創っていくことが大切だと 思います。

この暇を、この暇な時間をどうクリエイティヴしていくかは、今後、何年かの信頼関係に繫がると信じて・・・・

もう、弐月もあと2週間。

考えて見ましょう!!

『客が来ない、客が来ない・・・』と愚痴を言っていても始まりません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅は咲いたが桜は・・・?

2008年02月15日 | Weblog
またまた、タクシーに乗ってしまった。

寒いので・・・・・・・・

運転手さんも『ほんとに寒い椿の頃は・・・寒いですね』

私はけっこう暖かいと思っていた。

しかし、タクシーを降りてみると。。。。

やはり、冬  だった。

まだ、萌の春は


こない。

当然、桜はまだだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は・・・

2008年02月14日 | Weblog
寒い。と言っても雪は降っていない。

昨夜は天気予報が『雪』だったので、楽しみにしていたのに・・・

結局、山沿いでしか降らなかったようだ。

昨日(13日)午後、会社で仕事に熱中しているとき、平野部でも少し雪が舞ったようだけど、同僚に後から言われて「あっそうなんだ・・」

雪には合わずに夕方を迎えた。

かなり冷え込んでいたので暗くならない内に、寄り道もせず電車で速攻、自宅へ。

寒い。市内電車のドアが開く度に寒気が車内にも入ってくる。

運転士さんは気を利かせて、電停に客がいないときは、さっとドアを開けてすぐ閉めてくれる。しかし、入口近くに座っていると寒気がすーっと入ってくる。

北陸、東北地方は大雪と強風が吹き荒れたようだけど、私が住んでいるところは暖冬のせいか、今夜も雪は降らないようだ。

今年の寒さはまだまだ厳しいとはいえない。

しかし、春の息吹はまだ見えてこない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡

2008年02月13日 | Weblog

春・夏・秋はまあそんなに不自由はないのだが、冬には温度差がありすぎると、寒いところから暖かいところに入ると、曇ってしまう。

外食しようと外へ出る時はまだいい。しかし、うどん屋さんなど湯気がある店に入ると極端だ。店に入って数秒で目の前が真っ白。

前方が全く見えなくなってしまう。

もう、50年以上の付き合いだけれど、冬場は特に困るときが多い。

ここ数日、寒い日が続き、外から家に帰ったときなど、瞬間的に曇る場合がある。

私の眼鏡は遠近両用それに乱視が入っていて、眼鏡を外すともう大変なのだ。

まぁ、勝手知る自宅だといいのだが、全く知らない飲食店などに入ると一瞬、ほんと一瞬だけど立ち止まってしまう時がある。

何度かコンタクトレンズに・・・・と考えたが、結局変更できなかった。

ただ、眼鏡が良いと思ったこともある。

写真撮影で、『赤目』にはならない。

先日も親戚の結婚式披露宴でデジカメでいろいろ撮影したけれど、『赤目補正』を
セットしていたものの後からプリントアウトして判ったことだが、赤目の人が多かった。この人たち(赤目に写った人たち)はほとんどがコンタクト装着なのかと想像した。

自分で言うのも変な話だが、私の眼鏡は30年近く前から『無反射レンズ』を使用していて、眼がきちんと写る。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわり

2008年02月12日 | Weblog
これは?


実は、灰皿でした。

新阪急ホテルインターナショナルのエレベーター横各階やトイレの入口に備え付けられています。

灰皿の中には灰色の砂?のようなもので、『H』と書かれていて、何かタバコを捨てるのがもったいないような灰皿でした。

当然、部屋には、灰皿は備え付けられていました。

こういう『こだわり』が随所にあるので、皆さん『喫煙』は、マナーを守ってしていました。

我国は先進国の中では喫煙のマナーが良いとはいえないということですが、やはり

無言で喫煙のマナーを守らせるには、『禁煙』と表示するよりは、このように芸術的な灰皿が備え付けられていることも大切ではないかと感じさせられたのでした。

それにしても、灰皿の中にどのようにしてこの『H』の字を記入するのですかねぇ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする