たかく良美のブログ

神奈川県大和市議会議員のたかく良美です。いろいろな情報を発信していきます。よろしくお願いいたします。

義援金は早く被災者に届けてほしい

2011年04月04日 | 出来事

             全議員による救援募金活動オークシティー 2F

東日本大震災の義援金の配分先について政府が関わること報道がされている。今回の被災者救援募金は国民的な運動で取り組まれているが、早急に被災者に届けられる事を求める。日本共産党は全国で集めた救援金3億1千万円(4月7日)を直接、宮城県、岩手県、福島県と被災自治体に届けている。

 私も、近所の方から親戚をたよって福島から避難してきた方の生活相談を受けたが、今日の神奈川新聞には、今回の被災者の生活保護の申請に対して、「生命保険の加入の有無などの確認で却下されるケースが起きている。今回の被災にたいする政府の指示が生かされていないとの記事があり、大和市での対応について、適切に対応するよう生活援護課長にその主旨を申し入れた。


学童保育「わんぱくクラブ」30周年感謝の集いに参加

2011年03月27日 | 出来事

 3月27日、西鶴間小の学童クラブ「わんぱく」の入所、卒所式と30周年の感謝の集いが、勤労会館で開かれ参加した。式典には大木市長、西鶴小蔵丸校長も参加した。市長からは今度の震災での大和市の支援取り組みが紹介された。

 30周年の集いは、震災の影響で食材がそろわないと仕出業者からキャンセルされたために、父母が準備したおにぎりとお茶の手作りでの会食となった。私の娘もお世話になった学童クラブで、たくましく成長した子どもたちにも会えた。

 新年度からは全小学校を対象に放課後こども教室が実施され、現行の放課後児童クラブと平行実施となるが、子どもたちにどのように影響するか推移が気になる。


大和駅北口で震災被災者支援募金

2011年03月27日 | 出来事

 3月26日は大和駅で、宮応議員らと震災救援募金に取り組んだ。

知事選が告示され、拡声器が使えないため地声で募金を呼びかける、大和駅では昨日も「民主県政をつくる会」が夕方に募金に取り組んでいるが、今日も1時間で3万円を越える募金が寄せられた。また、大和駅前には一般質問で提案した「放置自転車を活用したレンタル自転車」が展示がされていた。このレンタル自転車の実証実験が大和駅で行われる。


市内3箇所で震災救援募金活動

2011年03月20日 | 出来事

 3月20日(日)、「爆音なくせの定例デモ」後に大和駅で救援募金活動をし、午後1時からイオンモールで市議会議員での救援募金、その後に党後援会で鶴間駅東口で救援募金にと3箇所で震災救援募金活動に取り組んだ。

 昨日も今日も春の強い風が吹き、花粉に苦しめられた。自宅に戻ると、議会事務局が集計した募金金額がFAXされ、19日、20日の合計で170万円を超える募金が寄せられた。全議員による30万円と合わせ200万円が義援金として被災地に送られることになった。

 家の近所のコンビニにはパンもおにぎりも有り、平常に戻り始めたと感じた。問題はガソリンなどの燃料不足が解消されていない。


計画停電

2011年03月15日 | 出来事

 計画停電の連絡が議会事務局から送られてくる。これを地域の方々に知らせなくてはと、文字を拡大し、15日の神奈川新聞4面に載っていた、15日から18日までの予定表を載せ、この情報は「FMやまと」でも伝えています。とB4の用紙にまとめ、150枚印刷、街頭の赤旗ポスターの上に貼り付けたり、近所に配った。

 特に高齢者からは喜ばれ、午後に増刷りに市役所に行くと、市役所職員が「計画停電のお知らせ」を市民に全戸配布することがわかり、私のお知らせ活動を取りやめた。

 そして午後4時、私の家の電気が止まった、ストーブも使えない。(近所を見回ると、道路一本の向こうは私と同じ西鶴間6丁目なのに外灯が点灯している。(停電は東電のお知らせと一致しない地域もある。)6時50分に電気が復活、電気のありがたさを、再認識した。


イオン前で地震救援募金

2011年03月14日 | 出来事

 11日の空前の大地震、12日は予定を変更し鶴間オークシテー前で救援募金を実施しました。

仙台市の親戚とはフェイスブックでやっと連絡が取れ無事が確認できましたが、被害があまりも大きく今後も心配です。市内でもコンビニ、スーパーには食料を買い求める人、営業しているGSには長い列が、14日からは輪番停電も実施するとのこと、原発も心配です。


南林間中学校卒業式に参加

2011年03月10日 | 出来事

 3月9日、南林間中学校の卒業式に参加した。早朝に鶴間駅踏み切りで自動車と電車の衝突事故があり、小田急線はストップ、南林間中学校長も、事故でバタバタしていますが予定どうりにすすめますとの事。

 卒業生は7クラス281名ぎっしりの40人学級、校長先生から一人一人に卒業証書が渡され、別れと、新たなスタートの門出となった。進学先は公立、私学でちょうど100校にもなる。卒業生も、在校生も合唱がすばらしく、(20年くらい前の荒れた中学校はなんだったのだろうと思った。)感動的な卒業式だった。


引地台小を視察

2011年03月01日 | 出来事

           リニューアルされた図書室 

3月1日、宮応議員、ほりぐち議員と共に引地台小学校を視察、英語の授業、新しくなった図書室、給食(一食238円)もいただきました。

 来年から本格実施になる英語教育、ALTと呼ばれる英語指導助手の元気な声にあわせ子どもたちが英語を復唱していた。英語文化を学ぶとの事で会話が中心になるとのだが、結構レベルが高いと感じた。図書室では専任の司書の方に話を伺え、司書が国立図書館から借りた外国の絵本とその日本語版も見ることが出来た。

給食を試食しながら、校長や教頭から現場の苦労などの話を伺うことも出来た。く


春です。

2011年02月23日 | 出来事

 今年の杉花粉の飛散量は10倍とのことで1月末から薬を飲み始めていますが、2月はじめは雪が降ったりで花粉の飛散は遅れれ要るようです。

 今日、夕方に泉の森にジョギングに行くと黒く動くものが、ヒキカエルがつづけて3匹も現れた。暖かくなって出てきたようだ。花粉症もくるか。


基地外に住む米兵

2011年02月19日 | 出来事

 ちょっと変わった素敵な家が出来て、ここは何だろうと思っていたら、今日はその家にYナンバーの車が停まっていた。ココは基地関係者が住む家だった。


 基地の中は門限などの規制があるため、基地の外に住む米軍関係者が増えている。問題は彼らは住民登録をしていないために市役所もそれを把握できない、もとろん住民税も払わない。日本政府が住民登録を求めていないからだ。沖縄や横須賀に比べれば大和市での基地の外に住む米軍基地関係者は少ないだろうが、米兵による飲酒運転事故や犯罪など、気にならないことは無い。