J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某NPO法人フットサル連盟副理事長。

夏休み2

2020-08-16 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床、今日も特に遠出はなし。

午前中は昨日に続いて事務作業、妻は書道に、それぞれ集中。
展覧会の作品を書いても会場に行けるか分からないのが辛そう。


昼メシは麺屋武双へ、釧路近辺で好みのラーメン店を探すのは
難しく同じ店のリピートになってしまっている、新規開拓したい。


特製濃厚つけ麺・中盛り


混ぜそば(醤油)・中盛り



午後は釧路町のロ・バザールに寄ってから買い物。

別保公園にあるロ・バザール、森に囲まれて水遊びや
BBQなどが出来る設備もある、管理事務所で炭も買える。


こういうところで外飲みをしたら楽しいだろうな、と思うが
ハンドルキーパーなど、往復の足を何か手配する必要はある。



夜は明日の準備など、半沢直樹を見ながら。

帝国航空はJALがモデルなのだろうが、JALの再生タスクフォースで
サブリーダーをしていた冨山和彦氏がリアルタイムでツイートしていた。


ドラマはドラマでしかなく、現実の方がドラマよりドラマティック、
と自分は思っているが、それでも楽しめて見てしまうのは素晴らしい。



明日から近場の小旅行です(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み1

2020-08-15 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床、今日から夏休みで5連休。

小旅行は月曜からだが、土日の間に済ませておきたい
作業も多いので、妻は書道に自分は事務作業の午前中。



昼メシは冷凍炒飯、卵を追加して

休日の昼食は冷凍ピザや冷凍炒飯が多いが、最近の冷凍食品の
レベルは本当に高い、相当な研究開発費が投入されているのでは。



午後からは床屋と買い物、まずはお気に入りのパン屋へ。

ところがパン屋はお盆休み、やむなくいつものイオンで
髪を切り、ニトリとダイソーで小物をいくつか買って終了。


地方都市で生活していると、この手の生活用品を吟味しつつ
ちょっとした工夫で生活の質が上がる気がする、贅沢は不要。



夜は今年開催中止となってしまったRSRのYouTube配信を。

過去に開催された会から選りすぐりのダイジェストなのだが、
やはりフェスの雰囲気は独特、自分が現地にいたものも多い。


最近はチケットが取りにくくなっているのが難点だが、また
札幌勤務となったら行きたい、その時コロナはどうなっているか。



名古屋に勝って室屋を送り出せたね(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転寿司で焼肉

2020-08-14 23:59:59 | Weblog




今日もひまひま、不在時の引き継ぎや資料整理。

一本、プレスへの告知を頼まれていた案件があったので
昨日リリースしたのだが、念のため記者さんに個別連絡。


一人はわざわざ来てくれたので丁寧に取材対応、本来は
ホンシャでやるべき内容だが、出来ることはやっておく。



夕方になって、いきなり事件は起こった。

事件と言ってもホンシャからの連絡なのだが、恐らくは
いろいろ影響が出るだろうと読んで、幹部に急遽連絡を。


帰り間際のシシャチョーに時間を取ってもらって軽くレク、
自分が不在の間にいろいろ起きそうなので周囲に引継ぎ、終了。



夜は焼肉に行こうと思ったらお盆休み、創業50年で初めてだとか。

仕方ないのでいつもの回転寿司・なごやか亭へ、こちらは帰省した
家族連れが多いのかかなり混んでいて、珍しく30分も店内で待った。


炙り帆立


漬け秋刀魚


炙りトロ


豊西牛軍艦、焼肉の代わりに



もう夜は寒いほど(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やることがない時にやること

2020-08-13 23:59:59 | Weblog




今日も開店休業状態、午前中は上司と議論。

時間はたっぷりあるので、この後の秋くらいまでに
想定される動き、中長期的な懸案や課題についてフリーで。


難しいのは、シシャでいくら独自に考えて動いてもホンシャの
動きと被ると非効率なので、シシャにしか出来ないことに集中。



午後はたまった書類の整理、空いている机で一気に。

コロナの話が大きくなってから、次々と新しい動きがあって
書類は増える一方だった、残すべきものと捨てるものを仕分け。


書類については一定期間が経つと必ず賞味期限切れになるものが
あるので、それを意識して整理できれば良いが、どうしても溜まる。

ちなみに若いメンバーが普通に十字に縛っていたので、キの字結びを
教えてあげる、新聞もA4の用紙もこちらの方が安定するのでオススメ。




夜は厚岸産の鱈が安かったのでアクアパッツァ。


妻作、美味

北海道の魚介類は洋風にすると世界が広がる、と勝手に思っている、
白身魚だとソイとかで豪快に作っても良さそう、いつかやってみたい。



白ワインに合うと思います(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び出てきた手紙

2020-08-12 23:59:59 | Weblog




今日も職場は閑散と、お盆モード。

とはいえ、この後自分が夏休みを取る間のことを考えて
打つべき対応は準備しておく必要がある、簡単ながら整理。


また、こんな時期だが打合せもいくつか入る、バタバタして
いないリラックスした感じで話を進められたのは良かったかも。



連盟の方もリモートでの活動ながらシーズン前の準備。

競技委員長はさすがに引き受けられないので他の役員に
お任せする形だが、前委員長としてチームとの連絡調整を。


今晩、ようやく連絡先などを次の委員長に引き継ぐことが出来た、
今後もフォローは必要となるが、後方支援にシフトしていきたい。



父の遺品から、また数十年前の従兄弟の手紙が出てきた。

父から見ると、姪2人から届いた手紙なのだが、それぞれに
贈ること、という父のメモがあったので、自分から送っておく。


こういう、数十年前に自分が書いた手紙が、送った相手の死後に
戻ってくるというのは想像していないだろう、喜んでもらえるか。



保管してあったのがすごいね(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短い夏

2020-08-11 23:59:59 | Weblog




連休明け、お盆休みで今週休みのメンバーも多い。

開店休業状態かと思ったが、今日明日でアポを入れて
お願いに行く案件があり、午前中からあちこちやり取り。


夕方にお時間をいただくことが出来たので上司と向かい、軽く
お話したが、コロナが事業構造そのものを変える可能性を再認識。



ところで今日はちょっとだけ暑かった。

ちょっとと言っても最高で26℃、東京の最低気温よりも低い
わけで、窓を開ければ涼しい風が吹き込み、寒くなって閉めたほど。


あと数日は夏日がありそうだが、それが終わればすぐ寒くなる、
東京の残暑が長く続くことを考えると、まさに一瞬の夏という感じ。



本日、職場関係者宛の香典返しが段ボール箱で届いた。

北海道だと即返し、かつ香典の額によらず海苔などを一律で返す
ことが多いようで、半返しが基本の東京のお返しに驚く人も多い。


どちらが良いとかいうことではなく、それぞれの慣習なのだろう、
葬儀を行った場所に合わせたスタンダード、ということで良いのでは。



北海道のも合理的で良いと思うけどね(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の帰京4

2020-08-10 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床、今日は釧路に戻るだけ。

どこかで昼メシでも食べてから帰ろうか、と思っていた
のだが、熱を計ると微熱がある、コロナではないと思うが。


思えば、前回帰京から戻った翌日も熱を出して休んだ、それほど
疲れが溜まっているのだと思う、出発まで妻実家で静養することに。



ということで昼メシもコンビニで買ってきて妻実家で。

外に出ると35℃近い猛暑、これではコロナの前に熱中症で倒れて
しまいかねない、羽田へのルートも乗り換えの少ない方法で向かう。


喪服などを入れた大きなスーツケースもあったが、外に出ることなく
スムーズに空港まで到着出来た、自動チェックイン機で荷物を預ける。

空港のサーモグラフィー通過時は36.9℃、早めに着いて閑散とした
サクララウンジで一休みしてから搭乗、到着後は車なので飲めないが。




釧路空港に着くと17.5℃、さすがにTシャツ短パンでは寒いほど。

疲れたので晩メシはココイチに寄ることに、まだまだ考えなければ
ならないことはたくさんあるが、とりあえず無事に戻ってきて安堵。



スパイスカレー THE チキベジ+スクランブルエッグ


ほうれん草とチキン煮込みカレー



この涼しさは天国です(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の帰京3

2020-08-09 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床、今日は父の四十九日。

タクシーでお寺に向かい、準備をしていると親族も
到着、すぐに法要が始まったが葬儀の時と同じ僧侶。


終わるとそのまま納骨へ、お墓を開ける機会は滅多に
ないが石屋さん曰く内部は2段になっているとのこと。
上の段はあと数人は入れる、下はまだ誰もいないという。

法要後の会食ではこんな状況下で来てくれた親族に感謝、
父の生前の話や最近の親族の情報交換などして、無事終了。




いったん妻実家に戻って着替えてから実家へ。

弟と今後のことについて打ち合わせ、3時間近く話したが
お互い思いはいろいろあって結論も出ず、日を改めることに。


感情をぶつけ合うことが出来るのは家族しかいない、
そういう意味では貴重な時間だが、終了後はぐったりと。



夜は再び妻実家で、外食も憚られるので。

本当なら来週も来る予定だったが、東京での感染拡大を
考えると難しい、いつまでこの状況が続くか分からないが。


とりあえずは四十九日が終わって一段落というか安堵した、
もちろん、まだまだやらなければならないことは多いのだが。



どっと疲れたな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の帰京2

2020-08-08 23:59:59 | Weblog




普通に起床、午前中はオンラインでの交流会に参加。

診断士仲間の大学教員が、全国の学生と社会人を集めて
学生の就活等に向けた悩みに答えるための場をセッティング。


集まった社会人はほとんどが診断士資格保有者だったが、その
キャリアもかなり多種多様、学生さんにとって新鮮だったのでは。

オンライン面接で気をつけるべきことは?など、この状況下
ならではの質問も出たりした、継続的にフォローしていきたい。




午後はちょっと実家に寄ってから、妻の親族のところへ。

当たり前だが家族の形もそれぞれ、人生もそれぞれだと実感、
ただし心身の健康など、長い人生で考えるべきことには共通点が。


ネットの記事などでも、高齢期・セカンドライフの過ごし方を
書いたものは多いが、身近な経験談を直接聞くことは参考になる。



夜は出前を取って、妻実家で夕食。

家族の会食ですら感染のリスクがある、と言われたら一体
何をして良いのかという気になる、帰省すら慎重になる状況。


せっかくの帰京、いろいろ行きたいところもあるが、昨今の
東京の感染状況を数字で見るたび、今は我慢しようと再認識。



日中の暑さは半端ないね(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の帰京1

2020-08-07 23:59:59 | Weblog




帰京のため今日は1時間の早出、7:45に出て16:30まで。

昨日からのアレンジを進めるため、朝から各方面に連絡を
進めるが、ラッキーだったのは幹部の外出が中止となったこと。


もし不在だったら書類を見てもらうのに結構不便だったはず、
ある関係者の調整に時間がかかったが何とか昼休みに固まった。



その後はプレスへの投げ込みなどをして、16時からスタート。

相当なスピードで走りながら判断をしなければならなかったが、
やはり実施して良かった、リスクマネジメントという観点からも。


意思決定の早いシシャだからこそ出来たという面もあるが、
ゼロから検討をスタートした経験はきっと今後に活きるだろう。



で、ようやくお役御免で撤収、帰宅して準備し空港へ。

1か月半ぶりの帰京だが、この間コロナは落ち着きそうで
むしろ東京ではさらに感染拡大が進んでおり、難しい状況に。


翌週、夏休みの帰京は既にキャンセル済、9月も予約はしているが
どうするかちょっと考えなければならない、と思いつつ深夜に到着。



飛行機も電車も空いてます(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーサイン

2020-08-06 23:59:59 | Weblog




午前中からバタバタと資料の準備。

関係者と調整しつつ、急いで内容を固めなければ
ならない、幹部にも何回か資料を入れて合意形成。


外部環境の動きで情勢が大きく変わる、言ってしまえば
他律的な状況の中で、何がベストの判断なのかを慎重に探る。



夕方、3回目くらいの幹部レクでゴーサインが出た。

となれば実施に向けて具体的なアレンジを始めなければ
ならない、アポ取りをしたり細かなロジ回りの準備を開始。


所用があってあまり残業できない状況だったので、アポ取りは
自分が携帯で進めることにして、資料準備を周囲に依頼して撤収。



所用を済ませてからアポ取りを済ませ、ようやく一段落。

明日は自分が早出・早帰りで夜には帰京しなければならず、
日中は幹部が外に出ていて戻るのは夕方遅い、まさにすれ違い。


その繋ぎを同僚や他のメンバーにお願いしつつ、自分に出来る
対応を進めなければならない、難しい状況だが何とかなるだろう。



帰京の準備もバタバタと(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶妙のタイミング

2020-08-05 23:59:59 | Weblog




午後イチで打合せ、標茶まで車で向かう。

打合せ中にちょっとしたニュースが入り、たまたま次に
行く予定だった打合せにも大きく影響する話、あちこち連絡。


次の打合せには標茶から直接行こうと思っていたが、
早めに終わったのでいったん職場に戻ってから再び向かう。



次の打合せでは、淡々と現在の準備状況を共有。

思っていたより準備が活かされる場面は早くやってくる
かも知れない、それは相手方にも情報として入っていた。


戻ってから幹部にも報告、明日の状況次第だが、次の
アクションを起こさなければいけない可能性も出てきた。



夜はちょっと遅くなったので丸亀製麺へ。


とろ玉


いつものぶっかけ(冷)とセルフ天丼

営業時間が伸びたので特に気にしていなかったが、帰り際に
看板の電気が消えた、21時閉店だが20時半ラストオーダーか。



微妙に釧路も暑くなってきました(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香典返しコンシェルジュ

2020-08-04 23:59:59 | Weblog




父の葬儀依頼、というより母の葬儀の後から、伊勢丹の
ギフト営業部という外商のような担当者とやりとりしている。

商品の値引きをしてくれたり挨拶状をサービスしてくれたり、
ということもあるのだが、その専門性を頼りにしている面もある。


今回、かなりイレギュラーな対応が数回あり、葬祭マナーとして
どうしたら良いかと相談したところ、適切なアドバイスを頂いた。



身内の葬儀や法要といったセレモニーは、一生で数回しかない。

しかもその事態は突然訪れることが多く、時間のない中で多くの
判断をしなければならず、こうしたコンシェルジュ的存在は大きい。


葬儀会社の担当の方もそうだが、セレモニーそのものは簡素化されて
いっても、超高齢化が進む中で専門性のあるサービスは支持されるはず。



東京での感染拡大が収まらない中、夏休みの帰京を本日キャンセル。

元々は海外に行くつもりだった今年の夏、それも早々にキャンセルし、
次善の案として予約した国内線等も再びキャンセル、道内に留まることに。


夏休み自体も1週間取る予定だったが、これなら3日間も取れば十分な
感じ、別の時期に有休を取るかも知れないが、今年は短めで良いかと。



GWからキャンセルしてばかりだ(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤバっちい話

2020-08-03 23:59:59 | Weblog




いくつか懸案があって朝から打合せ。

特に自分の周りは、やり方が決まっている話ばかりではなく
どう進めたら良いか迷うような、非定型的な案件が多く難しい。


多くの場合は多角的な判断が必要で、そのための情報収集も
多方面から得て裏を取るような作業になる、時間も手間もかかる。



で、中には「聞かなきゃ良かった」みたいな話もある。

聞いてしまった以上は何かアクションを起こさなければならないが、
中途半端に関与すると問題が変な形で大きくなるものもあり悩ましい。


そんな案件を通称「ヤバっちい」話として整理しているのだが、
ここ数日はヤバっちいものが多く、方針決めに時間を要している。



四十九日の対応について、夜に弟と相談・確認。

こちらもちょっとイレギュラーな対応があったのだが、日中に
関係者と相談して方向性は出してあった、何とか解決できそう。


作業に漏れがないか、タスクリストを見ながら確認していく、
コロナもあって気を遣う帰京になりそうだが、大切なセレモニー。


晩メシは帯広・とん田のタレを使った豚丼、美味だった



東京は暑そうだなー(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路残留週末2

2020-08-02 23:59:59 | Weblog




特に呼び出しもないまま、残留週末も2日目。

とは言え、遠出は出来ないので午前中は事務作業、
週末には帰京して四十九日、その新たな対応も発生。


身内の法要というのは滅多に起こらないイベントではあるが、
だからこそどう判断し行動すれば良いのか、考えさせられる。



いくつか用事を済ませて、遅い昼メシは釧ちゃん食堂へ。


銀だら定食


海鮮ちゃんぽん

たまには焼き魚を、と行ったのだが結構混んでいた、
ちゃんぽんやシーフードカレーなども魚介類が多く人気。



スタバと買い物に行ってから帰宅、夜は素麺油そば。


こんな感じ

普通に茹でて、水で〆てから自作のタレに混ぜるだけだが
癖になる味、夏バテ防止としては普通の食べ方より良さそう。



胡椒を後から振るとオススメです(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする