J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某NPO法人フットサル連盟副理事長。

いよいよ年度末

2015-03-31 23:59:59 | Weblog




昨日無事に終わったと思った報告会、
実はさらなる延長戦が用意されていた。

研究会のある提案内容に先方の幹部が大きな
関心を示し、個別に話を聞きたい、と面談予定が。


担当メンバーにお任せすることになりそうだが、
ありがたくもあり、驚きでもありというところか。



年度末ということで人の出入りも激しい。

去る人のご挨拶、そして拍手での送り出しを何回か。
いつかどこかでまた一緒になることがあるかもしれない。


明日からは入ってくる人達の動きも増えるのだろう、
もちろん自分も兼務ではなく正式にイドウとなるのだが。



夜はオープン2周年となる札幌二郎へ。


小ラーメンカレーニンニク

限定トッピングのカレーは思っていたよりしっかり
作られていた、手間がかかるので今夜限りのようだが。


2年が経って地元での認知も定着したという気がする、
いろいろ大変なこともあるだろうけど更なる発展を期待。



明日から新年度かー(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ最終報告会

2015-03-30 23:59:59 | OBS




本日、大学院の修士論文で対象とさせていただいた
企業の役員20名を対象とする最終報告会が行われた。

昨日夕方に最後の資料が揃い、午前中に先方に
送るのと合わせて紙ベースのファイル一式も完成。


1時間休みを取って早めにタクシーで先方へ向かい、
プレゼン用のファイルをPCにセットして18時スタート。



当たり前だが、学内の発表とは異なる緊張感がある、
事業を行っている関係者を前にしているから当然だが。

もう一つは発表内容に対する関心のポイントが微妙に
学生とは異なるようで、質問も想定外のものが多かった。


また、発表者自身が学内での発表から2ヶ月近く経過して
いたため、勘どころをやや忘れかけていたのも影響したか。

それでも、最終成果物には満足していただけたようだし、
発表した各メンバーにとっても貴重な機会となったのでは。




終了後は札駅に戻ってきて教授とメンバーで打ち上げ。

このプロジェクトメンバーだけが卒業式を終えてもなかなか
卒業気分になれなかったので、打ち上げはやっておきたかった。


これでもう、本当にしばらく会うことはないのかもしれないが
最後に本格的な発表を経験出来たことは良い思い出になるだろう。



ようやく終わりました(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン最終戦をハシゴ

2015-03-29 23:59:59 | Weblog




朝から南区体育館へ、今シーズン最後の
大会の一つであるチャンピオンシップを運営。


チャンピオンシップ1回戦

冬のリーグ各部上位チームを集めた大会、普段は
外サッカーしかしないチームも多いが、新鮮だった。



休憩を短めにしたので早めに大会が終了、そこで
本日もう一つ行われている大会を見に西区体育館へ。


P-GP決勝

こちらはプライオリティ1部・2部の各チームによる
2Day大会、同じフルピッチでもやはり雰囲気が違った。


運営サイドとしても今日で長いシーズンが終了となるが
あっという間に新しいシーズンが始まるので、オフは短い。



おまけの画像。


お馴染みの弁当、今日は赤魚

些細なことかもしれないが、昼メシだって
大会運営を構成する重要な要素の一つだと思う。



関係者の皆さんお疲れさまでした(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Life is Adventure.

2015-03-28 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床、午前中は洗濯など。

マッサンの最終回、確かに泣けるのだけど、
中盤で周囲の評価が微妙だった理由を考えた。


NHKの朝ドラは、伝統的に女性が主人公の物語で
あり、今回でいえばエリーを中心に描くのが王道だろう。



ところが視聴者はマッサンこと竹鶴政孝のウィスキー
作りの苦労話を期待するわけで、つまり主人公が二人。

だからどちらに焦点を当てながら物語を展開させていくか、
脚本の書き方も難しかっただろうし、見ている側としても
早くウィスキーを作れ、とストレスを感じてしまったのでは。


#舞台が何か所にも渡り、製作費の制約もあったはず

もちろんドラマとしては面白かったし、それをいちいち
史実と異なる、とか突っ込んでも仕方ないのだろうと思う。



午後はジムへ、意外と混んでいた。

エアロバイク60分、マシンを一通りの後に
EZTWISTERを15分やったが、これが結構きつい。


要はステップに乗って腕の位置を変えながら
左右にスライドさせる、体幹トレーニング用の
マシンなのだが、今後も継続してやろうと思う。



週イチくらいで行きたいなー(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ春

2015-03-27 23:59:59 | Weblog




今日は15度近くまで気温が上がるとの予報。

今年初めてコートなしで出勤、風は多少あるが
冷たいというより涼しいくらいの感じで心地良い。


まだ雪が降る可能性もゼロではないけど、降っても
困ったことになるではないだろう、靴も夏靴へシフト。



週明けに行われる報告会の準備はラストスパート。

出来れば今週中に全ての資料を送っておきたかったが
報告会で配布されるものに関しては何とか全て送った。


先方に渡す納品物も、体裁を含めて準備を進めており、
あとは日曜日に最後の資料が上がってくるのを待つのみ。



東京へ転勤するメンバーは今日が最後らしい。

自分がこちらに来たときのことも思い出すが、引っ越しに
数十万円かかるなど、作業だけでなく金銭的にも結構大変。


それでも異なる環境で過ごすことは必ず良い経験になるはず、
忙しさを楽しむ余裕を忘れなければ良いのではないかと思う。



来週には4月かー(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CoordinationとCommitment

2015-03-26 23:59:59 | Weblog




連携連携とはよく言われるが、そう簡単ではない。

最近感じるのが、コーディネーターの役割というか
コミットメントをどこまでやるべきか、という問題。


ゼロ・コミットメントということはあり得ないのだが、
意外とそれがトラブルの原因になっているケースも多い。



最近聞いた事例だが、ある公共施設の来場者が少ない
原因を調査してほしい、と某機関に相談が持ちかけられた。

その機関は、大学の学生の授業と連携してアンケート
調査を公共施設の来場者に対して実施することにした。


しかしながら、そもそも当該施設の認知度が低いために
来場者が少ないのが本質的な問題だったようで、それを
解決するためには施設への来場者ではなく、一般市民に
調査をしないと認知度が低い理由は分からないだろう、と。



この手の話は実に難しいのだが、最初に相談があった時点で
施設側の担当者とよくよく突っ込んだ確認をする必要がある。

それをやらずに、単に来場者アンケートをしてくれ、という
先方のオーダーをそのまま、学生の授業に丸投げしたのでは
学生の側も成果につながらず徒労に終わり、報われないだろう。


コーディネーター自身が問題意識を持ち、時には相手にとって
耳の痛いこともきちんと言わないと、最後に悲劇が起きてしまう。

コーディネートといっても単に関係者をつなぐだけではなく、
専門性を高めた人材がコミットメントすることが必要だと思う。




意外と多いタイプの事例です(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初のミッション

2015-03-25 23:59:59 | Weblog




兼務でイドウして2週間が経過。

この間、引き継ぎを受けたり、バタバタと
様々なヘルプをしていたが、徐々に本格化。


ちょっと大きなタスクが一つあったのだが、
たたき台の資料を作って関係者に報告できた。



夜は、多分この年度末では最後の歓送迎会。

比較的知り合いが多いこともあって、すんなり
あちこちの話題に入っていくことが出来て良かった。


普段はあまり交流のないグループとも、積極的に
声をかけることで理解が深まるのが飲み会の利点。



2次会ではもう少し近いグループの若手と。

こちらはもう少し生々しい話というか、日常の
憂さ晴らしのような感じだったが、それもまた重要。


自分がどういう形で貢献できるかは分からないが、
潤滑油としての役目も期待されているのでは、と思う。



何でも楽しんでやろう(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフター勉強会

2015-03-24 23:59:59 | Weblog




珍しく気温も下がり、みぞれも降ったり。

それでも、もう雪が本格的に降ることはなさそうで
例年に比べると相当早くタイヤ交換も出来そうな感じ。


山奥の温泉とか、峠を越えるような道を走らない限り
問題はなさそうだが、来月に入ったら日程を調整したい。



昨日の勉強会、申込時にメールアドレスを登録して
参加料の2,000円を予め支払うシステムとなっていた。

その登録アドレスを元に、参加者限定グループが作られ
その日のうちに交流が始まっていた、素晴らしい機動力。


自分も自己紹介を送信したところ、分野的に関係のある
方から個別の連絡が来たりして、参加して良かったと思う。

診断士にせよMBAにせよ、持っている人達だけで集まるのでは
なく、異分野の方々と交流することで、より専門性が先鋭化する。




もう一つ、参加メンバーを見て驚いたことがある。

勉強会は札幌中心部で21時過ぎまで行われたのだが、
参加者の中には札幌から3時間近く離れた遠方の方も。


終わってから帰るにしても大変だったと思うが、こういう
刺激を得るためには仕方ない負担なのだろう、自分自身も
留萌にいた4年間は同じような経験があるのでよく分かる。



もちろん得るものは大きいはずだけどね(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには勉強会に

2015-03-23 23:59:59 | Weblog




今日も力仕事などいろいろ。

メンバーで協力して取り組む作業は意外と
多いようで、コミュニケーションが重要そう。


年齢や立場に関わらず、雑談も含めて気軽に
話しかけられる雰囲気を作っていきたいと思う。



企業向け最終報告会も来週に迫ってきた。

ファイル類を整理しつつ、先方にはまとめて
USBで渡そうかと思ったが、順次メールすることに。


先方内部で早く見たいという声もあるのではないか、
そんな想像をして、送れるものから早めに送っておく。



夜はドリノキで会費2,000円の勉強会。

自分より若い講師だったが、経験は豊富で、
規定の2時間を超えて質疑も含め盛り上がった。


終了後は名刺交換をして今後もやり取りできるように
しておく、これはどんな勉強会でも意識していることだ。



40人以上来てたかな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界女子カーリング選手権・決勝

2015-03-22 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床。

昼は何と7年ぶりになる麺屋彩未へ、
日曜だからか、店の内外で50人待ち。



味噌ラーメン大盛り


辛醤油ラーメン

札幌の味噌もそれほど詳しいわけではないが、
万人に受ける優しさがある味なのかな、と思う。



食後は東豊線でもう一駅先、月寒中央まで。
本日が決勝の世界女子カーリング選手権を観戦。


会場、月寒体育館


決勝、スイス vs. カナダ



試合は途中までスイスが4点をリード、
勝負あったかと思ったらカナダが追い上げて
最後の最後まで逆転もありそうな展開になった。


スイス最後のショット前、カナダのビッグチャンス


しかしスイスのショットがハウス中央に決まって逃げ切り


試合終了、スイス 5-3 カナダ

会場では中央に決まったように見えたが、
後で動画を見てみると、かなりきわどかった。


決勝ハイライト

要は、真上からの映像でないとストーンの正確な
位置は分からないのだが、それでも会場で生で見る
臨場感はあって、やはり現地に来なければ、と思った。



当たり前だけど皆上手いね(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春のLa Sante

2015-03-21 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床。

昼から久しぶりのジムへ、
エアロバイクを60分だけだが。


負荷は100W程度だが回転数をキープし
平均時速20kmで漕ぎ切ると500kcalほどに。



夜は移転後初めてのLa Sante、一軒家になった。


ニシンのデンマーク風トースト


とかちマッシュと帆立貝のムース


白ワイン、Riesling


初がつおと春野菜のマリネ


鹿児島産桜鯛と新タケノコの薪焼き

どれも春らしいメニューで彩りも鮮やか。
爽やかな中にも、しっかりした味付けがある。



何度も食べて味は知っているのに、
毎回感動してしまうのが、次の一品。


真狩産ゆり根とフォアグラとトリュフの衣揚げ


十勝清水、人舞牛のサーロインステーキ


苺の塩プリンと喜茂別・牧場タカラの
しあわせな牛のミルクの練乳のアイスクリーム


エスプレッソのロールケーキ・焼きメレンゲと
コアントローのアイスクリーム添え


食後酒・Marc(Chateau de Pommard)

半個室ぽい席もあるのでいろいろな用途に
使うことも出来そう、次に来るのが楽しみだ。



記念日的なお客さんが多かったな(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sushi-go-round

2015-03-20 23:59:59 | Weblog




朝から打ち合わせの連続。

一つは代打で、もう一つは自分のミッション。
いろいろなプロジェクトが徐々に本格化してきた。


まだ様子が分からないものもあることはあるのだが、
一つひとつの場面で徐々に自分らしさを出したいと思う。



4月からの体制も見えてきた。

新人も来るようだし、知り合いも同じ部署に来る。
わずか3週間だが、先にイドウとなって良かったかも。


また数か月後にも動きはあるのだろうけど、少しずつ
動かす時期をずらすことで連続性が保ちやすくなる気がする。



夜は久しぶりに回転寿司、根室花まるへ。

最近、東京で回転寿司に行ってないので分からないが
道内の回転寿司はリーズナブルで人気があるのも分かる。


外国人観光客向けに数か国語メニューも置いてあった、
こうした対応が早い店は今後も繁盛していくだろうと思う。



1時間待ちでした(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大・送別会

2015-03-19 23:59:59 | Weblog




いろいろな作業が日替わりで発生する。

今はまだ試行錯誤というか暗中模索のような
状態だが、早く慣れてスピードアップしたいもの。


もちろんスピードだけではなく、自分らしい
やり方をスパイスとして加えていくことが重要。



年度末、連盟の大会も残りいくつか。

この時期、参加予定チームとの連絡調整に
毎日気を遣い、やり取りしながら準備を進める。


卒業や就職、転勤などの要素もある季節なので
メンバーが集まりにくいという状況もあるようだ。



夜は兼務元の大送別会。

4年弱を振り返り、大変だった時の話を中心に
挨拶をさせてもらったが、今となっては良い思い出。


自分が転職して採用された際の経緯なども分かり、
人生というのは本当に巡り合わせなのだ、と思った。



一期一会ですね(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝を忘れずに

2015-03-18 23:59:59 | Weblog




学位記等を持って行き、各方面に修了のご報告。

当たり前かも知れない、ただ口頭での報告ではなく
実物を見ていただくことで終わった実感が伝わるもの。


お世話になった方々への感謝を忘れてはいけないし、
良い成績もそうした有形無形の支援があったからこそ。



仕事は徐々に加速モードになっていくのを感じる。

どんな仕事でも難しさというのはあるが、その本質は
組織や状況によって異なり、何となく分かってきた感じ。


環境に早く対応し、自分らしさを発揮するためには何が
必要か、そんな立ち振る舞い方も昔よりは良くなったかも。



そして忘れてはいけないのが月末の報告会。

積み残した作業を再開するには今日のタイミングしかない、
とメンバーへのストロークを投げかけつつスケジュールを確認。


この後、送別会やいろいろイベントも立て込んできそうで
あっという間に年度末は終わってしまう、丁寧さを意識したい。



すぐ4月が来そうだ(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学位記授与式

2015-03-17 23:59:59 | OBS




卒業式というか学位記授与式で久々に本キャンパスへ。

学部生と一緒に行われたこともあるが、院生でも着付けを
した女子も多く、華やかな雰囲気の中でとりおこなわれた。


規模の大きな大学ではないので、自分の感覚では高校の
卒業式のような印象だったが、やはりセレモニーは良いもの。



式の後は教室に戻り、専攻長から全員に学位記授与。

その後、成績優秀者への専攻長表彰があり、成績上位の
3人に表彰状と副賞が贈られ、自分は2番目に呼ばれた。


後で教授に聞いたところ、自分のGPA3.96というのは首席の
メンバーと同点で、修得単位数、要は総得点での差だったとか。



いったん帰って夜は謝恩会というか追い出しコンパ。

まだ一つ、月末の報告会が残っているのでその打合せも
軽くやりながら、この2年間を皆と労い、楽しく過ごした。


2次会まで行き最後に挨拶もさせてもらったが、これで終わり
ということではなくて、一生学ぶためのスタートなのだと思う。



楽しい2年間でした(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする