J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某NPO法人フットサル連盟副理事長。

講義準備

2020-08-24 23:59:59 | Weblog




今週、ある大学のゼミが来ることになった。

基本的には地域経済に関する概略のレクチャーなのだが、
引率の教員が2名、学生さんが2名という不思議なグループ。


教員2名も調べてみたら自分より若いくらいの方らしい、
専門は自分と近いようなので、あまり気を使わず話せそう。



今年に入ってから、学生さんと話す機会は増えた。

これまでは大学での講演、オンラインでの相談・交流会、
いずれもそこそこ準備をした上で、学生さんの反応を見た。


当たり前だが、自分の頃とは環境も全く違うし、さらに
現在のコロナという状況があるので、大変なのは確かかと。



真面目な学生さんは多いが、小さくまとまっている感もある。

前回のオンライン相談会でも、社会人からの厳しい意見として
「質問を置きにいっている」など、無難なやり取りに終始する傾向。


そんな経験も踏まえつつ、どんな投げかけをしたら良いか、
そのための関連資料や説明メモを準備して当日臨みたいと思う。



少人数の難しさもあるね(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする