慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

何気なく立ち寄った上野広小路亭

2014年06月12日 | 観劇他
上野広小路亭は、永谷商事が『永谷ホール』を運営しています

永谷商事株式会社、不動産の賃貸・仲介・管理など不動産会社です
演芸場(永谷ホール)を、上野広小路・日本橋・両国・新宿の4箇所所有しています
落語芸術協会、円楽一門会等の落語、講談、女流義太夫、新内の公演が実施されています
発表会・稽古場など、一般への貸しホールとしての営業しています














好きな落語家他(引用)

お江戸上野広小路亭
落語芸術協会の定席です(毎月1日~15日まで)
上野の一等地(松坂屋の前)に有りますが、慣れていないと入りにくい寄席です
初めて入場しましたが、満席で70名位なので、親近感を感じ、演劇が楽しめるホールです
今後、他の永谷ホールの散策を楽しみます

お江戸日本橋亭
落語芸術協会の定席です(毎月21日~27日迄平日夜のみ)
落語・講談・演芸など混合の『お江戸日本橋寄席』等が開催されています

お江戸両国亭
毎月1日~15日迄、円楽一門会の落語会が開かれています
大相撲観戦と演芸会をタイアップさせた『大相撲寄席ツアー』も開かれています

目当てなく、何気なく入場した寄席で『思わず上手い!』と感じた落語家
柳家喬太郎、春風亭小朝、三遊亭歌之介、柳亭市場師匠
4名の落語家『生で始めて』聴き、『声量・歯切れ・間』の三拍子揃った落語家と感じました
柳亭市場師匠の落語聴いてから、持って生まれた、聴き易い声量重要性痛感しました





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 証券会社儲かりますね!!! | トップ | 6月13日練習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観劇他」カテゴリの最新記事