慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

外人の正体はコンピューター

2013年05月30日 | 学び
市場に変化・事件少ないのに、株価の1日の高低幅10%↑も何故生じるか

千分の一秒単位での取引が市場を霍乱しています
『銭』単位の価値観で、CPによる自動売買を実施されています




ウサギと亀(引用)
コンピューターが判断する売買
証券取引市場の注文処理速度の向上を背景に、売買の高速化は進んでいます
CPを利用した売買、こうした手法をアルゴリズム取引と言います
アルゴニズム利用者は、証券会社の自己売買、外国のヘッジファンドが多用しています


米国から日本へ資金が移動
HFTによる市場シェアは、米国で5割、欧州で4割、日本で4割です
HFTは、小数点以下の株価でも取引が可能な、私設取引システムを利用しています
*HFT(Hight Frequency Trading 頻繁に行う超高速取引)

HFTの取引手法
理論価格&市場価格が乖離している場合、商品を売り、買いする裁定取引です
大口注文や、アルゴリズム取引で出現するパターンを参考にして、注文を探索する売買です
市場データを用いる取引で、僅少な収益を高速かつ高い頻度の取引で積み上げます

HFT取引の弊害
「オバマ大統領が負傷」の偽りの情報で、株価指数が数秒間でI%下落しました
取引では、意図的に価格の歪みを短期的に発生させて収益をとります
市場参加者を誘引し、売買を仕向けて株価を動かします

多くの国では、規制したり、規制の実施を検討中です
米国では、一定規模以上の売買を行う投資家に対してID取得義務が実施されてます
欧州では、一定比率を超えた、発注後O・5秒以内の取り消禁止等が検討されています
日本では、HFTについて、現在規制する意向は有りません

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月30日練習 | トップ | 切り刻まない癌治療 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学び」カテゴリの最新記事