甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2017春季高校野球兵庫県大会3回戦 尼崎小田vs神戸国際大附属~8強を懸けて~

2017-05-04 | 2017 春季高校野球


尼崎小田 サード大東選手 色んな場面で魅せてくれた選手です。

明石トーカロ球場で行われた3回戦 第2試合は尼崎小田と神戸国際大附属 8強進出懸けて。

尼崎小田は、昨夏選手権兵庫大会開幕戦 県立大附属との対戦を応援して以来、楽しみに応援に行きました。

2016 夏ふたたび 第98回全国高校野球選手権兵庫大会 開幕戦 尼崎小田vs県立大附属

1番を打つ坂本選手や、三宅選手、玉木選手に石橋選手など、昨年チームから主力が残る今チーム、

秋は県大会、加古川東との1回戦(5-3で加古川東が勝利)で春へ向かい、今春、阪神地区Bブロック予選
2回戦 5-3 対 西宮北
準決勝 3-2 対 県立伊丹
決勝 3-4 対 市立西宮
と、何れも接戦となり力をつけて県大会へ進出してきました。
県大会でも2回戦 滝川第二との接戦になり2-1で勝利し、3回戦 神戸国際大附属との対戦となりました。

先頭の坂本選手のヒットから始まった対戦で、昨夏開幕戦も坂本選手の先頭打者ヒットから始まった夏だったなぁ~と

懐かしい気持ちで観戦させていただきました。

あの夏、たぶんスタンドで1番元気に応援をしていた選手じゃないかな?と思う選手が

今回はグラウンドで元気いっぱいにプレイする姿にくぎ付けになった一戦。

途中、雷雨で中断のハプニングもありましたが、接戦の素晴らしい対戦となりました。

神戸国際大附属はいつも観ている感覚がありますが、選抜は甲子園で応援ができなかったので

球場で応援するのは昨夏選手権の3回戦以来。

久しぶりに国際の応援、トランペットの堀さんを生で観ることができました。

堀さんのトランペットは、やっぱりカッコいい!

神戸国際大附属シートノック時の応援メドレーです♪

トレード色のオレンジメガホンが新しく大きくなったかな?


国際の歴代捕手はいつの時も姿勢が良くて大好きです。

やっぱりこの姿を見ると思い出すのは2010年チームの福田捕手、後輩捕手たちにちゃんと受け継がれていて、

この対戦でも猪田捕手がそんな姿を見せてくれました。


2017年 春季高校野球兵庫県大会3回戦 尼崎小田vs神戸国際大附属~8強進出をかけて~


先攻 尼崎小田 先発は井畑投手(7)

後攻 神戸国際大附属 先発 岡野投手(10)

両チームのスターティングメンバーです。



先制は尼崎小田1回表

先頭は坂本選手の左中間へ2ベースヒット、2番山下選手が初球をきっちり送り勢いに乗りました。





3番三宅選手の初球、試みたスクイズがファウルに。



ヒッティングに切り替えセンターへ先制のタイムリー!1-0





4番井畑投手の初球、WPで三宅選手が二進し追加点のチャンスを広げます。



しかし後続、井畑投手をセカンドゴロ、5番玉木選手をファーストゴロに捕り神戸国際大附初回の攻撃へ。










1回裏 神戸国際大附属の攻撃

1番荒木選手を三振に取る井畑投手の立ち上がり。
2番後藤選手のセカンドゴロ セカンド石橋選手よく取ったのですが内野安打に。





石橋選手、精一杯のプレイだったと思います。

1死1塁 3番片岡選手をショートゴロ、4番猪田捕手をファーストファウルフライに捕りスリーアウト。



ここから両チーム、流れが行ったり来たり・・・

2回表 尼崎小田の攻撃

先頭6番近藤選手をショートゴロ、7番定井捕手死球、代走に近藤選手が入り1死1塁





8番大東選手
先に書いた、たぶん昨夏スタンドで1番元気に応援頑張ってた選手のように思うのですが・・・違うかな?
この大東選手、本当一所懸命野球してるな~と思う選手で、観ていて元気もらえるんです。
また後ほど、守備でもその姿もお届けしたいなと思います。

大東選手の打席、ボーク判定で代走近藤選手が二進



1死2塁となり、大東選手がライト前ヒット!1死1、3塁 再びチャンス到来です。





9番石橋選手 初球をファウルとし、2球目ピッチャー前へのスクイズに岡野投手迷わず本塁へ送球。



近藤選手の走塁も良かったのですが、惜しい!本塁タッチアウトとなり追加点許さず。



2死1、2塁 1番坂本選手を三振に。






2回裏 神戸国際大附属の攻撃

先頭は5番塩見選手 セカンドゴロに足勝り内野安打に。



6番北山選手の打席、塩見選手が盗塁を仕掛けますが、定井捕手ナイススロー!



ランナー無くなり、北山選手は四球を選び出塁、7番栗原選手が初球を送り2死2塁

両チーム、練習の成果を発揮した締まった対戦です。
反撃のチャンスでしたが井畑投手踏ん張りライトフライに。






3回表 尼崎小田の攻撃

1死から3番三宅選手がEでランナーをもらい生かしたいところ・・・
しかし後続をファーストゴロ、三振に。




3回裏 神戸国際大附属は満塁の大チャンスを掴みますが、行方は・・・・

先頭9番岡野投手をファーストゴロ、1番荒木選手をセカンドゴロ 



2死となり、2番後藤選手が四球で出塁
このあたりから尼崎小田サード大東選手が気になって仕方がない。

ストライクが入ればガッツ!四球にこの悔しい表情です。

大東選手、とにかく気持ちいっぱいにプレイする選手です。
常に投手や捕手へ、仲間へ身体いっぱい気持ちいっぱいに声をかけて盛り立てる姿がありました。
バッターより、投手より・・・目が行ってしまう選手なかなか居ないです。
その姿も交えながら観戦記書き進めていきたいと思います。

3番片岡選手の打席、後藤選手が盗塁を決め、2死2塁



片岡選手も四球を選び2死1、2塁



4番猪田捕手の打球はEとサードへのFCが重なり2死満塁 







大チャンスと大ピンチ・・・

5番 1安打の塩見選手を迎えます。

初球、塩見選手の打球はサード大東選手へ
尼崎小田は大ピンチを守り切り、笑顔でベンチへ帰ります。




4回表 尼崎小田の攻撃を三人で抑え、4回裏 神戸国際大附属の攻撃へ。

再び大チャンスを掴んだ神戸国際大附属でしたが・・・
先頭6番北山選手を三振に取り、7番栗原選手がレフト前ヒットで出塁
8番浅成選手 サードへの打球が内野安打となり1死1、2塁

9番岡野投手が初球を送り2死2、3塁

1番荒木選手の打球はサードファウルフライ 大東選手懸命に追い、この回もピンチを凌ぎます。







尼崎小田 よく守っています。
色んな意味で大東選手はこの対戦のキーマンになっていますね。
ベンチへ帰る時も、この選手は全力です!


5回表 尼崎小田の攻撃 空がどんより怪しくなってきました。

先頭9番石橋選手の打球は、5回より替わったレフト森田選手のグラブへ。

1番坂本選手 フルカウントからの粘りが素晴らしかった!
4球ファウルの末、レフトオーバー2ベースヒット!















坂本選手の粘り勝ちで1死2塁と攻めましたが、後続二者を三振とファーストゴロに。








5回裏 神戸国際大附属の攻撃 雨がパラパラ降り出しました。

1死から3番片岡選手 ライトフェンス直撃の凄い3ベースヒットが飛び、1死3塁大チャンス!



4番猪田捕手のサードゴロ サード大東選手が本塁へ送球しますが逸れ、片岡選手が同点のホームへ還ります。





大東選手・・・ミスになっちゃいましたけど、全力で懸命なんですよね~

尼崎小田は、ここでエース窪田投手と継投です。
井畑投手ここまで5安打に抑え、よく投げました!



5番塩見選手 ショートゴロが内野安打となり1死1、2塁

6番森田選手のセンターフライに猪田捕手がタッチアップ 2死1、3塁
チャンスを広げ、7番栗原選手 セカンドゴロに捕り逆転は許しません。


6回表 尼崎小田の攻撃は、岡野投手三者三振の好投(内二者を見逃し三振に)

このいい流れで攻撃に繋げたい神戸国際大附属6回裏が始まろうとした頃、
雷が鳴り始め、雨足も強くなり試合は約1時間の中断となりました。

再開できるのだろうか~?っていうくらいの雨と雷でしたが、西から明るい空が見え始めて
さっきまで何だったんだろう?と思うくらいのお天気になり試合は6回裏 神戸国際大附属の攻撃から再開。
長い中断でしたが、インターバルの後にはよく試合が動くことも・・・
この回の神戸国際大附属の攻撃如何で試合の流れが変わりそうな予感の空気が流れていました。

尼崎小田は窪田投手から井畑投手が再登板し、窪田投手はライトの守備へ。
先頭は8番浅成選手 Eがつき出塁
9番岡野投手 スリーバント失敗で1死1塁となりましたが、浅成選手が盗塁を決め1死2塁
1番荒木選手をセンターフライに。

2死2塁となり2番後藤選手 ライトオーバータイムリー3ベースでついに逆転 2-1









しかし1得点差、まだまだ中盤 尼崎小田の巻き返しに期待し後半戦へと入って行きます。

7回表 尼崎小田の攻撃

神戸国際大附属は好投続けていた岡野投手から花村投手へ継投。

花村投手の立ち上がりも良く、7回を三人で締めます。


7回裏 神戸国際大附属の攻撃

楽しみにしていた堀さんのトランペット独奏♪ 盛り上がりますね~
あっ!始まる!と見入ってたらビデオ撮り損ねました

2死から6番森田選手のピッチャーゴロが内野安打に。

7番栗原選手のレフト前ヒットで、森田選手ナイスラン!2死1、3塁





尼崎小田は再び井畑投手をレフトへ起き、窪田投手が再登板します。

8番浅成選手をサードゴロに捕りピンチを凌ぎます。






8回表 尼崎小田の攻撃

1死から2番山下選手のレフト前ヒット!5回以降初めてのランナーが出塁

3番三宅選手の犠打で2死2塁



チャンスで4番井畑投手を迎えますが、花村投手が三振に抑え反撃ならず。






8回裏 神戸国際大附属の攻撃

先頭9番花村投手 ショートゴロに送球が一瞬逸れますが、ファースト玉木選手がタッチアウトを取ります。



1番荒木選手の打席
初球S、2球目もS・・・
一球一球ストライクが入る度、サード大東選手が身体いっぱいに投手を盛り立てる姿が印象的でした。

窪田投手のストライクがカッコ良くて痺れてるんだよね~

荒木選手をショートゴロ、2番後藤選手をレフトフライに取り、最終回 尼崎小田の攻撃へと入ります。





気合いっぱいに最終回頑張ります!


9回表 尼崎小田の攻撃はビデオを残しました。




5番窪田投手を三振に
6番には近藤選手に替り代打酒井選手(15) サードファウルフライ
7番定井捕手を三振に取り、神戸国際大附属が8強へ進出した対戦でした。

あと一歩、尼崎小田は8強進出となりませんでしたが、
みんなが精一杯一所懸命プレイする姿が清々しいチームですね。
スタンドの選手たちも、選手は少ないですが応援プレイも一所懸命。
昨夏は逆スタンドからの応援でしたが、今回、尼崎小田スタンド近くで観させていただいて、
親御さん方が、打席に立つ選手一人ひとりに声をかけ、温かいチームだなぁと思いました。

練習着の選手たちは1年生かな・・・松井選手の力強い太鼓もカッコ良かったです。



吹奏楽のみなさんも、試合開始前に到着されて素晴らしい応援を魅せてくれました。

そしてサード大東選手 いい選手ですね~。
一所懸命さに勢い余ってというプレイもあり、本人1番悔しいと思いますが・・・
でも、大東選手のような元気いっぱいな選手が居るからチームが明るく、
みんながひとつになって、前へ向かっていけた試合になったのではないかなと思います。
ワクワク楽しい気持ちになり応援させていただくことができました。
大東選手ありがとう。

また夏観たいチーム、尼崎小田の選手たちを応援することができたらいいなぁと思います。
尼崎小田の春を応援することができて嬉しかったです。

この後、神戸国際大附属は準々決勝 明石商業との対戦で夏へ向かうことになりました。
神戸国際大附属の夏も楽しみです。

両チームの選手のみなさん いい試合をありがとう。
そして、夏へ向かって頑張って下さい



最新の画像もっと見る

コメントを投稿