読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

手うちそば処 麓(ふもと)

2012年01月31日 19時16分45秒 | ■味わう
知人が退職後、趣味のそば打ちの技術を生かして、手打ちそばの店を開店したと聞き食しました。趣味と言っても年季が入っており、その技術の確かさは趣味の域を脱しているとの評判でした。お店は自宅を若干改装した程度だそうです。ご夫婦で切り盛りしており、品数も写真の通り限られたものです。私は野菜天せいろを食しましたが、期待に違わぬ味でした。さすがに職人として修行してきた訳では無いので、器のバランスなどに素人っぽ . . . 本文を読む
コメント

ほめるな

2012年01月30日 19時52分24秒 | ■読む
伊藤進著、講談社現代新書刊 人の良い所を発見し褒めることは、互いの人間関係を良好にし、プラスに作用します。私自身も職場のお局様の、あることを褒めたところ、すっかり対応が変わったので、その効果にびっくりしました。その後、コーチングなどの技法も研究し、部下の育成指導に応用してきました。その結果、相手の良いところに目を向ける習慣が身について、私自身の精神衛生に大変良いことが実感出来ています。また、最近は . . . 本文を読む
コメント

孤高のメス/DVD

2012年01月29日 18時03分30秒 | ■見る
2010年公開の日本映画です。医師確保に苦労している市民病院に腕の良い外科医が赴任して来ます。そして、自身の体験から、外科医として可能な限り対応することを心情として全力で治療に当たります。一方、市民病院には十分な設備が無く、一部の不良医師がいることから、医師の派遣を頼っている大学病院に依存している現状があります。主人公の当麻医師は、そうした慣例に従うこと無く果敢に手術に挑んで行きます。 物語は、そ . . . 本文を読む
コメント

新装世界の伝記23 高橋是清

2012年01月28日 18時16分02秒 | ■読む
中沢みち夫著、ぎょうせい刊 高橋是清の名は、様々な所で目にしました。その偉大な足跡が、明治から昭和に掛けて残されています。本書は、その生い立ち、気質、考え方、業績を平易に紹介しています。 1854年(嘉永7年:江戸時代)に生まれ、昭和11年に起きた2.26事件で暗殺されました。生い立ちは、幕府の御用絵師の子として生まれたものの、故あって仙台藩の足軽の養子となった。やがて横浜の居留地内でアメリカ人の . . . 本文を読む
コメント

土龍(もぐら)/カセット

2012年01月27日 20時42分33秒 | ■聴く
出久根達郎著、オフィス・コア発行 潮来の宿屋の息子が同心として養子に入りますが、養子先に嫌われて離縁され、町人として出直します。口利き屋の紹介でお台場を作る仕事に携わります。幕末の東京湾を防備するために、大砲を備えた台場を作る作業です。その現場で不審な井戸掘り人足に出会うなどの様々な経験をしますが、主人公には次第に信頼の置ける仲間が増えて行きます。 金儲けを企む一味が仕組んだ筋書きに巻き込まれた主 . . . 本文を読む
コメント

経済成長は不可能なのか 少子化と財政難を克服する条件

2012年01月26日 19時37分06秒 | ■読む
盛山和夫著、中公新書刊 失われた20年と続くリーマンショック、更に3.11震災によって、日本経済は泥沼に落ち込んだかのような状況です。不景気であれば税収が落ち込み、税収に迫る額の国債が発行され続け、国と地方の債務合計額は1,000兆円にもなっているとのことです。人口で割ると800万円/人強。(?)こんな借金をどうしたら返せるのでしょうか? それに加え、日本が世界に先駆けて少子高齢社会を迎えており、 . . . 本文を読む
コメント

伊勢長/和食

2012年01月25日 19時18分08秒 | ■味わう
縁あって、帝国ホテルの中にある伊勢長で食事しました。いわばランチなので、三千円強の値段で、ご覧の通り丸い盆にベーシックな料理を取りそろえた内容です。特別高級な素材は見当たりませんが、上品な味付けで美味しくいただけました。また、接客は流石に素晴らしく、さり気なく嫌みの無い感じのよりものでした。まぁ、そうした上等な接客と場所代込みの値段だと思います。 ------------------------- . . . 本文を読む
コメント

新宿鮫Ⅹ 絆回廊

2012年01月24日 20時17分17秒 | ■読む
大沢在昌著、光文社刊 大好きな大沢さんの、それも好きになった切っ掛けの「新宿鮫シリーズ」の10作目です。大沢さんの作品は、その時代の犯罪事情の最先端を反映しているようです。本書は、残留中国人の2世、3世が登場します。そして、暴対法などですっかり勢いを無くした暴力団が登場します。そうした登場人物に主人公の鮫島が関わり、複雑な状況が少しずつ解き明かされて行きます。特定の人物の視点から見た状況が交互に . . . 本文を読む
コメント

摩天楼を夢見て/DVD

2012年01月23日 19時33分51秒 | ■見る
1992年公開のアメリカ映画です。不動産販売の営業として働く男たちが、成績の振るわない者を首にすると告げられます。最も成績の良いセールスマン役にはアル・パチーノが、かつては優秀な成績を上げていながら、現在は振るわず、病気の娘を抱える初老の男をジャック・レモンが、不満だらけの危ないセールスマンをエド・ハリスが、気の弱い冴えないセールスマンをアラン・アーキンが演じています。その他支社長役にケヴィン・ス . . . 本文を読む
コメント (1)

消費するアジア

2012年01月22日 19時54分33秒 | ■読む
大泉啓一郎著、中公新書 昭和29年に生まれた私が属する世代は、戦後の貧しさをボンヤリと感じながら、中学生の頃から急速な高度経済成長を体験しました。そして、バブル期は30代半ばで、職場でも中堅となり、仕事に遊びに夢中でした。その頃は、アジアは貧困で開発の遅れた地域という印象でした。当時NIESという耳慣れない言葉が登場し、それが、新興工業経済地域という意味の英語の頭文字で、アジアでは韓国や台湾でした . . . 本文を読む
コメント

TAKESHI'/DVD

2012年01月21日 20時48分37秒 | ■読む
2005年公開の北野武監督映画です。見て全然面白くない作品です。しかも訳の分からない展開で最後まで、だらだらと見てしまいました。良く言えば実験的な作品なのでしょうが、私は、北野さんの人格が分裂して登場し、互いに関係性を持ちながら、主体性のないまま、引きずられるように生きている様を表現しているように感じました。 人の心は他人には分からないし、自分自身でも良く理解することは出来ないと思いますが、その混 . . . 本文を読む
コメント

ビューティフル・マインド

2012年01月20日 21時06分55秒 | ■読む
シルヴィア・アサー著、新潮社刊 以前、同名の映画を観ましたが、本書はその原作です。しかし、映画とは大分異なっており、同一人物を描いた別な作品と考えた方が良いと思います。(まぁ、映画はとても良かったのですが) 世の中には、こんな天才が居るのかという見本のような存在が、本書の主人公ジョン・フォーブス・ナッシュ・ジュニアです。しかも、徹底的に性格が悪い。いわゆる社会的知性の面では、どうしようもないろくで . . . 本文を読む
コメント

ガム型電池

2012年01月19日 20時57分24秒 | ■考え事
朗読をカセットテープで聴くため、自宅では2カ所にカセットプレーヤを置いて、それぞれ別なモノを聞いています。そして、通勤の際には、MP3プレーヤーを聞くことが主ですが、時たま、長篇カセットテープの朗読を聞く時には、いわゆるカセット・ウォークマンで聞いています。 ところが、最近、電源のガム型電池の内1個が不調になり、家電量販店に買いに行ったところ、売っていない! ???? 早速、店員に確認した所、「店 . . . 本文を読む
コメント

霞が関埋蔵金男が明かす「お国の経済」

2012年01月18日 19時36分40秒 | ■読む
高橋洋一著,文春新書刊 非常に扇情的なタイトルで,内容は,インタビューをまとめたものです。平成20年に出版されてもので,日本の予算にまつわるポイント,景気に対する日銀の使命と現状,国家公務員の習性などを取り上げて説明しています。 非常に分かり易い話しなので,成程と思う一方で,物事の本質がそれほど単純なのだろうかという疑問も持ちました。例えば,消費者物価指数の解釈の仕方に納得した一方,貨幣の供給量を . . . 本文を読む
コメント

プリンセス トヨトミ/DVD

2012年01月17日 11時10分58秒 | ■見る
20011年公開の邦画です。アニメが原作であるかと思ったら、万城目学さんの小説が原作だそうです。大変に荒唐無稽な話でありながら、中々に琴線に触れるストーリーで楽しめました。 俳優陣も堤真一さんと中井貴一さんが圧巻の演技でした。脇役も良かった。楽しく見られて心が温かくなる作品は少なく、そのの意味で貴重な映画です。 ------------------------------------------- . . . 本文を読む
コメント