読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

M.2 SDDの固定ネジの謎

2021年04月05日 10時14分12秒 | ■電脳

先日、M.2 SDDを換装した際に、他のパソコンから固定用ネジを流用しましたが、流用された方のパソコンのM.2 SDDを固定しなければなりません。
ところがこのネジは、手持ちのパソコン用のネジよりかなり細い。
ネットでググると、「M.2」の「2」は、固定ネジの径を意味しているとの説がありましたが、下記リンク二つ目の情報では、実際に使われているネジは統一されていないようです。

私が参考にしたのは、三つ目のリンクです。四つ目のリンクとその他の情報を考慮すれば「M2(ネジの直径が2mm)」のネジが良いようです。
また、アマゾンでググると「M2(ネジの直径が2mm)」で長さ3mmの製品が売られていました。

早速近くのホームセンターに行き、「M2」を探すと・・・・。
ありました。「M2」で長さ4mmです。商品は画像の左上の包装です。ネジとナット、座金のセットで12個ずつのセットで、110円程度でした。
画像上の右が拡大したもので、非常に小さいものでした。
ネジの頭は鍋ネジのものでしたが、固定に問題はないと判断しました。

また、ネジの頭部が非常に小さいので、このままでは、M.2 SDDの固定部分の切り欠きに引っ掛かりそうもありませんが、座金があるので大丈夫だろうと判断しました。

画像左下が、ネジを借用したパソコンで、画像右下が、そのパソコンのM.2 SDDを座金付きのネジで固定した状態です。
ネジは赤丸の中です。安価に出来て満足です。
------------------------------------------------------------
M.2  ○M.2スロットのネジは統一されておらずマザボによって異なる?  ○SSD M.2のネジとスペーサーがなかったので百円で解決した件  ○ネジ規格と寸法
------------------------------------------------------------

※壁紙専用の別ブログを公開しています。
カメラまかせ 成り行きまかせ  〇カメラまかせ 成り行きまかせその2


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« M.2SSDの換装 | トップ | amazon 世界最先端の戦略がわ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

■電脳」カテゴリの最新記事