コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

滋賀県の洋館①(1/2)

2020-07-31 05:33:04 | 洋館まとめ

滋賀県の洋館①


宇水理髪店(登録有形文化財)

滋賀県彦根市河原

通りに南面して建ち、桁行4.5m梁間10m、木造二階建、切妻造桟瓦葺である。正面のアーチ頂部にバリカン形をあしらい、左右にアカンサス模様を飾る。町家形式を踏襲しつつ正面を洋風意匠でまとめており、町並みのアクセントとなっている。

もっと写真を見る

宇水理髪店(登録有形文化財)

 


滋賀中央信用金庫銀座支店(有形文化財)

滋賀県彦根市河原

銀座支店の建物は木造2階建ての54平方㍍で大正7年に建設され、当時は明治銀行彦根支店だったが、昭和7年に同銀行が破綻した後、病院として使われ、昭和33年から信金となった。平成23年10月に国の有形文化財に指定された。

もっと写真を見る

滋賀中央信用金庫銀座支店(有形文化財)

 


俳遊館(旧彦根信用組合本店)

滋賀県彦根市本町

旧彦根信用組合本店として大正12年(1923)に建築される。 旧白壁町通りに面する、大正時代の近代化遺産を代表する建造物です。木造2階建、寄棟造、カラーベスト葺。 外観は、箱形に単純化した建造物で、2階窓のマリオンや上部垂れ壁に曲面が用いられ、19世紀末にヨーロッパで起こったゼツェッションの影響を伺わせる建造物です。

もっと写真を見る

俳遊館(旧彦根信用組合本店)

 


陵水会館

滋賀県彦根市馬場(滋賀大学構内)

1938年(昭和13年)、ヴォーリズ建築事務所の設計により、経済学部の前身である彦根高等商業学校の同窓会(陵水会)の会館として建てられ、1978年に陵水会から国に寄付されたものです。

もっと写真を見る

陵水会館

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山県の洋館

2020-07-29 06:00:27 | 洋館まとめ

富山県の洋館


富山銀行(旧高岡共立銀行本店)

富山県高岡市守山町

1914年(大正4年)建築。大正時代の本格的な洋風建築としては富山県内唯一と言われています。旧高岡共立銀行本店。赤レンガと白い石を組合せた建築です。

もっと写真を見る

富山銀行(旧高岡共立銀行本店)2014


清水町配水塔資料館

富山県高岡市清水町

市内に良質な水を供給することを目的に、昭和6年6月に建設されました。。配水塔は5階建てで高さが約30mあり、1階から4階までは鉄筋コンクリート造り円筒形になっており、5階は銅板張りの貯水槽になっています。1階入り口や塔の窓はアーチ型にデザインされ、屋根は十二角の望楼をのせるなど、モダンな外観を呈しています。

もっと写真を見る

清水町配水塔資料館


都道別

北海道 富山県 石川県

 

cosmophantom

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県の洋館③(3/3)

2020-07-23 05:42:03 | 洋館まとめ

石川県の洋館③


旧第6旅団司令部

石川県金沢市丸の内(金沢城址公園内)

旧第6旅団司令部は、明治31年に建てられた木造平屋建て、床面積196平方メートルの建物です。当時は、陸軍本省が各師団建物の設計をしていたため、全国に同様の建物が建てられました。金沢大学時代には、教育開放センターとして利用されていました。

写真をもっと見る

旧第6旅団司令部


金沢文芸館(洋館) 登録有形文化財

石川県金沢市尾張町1丁目7-10

浅野川大橋近くの橋場町交差点に建つレトロな元銀行の建物は、貴重な昭和初期のモダニズム建築で、金沢市指定保存建造物・国登録有形文化財となっています。よるまっし金沢より

国登録有形文化財に指定されている建物は、金沢市橋場町交差点に建ち、昭和初期の面影を残すデザインが目を引きます。金沢の文芸活動の拠点、発信基地として開設されました。1階は「交流サロン」、2階は「金沢五木寛之文庫」、3階は「文芸フロア」となっています。ほっと石川より

もっと写真を見る

金沢文芸館(洋館)


旧三田商店 指定保存建物

石川県金沢市尾張町1丁目8番5号

旧三田商店は、昭和5年(1930)建築の鉄筋コンクリート造2階建ての建物です。建物は立方体に近いプロポーションの単純な形態で、外壁にチョコレート・ブラウンのスクラッチ・タイルを貼っています。交差点に面する角を丸めて正面玄関を設け、1階ではアカンサスを頂く付柱のコリント式柱頭やびん飾りを配し、玄関欄間にはステンド・グラスを入れています。2階では石の窓枠を積み込みバルコニー風の窓台を付け、窓台のやや内側へ斜けた鉄製の手摺りを付けています。窓頂部の持ち送りや蛇腹の組み合わせから成るバロック風の破れ破風の意匠も独特なものです。

もっと写真を見る

旧三田商店


山中片岡鶴太郎工藝館(登録有形文化財)

石川県加賀市山中温泉湯の出町

昭和6年山中温泉でおこった大火の後に漆器商「山岡商山堂」の本社屋として建てられた鉄筋コンクリート造りの建物です。平成11年に文化庁の登録有形文化財に指定

もっと写真を見る

 山中片岡鶴太郎工藝館(登録有形文化財)

石川県金沢市の洋館①

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県の洋館②(2/3)

2020-07-21 05:37:26 | 洋館まとめ

石川県の洋館②


県立歴史博物館(旧金澤陸軍兵器支廠)  重要文化財

石川県金沢市出羽町3番1号

兼六園の周辺に位置し、石川の古代から近代までの歴史と文化を紹介する博物館。建物は、かつて旧陸軍兵器庫や金沢美術工芸大学に使用されていた本多の森公園の赤煉瓦棟を復元再生したもので、平成2年に重要文化財に指定されています。 金沢旅物語より

改修工事中でした。残念

写真をもっと見る

県立歴史博物館(旧金澤陸軍兵器支廠)重要文化財~石川県金沢市


くらしの博物館 (石川県第二中学校) 県指定有形文化財

石川県金沢市飛梅町3-31

当館は、明治32年(1899)に「石川県第二中学校」(通称・金沢二中)の校舎として建てられた木造校舎を活用した博物館です。左右二つの尖塔と、塔に見立てた中央の屋根を加えた「三尖塔校舎」の愛称で、長年市民から親しまれてきました。金沢くらしの博物館より

写真をもっと見る

くらしの博物館(石川県第二中学校)

 


旧ウィン館

石川県金沢市飛梅町1番10号

石川北陸学院短期大学附属ウィン幼稚園(旧ウィン館)は、1891年(明治24年)に建築された木造洋館(木造2階建て瓦葺き、外壁に下見板)です。アメリカ人宣教師トーマス・C・ウィンの住居として1891年(明治24年)に建てられた典型的なコロニアル形式の洋館です。

写真をもっと見る

旧ウィン館(木造洋館)

 


石川県庁舎石引分室(A)(旧陸軍第九師団司令部庁舎) 登録有形文化財

石川県金沢市石引4丁目18番3号

左右対称型の構成とし,正面のペディメントやピラスタ-、上下窓など簡素なルネサンス風の外観を見せています。明治期の庁舎建築の好例です。旧金沢城内に建築されましたが、昭和45年に現在地に移築され、その際両翼の一部が切り縮められました。陸軍経理部によって設計された建物です。いいね金沢より 明治31年建築

写真をもっと見る

石川県庁舎石引分室(A)(旧陸軍第九師団司令部庁舎)


石川県庁舎石引分室 (B)(旧陸軍金沢偕行社) 登録有形文化財

石川県金沢市石引4-18-3

マンサ-ド風の屋根を持つ中央棟の左右に,寄棟の翼屋が付く構造になる。コリント式のピラスターやドーマー窓等バロック風の技巧的な装飾を用いた外観意匠は,全体として華やかで優れている。明治42年に現在地に移築したと伝える。設計は,陸軍経理部。

写真をもっと見る

石川県庁舎石引分室(B)(旧陸軍金沢偕行社)

 石川県の洋館①

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県の洋館①(1/3)

2020-07-19 06:07:42 | 洋館まとめ

石川県の洋館①


金沢市立玉川図書館別館 (旧専売公社C-1号工場) 国登録有形文化財

石川県金沢市小坂町西

この建物は大正2年(1913)に専売公社C-1号工場として建てられたものです。煉瓦造2階建、寄棟、桟瓦葺、開口部は縦長窓を連送させ上部をアーチで繋ぐことで大きな窓に見せ、平滑になりがちな煉瓦の大壁にリズムを与えているようです。建物の隅部と要所には小塔が設えられ、屋根には大きめの換気口が設置されていることで建物がより立体的に見えるように演出しています。金沢市立玉川図書館別館は大正時代に建てられたレンガ造りの工場建築の遺構として貴重な存在で"造形の規範となっているもの"との登録基準により平成8年に国登録有形文化財に指定されています。

もっと写真を見る

金沢市立玉川図書館別館


金沢地方専売局時計台

石川県金沢市玉川町2-2

この時計台は大正2年に大蔵省が金沢市玉川町に建設した金沢地方専売局のたばこ製造工場の正面二階棟上に設置したもの。

もっと写真を見る

金沢地方専売局時計台


金沢聖霊修道院聖堂

石川県金沢市長町

金沢聖霊総合病院に隣接。1931年(昭和6))の木造建築で、ロマネスク様式を基調したデザイン。内部の連続アーチが美しく、金箔や黒漆塗りで仕上げられた円柱が金沢らしい。

もっと写真を見る

金沢聖霊修道院聖堂


西検番事務所(国登録有形文化財)

石川県金沢市野町

西検番事務所は、1922年(大正11年)に芸妓衆の稽古場兼管理事務所としてにし茶屋街に建築された木造2階建て瓦葺の建物です。洋風の事務所棟と中庭を隔てた木造二階建ての和風稽古場棟とから構成されています。事務所棟は寄棟造り桟瓦葺の木造2階建て下見板張で、明治時代にに流行したバージボード付きの玄関ポーチがこの建物特徴です

もっと写真を見る

西検番事務所(国登録有形文化財)


旧制第四高等学校 (四高記念文化交流館・石川近代文学館) 重要文化財

石川県金沢市広坂2-2-5

この赤レンガの建物は明治24年7月に完成した旧第四高等中学校本館です。明治27年には、第四高等学校と改称し、「学都」金沢の象徴として、県民に親しまれ、数々の人材を政財界に送り出してきました。そして昭和25年、学制改革により閉校し、昭和44年3月に重要文化財の指定を受けています。

もっと写真を見る

旧制第四高等学校(四高記念文化交流館・石川近代文学館)

石川県の洋館②

石川県の洋館③


都道府県別

北海道 富山 石川県

 cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県の洋館

2020-07-15 05:45:08 | 洋館まとめ

新潟県の洋館


金井文化財館( 旧金井写真館本店 )

新潟県新潟市中央区中大畑町

明治期に創業した写真館で、北側に壁がガラス張りのスタジオを備えています。現在は非公開です。明治中期

もっと写真を見る

金井文化財館( 旧金井写真館本店 )

 


新潟市歴史博物館

新潟県新潟市中央区柳島町(みなとぴあ)

西堀通六番町(西堀交差点角)に所在した、二代目新潟市庁舎の外観をモチーフに建設された

もっと写真を見る

新潟市歴史博物館

 


旧第四銀行住吉町支店(登録有形文化財)

新潟県新潟市中央区柳島町(みなとぴあ)

重厚な古典主義様式の銀行建築。2階建で,躯体は鉄筋コンクリート造,外壁に花崗岩を張って石造風とし,コーニスを廻す。正面入口にはイオニア式列柱4本を並べ,柱間の壁上部アーチ型窓とする。当初の外装材,内部の造作をよく保存している。

もっと写真を見る

旧第四銀行住吉町支店(登録有形文化財)

 


旧新潟税関庁舎(重要文化財)

新潟県新潟市中央区柳島町(みなとぴあ)

明治2年に建てられた庁舎は、開港5港当時の税関として現存する唯一の建物。 
木造平屋建の税関庁舎。外壁をなまこ壁とし中央に二重の塔屋を持つ。引違の窓には両開きの鎧戸を設け、中央の入り口はアーチ状になっている。擬洋風建築の初期の例として、また最古の税関庁舎として貴重である。

もっと写真を見る

旧新潟税関庁舎(重要文化財)

 


旧県立村上高校の正門と門監(守衛)舎

新潟県村上市三之町

現在の市役所の敷地にあった村上高校は、昭和48年(1973)に村上駅近くの現在地へ移転しましたが、正門と門監舎だけがそのまま残されました。
 この門監舎は、村上高校が明治33年(1900)に旧制新発田中学校村上分校として開校したときに建てられました。その後明治44年(1911)に校舎が増築された際、正門とともに現在地に移されたものだそうです。
 旧制中学校時代には、正門には門監が立っていて、登校した生徒は門監に敬礼してから校内に入ったとも伝えられています。

もっと写真を見る

旧県立村上高校の正門と門監(守衛)舎

 


新潟県議会旧議事堂(重要文化財)

新潟県新潟市中央区一番堀通

明治十六年完成した建物で、設計および施工は地元出身の棟梁星野総四郎である。 木造二階建で、アーチおよびトラスを用いて大きな梁間を支えている。 こうした在来の大工による洋風建築として構造的にも見るべきものがあり、かつ県会議事堂としては唯一の遺構である。

もっと写真を見る

新潟県議会旧議事堂(重要文化財)

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県の洋館

2020-07-13 05:35:37 | 洋館まとめ

山梨県の洋館


旧睦沢学校校舎(藤村記念館)(重要文化財)

山梨県甲府市北口

藤村記念館は、明治8(1875)年、巨摩郡睦沢村(現:甲斐市)に建築された校舎です。昭和41(1966)年には武田氏館跡(武田神社)西曲輪に移築、山梨県第5代県令・藤村紫朗にちなみ藤村記念館と命名され、歴史や民俗の教育資料館として一般公開されてきました。甲府駅周辺拠点形成事業に伴い、歴史景観の再生と市民や観光客の交流ガイダンス施設とすることを目的に、平成22年8月、甲府駅北口に移築・復元されました。この建物の様式は、当時の県令・藤村紫朗が積極的に奨励した擬洋風建築(西洋建築に似せて建てられた建築物)で、明治前期には市内の多くの官公舎、学校、商家などがこの様式で建てられ、藤村式建築とも呼ばれています。明治10(1877)年に甲府を訪れた英国公使のアーネスト・サトウは、街中に西洋式建築が建ち並ぶ様子に驚き、その数はまちの規模からして日本一だと日記に書き残しています。建物は、正面中央の玄関車寄せ、2階のベランダ、正面吹き放ち円柱、出入口や窓の黒塗りアーチ形の枠、両開きのガラス戸と鎧(よろい)戸の二重扉などに洋風の意匠を見ることができます。外壁は漆喰(しっくい)塗りの日本壁で、隅は黒漆喰で石の形を示し、屋根は宝形造の桟瓦葺(かわらぶき)で、中央に太鼓楼と呼ばれる塔屋をのせています。

もっと写真を見る

旧睦沢学校校舎(藤村記念館)(重要文化財)

 


山梨近代人物館

山梨県甲府市丸の内

山梨近代人物館は、昭和5年の創建時の姿によみがえった県庁舎別館内の一部に開館しました。当時の雰囲気を感じていただけるよう旧知事室や正庁を復元し、また展示室では、概ね明治時代から戦前までの間、山梨県の発展に貢献した人物や、山梨県ゆかりの国内外で活躍した人物を紹介しています。

もっと写真を見る

山梨近代人物館

 


旧室伏学校校舎(牧丘郷土文化館)

山梨県山梨市牧丘町室伏

明治8年(1875年)に建てられた木造方形の擬洋風建築物。藤村紫朗(1845~1908)が県令(のちの知事)時代に建設されたことから、山梨県内では「藤村式建築」と呼ばれています。学校、官公庁、住宅など100以上建てられましたが、現存する建物はほとんどなく、校舎は5つのみが残ります。 室伏学校は初め小学だけで「室伏学校」といい、のちに室伏尋常小学校となり、後に諏訪高等小学校を併設しました。昭和8年、諏訪尋常高等小学校(現在の牧丘第一小学校)が建設された後は、室伏区に払い下げられ、地域住民の公会堂として活用されました。 終戦後は、定時制高校分校の校舎として使用された歴史もあります。 地域では、「インキ壺」の名称で親しまれ、同地区に建設された「花かげの郷 道の駅まきおか」敷地内に、平成15年に移築され、現在は、「牧丘郷土文化館」として、活用されています。

もっと写真を見る

旧室伏学校校舎(牧丘郷土文化館)

 

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県の洋館⑤(5/5)

2020-07-11 05:43:03 | 洋館まとめ

神奈川県の洋館⑤


ホテルニューカマクラ

神奈川県鎌倉市御成町

大正期の希少建築。芥川龍之介と岡本かの子が出会った場所。1924(大正13)年建築

もっと写真を見る

ホテルニューカマクラ


旧華頂宮邸(洋館)

神奈川県鎌倉市浄明寺

この建物は、旧華頂宮邸(きゅうかちょうのみやてい)といわれ、昭和4年の春に華頂博信侯爵邸として建てられたものです。平成8年5月鎌倉市が取得し、平成18年4月には市の景観重要建築物、同年10月に国の登録有形文化財(建造物)に指定されました。古典的なハーフティンバースタイルの趣ある洋風建築

もっと写真を見る

 旧華頂宮邸(洋館)


鎌倉文学館(旧前田家別邸)

神奈川県鎌倉市長谷

この建物は、昭和11年旧加賀藩前田家第16代当主前田利為氏が建築したもので、相模湾を見下ろす谷戸の中腹に位置しており、当時の鎌倉の別荘を代表する建物の一つです。

もっと写真を見る

鎌倉文学館(旧前田家別邸)


横浜市大倉山記念館(旧大倉精神文化研究所本館)

神奈川県横浜市港北区大倉山

昭和7年、実業家大倉邦彦により、東西の精神文化の研究を目的に、大倉精神文化研究所として建設されました。昭和56年、横浜市が敷地を公園用地として買収すると同時に、建物の寄贈を受け、その原形を保存しながら大改修を行い、昭和59年10月27日「横浜市大倉山記念館」として生まれ変わりました。二層の塔屋、中央部に吹き抜けのある大階段と殿堂があり、両翼部に図書館書庫と閲覧室を配し、背面には中庭を囲んで回廊が廻る。意匠は、プレ・ヘレニズムの様式を取り入れ、下細まりの円柱を用いているのが特徴的である。

もっと写真を見る

横浜市大倉山記念館(旧大倉精神文化研究所本館)

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県の洋館④(4/5)

2020-07-09 05:39:39 | 洋館まとめ

神奈川県の洋館④


長浜ホール・旧細菌検査室

神奈川県横浜市金沢区長浜

▲長浜ホール

▲旧細菌検査室

浜ホールは、長浜検疫所の当時の事務所棟の外観を復元したもので、平成9年に開園した『長浜野口記念公園』内にあります。

もっと写真を見る

長浜ホール・旧細菌検査室


ホテル ニューグランド本館(近代化産業遺産)2016

神奈川県横浜市中区

当ホテルの本館は、1927年開業時に銀座和光などを設計した渡辺仁によるもので、クラシックホテルの代表例です。マッカーサー元帥やチャーリー・チャップリン、ベーブ・ルースをはじめ、多くの著名人をお迎えして参りました。
1992年には横浜市歴史的建造物に指定、2007年には、経済産業省が選んだ近代化産業遺産の認定を受け、ヨーロピアンテイストをコンセプトに、横浜・山下公園前のランドマークとして親しまれ続けています。

もっと写真を見る

ホテル ニューグランド本館(近代化産業遺産)2016


旧横浜ゴム平塚製造所記念館

神奈川県平塚市浅間町

同記念館は明治39年(1906年)頃、日本火薬製造(株)の支配人の住宅として建設された。大正8年(1919年)に旧海軍火薬廠となってからは将校クラブとして使われ、昭和25年(1950年)に横浜ゴムに払い下げされた後は応接室や会議室として利用。昭和30年(1955年)には国民体育大会に訪れた昭和天皇の休憩所としても使われた。

もっと写真を見る

旧横浜ゴム平塚製造所記念館


旧木下家別邸

神奈川県中郡大磯町大磯字北本

旧木下家別邸」は住民から「三角屋敷」と呼ばれ親しまれてきた、大正モダンの建物です。当時流行していた、ツーバイフォー工法で、輸入材ではなく国産材でつくられた住宅としては、国内最古のものと考えられています。この洋館の建物の特徴として、屋根は切妻造ストレート葺で、左右の屋根上に大きなドーマー窓を開けたシンメトリックな形状と、外壁は南京下見板張、各部屋には採光性に優れたベイウウィンド(出窓)を設置し、正面中央の玄関ポーチの上に2階バルコニーを乗せたデザインの外観が、往年の別荘時代を彷彿とさせます。

もっと写真を見る

旧木下家別邸


旧平塚市議事堂(平塚市崇善公民館)

神奈川県平塚市見附町

1950年(昭和25年)の建築。和洋折衷の「帝冠様式」を取り入れた独特の風格を持つ。

もっと写真を見る

旧平塚市議事堂(平塚市崇善公民館)

 

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県の洋館③(3/5)

2020-07-07 05:40:05 | 洋館まとめ

神奈川県の洋館③


ベーリック・ホール(横浜山手)

神奈川県横浜市中区山手町

イギリス人貿易商B.R.ベリック氏の邸宅として、J.H.モーガンの設計により1930年に建築。スパニッシュスタイルを基調とし、玄関の3連アーチやガーゴイルのある壁泉、四つ葉形の窓など見どころ満載。戦前の西洋館としては最大規模を誇る建築学的にも価値のある建物。

もっと写真を見る

ベーリック・ホール(横浜山手)


イギリス館(横浜山手)

神奈川県横浜市中区山手町

1937年に英国総領事公邸として建築。明るく開放的な設計と高い天井や重厚なドア、美しい寄せ木の床面など、当時の王室の威厳を感じることができる。 1990年横浜市指定文化財に指定。 

もっと写真を見る

イギリス館(横浜山手)


山手111番館(横浜山手)

神奈川県横浜市中区山手町

J.H.モーガンの設計により、1926年にアメリカ人J.E.ラフィン氏の住宅として建築。スパニッシュスタイルの赤瓦と白い壁が美しい西洋館。

もっと写真を見る

山手111番館(横浜山手)


エリスマン邸(横浜山手)

神奈川県横浜市中区元町

日本の建築界に大きな影響を与え「現代建築の父」と呼ばれたA.レーモンドの設計。絹糸貿易商エリスマン氏の私邸として1926年に127番地に建築された。異人館的要素を持ちながらも軒の水平線の強調など、レーモンドの師匠であるF.L.ライトの影響も見るこができる。現在の元町公園には1990年に移築復元。 

もっと写真を見る

エリスマン邸(横浜山手)

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県の洋館②(2/5)

2020-07-05 06:00:13 | 洋館まとめ

神奈川県の洋館②


ブラフ18番館(横浜山手)

神奈川県横浜市中区山手町

大正末期に建てられた外国人住宅で、1991年までカトリック山手教会の司祭館として使用されていた。1993年にイタリア山庭園内に移築復元。館内は震災復元期の外国人住宅の暮らしを再現。ベイウィンドウ・上げ下げ窓・鎧戸・サンルームなど、当時の外国人住宅の特徴が見られる。 

もっと写真を見る

ブラフ18番館(横浜山手)


外交官の家(横浜山手)

神奈川県横浜市中区山手町

1910年に明治政府の外交官・内田定槌氏の邸宅として、アメリカ人建築家J.M.ガーディナーの設計により東京都渋谷区南平台に建てられた。1997年この地に移築され、国の重要文化財に指定。今なお残るガスストーブやステンドグラス、サイドボード等の家具類が歴史を感じさせる。 

もっと写真を見る

外交官の家(横浜山手)


横浜・山手 テニス発祥記念館

神奈川県横浜市中区山手町

明治7年にイギリスで始まったローンテニスが、明治9年に横浜に伝わり、山手公園の中にテニスコートが2面つくられ、ここからテニスが全国に広まった。テニスの発祥の地を記念して建てられたのが「横浜・山手 テニス発祥記念館」。テニスウェアやラケットの変遷など、テニスの歴史を展示公開している。 

もっと写真を見る

横浜・山手 テニス発祥記念館


山手公園管理事務所(旧山手68番館)

神奈川県横浜市中区山手町

当初は山手68番の奧まった位置にあり、震災後に建てられた外国人向け賃貸住宅のひとつであった。平屋建で下見板張りと開放ベランダを持つバンガロースタイルの源流をとどめる。現在は山手公園内のテニスコートのクラブハウス・管理事務所として再生・利用されている。

もっと写真を見る

山手公園管理事務所(旧山手68番館)

 

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県の洋館①(1/5)

2020-07-03 05:42:17 | 洋館まとめ

神奈川県の洋館①


横浜赤レンガ倉庫

神奈川県横浜市中区新港

横浜赤レンガ倉庫は、明治/大正の煉瓦造建築が人気の横浜を代表する観光スポット。明治末期から大正初期に国の模範倉庫として建設されたレンガ造りの歴史的建造物です。

もっと写真を見る

横浜赤レンガ倉庫


神奈川県庁本庁舎(キングの塔)横浜三塔)

神奈川県横浜市中区日本大通

昭和3年(1928年)に建てられ、平成8年に国の有形文化財として登録されました。関東大震災で焼けた県庁本庁舎に代わる4代目で、知事が執務する現役の庁舎としては、大阪府庁本館に次いで全国で2番目に古いものです。
日本趣味のある洋風建築で、1920年代から1930年代頃に流行したアール・デコ様式の装飾が各所に見られます。
横浜のシンボル的存在であり、横浜三塔の一つ「キングの塔」と呼ばれています。

もっと写真を見る

神奈川県庁本庁舎(キングの塔)(横浜三塔)


横浜市開港記念会館(ジャックの塔)(横浜三塔)重要文化財

神奈川県横浜市中区本町1-6

もっと写真を見る

横浜市開港記念会館(重要文化財)


横浜税関(クイーンの塔)(横浜三塔)

神奈川県横浜市中区海岸通1-1

 

もっと写真を見る

横浜税関(クイーンの塔)(横浜三塔)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚林寺(清正公)~東京都港区白金台

2020-07-01 05:38:30 | 神社・仏閣・教会

2020年6月24日 【原付でGO TO~ 】 東京都

覚林寺(清正公)

東京都港区白金台

寛永8年(1631)日延上人が開山した日蓮宗の寺。加藤清正の位牌を置き、江戸時代から「白金の清正公さま」として親しまれています。

「清正(せいしょう)公」とは加藤清正のことですが、なぜこの寺に加藤清正の位牌があるのかは調べても不明でした。

蛇の目紋(加藤清正の替紋)

蛇の目紋は、その名の通りヘビの目をかたどっています。清正の現存する長烏帽子形の兜には金箔押しの蛇の目紋がついています。

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする