コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

クモハ101ー902~大宮鉄道博物館 

2022-02-28 05:30:30 | 鉄道・駅

2018年5月17日 埼玉県

クモハ101ー902

大宮鉄道博物館~埼玉県さいたま市大宮区大成町

国鉄電車の基本となる。首都圏・関西圏の通勤路線で使用。1957(昭和32)年製造

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21形新幹線電車(0系電車)~大宮鉄道博物館

2022-02-26 05:30:30 | 鉄道・駅

2018年5月17日 埼玉県

21形新幹線電車(0系電車)

大宮鉄道博物館~埼玉県さいたま市大宮区大成町

東海道新幹線開業時に投入された新幹線電車(0系)の新大阪方先頭車。全線立体交差、標準軌の路線で最高速度210km/hでの営業運転を行う。 1964(昭和39)年製造

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

222形新幹線電車(200系電車)~大宮鉄道博物館

2022-02-24 05:30:30 | 鉄道・駅

2018年5月17日 埼玉県

222形新幹線電車(200系電車) 

大宮鉄道博物館~埼玉県さいたま市大宮区大成町

1982(昭和57)年製造

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深谷駅~埼玉県深谷市西島町

2022-02-22 05:30:30 | 鉄道・駅

2018年6月26日 埼玉県 

深谷駅

埼玉県深谷市西島町

明治初期から煉瓦の町として知られる深谷のシンボルです。ひときわ目を引く西洋様式の建築物は、深谷の煉瓦を約883万個出荷した東京駅を参考に建てられました。

平成8年7月10日改築の現在の駅舎は、東京駅丸の内を模したもので、東京駅丸の内駅舎のレンガは日本煉瓦製造で焼いたことに由来。

cosmophanom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ED17ー1電気機関車~大宮鉄道博物館

2022-02-20 05:30:30 | 鉄道・駅

2018年5月17日 埼玉県

ED17ー1電気機関車

大宮鉄道博物館~埼玉県さいたま市大宮区大成町

東海道本線・横須賀線電化用に、各国より輸入されたサンプル電気機関車のうちの1両。当初は東海道本線で、のちには中央本線で使用される。 1923(大正12)年製造

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ED40ー10電気機関車(重要文化財)~大宮鉄道博物館

2022-02-18 05:30:30 | 鉄道・駅

2018年5月17日 埼玉県

ED40ー10電気機関車(重要文化財)

大宮鉄道博物館~埼玉県さいたま市大宮区大成町

信越本線横川~軽井沢間の急勾配区間で使用するため、アプト式を採用した。10号機は横川~軽井沢間で使用ののち、ラック機構を取り外して東武鉄道日光軌道線で使用  1921(大正10)年製造

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E1系Max新幹線~大宮鉄道博物館

2022-02-16 05:30:30 | 鉄道・駅

2018年5月17日 埼玉県

E1系Max新幹線

大宮鉄道博物館~埼玉県さいたま市大宮区大成町

新幹線初の総二階建て車両として登場したE1系Maxは、「Maxとき」と「Maxたにがわ」の一部使用。

1994年デビュー

 

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C57ー135蒸気機関車~大宮鉄道博物館 

2022-02-14 05:30:30 | 蒸気機関車

2018年5月17日 埼玉県

C57ー135蒸気機関車

大宮鉄道博物館~埼玉県さいたま市大宮区大成町

1940(昭和15)年製造

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C51ー5蒸気機関車~大宮鉄道博物館

2022-02-12 05:30:30 | 蒸気機関車

2018年5月17日 埼玉県

C51ー5蒸気機関車

大宮鉄道博物館~埼玉県さいたま市大宮区大成町

国産初の本格的な高速旅客用蒸気機関車。1920(大正9)年製造

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県記事まとめ

2022-02-10 05:30:30 | 掲載記事のまとめ

埼玉県記事まとめ

埼玉県の洋館

尾高惇忠生家・~埼玉県深谷市下手計

旧渋沢邸「中の家」 ・~埼玉県深谷市血洗島

誠之堂(重要文化財)・~埼玉県深谷市起会

清風亭(洋館)・~埼玉県深谷市起会

大宮鉄道博物館⑥~埼玉県さいたま市大宮区大成町

大宮鉄道博物館⑤~埼玉県さいたま市大宮区大成町

大宮鉄道博物館④~埼玉県さいたま市大宮区大成町

大宮鉄道博物館③~埼玉県さいたま市大宮区大成町

大宮鉄道博物館②~埼玉県さいたま市大宮区大成町

善光号機関車(1290形蒸気機関車)(大宮鉄道博物館)~埼玉県さいたま市大宮区大成町

弁慶号機関車(大宮鉄道博物館)~埼玉県さいたま市大宮区大成町

一号機関車(重要文化財)(大宮鉄道博物館)~埼玉県さいたま市大宮区大成町

大宮鉄道博物館①~埼玉県さいたま市大宮区大成町

埼玉県秩父市番場町の洋館など

上長瀞駅(SLパレオエクスプレス・First RUN)~埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞

宝登山神社~埼玉県秩父郡長瀞町長瀞

宝登山(491m)~埼玉県秩父郡長瀞町

鉢形城跡(100名城)~埼玉県大里郡寄居町

寄居駅(埼玉県大里郡寄居町)から鉢形城跡へ

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良市にて②(南大門辺り)

2022-02-09 05:29:22 | 町並み

2021年12月15日 奈良県

奈良市にて②(南大門辺り)

南大門

▼奈良国立博物館

▼写真中央は東大寺大仏殿の屋根

▼氷室神社

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良市にて①(奈良駅⇒三条通り⇒興福寺辺り)

2022-02-08 05:32:14 | 町並み

2021年12月13・14・15日 奈良県

奈良市にて①(奈良駅⇒三条通り⇒興福寺辺り)

▼JR奈良駅旧駅舎(現奈良市総合観光所案内所) 

▼JR奈良駅前から三条通りを興福寺へ

▼奈良のローソンはこうなる

▼南都銀行(登録有形文化財)

▼奈良縣里程元標と記載されている柱

その柱の下に奈良市道路元標(復元)

▼興福寺

▼猿沢池のSRARBUCKS

猿沢池(興福寺の五重塔)

▼興福寺の三重塔

▼元興寺

▼元興寺塔跡 奈良県奈良市芝新屋町

現在奈良町と呼ばれる広大なエリア全体が元興寺の境内でしたが、一揆や火災による消失のあと衰退し、現在は「極楽坊」「塔跡」「小塔院」の3つ別のお寺に分かれて残っています。「塔跡」にあった五重塔は、江戸時代末期(1859年)に焼失。

▼吉田家蚊帳店舗及び吉田家主屋

吉田家蚊帳店舗

主屋の北に並び、切妻造桟瓦葺とする。漆喰大壁造の土蔵風外観で、正面一階は洗出し、北側面は竪板張とする。一階北半は床と間仕切を撤去し、南半はもと土間で、東寄りに床を張る。二階北東の六畳は裏庭側に縁を設ける。奈良町の歴史的景観に寄与する。有形文化財

吉田家主屋

街路に西面する平屋一部二階建で、切妻造桟瓦葺。正面は瓦葺の庇をつけて出格子をたて、建ちの低い二階は横に長く格子窓を穿つ。戦後の改造により正面南寄りの大戸口奥に内庭を設けた。床上は二列六室とし、八畳奥座敷は付書院を設けるなど丁寧な造作とする。有形文化財

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なら仏像館(重要文化財)・~奈良県奈良市登大路町

2022-02-07 05:30:04 | 洋館

2021年12月15日 奈良県

なら仏像館 重要文化財

奈良県奈良市登大路町

なら仏像館は、明治27年(1894)に完成した、奈良で最初の本格的西洋建築です。設計は、当時宮内省内匠寮技師であった片山東熊(かたやまとうくま・1854-1917)によるもので、フレンチルネサンス高揚期の様式をとっています。玄関まわりの装飾は意匠的にすぐれ、明治時代中期の西洋建築として代表的なものです。昭和44年 (1969)に「旧帝国奈良博物館本館」として重要文化財に指定されました。

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南都銀行(登録有形文化財)・~ 奈良県奈良市橋本町

2022-02-06 05:29:58 | 洋館

2021年12月13日 奈良県

南都銀行(登録有形文化財)

奈良県奈良市橋本町

正面に4本のイオニア式の列柱を並べ細部に装飾を施す外観は、古典様式を簡潔にまとめた好例。昭和28年に背後に増築し、その後窓枠や内装の改修を受けたが、外観はよく保存されている。設計長野宇平治、施工大林組。古都奈良の数少ない様式建築の一つ。

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR奈良駅旧駅舎2021~奈良県 奈良市 三条本町

2022-02-05 05:30:40 | 鉄道・駅

2021年12月15日 奈良県

JR奈良駅旧駅舎2021

奈良県 奈良市 三条本町

現在のJR奈良駅のすぐ側に建つこの建物は、旧日本国有鉄道(現在のJR西日本)によって1934年から2003年まで奈良駅舎として実際に使用されました。

この駅舎は2代目の駅舎として、1934年(昭和9年)に完成し、2003年(平成15年)まで利用されました。奈良という周囲の景観に配慮して方形屋根に相輪を持つ和洋折衷様式が採用されているのが特徴的です。現奈良市総合観光所案内所

cosmophantom

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする