goo blog サービス終了のお知らせ 

DXing日記

ヘタレアマ無線局・JQ2OULのブログです。

愛知ハムの祭典に行ってきました その3

2006-08-14 00:55:07 | アマチュア無線
これで打ち止め、です(笑)

今回の目的の一つに「zlogのCWインターフェイスがあったら買ってくる!」という目的がありました。

会場では入り口で別のI/Fも売っていたのですが、会場を歩いていたら「どこでもパドルMINI」というブースがあり、そこで売られていたパラレルインターフェイスがキットで1000円、完成品で2000円で売られていました。キットは既に完売だったそうで完成品を2000円でげっとしてきました。
(これで過日の工作の失敗が報われそうです(笑))

製品に関しては
http://w2422.nsk.ne.jp/~bslmino/koubou/index.html
の中を参照。今回はインターフェイスのみで購入出来ました。

家に帰って早速一部加工をしまして。一部加工の上モノラルジャックなどをつけまして無事パソコンからzlogのキーイングが出来るようになりました(^^)
(写真は自分で加工済みの状態です)
これで秋のいろいろコンテストがたのしくなりそうです(^^)v

=======

もう一つ会場で人が多かったのが下のカキコにも書いた「スーパーラドアンテナ」のブースでした。EHアンテナではないそうですが形はよく似ていました(^^;
早速その場で注文しておられる方も見えられたようです(製品そのものは注文生産だそうです)。
ちょっと聞いてみましたが、自分の様な環境(20MHのベランダ)なら結構行けますよ、というお話しでして。けどその場にあった50MHzのソレは2エレのHB9CVよりわぁ?と聞いたら「それはHB9CVの方がいいですね」、というお答えでした(笑)

てっきりこのスタイルだとエフアール~のEHアンテナしかアタマに無かったのですが、比較検討候補を見ることが出来てよかったというのがこの日の収穫でもありました(^^;

#オカネがあれば試してみたいです(笑)

★DETECH
http://www.katch.ne.jp/~tosako/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。