
で、続き(笑)
【思いの外でっかいです】
開梱します。最長の部品はポールですが、1450mmあります。ちょっと背の低いあなたの彼女(謎)くらいの長さがありますので移動で使う場合には車が前提になると思います。
で、取説に従って組み立てます。必要なモノはプラスのドライバ1本、ねじ締めのスパナとかペンチあたりがあればOKです。30分あれば初めてでも組めます、がよく似たポールばかりなので最初に長さを測り、取説のナンバーをマジックで振るなどをすれば効率よく組み立てられます(^^)
で、【写真】では屋内で組み立てましたが、よくよくよ考えればこの大きさ、部屋で完成してもベランダに出せません(爆)。タテの関連部品全部と横のセンターポール(横は3本構成)だけをとりあえず組み立ててベランダに持っていき、残りを組み立てた方がいいでしょう。
【設置】
とりあえず今回は6mのHB9CVをいつも運用している「テレビの屋根馬+ポール」に水平取り付けします。ピンとエレメント(5D2Vの同軸を使っています)を張るにはマッチングBOXの位置で調整します。思いのほか重いというかそんな感じですのでベランダから繰り出と頭を垂れますのでバランスを手元で取る必要がありそうです。アパマンは落下などの事故は絶対避けないといけませんから注意を払う必要があります、このあたりの作業は慎重に。。。。
#その他、洗濯物の物干しスタンドにUボルトで固定なども考えられそうです。
補助マストは思いの外太かったです(^^;
【耳は】
今夜はCQWWDXコンテストです。
早速(10wのPhoneでは限界があるし、夜中に叫ぶと家庭内から苦情が来そうだったし(爆))SWLモードで耳だけ試してみます。
正直、耳はいいアンテナだと思います。ゾーンで言うと14,15あたりは非常によく入ってきます。この時間7メガのポーランド、ドイツ、セルビアモンテネグロ(どっちかわかん、だから旧国名で(^^;)、ボスニアヘルツェコビナあたりのコンテスト局を聞くことが出来ました。メーターはS=5くらいは振れます<703で。
個人的には増力したり今のままでもCWのコンテストあたりだったらなんとかなるのかなあ、という感じもしました。
#当然の話?ですが41,49メーターバンドあたりの放送局もよく聞こえます(笑)
とりあえずまだ波を自分から出していないのでまた週末あたりにいろいろと試してみようと思いますが、まずはファーストインプレ、ということで書いてみましたです。アパマンの7メガというのはいろいろと課題をクリアしないといけないのですが、ノイズも実際少なく、耳も良いと思いますしあとは出力と手段(CWとか)を駆使できれば思いの外使えるのではないのかな、と思った次第です。。。(^^)
とりあえずきょうはここまで。。。。。寝ます(笑)
【思いの外でっかいです】
開梱します。最長の部品はポールですが、1450mmあります。ちょっと背の低いあなたの彼女(謎)くらいの長さがありますので移動で使う場合には車が前提になると思います。
で、取説に従って組み立てます。必要なモノはプラスのドライバ1本、ねじ締めのスパナとかペンチあたりがあればOKです。30分あれば初めてでも組めます、がよく似たポールばかりなので最初に長さを測り、取説のナンバーをマジックで振るなどをすれば効率よく組み立てられます(^^)
で、【写真】では屋内で組み立てましたが、よくよくよ考えればこの大きさ、部屋で完成してもベランダに出せません(爆)。タテの関連部品全部と横のセンターポール(横は3本構成)だけをとりあえず組み立ててベランダに持っていき、残りを組み立てた方がいいでしょう。
【設置】
とりあえず今回は6mのHB9CVをいつも運用している「テレビの屋根馬+ポール」に水平取り付けします。ピンとエレメント(5D2Vの同軸を使っています)を張るにはマッチングBOXの位置で調整します。思いのほか重いというかそんな感じですのでベランダから繰り出と頭を垂れますのでバランスを手元で取る必要がありそうです。アパマンは落下などの事故は絶対避けないといけませんから注意を払う必要があります、このあたりの作業は慎重に。。。。
#その他、洗濯物の物干しスタンドにUボルトで固定なども考えられそうです。
補助マストは思いの外太かったです(^^;
【耳は】
今夜はCQWWDXコンテストです。
早速(10wのPhoneでは限界があるし、夜中に叫ぶと家庭内から苦情が来そうだったし(爆))SWLモードで耳だけ試してみます。
正直、耳はいいアンテナだと思います。ゾーンで言うと14,15あたりは非常によく入ってきます。この時間7メガのポーランド、ドイツ、セルビアモンテネグロ(どっちかわかん、だから旧国名で(^^;)、ボスニアヘルツェコビナあたりのコンテスト局を聞くことが出来ました。メーターはS=5くらいは振れます<703で。
個人的には増力したり今のままでもCWのコンテストあたりだったらなんとかなるのかなあ、という感じもしました。
#当然の話?ですが41,49メーターバンドあたりの放送局もよく聞こえます(笑)
とりあえずまだ波を自分から出していないのでまた週末あたりにいろいろと試してみようと思いますが、まずはファーストインプレ、ということで書いてみましたです。アパマンの7メガというのはいろいろと課題をクリアしないといけないのですが、ノイズも実際少なく、耳も良いと思いますしあとは出力と手段(CWとか)を駆使できれば思いの外使えるのではないのかな、と思った次第です。。。(^^)
とりあえずきょうはここまで。。。。。寝ます(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます