SSSUUUの囲碁日記

広島県呉市のアマ三大棋戦広島県代表を夢見る碁打ちの日記(戯言)です

難しいモチベーション維持

2020年01月19日 19時15分56秒 | 棋譜
今日は、呉アマ本因坊戦でした。

参加人数は、過去最低を大幅に更新する10名。
去年までの参加者の方では、亡くなられた方がいましたが、その人以外の常連さんも一部来なかったですね。

ただし、いつも代表を争うメンバーはそのままいる感じで、参加者10人の平均棋力は、野狐6段くらいはありそうです。



補足:黒13(12の左)、白30(29の右)

逆シードを引いて、1回戦は海田のK松さんと。
もし勝てば、広島のS村くんと当たります。
瀬越杯のとき同様、逆シードながら悪いクジ運ではありませんでしたが、肝心の碁がダメでした。

僕の黒番。
白2から黒7まで、局後に、I城先生に厳しい指摘をいただきました。
黒も白も、全然良いところに打っていないと。
白も8などに入らず、31ケイマあたりで打ちやすいようですし、僕もそう感じていました。

白20は、ラッキーでした。
左下の右下が同型になった後、黒37に先着。

白40は、38の左にノビたい。

白42には、41の下から出ギリでもやれそうですが、黒43、45でも良いだろうと考えました。

ただ、白46のときに邪念がありました。
4線を押さえ込むつもりでしたが、色々考えて、黒47へ。

転落の序章でした。

ま、あとはいいでしょう。薄い碁が続き、最後は盤面でも足りなくなりました。
黒10目半負け。

ヘッポコすぎる。
白に明らかに問題手が多いはずなのに、大差で負けるという結果は悲しいよ。

せっかく、年末と年始の宝酒造杯と瀬越杯で、それぞれ3位入賞して、モチベーションが回復してきたんですが.......。
2月から、かなり難しいモチベーション維持が始まりそうです><

2月の宮島遠征へは今年も行くつもりです。申し込みましたからね。
最長で3週続く岡山遠征に関しては、モチベーションとプライベート、仕事の都合で、ちょっと考慮中です。




3年ぶり4度目の優勝どころか、逆トーナメント制覇になっていますね(笑)。

ここ最近の優勝回数がM上さんと並んで1番多い僕と、歴代の優勝回数トップのI黒さんが揃って1回戦負けでした。
それだけ、参加者の棋力が拮抗しているのでしょう。

今回は、T島くんとK畑さんの決勝となりました。
どちらが勝っても初優勝という対局でしたが、全国中学生名人でもあるT島くんが優勝。

K畑さんは、地区代表2枠入りは常連で、県大会も準優勝を経験している強者です。
しかし、呉アマ本因坊は中々優勝できません。意外です。

決勝の対局は、去年同様、早々と負けた僕が棋譜取りをしました。
2年連続で女流アマの予選と重なってしまったので、担当のN山さんが呉に来れないためです。
来年からは、呉アマ本因坊の日程が決まるまでに、県本部のイベントの情報収集をしておいたほうがいいかもしれないな。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まずまずのスタート | トップ | 2020/1/26 研究会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

棋譜」カテゴリの最新記事