創価学会の信仰に功徳はあるか?

コメントする人は「01.創価学会の信仰に功徳はあるか?を書く前に」を読んでね。

204.考え方が変わる事は裏切りか?(その2)

2007年07月12日 19時39分18秒 | 創価学会
●ケースバイケース

 ケースバイケースという単語を度々書いてきました。今回はその説明です。

/////////////////////
創価学会の信仰に功徳はあるか? 釈尊の実像が明らかになっている現代では法華経は絶対的な意味は持たない

もう結論だけ乱暴に書くと 経文はどれも正しくなくて、人を実際に救う気持ちや行動だけが素晴らしい。じゃあ経文は全く意味がないかというと、そうではなくて、原始仏教などは体験談なので肯定出来る。

原始仏教以後の経文は人を救おうとした情熱は認めるべき。様々な多くの経文は多種多様な人に役に立つ様に書かれている事も認めるべき。実際に役に立つかどうかは全く別。だから人によって合う経文もあれば合わない経文もある。人を救って始めてその経文が正しいと言える。

ある人にこの経文が絶対に正しいとは言えない。
ある悩み事にこの経文が絶対に正しいとは言えない。

なので法華経は他の経文と同等。そして人についてもそう思っています。
/////////////////////

●宗教とは?

 宗教とは?宗教者ではない今の私に答える資格は無いかもしれませんが、人の悩みや苦しみに向き合って何らかのサポートをすることだと思います。
 サポートと言っても家庭訪問だったり単純に問いかけ(言葉をかける)だけの場合もあるでしょう。
友岡雅弥氏の「ブッダは歩む、ブッダは語る」にも釈尊(ブッダ)が病気の人を看病したことが書かれていますね。
友岡雅弥氏の「ブッダは歩む、ブッダは語る」P43 病の人
には

「どうしたのですか?」

という問いかけ(言葉をかける)が重要視されていますね。友岡雅弥氏の本によればいくつかの経文にも残っているようです。

リアルにおいてもこの様に問いかけ(言葉をかける)人もいるようですね。
「心の中でもいいから、寝ながらでいいからお題目を真剣にあげて下さい。」
とかね。

 仏教だけでなく現代の宗教に医療行為はありませんが、過去においてはお寺は大学でもあり病院でもあったようですね。
日蓮も法華経にも、詳しい治療方法まで書かれてはいないようですが、病気の理由やどうすべきか?という簡単なことは書いているようですね。
宗教の役割として人の不幸(生老病死)の内の一つ病気もそうでしょう。
「生老病死」かあるいは「四門遊観」「四門出遊」とかで検索してみて下さい。

●人の不幸や悩みはケースバイケース。。。。。。だから、、、、

 釈尊時代の原始仏教経典や法華経、日蓮の論じる医学がどの程度、的確だったかは本題ではありません。
宗教の役割として人の不幸(生老病死)に関わったことが大事でしょう。

 現代では当然ですが、子供が病気になったら小児科。骨折したら外科に行くでしょう。
鼻が悪ければ耳鼻科に、風邪を引いたら内科に行くでしょう。
どの病気もそうですが、ずっと行く必要のある病気もあれば治れば病院に通う必要はない病気もあるでしょうね。
また、良い医者がいれば病院や医者を 「変えることは必要」 です。薬だってそうです。

人の病気が最大の問題なのであって「考えを変えて」他の病院、医者、薬へ変えることはケースバイケースといえるでしょう。

病院や医者、薬は変わることがあるんですよね。当たり前です。
経文も病気だけでなく人の不幸や苦しみを取り扱いますからケースバイケースでもいいんじゃないでしょうか?

同じ内科(病院)でも治療方法や医者は違います。
同じ法華経信仰の宗教でも宗派で教えは違うようです。
人の不幸や悩みもケースバイケースです。


人の病気が最大の問題なのであって 「考えを変えて」他の病院、医者、薬へ 「変えること」 はケースバイケースで必要かもしれません。
同様に
人の不幸が最大の問題なのであって 「考えを変えて」他の宗教へ      「変えること」 はケースバイケースで必要かもしれません。



創価組織絶対!!池田氏は永遠の指導者!!日蓮は御本仏!!大御本尊云々かんぬん、、、、、
大御本尊は思い出の本尊、古いから価値がある、、、、云々かんぬん、、、、、
これは真筆遺文だ!、いや真筆じゃないかもしれないが信心で大御本尊を、創価の御書を仰ぐんだ!!!、、、、、もう聞き飽きました。
だから、退転者は地獄行き!!!裏切り者!!!というのを改めて否定します。
だからこそ、こうでないといけない、ああでないといけない、というのを否定します。

謙虚さのかけらもないですよね。
大御本尊の嘘が明確になりつつある以上、万一本物でも偽物でももっと謙虚というか丁寧な布教をして欲しいですね。

大体、罵倒する人もされた人も端から見てちっとも幸せそうには見えません。
罵倒しないで一生懸命説得する人や不幸に関わる人を見て、聞いて、何とも言えない暖かい気持ちになるんじゃないでしょうか?

医者や薬を変えて 「裏切り者!!」「地獄行き」って言う医者はヤブ医者です。創価はヤブ宗教?(爆)
(見下したりレッテル張りもそうでしょう。)

●参考

/////////////////////
http://blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/9251a5b1480047fbe65acad400e09543
創価学会の信仰に功徳はあるか? 体験談で入信を迫られる場合は?創価の人のMCを解くには?
●リアル

"1.信心した人が必ず幸せになれるという「絶対ではない。」でしょう。

 また正義、正しい、については 不幸や問題を解決出来るから、正しい、正義なのですが、折伏を受けているあなたがこの結論を言ったり聞いてはいけません。
「不幸や問題を解決出来るから、正しい、正義なのでは?」
「不幸や問題を解決出来るから、正しい、正義なのですか?」こんなふうにね。不幸や問題を解決出来るから”は”幸福になれるから””願いが叶うから”と同じです。"
/////////////////////
http://blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/a3c343984c03a83775aacab7f97b422f
創価学会の信仰に功徳はあるか? ブログ「博士の独り言」が消えたその結果
●組織が必ず正義なのか?

"釈迦も日蓮も自分のしている事が「正しい」と思って行動して、自分が正しく生きるだけでなく、他者にも正しい道を示そうとしたのでしょう。つまり、正義って言い換えられるかもしれません。
 それと、日蓮も釈迦も他者をよく説得出来た人だと思うのですが、どちらかというと組織を大事というよりは、人の為?一個人を大事にしたような気がします。

 どの宗教でも「人がアウトプットなのであり、人が幸せになれば正義」なのですが、一個人が一個人を導いて幸福にすればそこには正義はあるのでしょう。しかし、組織に正義ってあるんでしょうかね?個人と組織の明確な線引きなど出来はしないのだからとても曖昧です。"
/////////////////////

●「あっちへ行ったら?そっちでいいんじゃないの?」

 私がkousan、Libraさんを高く評価していたのは、ご本人のご人格や仏教知識、丁寧に教えて下さった事だけではありません。
仏教の説明はしても戻っていらっしゃいとはいわれませんでした。
むしろ、

/////////////////////
http://blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/1803a30f883991dbc39e19289d5afeaf
創価学会の信仰に功徳はあるか? 師匠達との対話。その7
"
回答(2007.01.18-01) (Libra)
2007-01-18 04:08:35
(中略)
 そもそも、興味のない映画(『法華経』とか日蓮)を無理に観ようとする必要はありません。そううそさんは、わたしとちがって、初期経典だけでも立派にやっていけるのではないでしょうか。"
/////////////////////

/////////////////////
ある人にこの経文が絶対に正しいとは言えない。
ある悩み事にこの経文が絶対に正しいとは言えない。

なので法華経は他の経文と同等。そして人についてもそう思っています。
/////////////////////

この様に同等のことを書いていたとはいえ、自分のブログでは自分が先に書きたかったのですが、Libraさんに先に書かれてしまいました。(笑)
うーむ。残念残念。(笑)ヽ(^o^;)ノヽ(^o^;)ノ

よく創価関連で「入信しませんか?」「創価なんかやめてこっちいらっしゃい」というのがありますが、kousan、Libraさんにはあれだけ説得力がありながら全く押しつけみたいな物が感じられないんでよね。
むしろ、

「あっちへ行ったら?そっちでいいんじゃないの?」

です。
自分のぼんやりしていた思いを明確に肯定して頂いただけでなく、Libraさんにはさすがというかすごいと思いました。

●経文の地獄論、罰論

但し、私の心の問題としての解決や経文としての解決は出来ていません。

1.釈迦(あるいは法華経)の地獄論、罰論
1.日蓮の地獄論、罰論

それぞれの経文やその解釈や思想はよく分かっていません。上記の通り、

創価組織絶対!!池田氏は永遠の指導者!!日蓮は御本仏!!

退転者は地獄行き!!!裏切り者!!!

というのを否定できるだけです。罰と功徳は何となく分かっている気がします?????
友岡氏の本は業報因果論は過去世と現世の視点????だし????いや、「かな」か?


'07.07.13 一部誤記訂正、加筆
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 203.考え方が変わる事は裏切... | トップ | 205.考え方が変わる事は裏切... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

創価学会」カテゴリの最新記事