ざっくばらん(パニックびとのつぶやき)

詩・将棋・病気・芸能・スポーツ・社会・短編小説などいろいろ気まぐれに。2009年「僕とパニック障害の20年戦争出版」

森山直太朗「生きとし生けるものへ」

2022-04-25 10:34:15 | Weblog

やがて涙は乾くとて

風に吹かれちゃいられない

僕は君が思うような人間じゃない

そうさそんな人間じゃない

 

どうにかなるさとおどけても

どうにもならないことがある

これじゃまるでピエロか占い師

子らのほおった御影石

 

たかが言葉と嘯けど

されど言葉の摩訶不思議

かつて猿が手にした玉手箱

箱の中には何がある

 

嘘と誠の化かし合い

それを眺める天の邪鬼

何処もかしこも言うなれば極楽と

数の足りない七並べ

 

朝焼けは闇の向こう 真実は悲しいほど勝手なもんさ

生きとし生ける全てのものへ 注ぐ光と影

花は枯れ大地はひび割れる そこに雨が降るのだろう

 

僕は君が思うような人間じゃない

そうさそんな人間じゃない

もはや僕は人間じゃない

 

2004年のドラマ「愛し君へ」主題歌。森山直太朗と言えば「さくら」。さくらが正統派の美しい名曲ならば、「生きとし生けるものへ」は歌詞からしても凄みのある個人的にはさくらと並び立つ代表曲だと思います。この曲には渾身、力作という言葉が似合います。

 

「どうにかなるさとおどけても、どうにもならないことがある」

その通りですね。

「かつて猿が手にした玉手箱、箱の中には何がある」

これは深い。玉手箱には二足歩行から言語の獲得。そして核兵器やAIが含まれていて、まだこの先、何があるのか分からない。しかし、猿は開けてしまった。

「生きとし生けるものへ、注ぐ光と影 花は枯れ大地はひび割れる そこに雨が降るのだろう」

この壮大な歌詞のあとに

「僕は君が思うような人間じゃない、そうさそんな人間じゃない。僕はもはや人間じゃない」と自分ごとが連なります。緩急が見事です。

 

最後の「僕はもはや人間じゃない」という歌詞ですが、これは確か太宰治の「人間失格」のクライマックスでほぼこのままの言葉が書かれています。直太郎さんも人間失格に強い思い入れがあったことがうかがえます。

 

やや難解ながら深みのある歌詞、壮大なメロディー、そして圧倒的な歌唱力。森山直太朗は天才です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水を与える人

2022-04-21 10:49:01 | Weblog

毎朝、彼は花たちに水を与える

咲いている花にも

まだ咲いていない花にも

 

中には時期を過ぎても咲かないものもある

彼は期待していない

もう諦めている

 

水を汲める量は決まっている

いま咲いているものに水をやり

そして次の時代に咲くものに水をやり

最後に意識して残した水を、少し色褪せた葉にかける。

 

「こいつも不甲斐ないと思っているだろう」

心でそう呟きながら、彼は残した水をその葉にかけるのだ。

彼は今後も残り水を未来なき葉に与えるつもりだ。

情けなさを看とる日まで

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太の2022年度を占う

2022-04-19 10:39:02 | Weblog

球界では令和の怪物、佐々木朗希投手が完全試合の次の登板でも、また8回まで完全試合を再現しました。大事をとって降板しましたが、二刀流の大谷翔平は別にして、投手としては100年に1人出るかどうかの逸材が出現しました。

 

そして将棋界では平成末期に出現した藤井聡太も100年に1人出るかどうかの天才です。凄い時代になりました。

では今年度の藤井聡太竜王について占います。まず出口六段との叡王戦。藤井優位は確かですが、藤井竜王が最も苦手なタイトル戦は叡王戦だと思います。持ち時間が4時間と最も少ないためです。棋聖戦も4時間ですが、棋聖戦の場合、1分未満で指せば時間にカウントされません。叡王戦は4時間を使いきれば秒読みになるため、棋聖戦とは意味合いが違います。出口六段は失うものは何もないので、初戦に勝てば、勢いに乗る可能性はあります。

しかし、防衛戦に関しては少なくとも3回は勝たなければならず、どのタイトルにしても、誰が相手であっても、藤井君相手に勝ち越すのは難しいかなと思います。

 

問題はまだタイトルを保持していない王座戦と棋王戦です。王座は永瀬さん、棋王は渡辺名人が保持していますが、これらの挑戦権を奪えるかが焦点です。各タイトルで予選のやり方は違いますが、トーナメントの場合、一度でも負けてしまうと、挑戦権は得られないため、藤井聡太といえども、なかなか鬼門です。それでもどちらかひとつは挑戦して欲しいですね。

 

そして順位戦はついに名人挑戦者を争うA級での戦いになります。こちらはリーグ戦のため、実力勝負です。7勝2敗と予想しておきます。藤井本命だと思いますが、どうでしょうか。今日、名人戦第2局が行われていますが、渡辺名人、斎藤八段どちらが勝って、どちらがA級に戻ってくるのかでも、運命が分かれるかもしれません。

 

2022年度終了時に藤井六冠、そして名人挑戦権を獲得していれば、上出来ではないでしょうか。いずれにしても、将棋界は今年も藤井聡太竜王中心に回っていく可能性は極めて高いですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森高の夕景

2022-04-14 11:40:28 | Weblog

僕がパニック障害により地獄に落ちた頃

華やぐバブルを背景に森高は出現した

非実力派を高らかに宣言して

南沙織の17才のカバーで、世に存在を知らしめたのだ。

 

ミニスカート、スパンコールを身に纏い、溌剌と歌う森高

この世の終わりの暗闇から見るバブルの歌姫は、僕には眩し過ぎた。

 

森高を嫌いな訳ではなかった

夏の日、風に吹かれて、渡良瀬橋

何処にでもある物語や心情を風景に溶け込ませた名曲で、当時はよく聴いていた。

 

最近、久しぶりに若き日の森高を観ている。

それは確かに眩しくもあるが、自らの若さを削っているようでもあり、少し切なくなった。

そして彼女はこんなに美しかったのかと今さら気づいた。

当時の僕は眼に濃い霧がかかっていて

視点も定まらず、それに気づかなかった。

 

時々、テレビで見かける森高の夕景に僕はふと足を止める。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐々木朗希、完全試合 新時代の幕開け

2022-04-11 10:57:23 | Weblog

昨日は何といってもロッテの佐々木朗希投手の快投です。槙原投手以来28年ぶりの完全試合。そして、13者連続奪三振の日本新記録、日本タイ記録の19奪三振。令和の怪物が途轍もないことをやってのけました。久しぶりに日本のプロ野球が大きな話題を提供しました。

 

わずか105球という投球数も驚きです。フルカウントになることはほとんどなかったのではないでしょうか。

三振を取っている球種はフォークが多かったと見受けました。勿論、163、4キロの快速球があるからこそ、打者も手を出してしまう訳ですが、野茂さんを例にあげるまでもなく、速いストレートと落差の大きなフォークの組み合わせは三振を奪うための絶対条件です。13連続奪三振も記録しているのですが、リーグを代表する好打者であるオリックスの吉田選手から三振を奪えた事が、この大記録のポイントだったと思います。やはり人間の眼は横には動いても、縦の動きについていけない性質がありますからね。

 

それにしても何故か岩手からは凄い投手が出てきます。大谷翔平、菊池雄星、そして佐々木朗希。日本人投手も一気に世代交代が進みそうです。その中心がオリックスの山本由伸投手と佐々木投手です。とくに佐々木君には華があります。左足を高く上げるダイナミックなフォームから繰り出す快速球。「今日の佐々木朗希はいくつ三振をとるか」「170キロ投げたか」。これからのプロ野球の最大の話題のひとつになるのは間違いありません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の初旬

2022-04-04 10:53:49 | Weblog

花冷えの朝、駅へと向かう初々しさ

真新しい顔に不安や希望が纏わり付く

それが夕暮れの頃には疲労と安堵に変わっている

 

春は懐かしい

風も匂いも見知らぬ人も

何故なら、それはかつての自分だから

目に映る光景が、いつだかの春をうっすらと思い出させてくれるから

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盤上に花が咲き、桜は咲いた(将棋大賞名局賞記念)

2022-04-03 10:44:51 | Weblog

先日、将棋大賞の各賞が発表された 

最優秀棋士賞は2年連続で藤井聡太

そして、名局賞には竜王戦第4局の豊島・藤井戦が選出された。

藤井の3連勝で迎えた第4局は、形勢不明の時間が長く続いた。

極限の緊張が続く中

両対局者は不思議な感覚を抱いていた

「ずっとこの将棋を指していたい」と

彼らの長年の修行の褒美として

将棋の神様がひとときの至福を与えたのかもしれない

 

あれから冬を越えて、今年も桜は咲いた

一方ではロシアの侵攻により、ウクライナは戦場と化した。

まず空を制し

次に陸を制することを目指す20世紀的な戦争

当然、多くの命が失われる

 

冬の盤上に花が咲き

春には桜の美しさを愛でる心が日本にはある

平和の尊さを思う今日このごろ

 

 

今年も咲きました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする