メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

明治維新

2010-01-14 22:09:20 | 
『少年少女日本の歴史17 明治維新 / 明治時代前期』
著者名:監修/児玉幸多 まんが/あおむら純

<主な登場人物>
●井上馨:長州藩士。イギリスへ密航し、帰国後は和平交渉に尽力。俗論党に襲われ瀕死の重傷を負うが、一命を取り留め、維新後は、大蔵大臣などを歴任。
●岩倉具視:王政復古に力をつくし、三条実美とともに明治政府の中心となり、欧米諸国をまわる。
●伊藤博文:岩倉使節団の副使として、欧米諸国を視察する。最初の内閣総理大臣となる。
●福沢諭吉:咸臨丸に乗って欧米に学び、「西洋事情」を著す。「学問のススメ」を書き、慶応義塾をたてた。
●クラーク:北海道開拓使の招きで来日し、札幌農学校の教頭としてアメリカ式教育を行う。
●板垣退助:民選議員設立建白書を提出し、自由民権運動の中心人物になる。自由党をつくる。
●大久保利通:薩摩藩士。明治政府の中心にあって地租改正や殖産興業をすすめ、実権をにぎる。西南戦争では政府軍を指揮した。明治11年暗殺。
●西郷隆盛:幕末・維新に活躍。鹿児島私学校の人々におされて、西南戦争をおこす。

日本初の鉄道駅「新橋駅」が開通。横浜駅までお召し列車(天皇や皇族が乗る列車)が走った。
徳川が代々住んでた江戸城が今の皇居ってゆうのもなんだか変な感じだ
公卿、大名は華族と呼ばれ、武士は士族、その他農民や商人は平民と呼ばれた。
苗字の許可、職業・結婚・旅行の自由が認められ、廃藩置県が行われた(天皇に土地と民を返す)。
旧暦の明治5年12月3日から太陽暦が採用された。
井上らは「富国強兵」の名の下、産業や軍事の充実を図るが、法律、教育の整備を進めたい江藤新平らと対立した。
満20歳になったら徴兵される「徴兵令」が発布された。
新聞、郵便、電信も生まれた。円、銭、厘の新しい貨幣単位に改めた。
富岡製糸場では士族の女子が働き、上質な生糸は重要な輸出品となった。
北海道の開拓の影ではアイヌ民族の弾圧があり、沖縄もまた清と薩摩藩の間でゆれ動いていた。

日本を早く文明国の仲間入りを果たしたいと矢継ぎ早に西欧文化を取り入れたが、
市民の暮らしはあまり変わらず、士族の不満は募って反乱がつづいた
外に目を向けさせようと朝鮮派遣を提案した西郷の意見は却下され、西南戦争(田原坂の戦いなど)で西郷は切腹。
木戸孝允も病死。大久保利通は暗殺された。西郷&大久保&木戸の「維新の三傑」が相次いで亡くなり、
明治は若い世代に受け継がれてゆく。。

松本には明治6年に開校された開智学校(小学校)がある。明治村も面白そう!
西郷さんはわんこ好きで有名だったみたい。愛犬の名前は「ツン」だって 薩摩犬なんだね。


コメント    この記事についてブログを書く
« 邪馬台国 | トップ | 『ミディアム』 シーズン1(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。