陶子の心の窓

今日わたしの心の窓は開いていたかな?あなたはいかがでしたか?

今の自分はどうなんだろう・・と考えた

2018-03-31 06:17:12 | 雑感
マイペースというのは、いいような悪いような。
子どもの時のように、学校で同じ問題を解いたり、運動会で同じかけっこで競ったりすることがないから、
「今の自分はどうなんだろう??」とふと心細くなる。

人は比較対象がないと自分を語れないのかもしれない。

試験勉強のように、どんな勉強をすればよいかわかっていると話は簡単なんだけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

カール・ユングという有名な心理学者は
『この自然界において、人が自分自身以上のものになることは、自分自身以下のものになるのと同じくらい罪深いことである』
と言っています。
ユングは、その根拠を
『我々(人間)が善良で優れた完璧な人間になろうと努めれば努めるほど、影は暗くよこしまで破壊的になろうとする意志を明確にしていく。
人が自らの容量を超えて完全になろうとするとき、影は地獄に降りて悪魔となる。』
と語っています。

ユングの言葉は『1Q84』で引用されていたものです。
ちょっと今の自分にピンときました。
もっとわかりやすく言えば「いいかっこしいすると、失敗するよ」ということ(←かなり端折ってる)。

あまり自分をよく見せようとしないで、自然にふるまえばいい。
ただし、人の気分を害するようなことはしないように気をつけて。それでいいんじゃないかな。

それで、「自然にふるまう」ことを少し今より格上げできるとよりよいのかな~。
それには、誰も見ていないからテキトーにすませたり、横着するのではなくて「自分が見ている」と意識することだよね。
と思う。

そんな結論になりました。


ポカポカ陽気から一転、雪になりました

2018-03-30 08:18:15 | 日記
昨日までの暖かさはどこへやら、今朝は雪が降ったり止んだり。

部屋の中も暗いのです。。

先週からマンションの大規模修繕工事が始まり、ベランダの外は足場が組まれ、その上にネットもかぶせられているので晴れていても薄暗いのです。
家にいても気分がふさぐなぁ。。

今日は月に一度の燃やせないごみの収集日。
引き出しなど整理して、使わなくなったものをちいさなレジ袋にまとめておいたものを捨てました。

「このくらい捨てても変わらないかな」というくらいのものでも、捨てていくと必ず変わります。

捨てるかどうかの判断力がつくし、ものとの付き合い方を見直すきっかけになります。
おおげさですが、人生は有限なのだと実感するのです。
もう少し噛み砕いていうと、時間は限られていて私は一人しかいない。私の体は一つしかない、という当たり前のことに気が付く。
そうすると、ほんとにお気に入りのもの、使いやすいもの、心地よいものだけを持つようにしようと気を付けるようになります。
「いつか使うだろう」は自分にとってのほんとに良いものとの出会いを遠ざけてしまうような気がします。

自分がほんとに好きなものは大事にしまい込んでおいてはいけないんですよね。
たくさん使う。丁寧に扱いながらも自分の体の一部になるほど使い込んで、手入れもきちんとする。

お気に入りのものだけに囲まれて暮らすのは、ほんとのところ難しいのかもしれませんが。

・・そうこうしているうちに、外は青空になりました。

晴れ☀の天気予報通りになってきましたよ☆

冬物の整理

2018-03-30 06:45:07 | おしゃれ
先週末から少しずつ冬物の整理をしています。

お気に入りのハイネックのニットをお洗濯します。

おしゃれ着用洗剤でやさしく押し洗いして、ゆるく水気を取ったら
古いバスタオルの上に広げます。





これはメイドインジャパン。鎌倉で立ち上がったブランドです。
グリーン×ブルーのフレアスカートに合わせて買ったものです。
素材はウールではなく綿でしたが、ゆったりしたカーディガンと合わせたりしながら冬でもよく着ていました。
一枚でならまだ着ていてもおかしくはないかもしれないけど・・。
とりあえず、いちど洗濯して乾いてから考えますか。

バスタオルごとくるくると巻いて脱水します。



干すときは平干しが良いのでしょうけれど、私はハンガーにお腹の部分からかけてしまいます。
しばらくして半乾き状態になったら、肩に少し厚みのあるハンガーに形を整えて干し直しています。

同じように手洗いでゴブラン織りのスカートもお洗濯。

今シーズン限りでおしまいにしようかと思っていた冬のブーツは、結局かかとの修理に出しました。
また次の冬もがんばっていただくことに。
革って経年変化が楽しみですし、もう流行おくれのデザインですがヒールが高いわけではないので、たくさん歩くにはちょうどいいのです。
やっぱり手放せませんでした。
しっかり磨いて、保護クリームを塗って箱にしまいました。

ブーツをしまったら靴箱や玄関も雰囲気が変わりました☆
少しずつ春へ移行中です。

「、」読点の使い方

2018-03-29 13:29:27 | 勉強
北海道大学の図書館をときどき利用しています。
大学の図書館は市立図書館とは違う良さがありますね。
さまざまな分野の入門書、専門書があって興味津々です。

先日は『大学1年生のための日本語技法』(長野佳代子・村上昌孝 編)をざっくり読みしました。
そのなかで、日本語文章におけるくぎり符号の使い方が説明されていました。

くぎり符号とは、
 ①「。」まる(句点)
 ②「、」てん(読点)
 ③「・」なかてん
 ④( )かっこ
 ⑤「 」かぎかっこ
 ⑥『 』にじゅうかぎかっこ
の6種類の符号です。

そのなかで読点ってどう使うのかよくわからないでいましたので、とても参考になりました。

読点は文の中で、言葉が切れているかどうかを明らかにしないと誤解される恐れのあるところで用いる。
また、長い分では読点が全くないと読みづらくなるため適切に入れる、とのことでした。

では、本文に掲載されていた例文を書きだしてみます。

例1 不愉快な、パーティーの絵だった。
 <注>修飾する語とされる語が遠い場合に用いる。
・・「不愉快なパーティー」ではなくて、「不愉快な絵」だとわからせるためですね。

例2 私は、英才教育を受けた花形コーチに野球を習った。
 <注>動作主体と述語が離れている場合に用いる。
・・例1と似た用法かな。

例3 花子はうどんを食べ、太朗はラーメンを食べた。
 <注>文の途中で動作主体が変わる場合に用いる。


例4 しかし、気になります。
 <注>接続詞の後に用いる(なくてもよい)。

   ・・個人的にはないほうが自然な気がします。

例5 読む、書くが基本です。
 <注>対等の関係で並ぶ同じ種類の語句の間に用いる。

   ・・もし私がこの文章を書くとしたら、読点ではなくなかてん「・」を使いそうです。

長い文章では読みづらくなるので適切に入れるとありますが、適切に入れるのは筆者の感覚でよいのでしょうか・・。
あまり使いすぎるのもかっこ悪い気がします。
かといって使わなさすぎるのも、読んでいて疲れますね。
間違った例が出ていないということは、「これは絶対間違いです!」という使い方ってないことなのかな?
まぁ、結局「誤解のないよう、適切に」ということなのでしょう。

ブログの文章ももう少し洗練された説得力のあるものにしたいのですけれど、なかなか……。


今年の株主優待第1号

2018-03-29 13:18:16 | お金の話
今朝インターホンが鳴って、小さな荷物が届きました。
心当たりがなく、さて何だろう・・と受け取ってみると、
ファーマライズホールディングス株式会社の株主優待でした。



薬用歯磨粉が2個とトラベル用の歯磨きセットです。

株を選ぶとき、難しいことはわからないので、①自分の替える範囲内の銘柄で、②株主優待があるもの、を選んでいました。
生活用品だとありがたいのです(笑)。

この3月で終了してしまいますが、BSジャパンで放送している『お金のなる気分』では女性に分かり易くお金にまつわるお話をしてくれています。
株の選び方も勉強になりました。PERが14以下だとお買い得なんだとか。
今度買うときはそのあたりをチェックしてみよう☆

10万円以下でも買える銘柄ってけっこうあります。
ゼロ金利のいま、定期預金にして眠らせておくくらいなら、配当金もありますのでよさそうなものを探しておくといいと思うのです。

やっぱり思い出はフエルアルバム!

2018-03-28 06:36:13 | 旅行
先日、ロシアノボシビルスクに一緒に行った人たちと飲み会をしました。
そのとき、Sさんが写真を1冊のアルバムにまとめて持参。
みんなでアルバムをめくっては、写真を糸口にどんどん記憶がよみがえりました。

アルバムはナカバヤシフエルアルバム。
こんなにSNSが世の中を席巻していてもいまだに健在なんですよね。
ありがたいことです。
こんなイメージですよね。



写真はamazonの画像からお借りしました。
Sさんは赤い無地のシンプルな表紙のものを使っていました。

昔ながらのアルバムは大きくて重たい、かさばる、収納スペースをとる・・などの理由で敬遠してしまいますが、
やっぱり、開いて見渡せるってシンプルにいいですね。

Sさんは写真以外にもツアーの日程表、参加したメンバーのリストもきちんとページを割いて貼り付け、グーグルマップから編集した地図や地下鉄の路線図、チケットなどもいれています。
「個人情報を入れちゃったけどね」とおっしゃっていましたが、ぜーんぜん問題なし!むしろうれしいくらいです☆

時系列を追って写真とコメントもワープロで打ちだしていますし、歴史的な建物のエピソードはネット検索で調べて追加しています。
旅行中、ガイドの説明もスマホのアプリを使って録音していたそうです。

素晴らしい!Sさん!!


とても時間がかかりますよね。私もデジカメのない時代、こういうアルバム作りました。
デジカメが出てからは現像もしないで結局撮りっぱなしでおしまい。

Sさんはアルバムづくりの作業を通して記憶が定着するし、勉強になったとおっしゃっていました。
そして、アルバムに載せない資料(チケットやパンフレットなど)は潔く捨てることができたそうです。

そうですよね。私もやっぱりアルバム作ろう。
今までいろんなところに行って、このブログにも備忘録としてアップしてきたものもあるけれど、アルバムもシンプルにいいもの。
写真を整理することでもう一度旅行を楽しむことができますしね。

Sさん、アルバム持ってきてくれてありがとうございました。


本日午前中の家しごと

2018-03-27 14:39:09 | 日記
マンションの大規模修繕工事がたけなわです。
ベランダの外は足場が組まれ、作業員が行ったり来たりしています。
ドリルの音とか、もう一日家にいると正直たいへんです。
だからといって工事期間は数か月に及びますので、毎日出かけてもいられませんしね。
じっとしていると気になりますから、自分も何か仕事をすればいいや☆と。

まずは買い物に行きました。

春が来てようやく新鮮な野菜や果物が出回るようになりました。
買い物が楽しい♪
トートバッグいっぱいに買い込みました。



トマトの水煮缶が目に付いたので、トマトソースでも作り置きしようとか、根菜類も買い置きしておこうとか。

買ってきた食材はすぐに出して調理。


ついでにBGMも。私の懐メロ。



まずはきゅうりとわかめの酢の物。



BGMをかけてノリノリで台所に立てば、音なんて気にならないのさ~♪

そしてトマトソース。マッシュルームを切るのが楽しい。
炒めるニンニクの香りが食欲をそそるわ~



こんにゃくの甘辛煮。鷹の爪を買い忘れたけど、ま、いいか。



スナップエンドウとほうれん草を茹でて。



よし。
このくらい下ごしらえしておけば、気持ちに余裕ができます。

そういえば、明日は資源ごみの収集日だったわ。ちょうどいい☆


こういうちっちゃなことがスムーズにいったとき、プチハッピー。

ひと段落ついたらちょうどお昼でした。
外は静か。
作業員さんたちもお昼休みですね。

では、私もささっとお昼にしましょう。



キーケースの修理

2018-03-26 13:15:24 | 暮らし
旅行の時必ず持っていくもののひとつにキーケースがあります。



雑貨屋さんで偶然見つけたものです。たしか400~500円だったはず。
小銭入れもついているので駅や空港でちょっとしたお買い物をするとき便利なのです。



そしてキーケース自体が軽い!革製品だともっとしっかりしていますがそれなりに重さが出てしまいます。
鍵や小銭は重くなるので、私にとっては重要事項なのです。

キーケースには家の鍵とスーツケースの鍵をつけていますが・・



おわかりですか?
鍵をつけるDかんがついている合皮がボロボロなのです。



気になりつつも、ついそのまま使っていました。
いっそのこと買い替えようかなと探していたのですが、このデザインがなかなかなくて。

ボロボロの部分を付け替えればまたしばらく使える☆
と、ようやく重い腰を上げて作業を始めました。

ほんのちょっとハギレがあればいいだけのこと。
以前洋裁を習っていた時に作った服の端切れを見つけました。
ほんとにほんのちょっとだけ切ってアイロンをかけ、その部分の同じ大きさになるようにミシンで縫い整えて・・

本体に縫い付けたら出来上がり。



30分ほどで完成しました。

やっぱりこれがいいわ☆

このデザインって、すごく使いやすくていいと思うのですよ。
大きさをかえて鍵を付ける部分をペンを入れられるようにすればペンケースになるし、
小銭入れの部分にマチをつければ化粧ポーチになる。

そんなに器用ではないけれど手仕事は好きです。



素敵ですね☆松任谷由実さん

2018-03-26 07:27:05 | テレビ
先日「あさイチ」に松任谷由実さんが出演されていました。
めずらしいなと思って録画しておいたものを昨夜見ました。

とても身軽な感じでさわやかな雰囲気をまとっていたなぁ。
年を重ねた女性に対してこういう感想を持つことはあまりないことです。

ユーミンの曲には好きな曲もたくさんあるし、ラジオもドライブがてらよく聴きました。
食べ物に例えると、ユーミンって・・ナポリタン・・・?

ごめんなさい、ごめんなさい!!ヘンなたとえ。
なんかもっとうまいたとえができるといいんのだけど。

ようするに、みんながよく知っていていつもは食べないけど、必ずみんながよく行きそうなお店のメニューに必ず載っていて、グループで行ったら誰か一人はオーダーしそうな。自分もたまには絶対食べたくなるときがある、みたいな。

自分のことをユーミンのファンとは思わない。存じ上げております、としか言えないくらいです。
だけど、絶対いてほしい存在です。

で、番組のトークを見進むうちに私はユーミンというより、松任谷由実さんというひとりの女性アーティストとして見ておりました。
「どうしてこんなにさわやかなんだろう?」
きっと、「こうでなくては」とか「これがジョーシキ」という概念を超越しているのでしょうね。
常識はずれなのではなく、それを当然踏まえながらもさらに枠に縛られていないっていうことなのだろうと感じました。

何かを表現するとき、彼女のコンサートは素晴らしくエンターテイメント性が高いですが、そういうとき、妥協しないのでしょうね。
彼女を取り巻くそれぞれの役割を担う人たちがどうにかやってみようともてる力を出し合って夢中になってとり組むのだと思います。
それが完成したとき、かかわった人たちが最高にハッピーになれる、そんな場面がたくさんあるのでしょうね。

昨年、ユーミンのコンサートに夫の女友達が何人か行くという話が持ち上がり、私にも声をかけてくれましたが、行かなかったんですよね。
圧倒されそうで・・。
述べた通り、ファンじゃないので圧倒されちゃって楽しめないんじゃないかと。
素晴らしいエンターテイメントを見たい気持ちもあったんですが、ネガティブな方が勝っちゃった。
でも、やっぱり一度は見たいなあ。
パワーを感じてみたい。

松任谷由実さんご自身もおっしゃっていましたが、「自分以上でも以下でもない自分」を素直に表現していくことがさわやかである理由なのかもしれませんね。
余計な飾りやネガティブな感情を抱えていては軽やかにはなれないでしょうから。




ゆっくり、ゆっくり。

2018-03-25 07:18:00 | 暮らし
北海道では桜が咲くのはあとひと月先のこと。
待ちこがれています。



いまはこんな味気ない川辺の風景も、あとひと月たてば・・☆

雪解けがだいぶ進んでいて、道端には蕗の薹が顔を出しはじめました。



土やアスファルトが出始めたときのふっと漂う香りが「春だなぁ」と感じる瞬間です。

世界フィギュアダブル表彰台、おめでとう!

2018-03-24 06:43:31 | テレビ
おめでとうございます!樋口選手、宮原選手☆彡

オリンピックが終わったばかりなのに、もう大きな大会が始まっていますね。
今朝テレビをつけたらちょうど見ることができました。
こちらから8時間戻るのでしょうか、ミラノは夜ですね。

ザギトワ選手は転倒が続いてメダルを逃してしまいました。
泣いてた・・。
次を目指してまたがんばって!
また彼女の綺麗な演技が見たい。

最終グループ滑走の途中から見ましたが、宮原選手、コストナー選手も転倒していました。
オリンピックの時はみんなそれぞれほぼ完璧な滑りだったので、「おやおや」と思ってしまいました。
リンクの状態が良くなかったのかな。
そういえば、オリンピックの時は男子の転倒が目立ちました。

リンクの広告で日本企業がとても多くて海外とは思えませんでした~
そんな中、КАГОЦЕЛ というキリル文字。
ロシアのどんな企業だろう?と思い、検索してみました。
製薬会社のようでした。カゴーツェルと読むのかな。

今日もいい天気です。
おだやかな週末になりそう。

語られる内容ではなく、語られなかったことこそが必要な情報だったりする

2018-03-23 11:32:57 | 
新しい生活のための準備をしていく中で痛感していること。

それは
「語られる内容ではなく、語られなかったことこそが必要な情報だったんだ」ということ。

気づいたきっかけは『エッセンシャル思考』という本です。



先日図書館で見つけ、ざっくりと全体を読んできました。

エッセンシャル思考とは、より多くの仕事をこなすためのものではなく、やり方を変えるためのもの、です。
 「やらなくては」ではなく、「やると決める」
 「どれも大事」ではなく、「大事なものはめったにない」
 「全部できる」ではなく、「全部やらない」
という考え方に変えていく方法が書かれています。
本書には「より少なく、しかしより良く」という言葉が繰り返し出てきました。

この本の中でジャーナリストを例に「情報をフィルタリングする」ことをすすめています。
ここが今の私にとってとても重要な考え方でした。



大人が仕事を辞めて自分の好きなことを始めるということは、おおげさですが道なき道を進むことに似ています。大雑把な地図をたよりに知らない土地を歩いていくみたいに。
必要なものをそろえるのも、一般的に必要と思われるものには適用外だったり、足りなかったりする。
誰に訊いたらいいんだろう・・。まずそこからです。

インターネットで検索すればいい。
そうなんですが、検索にかける言葉がありきたりだとありきたりな検索結果しか出てこない。
以前の仕事で得た知識ですが、世の中のさまざまな企業が「われこそは」と商品やサービスを売り込むため、検索上位にあがるような対策をしているのです。
検索に引っかかったから自分にとってこれがいい、とは限らない。
自分にとって必要なのかそうではないのかを見極めなければなりません。
さらに、自分が問題だと思っていることがほんとに問題としてピントがあっているのか。
そういうことを一人でパソコンに向かって検証していくのはかなりの根気と時間を要します。
ある程度自分が必要としていることの知識をネット情報で得たら、それを踏まえて実際に身近な人やつながりのある協会・組織のひとに問い合わせてみると、もっとポイントが絞られてきます。

問い合わせるときは電話が早くて的確に伝わると思います。
今はほとんどHP上で話が完結するように出来上がっています。でも、問い合わせ番号がわかれば電話したほうがいい(なかなかでなかったりするけど)。
もちろん、「よくある質問」をきちんと見てあてはまるものがないかチェックすることも必要です。
電話をする相手先のHPを開いておいたり、質問することの自分の状況も整理しておくこと、必要書類をそろえておくこと、メモがすぐにとれるようにしておくことも大事。

電話で実際に言葉を交わしていくと、言葉以外の雰囲気もわかるし、新たな気づきや問題点が浮かび上がってきたりします。
こちらがきちんと丁寧に状況を伝え、相談したりお願いしたりすれば、相手も誠意をもって対応してくれます。

「語られなかったことこそが必要な情報」。その必要な情報を得るためには質問することだと思います。
質問したことについて本当に理解している人はきちんと答えてくれます。
わからない人は「確認いたしますので、少々お待ちください」と確認してくれます。
お役所はいろいろ制限があるのか、そこでは回答してもらえず「こちらへ問い合わせてみてください」と電話番号を教えてもらえました。


・・・話が長くなってしまいました。
私が調べたかったことは、海外渡航にかかわる保険についてです。
海外旅行保険、種類はいろいろありますが、今回の私の場合には当てはまるものがなかったのです。
そこで
1)そもそも「健康保険」でも対応しているみたい、ということがネット検索でわかったけれど・・?
2)ボランティア活動が主な場合の保険はどうしているんだろう・・?
という2点で方々に電話で問い合わせしていった、というわけです。

調べてみて、とても大雑把な言い方ですが、
よくある保険会社の保険だけがすべてではない、と思いました。
とくに、健康保険で補償してもらえることには目からうろこでした。
「海外旅行療養費申請」という手続きがあるんです。
保険料って毎月お給料からひかれています。たまにHPを見てどんな補償があるのか見ておいたほうがいいなと思いました。

以上、話がきれいにまとまらないまま失礼いたします。
読んでくださって、ありがとうございました。




私が作るとこうなる・・・。

2018-03-23 06:55:12 | 食べること
日一日と春らしくなっていますね~
他の方のブログの写真で、春野菜を使ったサラダを見ると
「わ~~きれい☆食べたいなぁ」と思うのです。
そんな気持ちを携えてお買い物に行き、野菜売り場をめぐり・・。

作ってみたら



こんな感じになっちゃいました!
スープ、酢の物、パンプキン×スイートポテトのサラダ、肉じゃが。

春らしさはどこへ???

まだもうちょっと難しいかなぁ。

プラス私は地味おかずが好きだから。

そして、多めに作って少しラクをする。



スープを温め直して朝食に。

「何食べよう」って考えるのは疲れちゃいます。

自分で作ったものは飽きません^^

これでいいのだ☆


そろそろ春モードに。移行計画案

2018-03-22 13:37:16 | おしゃれ
午前中、ちかくのスーパーに歩いてお買い物に行きました。
まだ寒いし、雪がとけてぐちゃぐちゃなところがあるかもしれないからといつもと同じ冬の格好で出かけたのですが、
外を歩く人たちはもう春のよそおいでした。
靴もコートも、もう冬物はちぐはくな感じ。いくら近所とはいえ、やっちゃった~!と思いました。

衣替え、始めなくては。

まずは、ダウンや厚地のコートをクリーニングに出して。
それから、ブーツは汚れを落として磨いて。この冬でおしまいにしようと思っていたブーツ、どうしようかなぁ・・。やっぱり愛着があって。
残しておくなら、かかとを直しておかなくちゃね。
毛糸の帽子と手袋も洗濯してしまっちゃおう。

洋服も毛玉のめだつものは思い切って処分だ。
生地がくたびれてきたものは、買い替えを検討。
あくまでも「買い替え」。欲張って「いまのトレンドは」なんて考えないほうがいい。
今の自分に似合っていて、生活スタイルにしっくりきている(だからタンスの肥やしにならない)今の洋服に近いものを探す。
そうすればコーディネートも今まで通り。

春モードへの切り替えは遅くても今月中に終わらせたい。

以上、移行計画案です。

4月からは春全開で!暖かくなあれ。

地元の街歩き

2018-03-22 06:17:16 | 旅行
ニューヨークはいま雪が降っているんですね。
昨日は東京も雪が降ったとのこと。今年は各地で雪に振り回されています。

昨日の札幌は快晴でした。
でも、雪が解けた後、うっすらと凍ってツルツルになっているところがあります。



横断歩道はとくに危ない。実際ツルッとすべってしりもちをついている男性がいました。
「大丈夫ですか?」と声をかけましたら「ありがとうございます。大丈夫です」と返してくれました。
でもこの方、上手な転び方でした。私も転ぶときはいさぎよく転ぶわ!

朝9時前のできごとでした。

少し先には「日本三大がっかり」の時計台があります。



がっかりの枕詞がついてはいますが、いつも観光客でにぎわっていますよ。
ビルに埋もれている感じはありますが、時を告げる鐘の音は健在です。私は好きですよ☆

観光客の方々は時計台の前で写真を撮っていますが、よいスポットはこちらにもあります。
時計台前の信号を渡って・・



向かいのレストランがあるビルの屋外にある階段を上ります。看板も出ていますが日本語オンリーですね。せめて英語もあるといいのですが。



階段を上がったところはオープンスペースになっています。
ちょうど時計台も正面に見えるのです。



ほかの観光地に行っても、なぜか私はこんな写真をとってしまうけど。



あと、こんなのも。



市電の停留所で見かけた看板です。「座る」という字をアレンジしたのかな。

東京に行ったときも、「東京」という字がくっつているのが面白くて。



漢字って一見難しそうに思うけど、いちばん簡単な絵のように思えます。

・・・話が脱線。

昨日の朝は観光客目線で街歩きしました。というお話でした。