1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

帯状疱疹ワクチン副反応&昨日のあんこ&8月のまとめ

2023年08月31日 | Weblog

火曜日に接種した帯状疱疹ワクチン
翌日目覚めたら36度8分の微熱でした。
この日は午前中はカルチャーのレッスン、午後は17時まで自宅教室でレッスン。
足がとてもだるかったので、仕事が終わったら梅が枝餅を食べ早々にベッドに入りました。

夜中に38度3分まで熱が上がって辛かったです。
寝過ぎて腰が痛い。

今朝は熱は下がりましたが頭痛があり。
仕事が午後からだったので、午前中はゆっくり休んで出かけました。
駅まで車で送ってもらい助かりました。

熱と頭痛は無くなりましたが、腕はまだちょっと痛い。
こんなに副反応があるとは驚きました。
何しろコロナワクチンは無反応だったので自分はそういう人間かと思ってたんです。
内容が違えば反応も違うものですね。

そんなこんなで今日で8月も終わり。

・マンドリン
おさらい会の準備がんばっています
プレソの練習もありました
自宅教室に体験レッスンがあり、入会が決まりました

・帯状疱疹ワクチン
思い切って接種しました
これで10年安心だと思いたい
2カ月後に接種するときは、接種後2日は仕事を休む準備を万端にしよう


8月の目標は達成できたでしょうか

・おさらい会の準備
招待ハガキの原稿は作りました
あとは印刷
そして発送

・1月のコンサートの選曲
おさらい会の準備でまだできず

・スケジュール管理徹底
8月はなんとかミスなくやった・・・と思う

・体調&体型管理
体調は悪くなりましたが副反応だから仕方ない
体型はパッとしません
おさらい会に向けてどうにかしたい

・不用品の片付け
ああ、進んでません
レッスン室は少し片付きました

・おさらい会の準備
着実にやっています

9月の目標は
・いいおさらい会にする
・段取り良く仕事をし、ライブと相撲を楽しむ
・スケジュール管理徹底
・早寝

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯状疱疹ワクチン接種

2023年08月29日 | Weblog

先日投稿した帯状疱疹ワクチンのその後。
月曜日に病院に入荷したという連絡があり、今日接種に行ってきました。
接種は予約制ではなくいつ行ってもいいとのこと。
一般の受診者とは別扱いで(血液検査だけの人、のように)看護師さんが接種するのかと思っていたら、一般の内科の人と同じ番号順でした
9時に行ったんですが18番。
11時から自宅レッスンだったので、間に合うのか少し心配になりました。
しばらくしたら優先して案内されて一安心。

「体調に問題無ければ打ちますね」
とお医者さんが言って、注意事項も副作用の説明はなく、「筋肉注射だから痛いですよ」と言われて身構えた瞬間あっという間に接種は終了しました。
コロナワクチンの倍くらいの痛み。

3時間くらいしてから接種した腕が痛くなってきました。
でも痛い痛いと言うほどではなく、腕が上げにくい程度です。
発熱やだるさはありません。
明日は朝から仕事なので、このまま落ち着きますように。

金額のわりにあっけない接種でした。
まぁそんなものか。
値段によって扱いが変わるわけがないですね。
カードが使えるかもと期待していたんですが、ペイペイしか使えませんでした。

2回目は2カ月後。
その頃にまた電話をしてワクチンを発注してもらうそうです。
2カ月のあいだにコロナワクチンを打っていいのか聞いたらよかったな。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンドリン音楽資料館第4回コンサート

2023年08月27日 | Weblog

今日は9時から17時までプレソの練習、引き続き資料館コンサートの練習でした。
終わったのは18時半。
よく弾きました。
お昼休憩も二重奏の合わせをしました。高校生みたいな練習量だ。
合奏は楽しい。
でもずっと座っているのがちょっと辛い。

さて、そのマンドリン音楽資料館コンサートは昨年に引き続き旧東京音楽学校奏楽堂です。
この建物に入れるのがうれしいし、ステージで演奏できるのはしあわせです。

2023年10月22日(日) 18:00開場 18:30 開演
場所 : 旧東京音楽学校奏楽堂

出演団体
◆プレクトラムソサエティ
◆浦和ギターマンドリンクラブ
◆コンソルテ

チケットは9月からネット販売が始まります。
8月30日まで私に連絡いただければ、事前に確保できます。
金額はどちらで購入しても同じです。
チケット代は昨年と同じなら1500円だと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう後戻りはできない、帯状疱疹ワクチン

2023年08月26日 | Weblog

テレビCMで見て少しは気になっていた帯状疱疹ワクチン。
でも、接種した生徒さんの話を聞いてひとまずやめておこうと思っていました。
一番の理由は費用です。
髙い。
2万円、ということで驚いたのに、それを2回接種するとのこと。
4万円です。
髙い。

でも効果は10年持続するとのことで、1年あたり4千円だと思えばインフルエンザの予防接種と同じようなもの、と生徒さんは言っていました。
確かにそうですね。
でも高い。

が、しかし。

先日、知人から演奏会の招待状をいただきました。
その件でメッセージを送ったところ、入院中だったんです。
帯状疱疹がきっかけでその後いろいろあり(あまり詳しくは聞けなかった)、これからまだ1カ月も入院生活だそうです。
人によってはその後神経痛に悩まされる場合もあるとのこと。
そして、ワクチン接種を強く勧められたんです。

急に身近な問題として迫ってきました。
入院するようなことになったら仕事の都合が大変だし、後遺症が残ったら楽器を弾くのに影響が大きい。
10年も持続するならその後はどうでもいい(こともないけれど、最低あと10年は弾きたい)から、打つなら今でしょう。
この先の本番やら何やらを考えると、すぐやらないと。

改めて調べてみたら、横浜市は助成がないことがわかりました。
全額自己負担。とほほ。
ワクチンには2種類あって、安いほう(と言っても8千円。でも接種は1回)は予防効果が低く持続は5年、高いほうは予防効果が高く持続は10年。
詳しくはこちらをご覧ください(神奈川県HP)。

接種が受けられる病院を調べたら、接種費用に少し差がありました。
2万2千円がほとんどで、桜木町に19500円のところを発見。気になる。でもここだけ安いのもうれしいような心配なような。
で、かかりつけの2万2千円の病院に決めました。

電話で問い合わせたら、
申込み(希望の種類を聞かれる)

ワクチン発注

入荷後に連絡、接種日予約

という流れでした。週明けには入荷するだろうとのこと。

発注してもらったので、もうやめるわけにはいきません。
おさらい会が近いので、副反応が出ませんように。
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさらい会まであと1カ月&作る人食べる人

2023年08月25日 | Weblog

今日は8月24日。
ということは、おさらい会まであと1カ月です。
準備は大丈夫か・・・
取り敢えず、招待ハガキの原稿はできたので明日ハガキを買ってきて印刷。
その次は、
・打ち合わせ表作成
・当日のお知らせ作成
まだやることがあるはず。

さてさて、今日は午前中は自宅レッスン、午後は辻堂のテラスモールでレッスンでした。
前回がひどい渋滞だったので、念のためかなり早めに出発したにも関わらず、2週間前より渋滞がひどかったです。
もう、気が気でない。
幸い無事到着しました。

レッスンは13時半から20時まで。
途中空き時間もあります。
家に帰る前に駅で主人を拾い、帰宅しました。
で、急いで夕食を用意する、ということになったんです。

が、しかし。

主人は座ってスマホを見て動かない。
私は荷物を置いたら、立ったまま水を飲み、そのまま家事。

2人とも仕事帰りで、しかも同じ時間に帰宅したにも関わらず、片や作る人、片や食べる人。
共働きの家ではこういうのってあるあるでしょうか。
事前に取り決めをして、先に家に着いた方が夕食を作る、という友人もいます。
我が家の場合作ることは期待していないのですが、せめて配膳をやるとか、お茶をいれるとか、できることをする、またはやる気だけでも示すことはできないものか。
どうして自分はただ待っていればいいと思うんだろう?
男尊女卑?
収入の差?
勤務時間の差?
主人が定年退職したあと私がマンドリンの仕事を続けていたらどうなるんだろう。

ルールは決めず、余裕のある人が率先してやる、いつも協力してやる、であればどんなにいいでしょう。
どちらが疲れているか日によって違うし。

私の実家が共働き、主人の母は専業主婦だったというのも大きいです。
育ってきた環境が違うから~
なんですよ、本当に。
私と同じように主人も「こんなはずじゃない」と思うことが多いんだろうと思います。
結婚してだいぶ経つけれど、そこは延々と平行線です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習中にサプライズイベント

2023年08月22日 | Weblog

午前中は自宅レッスン、午後はよみうりカルチャー。
カルチャーのあとは、鶴見のスタジオで二重奏の練習でした。

今年のおさらい会で演奏するマンドリン二重奏はエルガーの「朝の歌」です。
「愛の挨拶」より知名度は低いですが、美しい小品です。
バイオリン二重奏用に編曲された譜面を使っているので、マンドリンで演奏する場合には少し工夫が必要です。
事前に私が書き換えて浄書した譜を初めて一緒に弾いてみました。
実際弾いて、奏法の相談をし、また試して・・・を数回。
こういう時間、楽しいです。

同じ会場の別の部屋を、おさらい会ギタリストのおひとりがご利用、という奇遇な日。
それぞれの部屋を訪問し合い、期せずしてかっこいいフラメンコギターも聴かせていただけました。

今日は本当に蒸し暑くて、外に出るとサウナのような大浴場のような。
そんな中結構歩いたので、8000歩は下らないと思ったのに6785歩でした。なーんだ。

週末は合奏の練習があるので、おさらい会の招待ハガキを金曜日中にやらなくては。
結局毎年余裕がない。

おいしい「明日のパン」を買ってきたので明日が楽しみです。
練習で一緒だった友人と先輩にも「明日のパン」をプレゼントしましたが、やはり「明日のパン」(という呼び方)は知りませんでした。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさらい会がいよいよ近づいている、と実感する日

2023年08月20日 | Weblog

9時半から18時過ぎまで、伴奏付きレッスンでした。
生徒さん13人、ギタリスト2人。
私が弾いたのは三重奏の1曲だけで、疲労困憊なのはギタリストのお2人です。
毎年本当にありがとうございます。

私は演奏を聴きながらいろいろアドバイス。
長時間声を出しているので、喉が痛いです。
伴奏が入って曲のイメージがより一層ふくらんだり、合わせる楽しさを感じてもらえるといいんですが、余裕のない生徒さんがまだ多い。
これから1カ月、みなさんとても伸びる時期なので期待しています。

途中、写真を撮ろうと思ったのに結局聴く方に専念して忘れてしまいました。
忘れるといえば、10分くらいの長い曲になると、弾き終わったらあれとこれを言おう、と思っていても忘れてしまうことが多いこの頃。
付箋を使って、どんどん書き込んでいきます。
これが結構役に立ちます。

生徒さんには毎年「お知らせ」を作成して紙で渡しています。
練習日時や持ち物、練習会場などを書いています。
が、しかし。
話はなかなか伝わらない。
今年も、3週間後のリハーサルと勘違いして今日来た人がおひとり。
譜面台、足台を持って来ない人数名。
忘れるのは仕方ないとしても、わかっていて持って来ないのが私には理解できません。
リハーサルの日は忘れたら本当に困ることになりますよ。
と、よく伝えないと。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかなクン、おもしろい

2023年08月17日 | Weblog

昨日、さかなクンが出ている番組をたまたま見てとてもおもしろかったです。
HPを見たら、再放送だったんですね。
夏休みだから毎日やっているようです。

番組名は
ギョギョッとサカナ★スター
昨日は深海魚オオカミウオの特集でした。
内容もおもしろかったんですが、さかなクンそのものがとてもおもしろい。
なんというか、サカナギャグ(と言うのかどうか?)をとことん繰り返すので、わかっていてもすっかりツボにはまるんです。

すぎょいですね(すごいですね)
ぎょ匹(5匹)

何につけこの調子なんですが、徹底したおもしろさというか。

さかなクンは魚の知識がすごいのはもちろんですが、絵も上手で、紙芝居もとてもうまく、びっくりしました。
さかなクンを始めてみたのはテレビチャンピオンだったかな。
確か学生だったような。
それから何十年もこうして活躍しているのは、ずば抜けた知識と人柄なんだと思います。
その才能を伸び伸びと育てた親御さんも立派です。

今日は音楽理論のレッスン。
先生にはもう15年近くお世話になっています。
おさらい会が近いと、編曲のチェックをしていただくことが多いです。
他には曲の分析とか、聴音とか。
この前マンドリンのオンラインレッスンの時に、先生が弾いた音が階名でスッとわからず「聴音、聴音!(これくらいのことができんのかい)」と言われたんです。
自分でもがっかり。
その話を今日先生にしたら、またしっかり聴音をやりましょうということになりました。
絶対音感のある娘がうらやましい。
そしてその能力を何にも生かしていないのがもったいない。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のあんこ&しょうび 

2023年08月16日 | Weblog

通常通りのレッスンの日でした。
おさらい会本番が近付いてきて、優先順位を決めていくことをしています。
譜面通り全ての音を弾くべく練習をしてきても、どうしてもうまくいかないところがありますね。
たとえば左手なら和音の押さえ、右手なら重音のトレモロ、滑走アルペジオ、あれこれあれこれ。
吟味して負担を減らして、全体的な仕上がりを優先します。
そうした結果、プレッシャーから解放されて譜面通り弾けるようになることもあります。

気付けば本番まであと1カ月と少し。
招待ハガキを作らないと・・・

今日のあんこはこちら


大分のお土産、日田羊羹です。
1枚物・流し、というそうです。
箱にぎっしり詰まっていて簡単には取り出せず、端から箱を切りました。
正しい出し方はどうなんだろう。
表面にお砂糖が結晶化してシャリシャリとした食感が独特です。
歴史を感じる包装も素敵でした。

義母が週に1度、運動機能系のデイサービスに行っています。
運動だけでなく脳トレもするそうで、ドリル(というかテキストというか)を見せてもらうとなかなか難しい。
間違い探しなどもありますが、漢字の問題が多いようで、反対語や、熟語などすぐ答えが出ないときがあります(私が)。
羊羹をおすそ分けに行ったときに義母から聞かれたのが
「しょうび」の漢字。

しょうび、という言葉がまずピンときませんでした。
一番最初に浮かんだのは「尚美」。大学の名前です。
問題には「この中の漢字を使って」と20個ほど漢字があるので、他の熟語を先に作れば消去法で「焦眉」になりました。

そうは言っても、焦眉って使ったことがありません(私は)。
調べたら

まゆげを焦(こ)がすばかりに火が迫るように、危難が迫ること。
 「―の急」(切迫した難儀・急務)

だそうです。
眉が焦げるほどは相当危険が迫ってますね。
よく使う言葉ですか?

義母は、デイサービスのスタッフさんが「大団円」を知らないことを驚いていました。
確かに昨今あまり使わないですよね。
フィナーレはただ終わりですが、大団円はめでたく終わる、丸く収まるということですね。
ハッピーエンド、が近いか。
なんだか軽い感じだけど。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のあんこ&歩いてみよう

2023年08月15日 | Weblog

2日続けて休みだと、輪をかけてダラダラしそうです。
それを避けるために午前中にガスの点検を依頼しました。
おかげで、普段やらないような場所の拭き掃除が朝のうちに済んでよかったです。

点検に来た人はとても感じのいい若い女性でした。
1人暮らしの女性は点検や修理などに業者を頼むのに多少なりとも不安な気持ちがあると思います。
女性スタッフをリクエストできたらどんなにか気分が楽だろうと。

検査の結果は「大きな問題はない」とのこと。
そう言われると「小さな問題はあるのか」と気になりますね。口癖なのかな。
火災警報器と給湯器の寿命が近い(というか過ぎている)ので、心づもりをしておくようにとのことでした。

給湯器はある日突然動かなくなる、という体験談をよく聞きます。
そして値段が高いとも。
怖い。
あと数年がんばってほしいです。

警報機は自分で取り替えられるのでホームセンター等で買ってきたらどうかと言われました。
面倒だったら東京ガスにご相談ください、とのこと。
警報機、家にいくつ付いているんだろう。

点検が終わったら掃除の反動で、ダラダラ。
横になって動画を見ていたら目が回るような気がして驚きました。
ネット銀行で用事が済まず駅近くの銀行まで行くことに。
少々体調が不安でしたが思い切って外に出てみたら、むしろ気分が良くなりました。
不思議。

おさらい会で弾く曲の候補を弾いてみたら、かつて何度も弾いたのにすっかり忘れていてびっくり。
あれもこれもどんどんやらなきゃ。

ある日のあんこはこちら

徳増のおはぎです。
大きさがわかりにくいですが、とても上品(つまり小さい)。
味はとてもおいしかったです。
これなら5個は食べたい。
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする