1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

マンドリンワークショップ、無事終了

2018年09月30日 | Weblog
台風の影響が心配でしたが、

Salvia Academy vol.45 マンドリンワークショップ
は予定通り開催。

幸い、家を出るときに雨が降っていなかったので、スムーズに楽器の積み込みができました。
レンタル用11台、それと自分の楽器1台。
足台が7、他に資料や譜面敷き。
荷物が多い。

渋滞もなく、順調に鶴見サルビアホールに到着。
これで一安心です。
スタッフの方が台車を持って駐車場まで来てくださって、助かりました。

ギターのtutti氏、アシスタントをお願いした友人と先輩4人集合して、楽器を搬入し、簡単な打ち合わせをして、まず昼食。
お弁当とお茶、お菓子まで用意してくださっていました。ありがたい。

開場までの時間に、楽器のセッティングと調弦。

当日申込みもあり、14名の参加者がいらっしゃいました。
楽器持ち込みの方もいらしたので、全員に1台弾いてもらうことができました。
やはり、交代よりも各自1台がいいですよね。

開始時間まで、参加の方とお話し。
こういう時間がとても楽しいです。

時間通りに開講。いや、開始?
ホールのスタッフさんに紹介していただき、自己紹介から始めました。
講師陣に続き、参加の方にも手短に話しをしていただきました。
縁あって同じ場所で2時間一緒に過ごし、合奏までする「仲間」です。
お互いに声を聞いたら、とても近しく感じることができました。

今日のプログラムは
・マンドリンの起源と歴史
・マンドリンの構造・弾いてみよう
・講師演奏
・質疑応答

です。

自己紹介のときに、申し込んだ理由として「弾いてみたい」という方が多かったので、座学(起源と歴史の説明)は短めに、早めに体験の時間にしました。
楽器の構造の説明ののち、楽器の持ち方、ピックの持ち方、各弦のダウンストローク。
順調だったので、左手もつけて、A線、D線の押さえも練習。

ここで小休憩。

休憩後は、曲の演奏に入りました。
今回の課題曲「歓喜のうた」です。
3パートのアンサンブルに編曲しまして、
1stはメロディ、2ndは開放弦だけ、3rdは一番難しいハモりパート。

まず2ndパートに挑戦。
色分けが役に立ち、本当に順調にできました。

気分よくして1stパートの練習。
音の移り変わりが多いので、少々難しかったようです。
じっくり小節ごとに練習しました。

どちらのパートを弾くかは各自の判断で、全員で合奏!
思っていた以上の出来栄えで、本当にうれしかったです。
こんなに短時間で順調にできることはなかなかないです。
上出来なのでもう一度弾いて、笑顔で終了。

講師演奏は、各時代から選んだ曲を。

♪A.ヴィヴァルディ/マンドリン協奏曲ハ長調(1725)
♪W.A.モーツァルト/歌劇「ドン・ジョバンニ」より 窓辺においで(1787)
♪R.カラーチェ/タランテラ(1900?)
♪古賀政男/影を慕いて(1931)
♪湯浅隆/光の中で(1992)

「窓辺においで」は友人にも弾いてもらって(開場5分前に急遽決定)三重奏、他はギターと二重奏です。

弾き終わってみたら、ほぼスケジュール通りの残り5分でした。
最後に質疑応答で、終了です。
来週のカフェコンサートのチラシと、おさらい会の招待状をお配りしたところ、好反応!
レッスンを検討してくれる方もいました。

準備は大変でしたが(ギリギリになって慌ててやったせいです・・・)、自分としても手ごたえの感じられる充実したワークショップでした。
一生懸命取り組んでくれた参加者のみなさん、マンドリンをワークショップの題材に取り上げてくださったサルビアホールの方、準備から当日も快く協力してくれた講師陣に感謝しています。


コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月30日ワークショップは開催&カフェコンサートは10月7日に延期

2018年09月29日 | Weblog
台風の影響を懸念して、朝からカフェの店長と明日のコンサートの開催について検討しました。
18時開演ということを考えると延期するのが賢明ではないかという結論に。
ご予約していただいた方には申し訳ありませんが、心配しながら一晩越すよりも早く決めたほうがすっきりしますよね。
来週の日曜日、10月7日(日)に改めて演奏会をします。
ご都合のつく方、ぜひよろしくお願いいたします。
私に直接申し込みでも構いません。

鶴見サルビアホールで開催のワークショップは14時開始のため、予定通りやることが決まりました。
レンタル楽器は申込み人数分用意しましたが、明日の天候次第ではキャンセルも出ることでしょう。
安全第一ですので、どうぞ無理のないようにお出かけください。

そんなこんなで、朝のうちはあちこちとの連絡に追われました。
急いで配布物の作製をしました(結局ギリギリ)。
座学用の資料と、体験用のテキストです。


午後からは自宅レッスン3名、その後ギターのtutti氏と明日の講師演奏の合わせ。
今日になって2曲決めました。
配布物のうまくいかない部分を手直ししてもらい、助かりました。

楽器の弦にはG茶 D青 A赤 E黄の色分けをし、それと対応する表を作りました。主人が。
最初は、もともとある表に色鉛筆で色を塗ってもらうつもりだったんですが、「それなら作ったほうがいい」と言ってくれたので、お任せ。
きれいな表ができました。うれしい。
楽譜には使う弦の色を塗ってもらいました。

どうして「歓喜のうた」なのかと言うと、今まで何度も体験レッスンをやってきてこれが一番理解しやすく、「弾けた」実感を感じてもらえたからです。
♯3つは難しいのでは、と思われるかもしれませんが、開放弦だけで弾けるパートが作れるんです。
メロディのパートも実際♯が関係するのは「ド」だけですし、「ミ」に開放弦を使わなければほとんどA線だけで弾けるんです。

夜の生徒が来てtutti氏は帰宅。
私はこれからもう少し譜面の整理と明日の持ち物のまとめをします。

今日のマンドリン独奏コンクールの結果、どこかに速報がないかしら。
いつも片岡先生が採点表をアップしてくださるんですが、今日はいらっしゃらなかったそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の進路にドキドキ3

2018年09月27日 | Weblog
このタイトルで今まで二度記事を書いていたことがわかりました。
というわけで、今回「3」を付けました。

今の予報では東日本は日曜日の午後に影響があるようです。
日曜日の午後といえば、ワークショップとカフェコンサート。
状況によってはどうなることかわかりません。
でも「東日本」というざっくりしたくくりだし、台風って予想外の動きをすることも多いし、今心配したところでどうしようもありません。
予定通りの開催するつもりで準備するしかない。

今週末は、運動会やいろいろなイベントを控えている人が多いことでしょう。
1年ぶんの収穫時期を迎える農家では本当に気が気でないですね。
大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

寒い寒い。
寒くて、ファンヒーターをつけました。
本当です。
横に扇風機が置いたままで、夏と冬が同居してます。

明日は、ひさしぶりの同窓会。
短大時代の仲間で集まります。
とてつもなく暑かったこの夏、暑気払いをしようと計画したものの、全員のスケジュールが合う日が明日までなかったんです。
2ヶ月越しの企画で、暑気どころか寒気がやってきてしまった。
でも明日は今日よりだいぶ気温が上がるらしい。
もう、身体がついていけません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく、できることから

2018年09月26日 | Weblog
日曜日はワークショップのあとにカフェコンサートがあります。
というわけで、両方の準備が日曜日の朝までに(できれば土曜日の夜までに)完成していなくては。

でも、やることはたくさんある(ような気がする。つまり、まとまってない)ので、重要度の順ではなく、悩まずにできることから先に手を付けることにしました。
カフェで使う譜面を2曲浄書完了。
譜面は見やすくないと本番で思わぬことが起きるかもしれないので、とても大事です。
ワークショップで使う譜面と、おさらい会の招待状を今日中に完成させる予定。

今日は寒いですね。
おかげさまで主人は退院しました。
よかったよかった。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢でよかった2

2018年09月25日 | Weblog

ワークショップの日。
友人(夢の中で。実在しない人)が「手伝ってあげる」と数人やってきて、既にセッティングした会場の模様替えをしてしまう。
まったく私の希望しないような配置にして、しかもやり方が雑。
もう開始時間が近いのに、迷惑だー・・・

と思っているところで目が覚めました。
ああ、夢でよかった。

日曜日のワークショップの準備で、やっとレンタル楽器が揃いました。
生徒さんから1台お借りして、全部で11台。
これで一安心。

あとは、弦に目印の色を付けること。
マンドリンには弦が4コース8本あります。
普段私はG線、D線、A線、E線(ドイツ語読みで、ゲー、デー、アー、エー)と呼んでいます。
でも「エー線」と言うと、A線と間違える人が多いのと、ワークショップでは短時間で指導しなければいけないので、別の方法を考えました。
尾尻さんがウドちゃんにギターを教えていたときにやっていたように、弦に色をつけて区別する。
実際のところマンドリンに色つきの弦はないので、A線は赤、のように決めてナットの手前に色のついたものを装着しようと思っています。
譜面の音符にも対応する色をつければ、どの弦を弾けばいいのかわかりやすいかと。

そんないろいろをやります。これから。
相変わらず準備が遅い。

このところ各カルチャーで体験レッスン申込みが多く、うれしいです。
涼しくなったからかな。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会&発表会&プレソ月例会

2018年09月24日 | Weblog
長らくのごぶさたでした。
金曜日に風邪症状がひどくなり、病院へ行きました。
熱も上がってきたのでとにかく早く寝て、翌日の鈴木マンドリン・ギター教室発表会に備えました。

土曜の朝起きたところ、声はボヘミアーンでしたが、前日より咳は治まったので、ご迷惑をかけない程度の陰アナはできました。
生徒さんのアンサンブルに参加したのと、講師演奏のアンサンブル、楽しかったです。
今回が10回目の発表会ということで、生徒さんも先生方も感慨ひとしおだったと思います。
続けるって本当に大変なことですね。

日曜は、前日よりだいぶ体調は良くなりました。
やはり市販薬より病院の薬が効くんですね。
この日松下マンドリン教室の発表会。
初めて伺いました。
生徒さんは12名・・・で合っているかな。
四重奏があったので、プログラムとしては10でした。
ホールではなくスタジオのような部屋。ステージや舞台袖はなく、出演者も客席に座っています。
マイクと音響機材の用意がすごくて驚きました。
足元にコードがたくさんあって椅子で踏んでしまったり、楽器がマイクにぶつかったり、そのへん気を遣わなければいけないのが生徒さんには大変かな、と思いました。
最後は全員合奏、その前に片岡先生と松下さんの二重奏がありました。素敵な音色でした。
なごやかな雰囲気で11時に始まって13時過ぎには終わったような。

2日続けて、緊張しながらも一生懸命マンドリンを演奏する生徒さん、それを支える先生を見て、みなさんが真剣に取り組んでいる姿に胸を打たれました。
帰りに主人の病院に寄り、夜はプレソの曲の練習を、と思っていたのに予想外の事件が起きました。
これについては長くなるのでまた後日。
練習も捗らず、寝るのも2時近くになってしまいました。しくしく。

あっという間に月曜日の朝。
今日の練習会場は行きやすい場所だったので、助かりました。
「アパラチアの春」で神経擦り減りました。
早退して青葉台のレッスンへ。

風邪症状に悩まされながらマンドリン三昧だった三連休でした。

今週はいよいよワークショップと夜のカフェコンサート。
その準備に追われることでしょう。
明日は楽器と足台の数を最終的に把握しないと。
譜面の浄書もあるし、講義の内容も整理して・・・
できることなら、おさらい会の招待状を作って日曜日に配布したい。これは無理かな。その時間弾いたほうがいい。
そして主人は退院だ。
その間もレッスンは続くのだ。
今月いっぱい、とにかくがんばります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!勝ち越し

2018年09月20日 | Weblog
今日の気温は10月下旬並みだとか。
ほどよい感じが3ヶ月くらい続いたらいいなぁ。
猛暑と厳寒が長い気がするんですよね・・・。

朝起きたらガラガラ声になっていました。
昨日から風邪っぽくて風邪薬を飲んで寝たんですが、あまり効果がなかったのか。
マスクをして高円寺に向かいました。

レッスンは中野二郎作曲の「走馬灯・メダカ」を。
合間に、清里講習会のお話しなど伺いました。
マンドリンに熱心に取り組んでいる人が多くてうれしく思った、とおっしゃっていました。

帰りの高円寺駅で人身事故があり、駅員さんがホームでバケツや箒を手にしてるのに遭遇。
どういういきさつだったのかわかりませんが、本当に大変ですよね・・・。

今日は寒かったのでランチはスープストックTokyoで。
スタンプカードがいっぱいになったので、無料で食事ができました!
参鶏湯ときのこのお粥を選びました。お粥なのにごはんを頼んでしまった。
おいしかったし温まりました。

有隣堂戸塚カルチャーではリズム練習と教則本のレッスン。
おさらい会の曲の合わせもやりました。
テンポを一定にするのが難しいんだなぁ。
特に1拍目が休みだと2拍目が合わない。
休符って難しいんですね。

30日のワークショップのために、カルチャーの置き楽器を持ち帰りました。
あと2ヶ所から回収します。
生徒さんからも1台借りまして、これでなんとか11台になるか。
まだ残席あります。ぜひお越しくださいませ。

30日といえば、夜はこちらのカフェコンサート夜バージョン。

おかげさまで満席になり、キャンセル待ちの受付をしているそうです。
もし、これからキャンセル待ちの方が多くなったら追加公演も考えますが、このままだとここで締切、かもしれません。

嘉風、勝ち越しました。
今日はインタビュールームで声が聞けてよかったです。
ぶつぶつは相変わらずだけど、誰もその話し、しないんだなぁ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と好評?

2018年09月19日 | Weblog
今日のカルチャーのレッスン開始前、先日の演奏会に来てくれた生徒(ステージから見えたので)に、ご来場のお礼を言いました。
そうしたら、他の生徒が「私も行きました」、もうお1人「私も行きましたよ」と。
3人のグループレッスンなので、全員が来てくれていたんです。うれしい。
みなとみらい小ホールは400席でさほど広くないけれど、3人は顔を合せなかったそうです。

意外に(と言うのも何ですが)とても好評で、3人それぞれの言葉で
「とてもいい演奏会で、無料なんて申し訳ない」
「妖精の森組曲の弱音がとてもきれいだった」
「大きな音も小さな音もよく聴こえたのに、マイクを使ってないとは驚いた」
などなど、たくさん褒めていただき恐縮しました。

高校時代にやっていたことを今でも一生の趣味として続けられていいですね、というのが共通の感想でした。
確かにそれはその通りですね。
「あの頃の仲間」というのがなんともいえない特別なものなのかも。


主人の手術は昨日無事終わりました。
無事とはいえ、待っていると長い。
13時半に手術室に入って、回復室に戻ったのは18時半。
医師の説明が18時。
その少し前に手術は終わっているので、実質4時間程度でしょうか。その間ずっと作業(?)している医師は本当に大変ですね。
病院の帰りにゲリラ豪雨に遭い、見通しの非常に悪い中の運転は怖かったです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南高校マンドリンギター部OB合奏団第5回Mandolin Concertご来場ありがとうございました

2018年09月17日 | Weblog
南高校マンドリンギター部OB合奏団第5回Mandolin Concert
2018年9月16日(日)
みなとみらいホール小ホール



【プログラム】

ハイケンス/ セレナーデ
サルベッティ/ 三嶽詩
ガルデル/ ポル・ウナ・カベーサ
藤掛廣幸/ 妖精の森組曲

ビジョルド/ フリアナ
パッヘルベル/ カノン
エル チョクロ/
ラヴェル/ 亡き王女のためのパバーヌ
シュトラウス/ 歌劇「こうもり」序曲

アンコール
マンシーニ/ ムーンリバー
コーカサスマーチ


開演前に楽屋から客席を見た感じでは空いてるのかな、と思ったんですが、ステージに出てみたらたくさんのお客様でした。
リハーサルでは不安だったところも、本番は全員が集中して合わせました。
みなとみらいホールの響きと、暖かく見守ってくださるお客様に助けられて、最後のコーカサスマーチを弾いたときはしみじみとうれしかったです。
コーカサスマーチはマンドリン部のテーマソングのような曲で、どの期の部員も現役時代に必ず弾いているので、こればかりは指が勝手に動きます。

終演後は、ロビーで懐かしい仲間にたくさん会えました。
団旗の前で写真を撮れたのは
生徒さんも来てくれました。

打ち上げは演奏とは別件の話で盛り上がり、二次会はかなり少人数に分かれて、私は同期4人でノンアルコール、という珍しい展開でした。


一夜明けて、主人は入院。
明日は4か所目の人工関節手術です。

私は病院から帰って自宅レッスンをし、ギターのtutti氏とカフェコンサートの練習&ワークショップの打ち合わせ。
昨日は寝るのが遅かったので(映画を見始めたらやめられなくなった)、今日こそ寝よう。




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は南高校マンドリン・ギター部OB演奏会

2018年09月15日 | Weblog
最後の練習日に初めてメンバーが全員揃いました。
ベースが入るといいですねー。

夜な夜な気になる箇所をおさらい。
結局また付け焼き刃です。

みなとみらいホールは近いから助かります。朝がラク。
しかも明日は同期が家の前まで迎えに来てくれるそうです。ありがたい。

雨は降らないようでひと安心です。
午後2時、みなとみらいホール小ホールでお待ちしています!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする