正林寺法華講員手引書

『折伏・家庭訪問・教化育成・法統相続・教学研鑚・邪義破折・支部組織の充実強化に活用』 法華講正林寺支部 正林編集部

目次(妙法蓮華経並開結 略要旨私考)

2005-11-15 | 妙法蓮華経並開結 略要旨私考

無量義とは一法より生ず(無量義経)

法華経が説かれる瑞相(序品第一)

方便は真実を説くための手段(方便品第二)

譬喩を用いた教化育成を(譬喩品第三)

信じることで理解を深める「信解」(信解品第四)

妙法の力用は草木の薬となる(薬草喩品第五)

成仏を証明する「授記」(授記品第六)

化城即宝処(化城喩品第七)

悪酒に酔う人々の心に宝珠あり(五百弟子受記品第八)

学と無学について(授学無学人記品第九)

五種法師と衣座室の三軌(法師品第十)

七宝の塔が地から涌出する意義(見宝塔品第十一)

提婆達多は悪人成仏を示す(提婆達多品第十二)

我不愛身命 但惜無上道(勧持品第十三)

諸天昼夜 常為法故 而衛護之(安楽行品第十四)

上行菩薩を上首とする地涌の菩薩(従地涌出品第十五)

釈尊の本地が説かれる如来寿量品(如来寿量品第十六)

現在の四信と滅後の五品とは(分別功徳品第十七)

随喜と五十展転の功徳(随喜功徳品第十八)

六根清浄の功徳とは(法師功徳品第十九)

折伏は不軽菩薩の精神で(常不軽菩薩品第二十)

結要付嘱とは(如来神力品第二十一)

摩頂付嘱とは(嘱累品第二十二)

我滅度後 後五百歳中 広宣流布 於閻浮提(薬王菩薩本事品第二十三)

妙音とは自行化他に渡る御題目の声(妙音菩薩品第二十四)

経文に説かれる観音様の意味とは(観世音菩薩普門品第二十五)

陀羅尼とは南無妙法蓮華経(陀羅尼品第二十六)

外道を信仰している父を折伏する妻子(妙荘厳王本事品第二十七)

普賢菩薩の誓願(普賢菩薩勧発品第二十八)

五欲を離れずして六根清浄を得る(観普賢菩薩行法経)