いよいよ折紙探偵団九州友の会の例会での講習が来週に迫ってきました。
今日はそのための下準備をしました。
これで準備に抜かりはないはず!と思いたい!!
まぁ準備に抜かりはなくとも講習が上手くいくとは限らないけどね。
さて、講習では『立体のハート』の折り方を教えるつもりなのですが、そういえばブログでは公開してなかったなぁと思ったので、急遽こちらでも折り方を公開することにしました。
作品自体は非常に簡単なのですが、相変わらず教え方は下手っぴなので、その分難しく感じられるかもしれません。
①まず折り紙を対角線上に半分に折り、それをまた半分に折ります。
②一つ手前の段階まで戻し、折り目の山が上の状態で縁を折ります。このとき縁の幅はおよそ1センチですが、1センチが1.2センチでも0.9センチでも構いません。ただ縁が平行になるようにだけ気をつけて折ってください。
③裏返し、反対側も同じように折ります。このとき帽子のような、舟のような形になっているはずです。
④広げます。広げると縁は山折り、谷折り、半々になっています。これをすべて内側に折り込むように谷折りに折り直します。
⑤このとき四隅に四つの角が立っています。この角を右に折り、左に折ります。
⑥一度広げ、新しく出来た折り目に合わせて内側に折ります。そして縁を折り、角を目立たなくさせます。
⑦縁が出来たらもう一度①の状態に折り畳みます。
ここまでは出来ましたか?
特別難しい工程はないのですが、たぶんついていけないって人が出てきてるんだろうなぁ。
わからない人は遠慮なく聞いてくださいね。
今日はそのための下準備をしました。
これで準備に抜かりはないはず!と思いたい!!
まぁ準備に抜かりはなくとも講習が上手くいくとは限らないけどね。
さて、講習では『立体のハート』の折り方を教えるつもりなのですが、そういえばブログでは公開してなかったなぁと思ったので、急遽こちらでも折り方を公開することにしました。
作品自体は非常に簡単なのですが、相変わらず教え方は下手っぴなので、その分難しく感じられるかもしれません。
①まず折り紙を対角線上に半分に折り、それをまた半分に折ります。
②一つ手前の段階まで戻し、折り目の山が上の状態で縁を折ります。このとき縁の幅はおよそ1センチですが、1センチが1.2センチでも0.9センチでも構いません。ただ縁が平行になるようにだけ気をつけて折ってください。
③裏返し、反対側も同じように折ります。このとき帽子のような、舟のような形になっているはずです。
④広げます。広げると縁は山折り、谷折り、半々になっています。これをすべて内側に折り込むように谷折りに折り直します。
⑤このとき四隅に四つの角が立っています。この角を右に折り、左に折ります。
⑥一度広げ、新しく出来た折り目に合わせて内側に折ります。そして縁を折り、角を目立たなくさせます。
⑦縁が出来たらもう一度①の状態に折り畳みます。
ここまでは出来ましたか?
特別難しい工程はないのですが、たぶんついていけないって人が出てきてるんだろうなぁ。
わからない人は遠慮なく聞いてくださいね。
最後までちゃんと辿り着きましたよ(^^)
難しいのはこれからでしょうか。
実際にせぷさんが教えている場所にいたら、目でみていたら、迷うことはまったくないと思いますが、今回は、1箇所だけ迷ったことがありました。
それは、②から③にうつるときです。
③の説明には、裏返して反対側も『同じように』折る、とあります。
だから、②が折り終わったままの形で裏返して、同じように折ろうとしました。
でも、そのまま裏返すと、どのように『同じように』折っても写真のようにはならないことに気がついて、あれぇ?と迷ってしまいました。
これは、そのまま裏返すのではなくて、三角形に折りながら裏返すんですよね?
そうやって裏返して同じように折ったら、写真のとおりになりましたし、その後も順調にすすんで、今回の記事の最後までいきました(^^)
でも最初に書いたように、実際にその場で教えてもらっていたら、すこしも難しいことはなかったと思います!
さあて、続きがアップされたら、また頑張りますね♪
誰も希望しないのに講座を開設したって仕方がないですし。
でも、、、蒼史さんがどーしても立体のハートの折り方を知りたいというのであれば、終了させるわけには行きませんね。
昔から、泣く子と蒼史さんには勝てないって言いますから(言わねーよ)。
>これは、そのまま裏返すのではなくて、三角形に折りながら裏返すんですよね?
そうですね、わかりにくくてすみません。
仰る通り三角に折ってから、の一文が抜けてますね。
作業自体は簡単なのですが、それを言葉で説明するのはとても難しいです。
>さあて、続きがアップされたら、また頑張りますね♪
はい、よろしくお願いします!