木村聖子

倶知安町議会議員3期目

ゴミ分別

2024年05月11日 | 地域活動
今週末は町内会活動。
地域のゴミ拾いですが、ゴミステーションのゴミ出し状況が悪い箇所が増えてきました。
今年の冬は特に外国人や季節就労者が増えたことが要因と思われ、分別が今までに以上に出来ていない。そのため回収されず置いていかれて放置され、さらにゴミステーション内が荒れるという悪循環。
放置されているゴミ袋を回収して分別できるものを役員の方で分別しました。
いろんな方に言われますが町内会員の方にも「どうにかならんのか?」
と言われたので、分別を簡素化することが最善の策だと私の考えを伝えました。
倶知安は転勤者が元々多く、季節労働者に外国人など転出入が頻繁です。
細かな分別でリサイクル意識が高かった町民ですが、時代と共にアパートが増えたりとなかなか分別理解が深まらないのが今となっては、ゴミステーション管理する町内会や地域住民の不満の種の一つになっています。

以前にもお伝えしてますが、
ゴミ分別を簡素化を本格的に検討していく段階になりました。


毎年恒例、 中央公園のネットが綺麗にはられました。
私が議員一年目に中央公園で遊んでいる子供たちのボールが道路に転がり危険だったためフェンスがダメならネットで対応出来ないか、と役場に提案して実現したものです。


おまけ
花園に行った際の風景
白樺と青空が清々しい



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜満開 | トップ | 救急医療体制の維持 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域活動」カテゴリの最新記事