医者から詳しく聞かされない医療情報:セカンドオピニオン

誤解と批判を恐れない斜め後ろから見た医療情報

新型コロナウイルス感染を年齢別致死率から考察する

2020年03月20日 | 感染症
新型コロナウイルス感染に関して、徐々にデータが蓄積されてきました。

上の図は3月17日に厚生労働省から発表された【厚労科研】新型コロナウイルス感染症診療の手引き(第1版)から引用したもので、新型コロナウイルス感染の年齢別の致死率です。

これを見ると、50歳以下の者にとって、新型コロナウイルス感染は必要以上に恐れるものではないことがわかります。

逆に、60歳以上の者にとっては、もう少し生きたいなら、注意を要した方が良いことがわかります。

だからこそ、全ての疑い患者にPCR検査して、軽症患者のために医院・病院の医療資源が枯渇し、重症患者が入院・治療できなくなってしまうことの方が、今後起きてくる深刻な問題です。陽性でも自宅待機(他人に感染させないことは重要です)で軽快する軽症患者数をどうこういっても今後は意義がありません(他人に感染させないことは重要です)。

以前、70歳代の男性がクルーズ船から下船後に、政府から2週間の自宅待機を要請されたことに対してSNSに「せっかく神戸製鋼のラグビーの試合を観戦しに行こうと思っていたのに」と政府を批判して、皆から批判を受けました。

また昨日、ノルウェーへの観光旅行から帰国した60歳代女性が、発熱があるにもかかわらず空港の検疫で申告せず帰宅し新型コロナウイルスに感染していたことが明らかになり、埼玉県から「これ限りにしてほしいものです」と苦言を受けました。

60歳以上の者は新型コロナウイルス感染による致死率が高いにもかかわらず、60歳以上の一部の者が言いたい放題・やりたい放題です。

有名なマキャベリズムを説いたマキャベリは著書君主論 (岩波文庫)の第25章「運命は人事においてどれほどの力をもつのか、またどのようにしてこれに逆らうべきか」(183ページ)の中に、「あらゆる人間の予測を超えて、日毎に、変転する大事態が見られたり、いまも見られつつある、私たちの時世にあって、このような意見はますます信じられやすいものとなってきた。・・・・以下省略」と、「君主論」は500年前に書かれたにもかかわらず現代を予見していて、大変興味深いことを書いています。

このマキャベリはきっと、「60歳以上の者が言いたい放題・やりたい放題やって、致死率の高い自らの命を落としてしまえば、国家という観点からみれば、これらの者にこれ以上年金を支払う必要がなくなり有益である」と思っていることでしょう。

↓なるほどなぁ~と思われた方!ここをポチッ、応援よろしくお願いいたします。
「ブログランキング」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス感染を「簡易生命表」で考察してみる

2020年03月18日 | 感染症
九州大学で開発された感染者トラッキング・マップです。私が紹介してアクセス数が増え、繋がりにくいかもしれません。

感染者トラッキング・マップ

3月11日にプライマリケア連合学会は、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療所・病院のプライマリ・ケア初期診療の手引き」を発表しました。誰でもダウンロードできますので参考にして下さい。

「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療所・病院のプライマリ・ケア初期診療の手引き」

その8ページ目を見ますと、新型コロナウイルス感染の致死率がリスクファクター別に示されています。
高齢者(80歳以上) 14.8%
循環器疾患 10.5%
糖尿病 7.3%
慢性呼吸器疾患 6.3%
高血圧 6.0%
悪性腫瘍 5.6%
健康成人 0.9%

新型コロナウイルス感染では高齢者(80歳以上)の致死率が14.8%であり、これが新型コロナウイルス感染の全体の死亡率を高めています。健康成人で致死率は0.9%とありますが、ここには喫煙者も含まれており、私は個人的には「喫煙」も新型コロナウイルス感染の死亡のリスクファクターだと思っています。

さて、新型コロナウイルス感染について、野党や朝日やTBSは非常に低い論理性で連日日本政府を批判しています。その中に、政府は意図的にPCR検査数を制限することによって、対策の不備を隠そうとしているという主張があります。

私は今回、新型コロナウイルス感染を「簡易生命表」から再考しました。上の図は平成30年の簡易生命表です。

高齢者(80歳)では、毎年の死亡率は4.56%です。高齢者(80歳)では新型コロナウイルス感染に罹患しなくても、別の疾患で毎年4.56%の人が順番に命を落としています。

これは、高齢者(80歳)では、死亡するときにそれが新型コロナウイルス感染だったというだけであり、高齢者には常に他の疾患で死亡するリスクがあると解釈できます。

以前の記事の繰り返しになりますが、日本の死亡率は各国と比較しても妥当性があり、日本はPCR検査数に制限があるからといって、それにより不利益を被っているわけではありません。

むしろ全ての疑い患者にPCR検査して、軽症患者のために医院・病院の医療資源が枯渇し、重症患者が入院・治療できなくなってしまうことの方が、今後起きてくる深刻な問題です。陽性でも自宅待機(他人に感染させないことは重要です)で軽快する軽症患者数をどうこういっても今後は意義がありません(他人に感染させないことは重要です)。高齢者には天与の寿命があるのです。

付け足しですが、以前ビートたけしが「毎年2万人が自殺で死んでいるのだから、新型コロナウイルスだけでなく、自殺にも同じだけ注意を注いだらどうか」とコメントしていました。またあるテレビお抱えの医者は「誤嚥性肺炎で死亡している高齢者の方が圧倒的に多いのだから、新型コロナウイルスのみでそれほど騒ぐのはどうかと思う」とコメントしていました。

しかし、これらのコメントは的を射ていません。

自殺や誤嚥性肺炎は最終的には「自分」の作為によって死亡します。もちろん周りの環境の因子もあります。ところが、新型コロナウイルスは最終的には「他人」からうつされるという「他人」の作為によって死亡すると考えられてしまうのです。

誰しも、「他人」の作為で死んでしまうのは嫌でしょう。この時期、3月上旬にニューヨークに観光旅行に行って男性が感染したという報道があったとき、誰もが、「なんて不謹慎なんだ!」と腹立たしく思うのです。そして「新型コロナウイルスをうつしてやる!」と言っていた男性が死亡したら、「ざまあみろ」と思うのです。それは「そういう他人の行為で自分にうつされたくない」という感情が働くからです。

それはさておき、今日も野党や朝日やTBSは非常に低い論理性で日本政府を批判しています。やれやれ。この先どうなるのでしょう。

↓なるほどなぁ~と思われた方!ここをポチッ、応援よろしくお願いいたします。
「ブログランキング」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス感染を「あと知恵バイアス」で考察してみる

2020年03月17日 | 感染症
新型コロナウイルス感染について、野党や朝日やTBSは非常に低い論理性で日本政府を批判しています。

政府が小中高校を臨時休校にしたことに関して、TBS土曜日の膳場貴子などは30分以上を費やして、現場が混乱して困っていると放送していますが、この人たちやはり頭が悪いのでしょう。それでは小中高校を臨時休校にしないで、小中高校で集団感染が発生した場合、膳場貴子は責任がとれますか?という話です。ことの後で物事を批判するのは簡単です。

人は誰でも間違える―より安全な医療システムを目指して

ここに、「あと知恵バイアス」の例が書かれています。
1964年、米国キングスマン・トランジット社の所有する小型船シラス号が強い風に流され別の船に衝突し二隻の船が開閉式の橋の動きを止めました。天候が悪い日には橋は開いていなければなりませんでしたが、その日に限って係員が定時より早く帰宅してしまい、この事態に対応できませんでした。橋は破壊され、水が堰き止められて氾濫した川の水が町全体を水浸しにしました。

この事故をもとにして1995年に興味深い研究が行われました。ある被験者のグループにはこの事故の経過が知らされましたが町の損害は知らされませんでした。別の被験者のグループには事故の経過と甚大な損害の詳細が知らされました。

結果、損害を知らされないグループでは76%の人が川の氾濫が起きても特に安全策をとるほどではなかっただろうから責任をとるべき人はいないと答えましたが、一方、損害を知らされたグループでは57%の人が川の氾濫の可能性は大きかったのだから、そのための予防措置をとらなかった人は過失罪に問われるべきだと答えました。

事故の経緯は同じですが、損害を知ることで事故の評価が変わったのです。

ヒトの脳には、このようなとんでもない思考のバイアス(偏り)が存在します。

ことが起こった後で、「その後」という特権的な位置から過去を安易に語ることはスポーツゲームの翌日の解説者にありがちな「翌日の予言者」として知られています。研究論文としても報告されています。

Fischhoff B, et al. "I knew it would happen": Remembered probabilities of once-future things.
Organizational Behavior and Human Performance 1975;13:1-16.

現在、小中高校を臨時休校により集団感染は発生していません。小中高校を臨時休校にしなくても集団感染は発生しなかったかもしれませんが、そんなことは神でもなければ誰にもわからないのです。

低い論理性で日本政府を批判し続ける、野党や朝日やTBS。腐った人間の集団です。

↓なるほどなぁ~と思われた方!ここをポチッ、応援よろしくお願いいたします。
「ブログランキング」
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神・人格異常(その24)上昌広の場合

2020年03月16日 | 感染症
新型コロナウイルス感染について、野党や朝日やTBSは非常に低い論理性で日本政府を批判しています。
私は以前もこのような記事を書きました。

報道を捏造する朝日新聞とNHK

私が留学していた時、その大学の同じクラスの中に朝日新聞から留学している者がいましたが、世界各国から留学生が集まるクラスの中で「日本は小さい国」とばかり言っていたので、私は「日本は小さくない。彼は面積のことも誤認している。日本の国土の面積も世界で順に並べれば上から3分の1だし、人口もしかり。経済規模に関して言えば、全く小さいとは言えない」と反論し他国の留学生からも同意を得ました。私はあの時、「朝日新聞というのは日本のことが嫌いな者ばかりが集まっている集団なのか」と感じたものでした。

野党や朝日やTBSのコメントの中に、「政府は意図的にPCR検査数を制限することによって、対策の不備を隠そうとしている」という主張があります。
上昌広のコメントが誤りであったことが明らかになってきた現在、上昌広の件をレビューしてみます。

以下、AERA dotより引用
「PCR検査の体制整備の遅れは、すべて感染研に問題がある」
こう厳しく指摘するのは医療ガバナンス研究所理事長の上昌広医師だ。そしてこう続ける。
「驚くことに、日本の新型コロナウイルス肺炎による致死率は、上海、北京に比べはるかに高い。なぜかと言うと、それはこれまでPCR検査を広く行ってこなかったからです」
たしかに、お隣の韓国は、今回の新型コロナ騒ぎで1日当たり5千~1万4千人のペースで検査し、2月末時点で計約7万8千人の検査を終えたという。
日本では、一日に約3800件の検査ができるとされていたが、2月18日から23日までに行った検査は計約5700件だったと、衆院予算委員会で報告された。保健所が医師の検査依頼を拒んだ事例が、少なくとも計30件あったことも日本医師会の調査で明らかになった。
検査体制の見直しを求める声におされてか、政府は、それまでは法律に基づき、保健所が認めないと実施できなかったPCR検査に、3月6日から健康保険を適用し、民間の検査会社などでも実施できるようにした。
しかし、なぜこの時期まで、検査の幅を広げなかったのだろうか。それについて上医師はこう述べる。
「それは、感染研の目的が感染者の治療ではなく、研究にあるからです」
今回の新型コロナ対策では、感染研に9.8億円の予算が付けられている。本来なら、それを使って感染者の広がりを知るためのサンプル調査をしたり、民間にPCR検査を依頼したりしてもよかったはず。それらをしなかったのは、すべては自分たちの研究のためで、PCR検査のデータを独占したかったから、との見方も出ている。
実際、政府の新型コロナ対策を担う専門家会議のメンバーには、座長を始め、感染研に関係する人物がいる。PCR検査を民間まで広げることには消極的だったことがうかがえる。(本誌取材班)
※週刊朝日  2020年3月20日号
以上、AERA dotより引用

この人、先見の明もなく、野党とつるんで政府批判したかっただけですよね。
私は以前から主張していますが、このように発言が将来誤りであったと判明した人にはなんらかのペナルティーが必要だと思います。

的確でない意見が拡散されると、「真実性」「公共性」「公益性」が損なわれてしまうのです。

3月16日までの新型コロナウイルス感染による各国の死亡率をまとめてみました。数値は刻々と増加していますが、死亡率は日々変わるものではありません。
     死亡数/陽性判明数=死亡率
日本   24/814=2.9%
韓国   72/8086=0.9%
アメリカ 43/2034=2.1%
フランス 79/3661=2.1%
イラン  514/11364=4.5%  
世界全体 5706/152040=3.7%
イタリア 1226/17660=6.9% ←これでも塩野七生先生は、イタリアから日本を批判しますか?
日本人へ 国家と歴史篇 (文春新書)

日本の死亡率は各国と比較しても妥当性のあることがわかります。つまり日本はPCR検査数に制限があるからといって、それにより不利益を被っているわけではないことがわかります。

個人的な意見としては死亡者の平均年齢±標準偏差か、中央値(25~75%区間)も発表してほしいものです。死亡者がほとんど70歳以上ならば(ほとんど70歳以上でしょう)、若者は必要以上に恐れることはないのです。

むしろ全ての疑い患者にPCR検査して、軽症患者のために医院・病院の医療資源が枯渇し、重症患者が入院・治療できなくなってしまうことの方が、今後起きてくる深刻な問題です。陽性でも自宅待機(他人に感染させないことは重要です)で軽快する軽症患者数をどうこういっても今後は意義がありません(他人に感染させないことは重要です)。

↓なるほどなぁ~と思われた方!ここをポチッ、応援よろしくお願いいたします。
「ブログランキング」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス感染を魚の油EPA製剤エパデールの研究での「死亡」から再考する

2020年03月09日 | 感染症
新型コロナウイルス感染について、野党や朝日やTBSは非常に低い論理性で日本政府を批判しています。その中に、政府は意図的にPCR検査数を制限することによって、対策の不備を隠そうとしているという主張があります。

そこで私は、新型コロナウイルス感染を魚の油EPA製剤エパデールの研究での「死亡」から再考しました。

Effects of eicosapentaenoic acid on major coronary events in hypercholesterolaemic patients (JELIS): a randomised open-label, blinded endpoint analysis.
Lancet. 2007 Mar 31;369(9567):1090-8.
(インパクトファクター★★★★★、研究対象人数★★★★★)


魚の油 EPAの製剤エパデールの研究では、悪玉コレステロールが高くスタチンという悪玉コレステロール低下薬で治療されている患者18645人が、スタチン単独の内服と、スタチン+エパデール内服群に分けられ、その後約4.6年間の「突然死、致死性心筋梗塞、非致死性心筋梗塞、不安定狭心症、風船治療やステント治療やバイパス術が必要となった」数が比較されました。

結果は、上の図にあるように、「突然死、致死性心筋梗塞、非致死性心筋梗塞、不安定狭心症、風船治療やステント治療やバイパス術が必要となった」は、スタチン単独の内服群では3.5%であったのに対して、スタチン+エパデール内服群では2.8%と効果があったと結論づけています。

しかし、論文を詳しく読んでみますと、原文では「The occurrence of coronary death or myocardial infarction was not significantly lower in the EPA group than in controls. The frequency of fetal or non-fatal myocardial infarction was not significantly reduced. In the EPA group, however, that of non-fatal coronary events (including non-fatal myocardial infarction, unstable angina, and events of angioplasty, stenting, or coronary artery bypass grafting) was significantly lower in the EPA group than in controls.」と書かれています。

すなわち、「不安定狭心症、風船治療やステント治療やバイパス術が必要となった」のはスタチン+エパデール内服群で低かったが、「突然死、致死性心筋梗塞」では差がなかったということです。効果があったのは「不安定狭心症」に対してのみです。

ところが、「突然死、致死性心筋梗塞、非致死性心筋梗塞、不安定狭心症、風船治療やステント治療やバイパス術が必要となった」全体で効果があったごとくに宣伝されています。

「不安定狭心症」という定義は医者が患者の症状をいつからととらえるかで、そうであるかそうでないのか容易に変更できますので、研究の評価項目に加えると、その研究の信頼性を著しく損なうことになります。

その反面、「死亡」は医者がどうにも操作できるものではありませんし、状況を的確に反映する有用な指標であるといえます。

3月9日午前中までの新型コロナウイルス感染による各国の死亡率をまとめてみました。数値は刻々と増加していますが、死亡率は日々変わるものではありません。
     死亡数/陽性判明数=死亡率
日本   9/498=1.8%(クルーズ船を除く、クルーズ船を含めても、当然同じ死亡率です)
韓国   51/7382=0.6%
アメリカ 22/500=4.4%
フランス 19/1126=1.6%
イタリア 366/7375=4.9%
イラン  194/6566=2.9%  
個人的な意見としては死亡者の平均年齢±標準偏差か、中央値(25~75%区間)も発表してほしいものです。

日本の死亡率は各国と比較しても妥当性のあることがわかります。つまり日本はPCR検査数に制限があるからといって、それにより不利益を被っているわけではないことがわかります。

むしろ全ての疑い患者にPCR検査して、軽症患者のために医院・病院の医療資源が枯渇し、重症患者が入院・治療できなくなってしまうことの方が、今後起きてくる深刻な問題です。陽性でも自宅待機(他人に感染させないことは重要です)で軽快する軽症患者数をどうこういっても今後は意義がありません(他人に感染させないことは重要です)。

「TAKARA」という企業が新型コロナウイルスを診断できる簡易キットを開発したそうですが、そのキットの感度・特異度を検証するのに厚生労働省から新型コロナウイルスの検体を分けてもらいないそうです。その理由は「まだ治療法がない現在、新型コロナウイルスと診断できた軽症の患者が医療機関に押し寄せ医療崩壊を招くのを防ぐため」だそうです。厚生労働省は珍しく正しいことを言っています。

インフルエンザのように、特有の診断法が確立されたならば新型コロナウイルスの簡易診断キットは有用になります。

土曜日は膳場貴子、日曜日は関口宏、平日は小川彩佳と星浩、この人たち、脳みそが新型コロナウイルスでおかしくなっています。
TBSの情報操作と政府批判には非常にうんざりしています。

↓なるほどなぁ~と思われた方!ここをポチッ、応援よろしくお願いいたします。
「ブログランキング」
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする