さくらの温泉日和

にごり湯&秘湯好きの温泉愛好家・温泉ソムリエです♪
心と体に沁み入る温泉を求めて今日も邁進していきます♪

七味温泉 紅葉館 (長野)

2011-12-05 | 温泉(長野)

先日もちょこっとブログにご紹介した「七味温泉 紅葉館

長野県湯田中にある親戚宅に訪れた帰り道に立ち寄りました。



時は10月中旬。
国道292号線(志賀草津高原ルート)沿いは
一部紅葉の見頃を迎えていました (´∀`*)



こちらは「一沼」周辺の紅葉です (*^^)v





平日でしたが紅葉を一目見ようと
多くの登山客や写真家の方が訪れていましたよ。
この直後の週末は大変な賑わいだったことでしょう。

志賀高原・・・今はもう紅葉どころか
冬景色となっているのかもしれませんね (*´ー`*)



そして向かったのは紅葉の名所として知られる松川渓谷の最奥
信州高山温泉郷、七味温泉紅葉館」です。





紅葉の名所に佇む「紅葉館」 w(*´∀`*)w



木々に囲まれた可愛らしい湯宿は
今年7月に改装したばかりだそう^^



入口までのエントランス。
さりげなく植えられている植物。
蔓を使用した可愛らしい小物。
エントランスから始まるお客様を迎え入れる演出もなかなかです♪





入口はこちら (*^^)v



待望の湯殿は一番奥のつきあたり。





男湯は右、女湯は左です。





暖簾も紅葉館らしく紅葉柄^^





更衣室です。



ラッキーなことにどなたもいらっしゃらず貸切でした ヾ(*´▽`*)ノ





まずは内湯から・・・



エメラルドグリーン硫黄泉
浴室には硫黄泉独特の香りが漂っています (´ω`)ノ

七味温泉という名は7つの源泉を混合して利用しているからなのだそう^^
湯量も豊富で掛け流しの温泉が楽しめます ヽ(´▽`)/



源泉は71.4℃と熱め。



湯口からも少し熱めの源泉が投入されています。

エメラルドグリーンの温泉は初めてだったので感激~ (*≧∇≦*)♪





紅葉を愛でる露天風呂は内湯奥にある扉の先の通路を進んだ先。



まず現れるのは洞窟風呂への温泉通路(?)





その先には洞窟風呂 ヽ(゜∀゜=゜∀゜)ノ



初めてなのでこの先がどうなっているんだか
分からないままにおっかなびっくり足を進めます。

ちょっとした探検隊の気分(笑)



外の景色が見えた瞬間・・・感動~♪



見事なまでの紅葉が目に飛び込んできます ヽ(*´ー`*)ノ



向うには露天風呂。





落葉した紅い葉も風情があって良いですね~ (´∀`)





ちょっと紅葉のピークは過ぎてしまっていたようですが
紅葉館」に紅葉の時期に訪れることができたのはラッキーでした (@^^)/



露天風呂は少しぬるめで良い湯加減。

のんびりと紅葉を愛でながらの湯浴み。
温泉って本当癒されますね~ ヾ(´ー`* )ノ





温泉分析書です。







帰りがけ思わず感動したこの光景。





フロントから見たエントランスの大きな窓。



まるで木々の紅葉が額縁に入った写真のよう (m゜∀゜)m

私の写真の腕前とカメラの性能では
上手く伝わらないのがとても残念・・・(~_~;)



ロビーも素敵です (^^♪





全ての窓が景色を上手に取り入れられるよう設計されているかのよう^^



木のぬくもり溢れるロビーは落ち着いて過ごせそう♪
心温まる癒しの湯宿です (*´ー`*)

(訪問日:2011.10)

***************

入浴料金 : 500円
日帰り入浴時間 : 10時~16時

住所 : 長野県上高井郡高山村大字奥山田七味2974-45

源泉名 : 新七味温泉 (新七味温泉組合源泉) 
泉質 : 含硫黄‐カルシウム・ナトリウム‐硫酸塩・塩化物泉 (低張性・中性・高温泉)
湧出量 : 不明
成分総計 : 1857.2mg/kg
源泉温度 : 71.4℃
pH : 6.81

加水 : あり (入浴に適した温度にするため)
加温 : なし
循環濾過 : なし
消毒 : なし

***************

今日も「さくらの温泉日和」をご覧いただきましてありがとうございました。

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしていただけると幸いです (*ゝω・)ノ♥♥♥

***************



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね~ (温泉GT)
2011-12-05 20:56:32
いいですね~(#^.^#)
七味温泉「紅葉館」
初めて知りました。

お湯も設備も景色も
良くて言うことなしですね~

七つの源泉を合わせて
どんな湯なんだろう~(^.^)
入ってみたいです。
羨ましいです♪ (じゅうべい)
2011-12-05 21:39:37
前にも言いましたが、良いとこにご親戚があって羨ましいです
ここは前を通った事があります
立ち寄っておけば良かった
この湯ならほぼ中性だから私達夫婦向きです
メタケイ酸もたっぷり
おんな色に出会えると儲かったような気になりますネ
しかし・・・紅葉もすばらしいし、お湯の色と最高にマッチしてます

素晴らしい
いい時期に行かれましたネ
紅葉館 ()
2011-12-05 22:14:59
洞窟風呂から見る景色も良さそうですね。
落ちた紅葉のある浴場も風情が有りますね。
湯上りにも大きな窓から景色を楽しめるなんて素晴らしい。
温泉GTさんへ (さくら)
2011-12-06 15:02:58
温泉GTさん、こんにちは
今年リニューアルされたばかりで、とてもお洒落で可愛らしい湯宿です。
温泉は見た目もきれいなグリーンで素晴らしい温泉でしたよ
周辺にも魅力的な温泉がたくさんあるんですよ。
是非機会があればいらしてみてくださいね
じゅうべいさんへ (さくら)
2011-12-06 15:13:18
じゅうべいさん、こんにちは
子供の頃から祖母の家へ泊まりに行くと
地域住民だけで管理する共同浴場(もちろん温泉)を利用していました。
何気にその頃から本物の温泉を知ってしまったのかもしれません
エメラルドグリーンの温泉は初めてでしたが
この世にこんなきれいな色の温泉があるんだなぁ~って感動しました
温泉はもちろんのこと紅葉まで見ることができて感激です。
琢さんへ (さくら)
2011-12-06 15:18:32
琢さん、こんにちは
紅葉を見ると嬉しくなっちゃうところは私も日本人なんだなぁ~って
つくづく思います(笑)
山奥に佇む湯宿ならではの景観がまた素晴らしいです
紅葉の時期に行くことができて本当良かったです
Unknown (湯次)
2011-12-06 21:07:09
さくらさん。。。 こんばんは~

エメラルドグリーンの硫黄泉とは、
最近、一番好きな温泉です!
紅葉と相まって露天はサイコーでしょうね。
しかし、500円で浸かれるなんてすごくお得ですね
京の紅葉はまだまだ見頃です。
観光の人も減ってきて、すいてきました
でも、かなり寒いですが・・・
湯次さんへ (さくら)
2011-12-07 17:19:35
湯次さん、こんにちは
私はこういった温泉は初めてだったので感激でした
おまけに紅葉も愛でることができて本当良かったです。
山奥の秘湯ならではのリーズナブルなお値段は立ち寄り専門の私には嬉しいお値段です(笑)
京都の紅葉は日本一ですよね
こちらでもTVのニュースになるほどですよ