さくらの温泉日和

にごり湯&秘湯好きの温泉愛好家・温泉ソムリエです♪
心と体に沁み入る温泉を求めて今日も邁進していきます♪

えび伝 @ 沼津みなと新鮮館 (伊豆)

2012-03-26 | 観光&食べ歩き(静岡)

えびせんべいの専門店「えび伝

東名高速道路 EXPASA足柄(下り)でもお馴染みのお店ですが
沼津港のマーケットモール「沼津みなと新鮮館」にも出店しているんですよ (*^^)v







おせんべいの専門店というだけあって
海鮮を中心に様々な素材の味を楽しめるおせんべいが充実しています。



でも私が頂きたかったのは「いかの姿焼きせん
以前TVで見て、あまりのインパクトにずっ~と恋焦がれていました (´▽`*)







ここにあるのは知ってはいたものの営業時間が9時から17時のため
温泉&観光で一日遊んできてしまうと、この時間には間に合わず
いつも残念な思いをしていました (lll-ω-)

この日やっと念願叶いました~♪ ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ



いかの姿焼せん」とは、
イカをまるごと一匹使い鉄板でプレスした姿焼きのおせんべい。



ピリ辛の味付けが絶妙でたまりませ~ん (*^-^*)



おせんべいとは言うものの
ふんわりとした肉厚のイカの食感は、イカ焼きとおせんべいの中間くらい ^^;



実演販売しているので出来たてをいただくことができました。



あんなに丸天でお腹いっぱい頂いてきたばかりですが
4人で分け合いぺろりと頂いちゃいましたよ (*^^)v

想像していた以上の美味しさは癖になりそう~♪





冷めても美味しく頂けるそうなので、お土産にもいいですね。
おすすめです d(* ̄o ̄)

(訪問日:2012.3)

***************

えび伝 公式HP : http://www.ebiden.jp/
沼津みなと新鮮館 公式HP :  http://www.nu-mshinsenkan.com/index.html

***************

今日も「さくらの温泉日和」をご覧いただきましてありがとうございました。

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 

ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしていただけると幸いです (*ゝω・)ノ♥♥♥

***************


魚河岸 丸天 みなと店 再訪 (伊豆)

2012-03-25 | 観光&食べ歩き(静岡)

両親を連れての伊豆1泊2日の旅。
旅の締めくくりに訪れたのはいつもの「丸天

沼津漁港の目の前にあり
駿河湾で水揚げされた新鮮な生しらすや生桜えび、金目鯛などがいただけるお店。
沼津IC近くにあり伊豆観光の帰り道に立ち寄るにはちょうど良いのです^^



漁港市場にはたくさんの海鮮をいただけるお店が立ち並び
いつもどこに入ろうかな~と悩むところなのですが
なぜかまた「丸天」をリピートしてしまう私・・・(^^ゞ

この日も土曜日ということもあって多くの観光客が訪れていましたが
午後3時という時間にもかかわらずお店の外まで列ができていたのはココ「丸天」だけ!!
人気のほどが伺えます。



ここ沼津漁港には「魚河岸店」と「みなと店」の2店舗を構える「丸天

魚河岸店」には行列ができていたものの
目とはなの先にある「みなと店」は穴場なのか
待ち時間もほとんどなくすぐに入店することができました。
メニューも値段も一緒なのでどちらでも大丈夫です^^





丸天一番人気のメニュー丸天丼」(1575円)を注文 (*´∇`)ノ



限定品なのであったら是非いただいておきたいメニューです。
生しらす生桜えびはもちろんのこと全8品の厚切りの大きなお刺身が
これでもかとたっぷりと盛りつけられボリューム満点♪ (・∀・)

特にこの生桜えび!ここでいただくのが一番美味しい♪
おすすめです (*^^)v



そしてもう一品。
本日のおすすめメニューだった「殻つき生かき」(945円)



これは静岡産ではないのでしょうが
なかなかいただくことのできないものなので思わず注文してしまいました (^^ゞ

大振りの牡蠣が5つ。

真ん中の赤いのはトマト風味のピリ辛のソース。
レモンを搾ってさっぱりと頂くも良し
ピリ辛ソースを合わせると酒の肴にぴったりのお味に^^
牡蠣好きのわたしには嬉しい一品です v(・∀・。)



   

店内や店頭には
その日水揚げされたものから日替わりおすすめメニューが
掲げられているのでここも要チェックです♪
思わぬメニューに巡り合えること間違いなし!(笑)

金目煮魚定食」(丸ごと一匹)1260円よりって激安でしょ!?
これも以前頂いたことありますが
1260円でも一人前には大きすぎるくらいの金目鯛がお目見え ヾ( ゜∀゜)ノ゛
お値段以上の価値ありますよ^^



新規開拓したいと思いつつ
また伊豆観光の帰りには思わず立ち寄ってしまうかも♪(笑)


魚河岸店の店頭にはお土産品も販売されているので
この日も「まぐろのかぶと煮」を購入 (^。^)

これがまた大きくて食べでがあるのです。
頬肉目玉脳天など希少な部位もいただけて
皮まで美味しいかぶと煮。
丸天」最高~♪ ヽ(*>∇<)ノ

(訪問日:2012.3)

***************

所在地 : 静岡県沼津市千本港町124 
営業時間 : 10時~21時45分 (ラストオーダー21時)
定休日 : 木曜日 (祝日の場合水曜日に振替)
駐車場 : あり (ぬまづみなとパーキング:割引優待あり)

公式HP : http://www.uogashi-maruten.co.jp/ 

***************

今日も「さくらの温泉日和」をご覧いただきましてありがとうございました。

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 

ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしていただけると幸いです (*ゝω・)ノ♥♥♥

***************


熱海梅園 梅まつり (伊豆)

2012-03-14 | 観光&食べ歩き(静岡)

日本一早咲といわれる熱海の梅を堪能すべく
熱海梅園 梅まつり」へと行って参りました ヽ(*^∇^*)ノ



計画では「河津桜」を見に行く予定で伊東へ宿泊したのですが
今年は例年にない寒さの影響で桜が遅れているとのこと。
そういった理由で急遽「熱海梅園 梅まつり」へと予定変更 (^^ゞ



約14000坪という広大な園内には
早咲き、中咲き、遅咲きと58品種計464本の梅が植えられています。



訪れたのは3月3日
本来では梅まつりも最終日を迎える頃でしたが
梅の開花もかなり遅れているようでまだ蕾ばかり ^^;

そのような中でも、ちょうど早咲きの梅が見頃を迎えていました (*´▽`)



鮮やかな黄色の水仙とのコラボも♪



この辺りの梅はこれからといった感じです。
梅が満開となると、それはそれはきれいなのでしょうね♪



白梅。





八重咲きの紅梅。









園内、初川の川岸に沿った散策路を
ぐるりと一周できます。

この辺りの梅もまだまだこれからのよう ^^;




橋から眺める風景も
梅が満開になる頃には絶景が拝めそうです (*^^)v



コンデジで撮った渾身の一枚♪ (笑)



桜も良いけど梅もなかなか可愛らしい♪ d(*´▽`*)b



なるべく人のいない所を撮影しましたが
この日は土曜日ということもあってかなりの賑わいでしたよ。





熱海梅園 梅まつり
今年は期間を延長して3月20日(祝)まで行われるようです。

ちょうど今頃、満開の梅が咲き誇っていることでしょう。
是非訪れてみてはいかがでしょうか? (*´∇`)ノ

(訪問日:2012.3.3)

***************

住所 : 熱海市梅園町1169‐1
アクセス : JR伊東線 来宮駅より徒歩約10分

梅まつり入園料 : 一般 300円 (熱海市民・熱海市内宿泊者 100円)
             中学生以下無料

熱海市観光協会 公式HP : http://www.ataminews.gr.jp/index.html

***************

今日も「さくらの温泉日和」をご覧いただきましてありがとうございました。

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 

ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしていただけると幸いです (*ゝω・)ノ♥♥♥

***************


城ヶ崎海岸 (伊豆・静岡)

2011-07-14 | 観光&食べ歩き(静岡)

伊豆高原への温泉旅。
予定より少し早く到着したので、急遽近くの「城ヶ崎海岸」を観光することに (^^♪



城ヶ崎海岸」は、大室山が約3700年前に噴火した際に流れ出た溶岩が、
侵食作用で削られてできた海岸。
雄大な自然によって造られた景観が見どころです。






周辺には駐車場が何か所かあり、知らずに停めた駐車場は「伊豆海洋公園」

なんと全長9kmに及ぶ「ピクニカルコース」の入口でした (^_^;)



知らずに途中まで行ってみたものの、かなりの山道・・・(^^ゞ

もうひとつ先の駐車場からは、すぐに吊り橋まで行けると伺い、
あえなく引き返した私です (^_^;)


こちら、名所を見ながら散策できるコースになっているので楽しそうです。
健脚の方は是非、挑戦してみてくださいね (*^^)v






灯台近くの駐車場に停めると、すぐに吊り橋へと行くことができます。



しかもバリアフリーで、
車椅子の方でも簡単に吊り橋を渡ることもできるんです。


あまりにも、あっけなく着いてしまったので、
ちょっぴり感動が薄れてしまう気がしてしまいました (~_~;)





門脇吊橋



長さ48m、高さ23m。
歩くと揺れる吊橋は、スリル満点。



吊橋からの景色は絶景です。







吊橋の向うに見えるのが灯台。



上まで登ることができ、展望台として眺めを楽しむことができます。





岩場は向うまで歩いて行かれます。







私が行かれたのは、この辺りまで・・・(^^ゞ





相方頑張って、興味津々、断崖絶壁の際まで行ってきました。

足を滑らしたら真っ逆さま・・・というぐらいの絶壁になっているのだそう。
早々腰ぬけ状態で戻ってきました(笑)





時間に余裕があれば周辺も散策したいところですが、今回の旅のメインは温泉♪

・・・ということで、灯台と吊橋を見学したところで、
一路伊豆高原の温泉へと向かいます (^^♪

(訪問日:2011.6)

***************

所在地 : 静岡県伊東市城ヶ崎海岸


魚河岸 丸天 魚河岸店 (静岡)

2011-07-13 | 観光&食べ歩き(静岡)

今回の温泉旅は、伊豆高原。

まずは、沼津IC近くにあり、早朝から営業している
魚河岸 丸天」で朝食をいただくことに。







朝7時半から営業しています。

伊豆に来ると必ず立ち寄ってしまう私達にとって定番のお食事処です。





お店の外には、名物「かさご唐揚げ」と、
隣には丸天オリジナルの人気メニュー・・・巨大な「海鮮かき揚げ」が鎮座しています(笑)





今日も山積みになっています・・・(^^ゞ



開店少し前に着いたにもかかわらず、
日曜日だったためか、すでにお店の中はお客様でいっぱい。

大人気です (^^♪





まずは一番人気のメニュー「丸天丼



数量限定なので、朝いただかないとなくなってしまうんです・・・(^^ゞ

相変わらず厚切りのお刺身に、新鮮な駿河湾産の海の幸「生しらす」に「生さくらえび
8種類の海鮮がひとつの丼ぶりとなった丸天名物の「丸天丼

ボリュームも満点で絶品♪



そして本日のおすすめ品「ぶりのかま焼き



塩焼きと照り焼きのどちらかを選ぶことができます。
さっぱりといただきたかったので、塩焼きをチョイス。



写真では伝わりにくいかもしれませんが、
とても肉厚で大きなかま焼き。



ご飯とお味噌汁がついて、朝からお腹も満たされちゃいます。




そして相方がどうしても食べたいといって注文した
かさご唐揚げ



揚げたてのアツアツ状態で運ばれてきます。

見た目と違ってパリパリしていて香ばしく、
頭から尾まで全ていただくことができます。

とても美味でした (*^^)v







こんなに朝からお腹いっぱいいただいたのにもかかわらず、
恥ずかしながら帰りがけにも、夕飯にと立ち寄ってしまった私達 (^^ゞ
もちろん、このためにお昼は抜きで・・・(笑)



本日のおすすめ品「まぐろのテールステーキ



これまた巨大なまぐろのテールが絶妙な味付けでステーキとして味わうことができます。



そして伊豆といったら金目鯛でしょう♪



金目鯛の煮付け
定番ですよね♪



「丸天」は美味しくてボリューム満点♪
お値段もうれしい庶民価格♪

まだまだメニューは豊富なので、次回また違ったメニューにも挑戦してみたいと思うわたしです (^^♪



この後、温泉旅は伊豆高原へと向かいます (*^^)v

(訪問日:2011.6)

***************

所在地 : 静岡県沼津市千本港町114‐1 
営業時間 : 7時30分~21時30分 (ラストオーダー20時45分)
定休日 : なし (年中無休)
駐車場 : あり (ぬまづみなとパーキング:割引優待あり)

公式HP : http://www.uogashi-maruten.co.jp/