さくらの温泉日和

にごり湯&秘湯好きの温泉愛好家・温泉ソムリエです♪
心と体に沁み入る温泉を求めて今日も邁進していきます♪

バスツアーで行く志賀高原・熊の湯硯川温泉2泊3日の旅 3 (長野)

2011-12-20 | 温泉(長野)

クラブツーリズム」のバスツアーで訪れた志賀高原。
熊の湯温泉硯川ホテル」に2連泊の温泉連泊ツアーです。



2泊目の夕食は陶板焼きがメインの会席料理。



こちらのホテルは本来スキー宿なので
正直お食事は山小屋料理のようなレベル。

それでも信州ならではのお蕎麦にきのこが添えてある一品や
鯉のあらい酢味噌和えなど
信州を感じられるお料理も散りばめられているのは嬉しいポイント^^





陶板焼きも美味しくいただきました♪





夕食後はまた就寝まで温泉を堪能~♪ ヽ(*´∀`)ノ





夜の湯殿です。



夜通し入れるので皆が寝静まった頃
ひとり静かに温泉を楽しみます (*´ー`)



しばらくの間どなたも入っていらっしゃらなかったのか
湯の表面は一面湯の花で覆われていました w(°0°)w



これはすご~い!! O(≧∇≦)O

湯の花が溢れ出ないようにゆっくりと静かに身を沈めてみたりして(笑)

夜の湯殿は貸切状態♪
最後の一夜温泉三昧を楽しみました ヽ( ´¬`)ノ





そして翌朝。

朝食です。



お野菜たっぷりのお味噌汁は大鍋で用意されていて
セルフでおかわり自由です^^
ご飯ももちろんお櫃にたっぷり♪

ご馳走様でした♪ m(_ _)m





朝食後は、
最終日のみ行われるクラブルーリズムのツアー客限定の
ホテルのオプションツアーに参加することに (*^^)v

横手山までの送迎と山頂までのスカイレーター、リフトの往復。
通常料金よりもお安いお値段で利用できます。
標高2300mの横手山頂上から眺める景色は壮大。
富士山まで一望できるんですよ^^
そして美味しい手作りパンで有名な日本一高所のパン屋さんにも訪れました。

こちらの模様は後日のブログにてご紹介いたします (*^▽^*)





昼食には手作りの中華丼とスープを頂き
再び出発の3時まで温泉を堪能~ (*´ー`)♪





温泉連泊バスツアーならではの早めのチェックインに遅めのチェックアウトで
丸3日間ホテルに滞在し温泉をゆっくりと楽しめるのは温泉好きにとっては嬉しいですね^^

硯川ホテル」の源泉も熊の湯温泉
泉質は「含硫黄‐カルシウム・ナトリウム‐硫酸塩・炭酸水素塩泉
こちらも美肌の湯とされる要素がたっぷりと含まれているようです^^



温泉分析書です。







硫黄の香りを身にまといお迎えのバスに乗り込みます。



見送り時、ホテルの従業員の方々が手を振り見送ってくださいました^^

上野・新宿発着のこの内容で16980円なのですから大満足です ヾ(*´∀`*)ノ゛
多くのリピーターがいらっしゃるのも頷けます。
中には2クールまとめて4連泊するつわもののお客様もいるのだそう^^
それでもかなりお得かもしれませんよね(笑)



初めて参加したバスツアーでしたが
思っていたよりもはるかに快適♪
自分で行き帰りの車の運転もないので帰り道の渋滞に巻き込まれどっと疲れが・・・
な~んていう心配もご無用(笑)

他にも気になる温泉バスツアーがたくさん♪
毎月でも利用したくなっちゃいます (^^ゞ
個人で車で行くにはちょっと大変・・・なんてところへも
今後はバスツアーを利用して行ってみたいなぁって思いました (*^^)v

(訪問日:2011.10)

***************

住所 : 長野県下高井郡山ノ内町志賀高原熊ノ湯硯川温泉

源泉名 : 熊の湯温泉 
泉質 : 含硫黄‐カルシウム・ナトリウム‐硫酸塩・炭酸水素塩泉 (弱アルカリ性・低張性・高温泉)
湧出量 : 60L/分 (動力揚湯)
蒸発残留物 : 1268mg/kg
源泉温度 : 71.2℃
pH : 7.76

加水 : あり (源泉温度が高いため)
加温 : なし
循環濾過 : なし
消毒 : なし

硯川ホテル公式HP : http://www.suzurikawa-hotel.com/

***************

今日も「さくらの温泉日和」をご覧いただきましてありがとうございました。

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしていただけると幸いです (*ゝω・)ノ♥♥♥

***************



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいないいな (温泉GT)
2011-12-20 20:35:16
こんばんは(^.^)

緑の湯に湯の花びっしりだなんて、いいな~♪
おまけにひとり占めだなんて、うらやましすぎる(*^。^*)

3日目は朝出発と思ってました。
午後3時まで温泉でのんびりできるなんて
しかもランチ付きで♪♪

これで16980円だなんてほんとに信じられない
ですね~☆(#^.^#)/
湯の花 ()
2011-12-20 22:00:18
これだけ湯の花が出来るとは、濃厚なのでしょうか。
山頂から富士山を一望できて羨ましい。
良い湯に入った後だけに、気分は爽やかになりますよね。
温泉GTさんへ (さくら)
2011-12-21 14:22:30
温泉GTさん、こんにちは
思っていた以上のバスツアーで大満足です
バスツアーといっても行き帰りのバスだけが団体行動で
あとは自由行動なので気を遣うこともなくゆったりと過ごせましたよ^^
チェックアウトもゆっくりなので最終日まで温泉を堪能できるのも
嬉しいですね
琢さんへ (さくら)
2011-12-21 14:29:41
琢さん、こんにちは
湯の花すごいですよね~
こんな湯の花を目の前にするとそれだけで嬉しくなってしまいます^^
大勢で入浴しているとほとんどが掛け流されちゃうんですけどね・・・
朝一番などは他のツアー客が湯の花だって知らずに
「ずいぶんと汚れているのね~」などとおっしゃり愕然としましたよ(苦笑)
Unknown (じゅうべい)
2011-12-21 21:26:37
なんと良い思いをされたんでしょ~
夕食も朝食もそしてお弁当も付いてでしょ
で、何と言ってもこの極上湯
湯の華、写真でこんなに撮れてるなんて生で見たらどんだけ~~~
ごめんm(__)m
よだれが出ちゃった
じゅうべいさんへ (さくら)
2011-12-22 16:53:14
じゅうべいさん、こんにちは
とってもお得なバスツアーでしたよ
しかも個人で行くよりもツアー客として伺った方が
大事にされているような気がしました
温泉はスキー宿にしておくのはもったいない位の良泉です
場所柄温泉よりもやはりスキーメインになってしまうのでしょうね・・・(笑)
Unknown (湯次)
2011-12-23 14:17:35
こんにちは~。。。

温泉の泊まりは、地場のものが食べらるのがいいですね!
しかも価格を考えるとビックリですね
一面の湯の花を独り占めなんて、贅沢すぎる
湯次さんへ (さくら)
2011-12-26 10:48:11
湯次さん、こんにちは
泉質重視派の私なので施設やお食事には全くこだわりはありませんが
美味しいものがいただけるのはやはり嬉しいですよね
温泉もなかなか素晴らしかったですよ^^
お値段以上の価値はあると思います
たまにはバス旅行も良いかもって思いました