佐久穂小学校ブログ

佐久穂小学校の出来事をお知らせします。

二学期終業式

2019-12-27 11:04:13 | 日記
 今日で二学期が終了します。
 インフルエンザ拡大防止のため、二学期の終業式は放送で行いました。
 まず、2年生と5年生の代表者が二学期を振り返る作文発表を行いました。
・かけ算九九を頑張って覚えて、完璧にした。
・運動会で1位にはならなかったが、全力で走れた。
・委員会活動を頑張った。
・社会科の工業について学習し、自分で調べることができた。
・運動会の騎馬戦では、騎馬になり、指示されたように動け、白が勝った。
など、一人一人ががんばったことやできたことを発表しました。



このパソコンの画面が教室のテレビに映されました。


代表者は順番に作文を発表しました。


校長先生のお話

 校長先生からは、
・二学期の学習や行事でたくさんの力が身についたこと(5年生が収穫したお米のように)
・新しい年を迎える心構え
・インフルエンザの予防
・火事や交通事故に注意すること
・「持っているもの・持っていないもの」と題したお話から、世の中にはいろいろな人がいる、みんな違う、その人にないもの・その人ができないことをバカにしたり、陰で悪口を言ったりしない、違いを認め合い、命を大切にする、そしてみんなが安全・安心な生活をしてほしい。
などのお話がありました。

明日から1月6日(月)まで冬休みになります。
みなさんよいお年をお迎えください。


佐久穂の給食が『優秀賞』に!

2019-12-24 11:25:42 | 日記
 去る11月24日(日)に行われた、長野県学校給食会主催の「学校給食に長野県産物を活用した献立コンクール」において、佐久穂の給食が「優秀賞」をいただきました。
県内各地の学校・共同調理場から118件の応募があり、その中から、第一次審査(書類審査)を通過して、佐久穂調理場は第2次審査(実技審査)に臨み、栄養教諭と調理主任の2名で一時間以内に応募した給食を作り、審査していただきました。

 応募した内容は「さくほ給食」として実施した献立です。
①長野県産物の活用(食材の組み合わせ・特性を生かしているか)
②給食としての普及性(食べやすさ・調理のしやすさ)
③教材性(2分間アピールタイム献立内容)
④味
⑤彩り
⑥調理手順・衛生管理
の6つの観点から厳正な審査が行われ、大変うれしいことに優秀賞をいただきました。

 地場産物を活用した給食を行うために日々ご協力いただいている地域の皆様、保護者の皆様の支えがあっての受賞であると実感し、改めて感謝申し上げます。
「佐久穂教育」の柱の一つ「キャリア教育・ふるさと学習」と関連させた『さくほ給食』を認めていただくことができました。
子どもたちが更に佐久穂町を誇りに思って、心身ともに健やかに育つよう願って、今後も安全でおいしく学びのある給食を作るよう努めていきたいと思います。




「さくほ給食」
・ごはん
・信州サーモンさくほっと焼き
・さくほのフルーティーサラダ
・さくほーめんの清流汁
・りんご
・牛乳"

英語の日

2019-12-06 11:21:08 | 日記
 今日は「英語の日」でした。佐久穂教育の三本柱の一つが英語教育であり、また、佐久穂小学校は教育課程特例校として英語教育を小学校一年生から実施しています。
その成果を発揮し、英語によるコミュニケーション力をさらに伸ばすことを目的にこの「英語の日」を設けています。
 今回は、ELTの先生方の研修会を本校を会場に実施したので、長野県内のELTの先生方、スタッフなど30名ほどが来校されました。
 そこで、その方々にお願いし、業間休みには体育館でELTの先生方と子ども達たちが英語で交流活動を行いました。
 全校児童506名が体育館に集まったので、ELTの先生方の前には長い行列ができました。それでも子ども達は自分の番が来るのを楽しみに待ち、そして、自分の番になると
Hellow.
How are you?
What sports do you like?
 など、学習した英語を活用して会話を楽しみました。
 交流ができると、英語カードにシールがもらえます。
 子ども達はたくさんのELTの先生方と楽しそうに英語でコミュニケーションをとりました。













6年生 租税教室

2019-12-03 11:27:48 | 日記
町の税務係の皆様に講師をお願いし、租税教室を行いました。
 ます初めに、税金に関わって税務係の皆様が行っている仕事の紹介があり、次は税金に関するクイズが出されました。
「宝くじには税金がかかるのか?」「150万円のお年玉には税金がかかるのか?」など、子どもたちが興味をもつ内容でした。
 それから、DVDを見ながら税金の使われ方について更に分かりやすく学びました。
 最後に、佐久穂町では子どもたちのためにどのように税金が使われているのかを教えていただきました。
 子ども達は普通に生活できることは、税金のおかげであることを知り、生活と税金の関係について考えを深めることができました。



○×クイズに挑戦!



子どもたちのためにどのように税金が使われているか、実際の数字を知ることができました