地下鉄の駅にお巡りさんの姿が目立つようになり、ゴミ箱はふさがれ、コインロッカーにも貼り紙が。
今週半ばから来日するオバマ大統領シフトなのですが、新聞などでは来日に先立ちTPP協定の交渉が一気に進むのでは、と話題になっています。
そんな日米TPPに隠れてしまった形ですが、先々週、日本とオーストラリアの経済協定も大筋で合意に達しています。
安倍晋三首相は7日、豪州のアボット首相と東京・元赤坂の迎賓館で会談し、両国間の経済連携協定(EPA)交渉で大筋合意した。日本の牛肉関税(現在38・5%)は、外食産業向けの冷凍肉を協定発効後18年目に19・5%へ半減。店頭向けが多い冷蔵肉は15年目に23・5%に、いずれも段階的に引き下げる。豪州産ワインも7年目に関税をゼロにする。
-asahi.comより
もちろん、酒屋にとってのポイントは、太字の「豪州産ワインも7年目に関税をゼロにする。」という下り。
昔(といっても江戸時代でも昭和でもなく、2007年)、日本とチリの間でEPAが結ばれた時には、「チリ産ワインがより身近に」ということが言われました。
その時のことを思い出し、財務省の貿易統計から、オーストラリアワインとともに輸入量を整理してみたのが、
こちら
(単位は千klです)
確かに、チリワインは2006年までは横ばいで、2005年などはオーストラリアに抜かれた、という状況だったのが、EPAが結ばれた2007年くらいからググググッと伸びており、今では30,000千klを超えています。
反面、オーストラリアワインは横ばい状態で、現在では3倍以上の差がついています。
この二か国(や、アルゼンチンもそうかも)、日本では、ヨーロッパではないお手軽ワインとしてイメージ的に競合していますが、今やこんなに差があったんですね。
この差が全てEPAをふまえた関税のせい、とは言いませんが、少なからず影響を受けていることも間違いないでしょう。
さてさて、今回の日豪のEPA協定の行く末はどうなるのでしょうか。。。。。。
★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
応援のクリックを↑↑↑↑↑
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
正社員登用もあり。男女問いません。詳細は03-3260-4211(担当:林)まで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます