ぬるい気持ちで、ええんちゃう

頑張ってもどうにもならんこともある。
”しゃーないやん!!”ってぬるい気持ちのときもあるよ。

予約

2017-02-10 17:16:11 | 健康

今回訪れる寒波って1月に来た寒波より強烈と言う。なにがどう強烈なのか分からんけど、とにかく山陰地方では1月の時よりも雪が多いってことなのかな。でも1月の降雪もそれなりにすごかったと思うけど、大きなニュースになったのは車が立ち往生して車の中で寒い中過ごした人たちが大変やったってことだけやん。雪で家がつぶれて下敷きになったとかは聞いたこともないし、単純に交通事情の問題なだけやと思うけど。もっと言えば雪で道幅が狭くなってて対向ができず後からきてた車が渋滞しただけやん。たぶん先頭で車を止めた運転手もこのまま行ったら無理やろなってわかってながらつっこんでいってにっちもさっちも行かんようになったんやろ、きっと。つまりは迷惑な話であって自然災害でもなんでもないし。
なので今回の強烈な寒波も同じことが間違いなく起るってことは絶対にないはず。むしろ山の中にお住まいの方々が孤立するほうが心配なんではないかな。

そんなことを思ってはいても今晩から毎年恒例のスキー部の先輩方が一同にお集まりになる合宿に参加すべく信州を目指さなければならない。北陸道も滋賀県の北部から福井県にかけては冬用タイヤの規制がかかっているのでそれなりに路面に積雪はあると思うけど、別に止まらなければ普通に走れるし特に問題もない。嫌なのは滋賀県の彦根あたりまでの名神高速道。除雪もせんのに除雪作業車が作業するって名目で50キロのスピードで先導されるけど、これが渋滞するのよな。まぁ名神高速あたりやよ冬用のタイヤを付けてない車も多いしチェーンをつんでない車もいたりする。そんな車が100キロで走って事故でもすれば一気に通行止めになって大混乱を招くので、ある意味仕方が無いのかなと思ったりもするが、まぁむごい混みようなのよな。
そんなことで慎重になって遊びに行きたいと思う。

本日は5月に検査の予約を取るためにいつもお世話になっている大きな病院まで伺う。

もう1年に1回の検査なもんで、1年先の予約が取れず3ヶ月前に自分で予約を取らないと診察してもらえないシステムになっている。電話でもできるらしいけど、要領がわからんので遠くでもないしうかがって予約しに行ってきた次第。
次回5月9日に予約。また先生と面談してから後日CTを撮ってからまた面談することになるのかな。あと3年ほどはこんな調子なのかな。1年に1回せもちゃんとケアしていただけるのはありがたいことである。

さて信州の今週末は寒いやろうなぁ。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿